• ベストアンサー

レイノルズ数が納得いきません。

こんにちは。大学で実験をしていまして、ちょっと困ったことがあったので質問させていただきます。 気泡塔の実験をしているのですが、水中を上昇する気泡によって流れが発生したときに流れの乱れ具合をレイノルズ数で表していると思うのですが重力加速度は関係ないのですか?垂直であれば重力加速度によって流れが多少左右されると思うのですがそんな考えは僕だけでしょうか?公式を間違えて覚えてしまったのかもしれないので公式を説明してくれると助かります。言葉足らずではありますがよろしくお願いします

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

専門外の一般人ですが,専門家が現れる前に一言。  「理化学辞典 第5版」によると,「レイノルズ数」について,『流れの中にある物体の代表的な長さL,速度U,密度ρ,粘性率η,動粘性率ν=η/ρから作られる無次元の数R=ρLU/η=LU/νをいう』とあります。これからすると,重力加速度の影響は速度の中に含まれているように思いますが・・・(自信なし)。  なお,レイノルズ数に関しては,過去に何度か質問・回答に出ていますので,それもご覧になってみて下さい。トップペ-ジで「乱流」を検索すると30件ヒットします。次のものなどいかがでしょうか(後者には重力のことも出てきます)。 「QNo.73429 Reynolds数Reについて」  http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=73429 「QNo.86908 自由沈降速度:ストークス、アレン、ニュートン領域における球形粒子の終末速度の式を導いて!」  http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=86908

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/index.php3
dhiamante
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。御礼が遅れてすみません。流体の基本のレイノルズ数だったので納得いくまで考えたくて質問しました。なるほど速度の中に含まれていると考えると納得がいきます。自分でもしっかり調べて身に付けます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#21649
noname#21649
回答No.3

化工の計算式なんて極端な近似があるので.多分公式を作る時に何かで消しているはずです。 気泡の移動速度に重力加速度が入っているか.重力加速度の影響を0と近似で出来るような速度になっていませんか? 気泡とうの計算は一回もした事がないので自信が有りませんけど.圧損の式の場合には.速度の計算に含まれてしまい.レイノルズ数の計算では影響が出なくなっていました。

dhiamante
質問者

お礼

回答ありがとうございます。化工の計算式は無次元数ばっかりでちょっと基本に戻ろうと質問してみました。もう一度自分で調べて頑張ります。ありがとうございます。

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.2

レイノルズ数は、慣性力と粘性力の比を表す無次元数ですから、重力加速度gの影響は 慣性力に現れてきます。 昔、授業でやった記憶ですが…

dhiamante
質問者

お礼

回答ありがとうございます。自分は授業を聞いていてちんぷんかんぷんだったので質問してみました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 臨界レイノルズ数について

    円管内の流量変化に伴って流れが変化する様子を着色液を使って観察し、臨界レイノルズ数を調べる流体の実験を行いました。臨界レイノルズ数は流量を上昇させていった場合と減少させていった場合で異なり、この理由を考察したいのですが、なかなか理由が思いつきません。それほど踏み込んだ説明でなくてもいいので、どなたか解説をお願いします。

  • 熱力学 気泡

    次の問題がわからなくて困ってます。わかる方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。 問い  水中を気泡が上昇している。このとき以下の問いに答えよ。ただし、気泡中の気体は理想気体とし、気液界面で物質の移動はないものとする。 (1)気泡が上昇に伴い断熱的に膨張するとき、気泡の温度変化が次式で表わされることを示せ。      dT/dz=(ρ_w・g)/(ρ・C_p)   z:鉛直方向座標、g:重力加速度、T:気泡中の気体温度、ρ:気体の密度、ρ_w:水の密度   C_p:定圧比熱 (2)気泡が上昇に伴い断熱的に膨張するとき、気泡の体積変化は次式のようにあらわされる。      dT/dz=CV^n        V:気泡の体積 式中の定数Cとnを求めよ。ただしCとnには上昇に伴って変化する量を含んではならない(上昇開始時の体積V_oや温度T_oおよび圧力p_oは含んでもよい)。また、比熱比を用いる場合はrとすること。  

  • エレベータと垂直抗力

    重力加速度をg(m/s^2)、エレベータの中に、質量M(kg)の人が乗っており、加速度 a(m/s^2)で、それぞれの加速度の向きを正とする時 上昇するとき、人にかかる垂直抗力Nは Ma=N-Mgより Mg+ma 下降するとき、            Ma=Mg-Nより Mg-ma となると思いますが、加速度aがなぜ垂直抗力に影響するのでしょうか?どうして垂直抗力が変化するのかわかりません。さっぱりわかりません・・・

  • 人がしゃがむ問題について

    「質量60kgの人が1.0m/s^2の加速度でしゃがむ時に受ける垂直抗力は?重力加速度を9.8m/s^2とする.」 と言う問題はどうすればいいのですか? この人にかかる重力は60*9.8=588[N] この人がしゃがむのに必要な力60*1.0=60[N] 立ってじっとしているときの垂直抗力が588N この人にかかる重力はかわらないので,垂直抗力が小さくなればいい. なので588-60=528[N] というので合っていますか? 答えがあっていても,考え方に間違えているところがあれば教えてください.

  • ボールの自由落下

    初めて投稿させていただきます。 nayuと申します。 質問内容です。 高さ180メートルの塔の屋上からボールを落とした時、何秒後に地上に到達するのでしょうか? 重力加速度は10メートル毎秒毎秒として、空気抵抗は無視とします。 公式の書き方は分かるのですがその公式の意味なども含めて教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 重力加速度の誤差の求め方

    四日前、高校で重力加速度算出の実験を行いました。 そのときにでた値はg=9.69でした。 レポートの考察のひとつに、 「江戸川区の重力加速度を調べ、その値と今回の実験ででた値との実験誤差が何%であるか調べよ」というものがありました。 江戸川区の重力加速度はわかっているのですが、実験誤差の%での算出方法がわかりません。 どなたか、回答をお願いいたします。

  • 誤差の算出方法

    大学の物理実験でボルダの振り子を用いて重力加速度の測定を行いました。 そのときに実験で算出された重力加速度の値と、重力の標準加速度(私は福岡在住なのでgF=9.79629)との誤差を[%]を使って出したいのですが、計算方法が分かりません。 簡単なことかもしれませんが、教えて頂ける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 重力加速度について

    重力加速度を求める実験についての質問です。 重力加速度を求めるために、おもりを紙テープの先端につけて、記録タイマーに通して落下させ、打点の間隔から重力加速度を測定するという実験を行いました。 そこで質問があります。わからないことだらけですが、その中から特によくわからないこと挙げてみました、困っているので回答お願いします。 1.計算した重力加速度は3回やってすべて理論値の9.8m/s^2よりも小さかったのですが、これはなぜなんでしょうか? そして、これを改善(理論値に近づける)ためにはどうすればよいのでしょうか? 2.おもりを増やしても値は変わらない、とされていますが、実際実験してみるとおもりが多いほうがより9.8に近づきました。 このような実験において、測定値はおもりの数や大きさの違いに依存するのでしょうか? よろしくお願いします。 2.

  • 重力加速度の測定方法について

    物理の実験で、重力加速度を測定する際に、ボルダの振り子の実験を行ったのですが、これ以外の方法で重力加速度を測定する方法はあるのでしょうか? どなたかご存知の方よろしくお願いします。

  • 垂直抗力って、質量×重力加速度ですよね?

    垂直抗力って、質量×重力加速度ですよね? そうすると、百グラムの物体にかかる、垂直抗力って、980グラム重ですか?