• ベストアンサー

Y=Xの(1/2)乗の微分について。

Y=Xの(1/2)乗 の微分は、 『Y=Xのn乗の微分公式Y'=nXの(n-1)乗』を用い、 Y'=(1/2)Xの(-1/2)乗になります。 ところで上の微分公式について、nが自然数の時は微分の定義に式を入れ、展開していって理解ができますが、nが自然数以外(分数)のときでもどうして成り立つかを、おしえて下さい。 ※電気関係の試験勉強のため、数学を復習し直している者です。学校では、何の疑問も無かった(もしかすると疑問があっても考える余裕が無かった)箇所で詰まってしまって・・・

  • kihon
  • お礼率69% (79/114)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.1

    y=x^(1/n)  n は整数とします。     これを微分するのですが、両辺をn乗します、すると:     y^n = x   となり、これをxで微分すると:     n(y^(n-1))・(dy/dx) = 1  となります。     求めるのは、dy/dx です。だから、左辺にかかっている項を右辺に移すと:   dy/dx = (1/n)(1/y^(n-1))     ところで、y = x^(1/n)  です。これを代入すると:     dy/dx = (1/n)(1/x^((1/n)・(n-1)) = (1/n)(1/x^(n-1/n))      = (1/n)(1/x^(1-1/n)) = (1/n)(x^([1/n] -1))     つまり:   dy/dx = (1/n)(x^([1/n] -1)     これで、分数の微分の式になっています。一般の x^(m/n) の場合は、   z =x^(m) として、y = z^(1/n) で dy/dx を出すと式が出てきます。*)   分数が係数の場合にも微分の公式は成立するのです。     *) その式も書いておきます:   dz/dx = mx^(m-1)   dy/dx = {(1/n)z^([1/n]-1)}(dz/dx)       = {(1/n)x^(m[1-n]/n)}{mx^(m-1)}       = {(m/n)x^([m-mn]/n)+(m-1))}       = (m/n)x^(m-n/n) = (m/n)x^([m/n]-1)   

kihon
質問者

お礼

とてもご丁寧なご回答ありがとうございます。 ばっちり理解できました!!! (回答の途中の、「y^n をxで微分する」ところで、ちょっと考えてしまいましたが、合成関数の微分法を使って  n(y^(n-1))・(dy/dx) となるのだとわかりました。) お礼が遅くなりまして、すみません。 また教えていただくことがあろうかと思いますのでよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.2

対数を使う方法もあります。 y = x^a ってのはaが実数の場合、x≧0でないと意味不明です。x=0の場合を除くことにしますと、x,yはいずれも正の値。だから両辺の自然対数が計算できて ln(y) = a ln(x) こいつをxで微分いたします。 左辺は ∂ln(y)/∂x = (1/y)(∂y/∂x) 右辺は a (∂ln(x)/∂x) = a/x 従って、 (1/y)(∂y/∂x) = a/x ゆえに ∂y/∂x = a (y/x) = a (x^(a-1))

kihon
質問者

お礼

ご回答まことにありがとうございます。 理解できました!!! 実は、対数の微分公式を完全に忘れていましたが、テキストで理解できました。 お礼がおそくなりましてすみません。 また、質問させていただくかと思いますのでよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • y=2^𝑥^2の微分です。

    y=2^𝑥^2 上記の式の微分が分かりません。2のx乗の2乗です。 2のx乗は公式があるようですが、さらにその2乗となるとまったく分かりません。 すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 積の微分

    y = (x-1){x^(n-1) + x^(n-2) + … + x + 1} (nは自然数) これを積の微分法を使って微分するとnx^(n-1)になるらしいのですが、 うまく計算できません…。 解答の計算過程が省略されていて、わからないので どなたか教えてください。

  • yの2乗をxで微分すると?

    yの2乗をxで微分すると2y×dy/dxになるのはなぜなんでしょうか? 高校数学レベルで教えてください。よろしくお願いいたします。

  • Xの3乗+Yの3乗=Zの3乗

    Xの3乗+Yの3乗=Zの3乗 をみたす3つの自然数は存在しないことを示せ。 考え方をおしえてください(;_;)

  • f(x,y)=√(1-x^2-y^2)の全微分可能性について

    f(x,y)=√(1-x^2-y^2)の全微分可能性について f(x,y)=√(1-x^2-y^2)の点(0,0)における全微分可能性について、全微分可能の定義に従って、調べております。 ?f=f(x+?x,y+?y)-f(x,y)より ?f=√{1-(x+?x)^2-(y+?y)^2}-√(1-x^2-y^2)で、x=0,y=0を代入すると、 ?f=√{1-(?x)^2-(?y)^2}-1 となりましたが、ここからの展開がわかりません。 アドバイスいただければと思います。宜しくお願い致します。

  • 微分公式について(数学II)

    お世話になっております。 微分公式 (x^n)'=nx^n-1 但しn=1、2、3 がありますが、これは3次関数まで成り立つ事を表しているのでしょうか?つまり、n≧4では成り立たないのでしょうか?これは、n次の関数の不定積分の定義についても同じ疑問です。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 微分

    次の問題がどのようにやったらいいのかよくわかりません。 問 y=x^n(nは自然数)を定義に従って微分せよ。 この問題ですが、微分の定義は教科書見てわかるのですが、これをどのようにしたらいいのか見当もつきません。 教えてください。お願いします。

  • 0の0乗=1……かな?

    0の0乗はいったい何なのかを考えていたら、ある本の中にあった、lim(n→∞)n^1/n=1の証明を見て少しひらめきました。   f(x)=(1+x)^n-(1+nx) という関数はx>0で微分可能ですから。   f'(x)=n(1+x)^n-1-n=n{(1+x)^n-1-1}>0  である事がわかります。すると、f(0)=0であり、f(x)はx>=0で増加するから、x>0のときf(x)>0で、つまり   (1+x)^n>(1+nx) ここで、x=1/√nとおくと   (1+1/√n)^n>1+√n>√n この式の左辺と右辺を2n乗すると   (1+1/√n)^2n^2>n^n ここでn>1ならn^n>1ですから   (1+1/√n)^2n^2>n^n>1   さらにlim(n→0)とすると   (1+1/√n)^2n^2→1 となり、n^nは1で両側から挟み撃ちにされるので   lim(n→0)n^n=1 つまり、0の0乗は1ってことにならないでしょうか。長々とした証明でした。読んでくださってありがとうございました。          

  • p2乗=x3乗+y3乗のときの素数pを求める

    次の問題がわかりません。教えてください。 自然数x, y を用いて, p^2 = x^3 + y^3 (1) (^2, ^3 はそれぞれ2乗,3乗を表す)のとき, 素数pを全て求めよ。 また,このときのx, yを全て求めよ。 (1)式の左辺が2乗ですから,右辺がある数の2乗になればいいのかな,と思うのですが, これ以上わからず, ご回答のほど,よろしくお願いいたします。

  • x=y^(1/2)+3y^(1/3)の微分

    x=y^(1/2)+3y^(1/3)の微分 がわかりせん 1=y'((1/(2y^(1/2)))+(1/y^(1/3)) まではできたのですが、 ((1/(2y^(1/2)))+(1/y^(1/3))^(-1) この-1乗のやり方がわかりません。 お願いします。