• 締切済み

今後の地方自治体の行政サービスのあり方は?

IT化(電子自治体の登場)や市町村合併、地方分権が叫ばれる中、これからの住民サービスのあり方を教えて下さい。

みんなの回答

  • okam2024
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

私が直接お答えするよりも、ご都合がつけば、次のセミナーに参加されるのがよいと思います。 2002年3月18日、目黒雅叙園にて、一般公開無料セミナー「電子自治体における電子認証の最新動向」(NTTデータ、新日本監査法人共催)が開催されます。 http://www.shinnihon.or.jp/info/seminar/seminar.html 日本の地方自治体における電子認証の最新動向が理解できると思います。お奨めです。

参考URL:
http://www.shinnihon.or.jp/info/seminar/seminar.html
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 確かに、政府は「電子政府」を目指し、地方自治体には「電子自治体」に向けた取り組みが、2005年を目標に進んでいます。地方分権も、徐々に進み各自治体の能力が問われることになるでしょう。市町村合併は、政府の思惑とは別に足踏み状態と言ったところでしょうか。これは、政府の思惑が合併とは別な所にあるためでしょう。  これからの住民サービスのあり方ですが、抽象的にはなりますが、まず職員の意識改革と研修努力ですね。今までのような感覚では、一番情報が遅いのは「役所」になってしまいます。住民意識も従来の「役所依頼型」が、役所の財政難によって崩壊し、自分達の出来ることは自分達で、という意識に変わりつつあります。加えて、住民も役所のことなどの勉強をしています。地方自治体はどうあるべきか、自分の自治体はどうすればよいか、どうするべきか、と言った内容の論議がされるようになりました。そのような住民とともに自治体を守るためには、職員が先頭に立って情報収集をし、情報の選択をしなければなりません。自分の自治体に必要な情報とそうでない情報の選択をし、住民にその情報を伝えなければなりません。従来の役所主導の行政から、役所と住民の「協働のまちづくり」に変わってきています。  住民に対しては、職員が担当事務のプロ意識を持って、住民に対して必要な情報をどれだけ提供できて、その人にあった情報をどれだけ提供できるかの能力が問われるでしょう。住民が先に知っているようなことの無いように、職員はプロの意識で自己研鑽をしなければなりません。又、財政難ですので限られた予算の中での、住民要求に対する順序の選択能力も、問われるでしょう。  しかし、いつの時代でも地方自治体職員にとって大切なのは、住民の血と汗と涙を共有し共感、理解できる職員でなければならないと感じています。

  • nobu_s
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

 現在の日本には約3,300もの地方自治体が存在します。これは明治以降に何度か合併などが繰り返されてきた結果です。しかし、道路などの交通基盤や情報通信技術の発達により、各地方自治体が出来たときとは生活圏が変わってきています。  今まで歩いて交流していた範囲を今は自転車や自動車、鉄道、飛行機で行き来しています。そうした人々の行動範囲の広がりなどもふまえて、市町村合併などが求められているのではないかと思います。  さて、前置きが長くなりましたが、これからの住民サービスのあり方ということですが、抽象的な質問なのでnamachaさんが考えていることと違うかもしれませんが、私なりの考え方を述べさせてもらいます。  私は行政の役割は極力小さなものとして、夜警国家的なもので充分なのではないかと思います。民間で出来ることは民間に任せるという小泉総理の考え方にも合うものではないかと思います。しかし、人々の考え方は千差万別です。税金等の負担をこれまで以上にしても構わないから行政でサービスして欲しいという人もいるはずです。  ですから、これからの住民サービスはこれだというものを探すのではなく、そうした住民の需要を素早く、的確にとらえていくことが最も重要なのではないかと思います。

関連するQ&A

  • なぜ地方自治体の合併、および道州制が進まないのでしょう

    なぜ地方自治体の合併、および道州制が進まないのでしょう かなり進んだとはいっても、地図を見るとまだまだ驚くほどの小さな市町村が数多くあります。 なかには合併しようとしたものの上手く行かず、一部を取り残したままの合併で歪な形や飛び地が出来てしまっているものもあります。 「おらが村」の中だけで利害・利権を考え物事を進めるという利己的・独善的で排他的な了見の狭い考えの人々がまだまだ多いのですね。 それぞれの自治体に職員、議員がいて役所、議会があります。 今話題の「国のムダ」を減らすのも勿論やらなくてはいけませんが、それと同じくらいやらなければならないのは、この「地方のムダ」では無いのでしょうか。 ご意見をどうぞ。

  • 地方自治体に新規サービスの提案するには?

    地方自治体に新規サービスの提案するにはどうしたらいいのでしょうか? 新しい住民向けのサービスを提案し、その仕事を受けたいとします。 その場合、一番関連すると思われる部署に提案をするのでしょうか? その部署で、そこそこの評価がされた場合、 それが採用されるかどうかは、議会?とかで決まるのでしょうか? 仮に採用が決まった場合は、入札になるのでしょうか? 地方自治体と仕事をしたことがありませんので、無知ですが、 一般論でかまいませんので、お教え願います。 宜しくお願い申し上げます。

  • 日本一金持ちの自治体はどこ?

     現在、市町村合併、三位一体の改革など地方の政治が大きく変わりつつあると思います。財政的に苦しくなるので合併は避けられない自治体があったり、一方、財源が豊かな自治体は合併に参加しないところもあるようです。  ふと思ったのですが、財政的に日本で一番豊かな自治体はどこなんでしょう。地方交付税交付金がゼロ、公債がゼロなんて自治体があるのでしょうか。あればだれか教えてください。ちなみに私の住んでいる近くには佐賀県の玄海町が原発があるために佐賀県の中ではずば抜けて豊かなようですが。お願いします。

  • 地方公共団体=地方自治体?

    辞書で「公立」という語句を調べました。すると、「地方自治体など、地方公共団体が設立し運営すること。」とありました。 次に、地方公共団体で引くと、「一定の地域およびそこに住む住民を存立の基礎とし、その地域における行政事務を住民の自治によって行う団体。都道府県・市町村などの普通地方公共団体と、特別区、地方公共団体の財産区などの特別地方公共団体とがある。地方自治体。地方団体。」とありました。 ということは地方自治体=地方公共団体ということですよね?なのに「公立」の解釈はなぜ、「地方自治体など、地方公共団体が」となっているのでしょうか?同じ意味のものを並べても意味がないと思うのですが・・・ 一体どういうことなのでしょうか?

  • 地方自治体の合併について・・・

    いまいち、市町村自治体の最適な大きさがわかりません。今、行われている政策で骨太方針や三位一体改革は、必要性が理解できます。この政策を自治体が実施するのに合併してもしなくても、県中心のあり方で上下の連携が取れていれば、あるいは連携を強くすれば大丈夫なのでは? 合併に使う労力が無駄だと考えてしまいました。そこのあたり、みなさんどう思います???

  • 地方自治体が持つ行政情報の著作権

    地方自治体が持つ行政情報の著作権 地方自治体がある情報を電子ファイルとして整備しました。 この情報は行政情報なので、情報公開請求できると思いますが、 得られた情報には、この地方自治体の著作権があるのでしょうか? あるとすると扱いに制限などが生じるでしょうか? 例えば、得られた情報をそのままか、加工して二次配布することなどは可能なのでしょうか?

  • 自治体が政治団体に寄付することって可能?

    自治体が寄付することって可能ですか? たとえば地方分権賛成派の自治体が地方分権に賛成する議員の政治団体に寄付するとか。

  • 地方自治体と地方公共団体の違い

    都道府県や市町村のことを「地方自治体」とか「地方公共団体」と言う場合もありますが、そもそもこの「地方自治体」と「地方公共団体」には違いがあるのですか。「地方自治体とは何ですか」「地方公共団体とは何ですか」またもし違いがあるとすればどのようなところが違うのですか。基本的な事かもしれませんが全くの素人です。よろしくお願いします。

  • 全国の地方自治体の数

    全国の地方自治体の数を教えてください。 近頃、どんどん合併したりしていますが・・・ また、今後日本でも、自治体の再編で県などがなくなり、「州」となってしまうのでしょうか?? よろしければ、教えてください。

  • 「地方自治体」って??

    本を読んでいたらわからなくなったので教えてください。 小さなことなのでどうでも良いと思うのですが、もしかしたら 大事なことなのでしょうか?? ==================== 小六法を読んでいると「地方公共団体」と言う言葉が出てきてました。それに併せて「地方自治」と言う言葉も出てきます。 でも よく 「地方自治体」って 言葉も耳にします。 ところが 私の持っているちょっと古い(平成6年版)小六法には 索引に「地方自治体」って載っていません。 たぶん 「地方自治体」≡「地方公共団体」なんだろうなぁって思うのですが 「地方自治体」ってなんなんでしょうか?? ===================== 「政治」コーナーかな とも思いましたが やはり 「行政」コーナーだと思い ここに質問させていただきました。 あと 私は 法律に興味がある素人で 法学など習ったことはありませんので できるだけ簡単に教えてくださいね。 よろしくお願いします。