• ベストアンサー

サラリーマンが法人を設立する場合

年内をめどに独立しようと考えています 会社員が現在の会社に勤務したまま、法人(合資または有限)を設立した場合、 代表者となることができるのでしょうか? もし可能な場合、現在の社会保険、税務上の立場はどうなるのでしょうか?

  • BOMP
  • お礼率53% (8/15)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.4

>自分で設立した法人から少なからず報酬があった場合、現在の勤務先の社会保険は継続できなくなるのでしょうか? この場合、ご自分の設立した会社では、従たる勤務先とすれば社会保険に加入しなくてよいので、重複加入にはならないので、現勤務先での加入に問題はありません。

BOMP
質問者

お礼

いろいろありがとうございました。 参考にさせていただき、徐々に準備していこうと思います。 また問題があったら投稿させて頂きますのでよろしくお願い致します。

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

#2の回答についてです。 >主たる給与を会社にし続けます >で、住民税を「普通徴収」にします。 住民税を普通徴収に出来るのは、給与所得以外の所得に対する住民税だけですから、この方法は使えません。 どうしてもということでしたら、#1のように、本人の給料は0として、家族名義で支払う方法がありますが、これも実際に常勤していないと、税務上の問題があります。 非常勤役員に多額に支払ったり、常勤していない家族に支払うと経費として認められません。 社会保険については、給料が0奈良かなゅうする必要は有りませんから現在の勤務先の社会保険が継続できます。 会社員が現在の会社に勤務したまま、法人(合資または有限)を設立した場合に代表者となることは、法的には問題ありません。 ただ、会社の就業規則の規定に反する場合は、会社との問題が発生します。

BOMP
質問者

お礼

ありがとうございました 法的に可能で可能であればこれから先、よく検討してみたいと思います。

BOMP
質問者

補足

ありがとうございます。 私自身の環境では、会社の就業規則等々はクリア出来そうですので参考にし、一考してみたいと思います。 ただもう一点、これは基本的な質問なのですが・・・ 自分で設立した法人から少なからず報酬があった場合、現在の勤務先の社会保険は継続できなくなるのでしょうか?

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

確定申告時に 主たる給与を会社にし続けます で、住民税を「普通徴収」にします。 これで、とりあえず、あからさまにばれることはなくなります。 あとは、会社の就業規則との問題です。 ばれないように注意しましょう。 下の方の回答の通り、報酬をゼロにするのも良い方法です。 その場合、株だけは確実に握っておいてください

BOMP
質問者

お礼

ありがとうございました。 就業規則等はクリアできるよう考えてみたいと思います。

  • stork
  • ベストアンサー率34% (97/285)
回答No.1

体験した人の話なので定かではありませんが、 代表者にはなれます。 聞いた話では、報酬、給料を得てしまうと、保険、税金などから会社バレなど面倒が起きる可能性があるので、給与、報酬はゼロにして  1.ゆくゆく退職するつもりなら会社に蓄えておく  2.経費で使う  3.配偶者、親などの給与として支払う といった形にするということでした。 給与を受け取っていないと、会社バレの時に「友人に頼まれて名義を貸しているだけ」と言い訳ができるそうです。 給与を受け取りながらは難しですし、会社バレのリスクも大きいです。また、うまくいくなら会社は退職するでしょうから、給与ゼロで様子を見るのがいいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 有限会社設立時の法人での出資について

     現在合資会社を経営しており、今回子会社に有限会社を設立しようと考えており、個人での出資を50%、合資会社からの出資を50%を資本金に充てようと思っています。法人が法人に出資は可能なのでしょうか?それに定款に定める社員の住所、氏名、出資口数に法人の名称及び住所を記載して良いのでしょうか?

  • 発起人が法人の場合の会社設立

    発起人(=社員)を法人1社のみとする有限会社を設立する場合、定款の認証で必要とする印鑑証明とは発起人となる法人の印鑑証明でよいのでしょうか。それともその法人の代表取締役個人の印鑑証明なのでしょうか。 ご教授願います。

  • 会社員の立場での新法人設立について

    会社員の立場での新法人設立について 現在、平日は親の会社で修行をしているのですが、土日祝日を利用してウェブサイト制作の仕事を請け負っています。 定期的に仕事が入るようになってきたので、税金の面からも確認有限会社を設立しようと思っています。 現在の、「親の会社の従業員」という立場のまま、「自分で新たに会社を設立・運営」していくことについて、なにか問題はありますでしょうか? 親の会社からは、「本業に差し支えない範囲であれば良い」との了承を得ています。 また、来年度には現在の会社を辞めて、まったく違う業種を目指して転職活動をする予定です。 その場合、「会社を経営している人は入社出来ない」という事は考えられますでしょうか? 副業とみなされると、会社によっては規定に引っかかるのかもしれないと懸念しています。 転職先では、仕事が落ち着くまでは休眠状態にし、新会社での業務は行わない予定です。 不勉強で恐縮ですが、お教え頂ければ幸いです。 将来は完全に独立することを考えているので、できれば今のうちに確認有限会社から始めたいと思っています。

  • 特定企業向けの法人設立は可能でしょうか。

    特定企業向けの法人設立は可能でしょうか。 研修講師の仕事をしていますが今回独立することになりました。現在の勤務先の仕事をある程度継続できることになり、その対応に限定した「○○社向け研修企画、実施」を事業とする法人設立をしたいと思うのですが可能でしょうか。可能であれば、現勤務先向け以外の仕事は、個人事業で引き受けて、立場をはっきりわけて仕事したいと思います。

  • 個人事業を継続して法人設立を行うことについて

    個人事業を継続して法人設立を行うことについて 現在、会社員で副業で個人事業主として活動しています。このたび本業の会社を円満退職して会社の仕事を請け負いながら独立することになりました。研修の企画や講師派遣を行う会社を作りたいと考えています。当面派遣する講師は自分だけです。副業の個人事業では現在、個人コーチングや心理学に関する社会人向け教育の講師を行っています。個人事業主の立場は継続したまま会社を設立して、個人事業と法人の代表者を兼ねることは可能なのでしょうか。仕事の内容は近接した領域ですが、会社を設立して行うのは企業向けのコンサルティングや社員教育、個人事業では依頼されて行う社会人向けの公開教育や講演を行いたいと思っています。

  • 法人設立時の費用

    私現在は個人で事業を営んでいます。今回、有限会社設立を検討しているのですが、法人設立時に必要となる諸費用は、あくまでも設立費用であり設立する法人の経費等にはならないのでしょうか。

  • 合資会社設立のメリット

    WEB系の仕事をしているのですが、現在の個人事業から法人成りしようかと考えています。無理すれば有限も可能ではあるのですが、身の丈を考えると合資会社が適切のような気もします。そこで経験者の方にお聞きしたいのですが、合資会社を設立してどのように取引や信用などに変化がありましたでしょうか? また、他の意見としまして無理をしてでも有限会社にしたほうがいいとか、無理をしないで合資会社のほうがいいなどの意見もお聞かせいただけるとうれしく思います。 事業をそれほど大きくする計画はありませんが、営業はしていくつもりはあります。

  • 法人設立届け

    いつもお世話になってます。 7月1日に有限会社を設立しました。 そこで法人設立届けを作成しましたが、東京都の都税事務所については、設立後15日以内に提出しなければならないと、聞きました。もうとっくにすぎてしまいましたが、どうすればよいのでしょうか? 教えてください。

  • サラリーマンが会社設立をする場合について

    私は今サラリーマンとして企業に勤めています。 今までに培った知識と経験をいかして起業したいと 考えました。そこで、一つ疑問があります。 有限会社であれ、株式会社であれ起業するには、 現在勤めている会社を退職しないといけないのでしょうか? できれば、現在の会社に勤務しつつ、別の法人として 活動したいのですが・・・

  • 設立したままほったらかしの法人

    設立したままほったらかしの法人 10年ほど前(平成13年)に代理店契約で「法人」が必須だったため合資会社を設立しました。 が、結局その代理店も契約せずに何の活動もないまま放置しています。 もちろん決算も何もしておりません。 ※個人の確定申告時に税務署員に確認したところ、何も活動して無ければ申告不要と言われました。 1.今からこの法人を使って商売ができるかどうか。また何も活動せずにほったらかしの状態で 何か問題はないかどうか。 2.そもそも、長い期間ほったらかしにして登記は残っているものでしょうか。 素人なので申し訳ありませんがよろしくお願いします。