• ベストアンサー

独占禁止法について。。

独占禁止法の課徴金制度は  何罰になるのでしょうか? 刑罰とか、行政罰とかいう感じで教えて下さい。

  • bacha
  • お礼率88% (16/18)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oike
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

また、No.1です。 公取のHPみてたんですが、「改正独禁法について」>「改正の主要なポイント」>「課徴金制度の見直し」>2.違反行為を繰り返した事業者には・・・・ のとこに、bachaのいった罪刑法定主義に反するのでは?てきな内容が書いていますが・・・別にbachaの意見が多数の人が正しいと思う説に反してるかどうかは僕もわからないのですが、これって、刑法でも常習犯の規定があるけど、似てませんか?とりあえず、いまのところ憲法違反にはならないような気がします。 ・刑法の不遡及とはなにか? ・今回の改正独禁法の7条の2第6号の規定は、刑法の不遡及に当たるのか? ・仮に、課徴金制度が行政罰だとしても、刑法の不遡及に反することはあるのか? こたえになってなくてすいません

bacha
質問者

お礼

引き続き、回答ありがとうございます。 私が、「課徴金」の意味を調べたのは、実は…、ただヤフーで「課徴金とは」と検索をかけただけなのです…。 刑法の条文についても何も知識がなくて、私が 知っているのは、罪刑法定主義の内容だけなんです…。 ちょっと公正取引委員会のHP見てみます。 もうちょっとの間、しめきらずにいますので また何かわかりましたら教えて下さい。 本当にありがとうございます。

bacha
質問者

補足

公正取引委員会のHPを見て、その後、手元にある 教科書を見てみて答えがでました。 課徴金制度は、単なる行政処分であり、税金の徴収のような感じで○○罰とかではないようでした。 罰金とは異なり、単なる、制裁措置にすぎないようでした。経済的負担を目的とする、制裁措置。 ただそれだけのようです。 色々と検討してくださり、本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • oike
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

引き続き、だれも回答しないのでNo.1です。 bachaは、課徴金の意味どこで調べたんですか?出典を明らかにしてほしいです! ところで、公正取引委員会のHPにある、独禁法の条文を見てみたんですが、(ちょっとしかみてないけど)ブラウザの上のほうにある「編集」>「このページの検索」に『課徴金』という言葉をいれ検索を行った結果、(ちょっとしか見てないけど)たとえば7条の2「・・・・公正取引委員会は・・・・・課徴金を国庫に納付することを命じなければならない」など、すなわち、課徴金を課す主体は、公正取引委員会という行政主体なわけだから、国語辞典上の課徴金とは、罰金刑(刑法9条)を含むとしても、少なくとも、独禁法上の「課徴金」とは、いわゆる行政罰なんじゃぁないんですかね? ってか、結局、「刑罰」とはなにか「行政罰」とはなにかの定義をはっきりさせないと、独禁法上で言う「課徴金」が、「刑罰」なのか「行政罰」なのかの答えは出てこないのでは?

  • oike
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

刑法第九条には、 (刑の種類)第九条  死刑、懲役、禁錮、罰金、拘留及び科料を主刑とし、没収を付加刑とする。 とあるから、刑罰とは刑法第九条に掲げる刑であるという前提である限り、課徴金制度は刑罰ではないんじゃないですか?

bacha
質問者

お礼

お返事、遅くなり申し訳ありません。 課徴金… 財政法上の用語で、国が行政権・司法権に基づいて国民から賦課徴収する金銭のうち、租税を除くもの。行政権による手数料・使用料など、司法権による罰金・科料・裁判費用など。となってました。 刑罰なのでしょうか? しかし、改正独占禁止法では、課徴金算定率の引き上げが過去の談合にも遡って適用できる となっています。 もし、課徴金が刑罰だったら罪刑法定主義の派生原則である「刑法の不遡及」に反しているのでは…? 自分で何をいっているのかわからなくなりました(笑) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 独占禁止法って

    つい最近着うたで独占禁止法のニュースがでましたが JASRACにはなぜ独占禁止法が適用されないのでしょうか? 独占的に著作権料を徴収していると思うのですが。

  • 独占禁止法違反。

    過去にメーカー子会社の労働の経験があります。 その時に販売してる商品に独占禁止法違反になったことがあります。 その商品の完成までの仕事に携わった人は、あとで罰を受けることがありますか?。

  • 独占禁止法

    独占禁止法にコンツェルンは禁止されていますが、三井・三菱・住友はありますよね。商事とは違うのですか???あと、日本にはトラストというものは無かったのですか?例で言うとトラストにはどんな会社があるでしょうか?どうして独占禁止法ができたのでしょうか?どのような問題があったのですか?

  • 独占禁止法があるのはなぜでしょうか?

    独占禁止法があるのはなぜでしょうか? 企業が商品を独占し、価格を上げたとしても、消費者が嫌なら買わなければいいのでは?と思ってしまいます。 具体的な事例も添えて回答して頂けるとたすかります。

  • 独占禁止法について

    独占禁止法についてわかりやすく説明しているURLがありましたら教えてください。

  • 独占禁止法ってなんでしょうか?

    独占禁止法とはどういう趣旨で存在し、どういうところで役にたっているのでしょうか? ニュースから流れてくる話を漠然と聞いていて、以前は「市場を独占することが競争の原理をなくすから × 」みたいな感覚でいましたが、私の勘違いだったようで、マイクロソフトにしてもそうですし、デビアスだったか(ダイアモンドの会社)もそうですし、他にも市場シェア90%以上なんて事も聞いたりします。 独占禁止法とはどういう趣旨で存在し、どういうところで役にたっているのでしょうか? ご存じの方、書き込みよろしくお願いします。

  • 独占禁止法について

    いくつもの競合がひしめく分野である1社の開発した製品が大当たりし その会社が独り勝ちしてシェアをほぼ独占したとします しかしその会社は独り占めする気もなく積極的でもなく不正行為もしていません それでも結果的に独占してしまえば独占禁止法に引っかかるのでしょうか?

  • 独占禁止法違反について

    こんにちは。 「私を野球に連れてって」(http://www2.plala.or.jp/ippeifuji/index.html) というHPで、ドラフト制度について見たんですが、 ドラフト制度が独占禁止法に違反するのではないか・・。 という話題が出たので。。 それに重なって現在学校の総合的学習で将来の夢について学習しているので、皆様にちょっと知恵を貸して頂きたいわけです。是非、よろしくおねがいします。 因みに、小6ですが、難しい文章は読める自信があるので・・。

  • 独占禁止法について

    独占禁止法について 輸入品の卸売をはじめました。 インターネット販売において、商品の卸し主がネットショップにたいして値引販売を禁止するのは「独占禁止法」に違反すると、以前教えてもらいました。 小売店(店頭販売)に迷惑がかかると思って「ネット販売不可」として販売してきましたが、「値引販売はしないので掲載させてほしい」というお店がでてきました。 双方の取り決めによって「値引販売はしない」という約束のもとで掲載してもらうことは、やっぱり法律違反なのでしょうか? 良い方法があったら是非教えてください。 

  • 独占禁止法について

    独占禁止法で、入札談合に対する措置として、公正取引委員会の措置以外にどのようなものがありますか?