• 締切済み

ど素人がLinuxを学習する方法は

famiの回答

  • fami
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

miria さん、はじめまして。 学習方法には様々なやり方があるでしょうから、一つの参考意見として聞いてください。 最近は色々な配布先からパッケージとして売られてますので、まずはその中から一つを選択して実際に使い始めてみるのが早道のような気がします。インストールも、ほとんど専門知識無しに行えるようになっていますし。 例えば、ターボリナックスであれば、HPにもサポート情報が載っていますし、メーリングリストも運営しているみたいですので、初めての方には安心して勧められるパッケージではないかなと個人的に感じてます。 参考までにターボリナックス社のURLを書きますので、お時間があれば覗いてみてください。 http://www.turbolinux.co.jp/

miria
質問者

補足

famiさん 早々のご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり色々なところから配布されているようですが さて皆さんは 何を基準にそこから1つを選ばれるのでしょう? 取り急ぎご回答のあったサイトをよく見てみる事にします。 まずは ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 最適なLinuxとは?また、導入方法の相談にのってください。(素人)

    丁度故障したノートパソコンを手に入れましたので、 Linuxの学習用にしたいと考えています。 学習用にお勧めで最適なLinux(またはUnixから派生した 様々なOS)とはどの種類になるでしょうか。 私の現状と考えですが、 (1)ノートパソコンはドライブは外付けFDDのみ(ワンスピンドル)です。 (2)HDDのみ故障し、他は使用可能な状態です。 (3)CPUはCeleronです。(x86とi386のことわからないのですが、            CPUの系統ということでしょうか?            Celeronはx86系というイメージです。) (4)他正常に動作するwindows98とXPのPC有り(CDドライブ付き) (5)故障ノートとXPにはLAN接続口有り、Win98には無い 使用目的:サーバー(公開できるレベル)の構築・運営 現段階のLinuxの導入方法 一.クロスケーブルでネットワークを作り、導入。 二.HDD換装し、CDドライブを使える機体から導入。 一はDOSの知識が無いために、二を試して無理なら 一の方法を考えています。 二の方法ですが、実際行う場合可能でしょうか。 二の方法の場合はwin98の方でCPUはpen3です。 また、最適な学習方法を教えていただければ幸いです。 何か足りない部分があれば、補足していきます。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • AWSについて学習します

    転職した新しい職場でAWSを使います。 前職ではSEをやっていましたが経験がなく、AWSについてはセミナーに参加したことがある程度の知識です。 AWSを基礎から学ぶのに使える学習サイト、教本等を教えてください。 やりそうな業務内容としてはオンプレからAWSへの移行、既存のAWSアーキテクチャの拡張です。 前職ではインフラ周りをやっていたのでAWS特有の機能等について学びたいです。 個人のキャリアはAWSの設計に対して強くなりたいと考えています。

  • Rubyの学習の進め方

    ご存知の方、もしくは具体的な手段を知っている方、または、実際に運営されている方がいらっしゃいましたら教えてください。 rubyのプログラミングの学習方法についてです。 私は、現在WindowsやLinux、UNIXの運用管理業務を行い3年になります。 今後のことを考えて、というわけでなく、自分が作ったものを動かす、ということに興味があるので、開発にスキルチェンジを希望しております。 そのため、プログラミングを勉強したいのですが、シェルスクリプトでPerlを利用した経験しかございません。 本と、開発環境をWindowsクライアントに落とし込んで学習していますが、いまいち要領が悪いのか、効率よく学習できません。 自身で考えると、そもそもプログラミングの基礎的な考え方(アルゴリズムなど)がないからではないか、と感じております。 そこで、学校やセミナーなど検索しましたが、Rubyに関するものは無いように思えます。 初心者に教えてくれるセミナー、専門の学校や個人で教えてくれる方などをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 また、アルバイトでも良いので、未経験からRubyで開発に携われる企業などはあるものでしょうか。(年齢は29です) 長々となりましたが、何卒宜しくお願い致します。

  • Linux のカーネル・パニックに強くなる本

    Linux のカーネル・パニックに強くなる本 Linux のカーネル・パニックに強くなる本、なにかよいものはないでしょうか。 私はあるハードウェアメーカに勤めています。作っている製品のファームウェアの一部で Linux を使用しているのですが、最近私がその部分の担当となりました。 これまでハード・ソフトの開発でユーザとしてUNIX自体には長く触れてきたのですが、管理者や Linux を含むシステムの開発・問題調査などはあまり経験がありません。 Linux マシンの管理者になるための本は比較的見つけやすかったので、本屋でいくつか買ってきて勉強しました。また、Linux のカーネルソースを解説した本もいくつか買いました。 しかし何と言っても怖いのがカーネル・パニックです。パニックが起こったとき、「このパニックは、これこれこういう現象なので、ハードのここら辺が怪しい」とか「ソフトのここら辺が怪しい」みたいな感じの、現象の把握と説明、原因の大まかな切り分けが、まずはできるようにならなければな~、と思っています。 まあ、本当に「カーネル・パニックに強くなる」には経験を積む必要があると思いますが、その前にまず、勉強として「これは読むとためになるよ~」とか、「それにはコレがぴったりだよ」というような本などに心当たりの方おりましたら、お教えいただけるとありがたいです。 本ではなく、Web ページとか、あるいは有料のセミナーの様なものの情報などでも、もし上記目的にマッチしそうなものをご存じでしたらご助言ください。 よろしくお願いします。

  • Linux上で動くシステムとしてC系とJavaは

    C系を学習しようかJavaを学習しようか迷っております。 用途としては、自社の全支店、他企業(承諾済みとします)のWebコンテンツ、サーバ上のデータ他、いわゆるデータを自動で吸収(読み取り、保存)し、それを専用のLinux機器にてデータの加工、再処理などを数学なども利用して実行したいと考えております。 似たようなものとして(?)良く分かりませんがGoogleの検索ロボットのようなものだと思います。 自分はPHP、JavaScript等のWeb言語などは習得しているのですが、C系やJavaは学習しておりません。 ただ、オブジェクト指向という点は少々慣れていると思います。 具体例がかなり説明不足だと思いますが、このようにパソコン内部でシステムを動かす際にはどちらの言語がいいのでしょうか? 色々とWebで調べてみたのですが難しくて分かりませんでした。 各言語で出来ているソフトウェアを考えても、Apache、Linux、Eclipseとかしか分からずシステムとしてはC系の方がいいのかなと単純に思っております。 C系とJavaの違いとして、ライブラリ、フレームワークがあると思うのですが、C系は基本的に殆ど自分でプログラミングを作成する、JavaはJSPとかライブラリ、フレームワークが多いようなので開発は楽そうな感じはするのですが。 それ以外のお互いの利点が良く分かりません。 Javaに関しては、PHP等よりも型指定などにより複雑だけどセキュアな銀行などで使われるWebアプリ、携帯アプリとかぐらいしか思いつかないレベルです。 すみませんが以上の点でよろしくお願いします。

  • デバイスドライバのプログラミングの勉強方法

    デバイスドライバのプログラミングを勉強したいと考えています。 Linuxで開発という話が多いので、中古ノートPCを windows 7 と CDROM (KNOPPIX.iso)の unix 環境で扱えるようにしました。 /dev 以下のデバイスに mount するようなところは分かるのですが。 unix で、kernel-devel, kernel-headers などを用いて プログラミングするというあたりで、つまづいています。 対応するハードウェアもないと無理だと思い、 PIC のシリアル、USB接続なども見たりしていますが、 デバドラ開発につながるような、入門者用の良い学習方法がありましたら アドバイス頂きたく思います。よろしく御願いします。

  • 自己啓発セミナーを体験したいのですが

    30代男性、小さいながら会社を経営しております。現状に甘えず常にプラス思考で仕事をしております。ただ、刺激がないのです。以前から自己啓発セミナーに関心がありました。洗脳されたいというか、新しい自分を見つけたいというか、何か心が満たされない部分を感じつつこれまで生きてきました。ここが東京ならすぐにでもセミナーに参加したいところです。しかし、ここは人口10万の地方都市。一番近い仙台まで車で2時間。通信教育でもいいので何か自分の刺激になるようなおすすめのセミナーはありますか?頭をフルに使っていないような満たされない部分を補ってくれるようなセミナーはありますか?アドバイスをお願いします。

  • プログラミング超初心者がperlを始めるにあたって

    生物学を学ぶ大学院生です。バイオインフォマティクスに足を突っ込んだため、perlを用いてデータ解析をする必要が出てきました。しかし私は生物学出身でこれまでプログラミングをしたことがなく、まずどんな環境で始めたらいいかで悩んでいます。 例えばOSについて「perlをやるならLinux/UNIXだ。」とか「macを買ったらいいよ。」とか「windowsでもできるじゃん。」など、いろいろな話を聞くので頭がパンクしそうです。 私はWindowsXPを使っています。しかし、書店で立ち読みしたPerlの参考書はUNIXを基本として説明しているものが多く、LinuxをはじめたりMacを購入したほうが勉強しやすいのではないかと思いました。 そして現在、パソコンの買い足しを検討しているのでperlを始めることも考慮して機種・OSを選んだほうがよいのでは?と感じています。 本当に1からプログラミング勉強開始で分からないことだらけです。助言がありましたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 生涯学習としての文学 学び直しの第一歩を探しています

    こんにちは。大学で人文、哲学系を専攻し、卒業も近くなったところで、「近代日本文学」の世界に惹かれ、時々書店やamazon等で購入しては乱読しています。 社会人になり、日常のさまざまな課題に直面した際、社会的、経済的な問題を解釈する際、自分自身と戦う際、主に小説から、ヒントを得ることが多くあることをここ数年実感しています。 しかし、中学まで理数系しか興味がなく(成績も偏っていました。数学理解が5に対し国語、社会2)、小説を読んでいなかったためか、やや知識、読解力、歴史観が不十分に思える場面が多々あります。その克服がさまざまな見識を広める上での鍵となる、と判断しています。(特に文学史の年表を見るとしらないことだらけです)  そういう動機で一度通信教育学部に入学したこともあるのですが、力量がついてゆかず、「常識」といわれる次元のことから学びなおせばなりませんでした。結果は2年で見切りをつけ挫折です。籍はまだありますが、退学するつもりです。 これは家族の理解を得られなかったという背景も大きく働いています。郵送物などは会社に送ってもらいました。これがそもそもよくありませんでした。  ただ、発見した課題をどうしても捨てきれず、なんとか継続学習できないかという思いが蓄積されています。きっと何かしらの強いこだわりがあるのでしょう。そこは自分でも整理しきれていません。 家庭もあり、子供も小さいので、セミナー、集会、通信教育はまず100%無理に近いと判断しあきらめていますが、継続的に学習できるペースメーカー、新たなる第一歩を探しています。アドバイスや経験談などいただければ幸いです。 ※ちなみに今は字が汚いのでペン字を練習中です。

  • 業務系システムからEコマース系のシステムへの転職

    当方27歳♀です。 表題の通りなのですが、業務系システムに携わって5年目になります。 最近、転職を考えているのですが、業務系よりwebを使用したEコマース系のシステムに興味があります。 業務系では、windowsXPやNT環境で、今まで習得した言語はJAVA(JSP)、VB(.NET)です。オラクルシルバー(旧体制の頃)も取得しています。 webでは主にUNIX環境と聞いています。 まだ興味が出たという段階なので調査中なのですが、 転職をするために学習することや、できれば業務系との異なる点など、 教えていただけると助かります。 SEといいつつも、覚えが悪く、いまだに分からないことも多いので、 皆様に頼ることをお許し下さいませ。