給与/報酬の「支給額」と「支払額」の違い

このQ&Aのポイント
  • 給与/報酬の「支給額」と「支払額」には何が違うのか気になっています。給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表を作成する際、給与と報酬の金額の出し方が異なることに気づきました。給与は控除前の金額を示す「支給額」で、報酬は控除後の金額を示す「支払額」ということでしょうか?この違いについて教えてください。
  • 給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表を作成する際、給与と報酬の金額を書く方法が異なることに気づきました。給与は控除前の金額を示す「支給額」として書かれ、報酬は控除後の金額を示す「支払額」として書かれます。この違いについて詳しく教えていただきたいです。
  • 給与と報酬の「支給額」と「支払額」の違いについて質問です。給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表を作成する際、給与と報酬の金額の出し方が違っています。給与は控除前の金額を示す「支給額」であり、報酬は控除後の金額を示す「支払額」ということでしょうか?この違いについてよく分かりませんので、教えていただけますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

給与/報酬の「支給額」と「支払額」の違い

恥ずかしながら現在平成17年度分給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表を作成しています。 うちの会社は毎月、給与所得・退職金の領収済通知書と報酬・料金等の領収済通知書を使って郵便局から納税をしています。 しかし、今回法定調書合計表を作成するにあたって控えから合計を出していたのですが、給与~の方は控除前の金額、報酬~の方は控除後の金額を書いていることに気づきました。 よく見ると給与~の方は「支給額」、報酬~の方は「支払額」となっていますが、ここの違いでしょうか? そして、給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表を書くとき、給与所得は控除後の金額の合計に変えないといけないのでしょうか? (だとすると毎月出してる領収済通知書と違ってくると思うのですが...) 前任者のやり方をそのまま疑いもせずにやっていたので気づかなかったのですが、もし「支給」も「支払」も同じだとすると少しやばいかも?という気もし始めています・・・ ご存知の方教えてくださいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ksi5001
  • ベストアンサー率84% (170/201)
回答No.1

こんばんは。 給与の「支給額」も報酬の「支払額」も意味合いは同じで、その人に 「支払うこととしている金額(税引前・保険料控除前の金額)」です。 源泉徴収票も支払調書も、またそれらに係る法定調書合計表も 「支払金額」欄はすべて税引前の金額を記載します。 ですから、法定調書合計表の「報酬、料金~の支払調書合計表」の 「支払金額」欄は訂正することになります。もし、支払調書の方の 「支払金額」欄も税引後の金額で書かれているなら、そちらも訂正する ことになります。 以前からこれらの記載方法を誤っていたということのようですが、 質問者様の会社はその報酬等に係る所得税額を正しく計算・徴収・納付 されているのですから、単なる記載ミスと捉えて問題ないと思います。

sweety89
質問者

お礼

こんにちは。 お礼が遅くなりましたm(__)m やはり同じだったのですね・・・。 以後訂正してやっていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法定調書合計表の税理士報酬欄の金額について

    給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表の 『弁護士、税理士等の報酬又は料金』に記載する金額と、 「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」の金額は 同じにならないといけないのでしょうか? 毎月10日支払の給与所得・報酬等の所得税徴収領収書に 記載してある税理士報酬等の金額(記入者は別)と税理士に確認してもらった 金額とでは違っていたので、どのように対処すればいいのか わかりません。 よろしくお願いします。

  • 給与支払報告書と法定調書合計表の提出範囲について

    給与所得の源泉徴収票等の法定調書について教えてください。 私は個人事業主でアルバイトを一人お願いしておりました。 平成25年3月から平成25年11月までアルバイトをお願いしておりました。 アルバイトの方に支払った金額は95万円です、 源泉徴収は毎月、郵便局で支払をしておりましたが、年末調整はしていません。 給与所得者の扶養控除等申告書は提出しておらっております。 (1)提出する書類は【給与支払報告書】と【法定調書合計表】の2つでよろしいでしょうか?? (2)もしくは上記のような状況の場合は【給与支払報告書】と【法定調書合計表】は 提出しなくてもよいのでしょうか?? 初めてのことで何もわからないので、教えていたください。 よろしくお願いいたします。

  • 給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表について解説してある書籍はありますか?

    仕事の関係で「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」 について調べる必要が出てきましたが、 「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」がどのようなものか まるでわかっていません。 まわりの同僚もあまり詳しくないようです。 そこで「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」について わかりやすく解説している書籍・サイトなどがありましたら 教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 法定調書、総括表、給与支払報告書等について教えてください。

    法定調書、支払調書、給与支払報告書、源泉徴収票、総括表、給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表と、色んなものが年末調整時期に作成する必要があるようです。余りにも多すぎて、何が何だか分からなくなってきました。 これらの書類は、なぜ提出しなければいけないのか?どの書類をどこの官庁へ提出すればいいのでしょうか? これらのことについてお詳しい方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 報酬の支払調書及び法定調書合計表の記入について

     皆様、こんにちは。  弁護士報酬、芸能人の役務提供への報酬その他報酬につき、その報酬の支払者に源泉徴収義務が課せられています。これらの報酬については、法定調書を作成し、法定調書合計表3欄にそれぞれ記入します。  上記の中には、社会保険診療報酬も含まれています。しかし、保険がきかない診療報酬(歯の矯正等)の報酬につきましては、社会保険診療報酬に該当しないので、3欄には記入することが出来ないと思うのです。  又、過去の質問を拝見すると、給与として源泉徴収票を発行し、法定調書合計表1欄に含めるのではとも思われます。  保険がきかない診療報酬、しかも非常勤医師への報酬は、果たして法定調書及び法定調書合計表にて、どのように扱えばよろしいのでしょうか。皆様、よろしくお願い致します。

  • 支払調書・税理士報酬について教えてください

    「1.給与所得の源泉徴収票合計表」には 従業員・社長の分を記入しました。 20年8月の決算において、税理士の先生へ16万ほどの 報酬を支払いました。12月末(源泉徴収もあります約1万7千) ↓ 「3.報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書合計表」に 記入するのでしょうか? 実はもう提出してしまいました。。。

  • 法定調書合計表の支払金額に「他社分」は含まれますか?

    現在「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」を作成中です。 「1-給与所得の源泉徴収票合計表」の「A欄」の「支払金額」への記入方法について質問です。 年途中の採用者があり、年末調整時に「他社の源泉徴収票」を添付されてましたので、他社分と弊社の給与支払い分を含めて年末調整を行ないました。 そこで、法定調書合計表を作成する場合、A欄の支払金額のところには「他社分」と「弊社が職員へ支給した給与額(税控除前)」を合算した額を記入すればよろしいのでしょうか? 「俸給、給与、賞与等の総額」と区分には書いてあるので、「等」に含まれるのかなって気はするのですが・・。 まだまだ、この事務の経験が浅いので皆様の知恵をお貸しください。

  • 給与所得等支給状況内訳書について

    年末調整の初心者です。 いつもお世話になっております。 今回も源泉所得税関係の質問をさせていただきます。 平成19年度の年末調整処理は、お陰様で市町村・税務署への提出も終え、一段落つきましたが、 ひとつ疑問に感じた事がありました。 税務署への提出の一つに「給与所得等支給状況内訳書」がありますが、当該用紙の裏書に 法定調書ではありませんが、提出をお願いします・・・旨の件がかかれてあります。 つまり、これは、給与所得の法定調書合計表・源泉徴収表等とは異なり、提出義務がなく、必ず提出しなくても良いのでしょうか? 皆様の所では、当該用紙はどうされておられるのでしょうか。 今後の参考にさせていただきたく思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 給与の源泉徴収票と報酬の支払調書

    フリーランスで仕事をしており 複数の給与所得と報酬を複数の企業から得ています。 毎年源泉徴収票と支払調書の数の合計は二桁になります。 当然、確定申告をする必要があるのですが、 昨年分のは医療費控除等の金額が整理できておらず どうせいつも還付ポジションになるので、確定申告が翌年以降になっても延滞税はかからないと 確定申告をほっておいたら、居住する市町村から 住民税の納税通知が給与課税ベースできました。 (報酬の支払調書の金額は、確定申告がないと捕捉できないんでしょうか?) 質問ですが、 給与については、給与の支払者は給与所得者の居住する市町村に報告していると理解していますが、 報酬の支払いについては、支払者は、報酬の受取者の居住する市町村に報告していないんでしょうか? 報酬の支払者が申告を行わなかった場合、市町村ないし税務署はどうやって報酬の捕捉を行うのでしょうか?

  • 給与と報酬の違いは?

     私は会社で総務をしており、給与計算などをしています。さて、当社で新しく社員を採用したのですが、「前職分の源泉徴収票を出して下さい。」と言ったら、いわゆる「給与所得の源泉徴収票」ではなく、支払調書(業務委託報酬)を提出されました。まだちょっと気が早いのですが、これは前職分として、会社で年末調整を行っていいのでしょうか?  そもそも、給与と、報酬の違いというのは何なのでしょうか?