ゲノムの解読の意味とは?

このQ&Aのポイント
  • ゲノムの解読には完全に解読されていなくても成功と言える場合があります。
  • 全ゲノムの解読に成功した種でも、一部未解読の部分が残っていることがあります。
  • 未解読の部分が残っていても解読に成功と言うのは、その部分が困難だからか時間の制約があったからです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ゲノムの解読の意味

ゲノムの解読の意味が分からないですがお教えいただけないでしょうか。 (1)ゲノムの解読成功のニュースが時々報じられますが、時として「ゲノムのほぼ全体の解読に成功」などと100%解読したのではないことを示す修飾語が付いているように思います。通例として、100%解読でなくても「解読に成功」と言うのでしょうか。 (2)これまでに全ゲノムの解読に成功した種がいくつかあるそうですが、このようなもののうちには100%解読できたのではなく例えば99.8%を解読できたが0.2%は未解読で残っているようなものも、通例として、含まれているのでしょうか。 (3)あと僅かの未解読の部分が残っていても「解読に成功」と言うのは、通例として、その部分の解読が特に困難だからでしょうか、それとも単に時間が足らなかったが発表を急いだということでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1) ゲノムの配列データベースは現在でも更新され続けています。 特に、反復配列などの中には解読が困難な領域もありますが、 遺伝子を含む可能性が低い領域でもあります。 また、DNA配列は一度配列を読んだら終わりなのではなく 何度も繰り返し解読することで、解読の精度を高めています。 また、実験動物では同種の場合では、原則的に別個体であっても同じDNA配列を持っていますが、ヒトには当然個体差があります(厳密には実験動物にもありますが)。現在では個体によって異なる塩基の情報(SNPs-スニップス)の情報も蓄積されていっています。 (2) というわけで、当然100%解読が終了していなくても 全ゲノム解読ということになります。 (3) ゲノム解読においては基本的に、ある程度解読が終了したところで情報を開示します。なぜならば、70~80%以上解読が終了していれば、データベースとしてある程度有用になりうるからです。その場合は”ドラフトシークエンス”という形で発表します。また、途中で公開することで需要が高まれば予算が下りてさらに解読を進められるというメリットもあります。

yoohoo_7
質問者

お礼

以前から不思議だと思っていたのですが、そのような複雑な背景があったのですね。また、解読も困難な作業なのですね。 ご専門の立場からのたいへん迫力のあるご説明を頂戴し、勉強させていただきました。心より御礼申し上げます。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 全ゲノム解読の歴史

    ゲノム解読に膨大な設備が当てられ、研究者は躍起になっているとのニュースが伝えられています。 全ゲノムが解読された種があるとお聞きしましたが、いちばん最初に全ゲノムが解読された種は何でしょうか、またそれは何年のことでしょうか。 ヒトの全ゲノムが解読されたのは何年でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ヒトの全塩基対とヒトゲノム

    ゲノム解読の意味が分からなくて困っています。 (1)ゲノムは「ある生物の遺伝子の全体」というような意味だと思いますが、それでほぼ正しいでしょうか。 (2)遺伝子は「生物の形質を子孫に伝える働きをするひとまとまりになった塩基対群」というような意味だと思いますが、それでほぼ正しいでしょうか。 (3)遺伝子はヒトのDNAの中に約3万個あるとお聞きしましたが、だいたいその程度の数あるのでしょうか。 (4)(1)~(3)が全て正しいとすると、「ヒトのゲノム」と「ヒトの全塩基対」とは、全く別のものであることになるように思うのですがそれで正しいでしょうか。つまり、「ヒトの全塩基対」の中のごく僅かの部分(つまり、遺伝情報を有する約3万カ所の部分)のみを「ヒトゲノム」と言うように思うのですがそれで正しいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 未知の言語の解読で「発音」はわかる?

    未知の言語の解読で「発音」はわかる? ヒエログリフなどの“古代”文字の解読では、シャンポリオンが解読する時、「コプト語」という、ヒエログリフの言語に通じる言語が存在していたおかげで文字一つ一つの「発音」がわかったそうですが、 では、地球外の天体や、ファンタジックな例えを言えば異世界などで、地球とは繋がりの無い、すでに滅んだ文明の、文字による記録(SF小説『星を継ぐもの』のルナリアンのチャーリーの手記みたいな)が発見されたとすると、 文字の意味がわかったとしても、 文字の発音はわからないんじゃないかな、と私は思うのですが、どうでしょうか? つまり、地球文明が滅んだ後、地球に来た異星人が英語の百科事典(紙製だから当然音声機能は無い)だけを発見し、そこから英語を解読したすると、 「『sun』は『太陽』を意味する」といったことはわかるかもしれませんが、 「『sun』は『サン』と発音する」、もっと言えば、「『a』は『ア』『エイ』の音を表す。『b』は………」といったことはわからないですよね?

  • 「微妙」の意味

     先ほどネットニュースで見たのですが、文化庁の日本語調査で 判断に迷ったときに「びみょう(微妙)」を使う人が58%。 このうち10代は96%に上ると発表されていました。  さて、ここで疑問に思ったのですが、最近の若い世代が使う、 「びみょう(微妙)」は、判断に迷ったときなのでしょうか?  むしろ「イマイチ」「できれば避けたい」など否定的な意味が 強いような気がしてならないんですが、いかがでしょうか?

  • 英語のsaveの意味

    スマホにgoogleのnewsが自動で入ってきます。その下に右にsave、左にfewer like thisとあります。fewerの方は「この種のニュースは少なくする」の意味ですが、save の意味が分かりません。 ついでにこの英語の表示を日本語にする方法はありますか?

  • どういう修飾関係でしょうか。

    海外の日本語学習者です。どうぞよろしくお願いします。 こう考えると、数学や科学の問題のようにあらゆる人にとって同じ答えを出すやり方を見い出せないようなこの種の問題は、問題として立てないほうがいいという考え方も出てくる。―――鶴見俊輔『考えるということ』 教えていただきたいのは 1、「数学や科学の問題のようにあらゆる人にとって同じ答えを出す」は「やり方」を修飾しますか、それとも、「この種の問題」を修飾しますか。 私の考えでは、「数学や科学の問題のようにあらゆる人にとって同じ答えを出す」と「やり方を見い出せないような」とは並立関係で、ともに「この種の問題」の修飾語だと思いますが、間違いでしょうか。 2、文章はちょっと長いので、理解しにくいです。その意味をもっとわかりやすく説明していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • イタリア語を教えてください

    友人とメールをしていたら、メールの返信で Si, mio core! と来ました。 しかし、イタリア語の語尾変化などが私にはわからないため、core の部分が解読できず、全体の意味がよくわかりません。メールをくれた友人の男性は答えを教えてくれないんです(笑) どなたか、この文の意味がお分かりでしたら、教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします★

  • 副詞の位置についての質問です

    質問させていただきます。 ある問題集で『次の各文の適切な部分に()内の語をいれなさい』という問で 6.My son began to get better day by day . (fortunately<文全体を修飾>) というものがありました。答えは文全体を修飾するので一番最初に置く、となっています。しかし自分の参考書を見ると『文全体を修飾する時、特定の語を修飾しないので文頭、動詞の前のいずれも可』と書いています。なのでどちらでもいいのではないかとおもいました。 ちなみに問題集と参考書は対応しているものではありません。 どうかお願いします。

  • 歌の歌詞の意味って本当?

    宇○田○カルの「オートマチック」(英語は忘れました)などを日本語訳にすると「自動制御」などの意味だと おもいますが、歌詞全体は意味通じるのでしょうか? 今は日本語と英語が交ざった歌詞が多いですが、 意味の通じない面白い部分があれば教えてください。

  • 5文型で形容詞は名詞を修飾するのになぜMではない?

    It(S) is(V) hot(C) todayのhotは形容詞で補語ですよね 形容詞は名詞を修飾するので修飾語でMではないのでしょうか? 形容詞は名詞を修飾しますよね? 副詞は動詞や副詞や文全体を修飾するのでMです。 M(modifier)は修飾語という意味ですよね? 5文型で形容詞は名詞を修飾するのになぜMではないんですか?