• 締切済み

詐欺罪・・・???

18歳の人が行きつけのお店の店員に 「生札だと10万のもの(ブランド物)だけど、 お客さんなら5万でいいです。」と言われ、買ったとします。 しかし、半年後に偽物だと気付いたらその人はどうすればいいのでしょうか? この場合、詐欺罪として、代金の返品や損害賠償を請求できると 思うのですが、18歳だとか半年という期限については関係するのですか?

みんなの回答

  • kotto29
  • ベストアンサー率60% (39/65)
回答No.1

刑事責任について。 詐欺罪(刑法246条1項)が成立するには,行為者(この場合は店員)が詐欺の意思,つまり偽物でありながらブランド物と偽ってだまし,高く売りつけるつもりで説明をし,それによって被害者(18才の人)がだまされ,本物と思って買う(5万円を処分する)ことで成立します。本物の価値,偽物の価値がよくわからないのですが,この場合,偽物でも5万円以上の価値がある場合,詐欺罪が成立することは困難でしょう。また,店員が本当にその物を本物だと思っていた場合(偽物であると認識していた事実を立証できなかった場合も含む),詐欺罪は成立しません(詐欺の故意がありません)。詐欺罪の公訴時効は7年ですので,半年経過していても被害届を出せば警察は捜査してくれるでしょう。 民事責任について 詐欺による法律行為(この場合,買いますとの意思表示)は取り消すことができます(民法96条)。また,取消権の行使は5年間はできます(民法126条)ので,半年でも問題ないです。ちなみに,18才の人の場合は,原則として法定代理人(一般的に両親)の同意がない場合は取り消すことができます(民法4条)。したがって,質問の場合は,買い主は,未成年者の行為であること,あるいは詐欺によることを明らかにして取り消すことができます。 取消によって,法律行為が無効つまりはじめからなかったことになりますので,店から5万円を返してもらえ,偽物を買った人はその物を返す必要があります。損害賠償を請求できるかとの質問ですが,その偽物を購入したことによってどのような損害が生じるのかが不明です。考えられるのは,支払った5万円を運用していれば得られた利益?でしょうか。しかし,これについては因果関係のある損害と言うことは困難でしょうから,一般的に言われる意味での損害賠償の請求は無理ではないでしょうか。 参考までに。刑事上の責任と民事上の責任は別個です。詐欺罪が成立し,刑事裁判で処罰されたとしても,なんら損害賠償がされないこともままあります。

関連するQ&A

  • 公開で名誉毀損され同時に100万円詐欺された場合

    クレーマーのような人から、公開の場で名誉毀損され謝罪をさせられ、同時に、因縁をつけられて100万円支払ったが、その因縁がウソ(詐欺)だったという場合、 (1)公開の場で名誉毀損されたことによる精神的損害、及び (2)ウソの因縁で100万円支払わされたことによる詐欺による100万円と精神的損害 を訴訟で請求する場合、上記の(1)と(2)とは、「1つの(不法行為に基づく)損害賠償請求権」になるのでしょうか? それとも、「(1)の名誉毀損に基づく(精神的損害の)損害賠償請求権」と「(2)の詐欺による(100万円と精神的損害との)損害賠償請求権」との「2つの損害賠償請求権」になるのでしょうか?

  • 代金請求されて拒んだら、レストランで

    レストランで店員が間違って交付した料理を(他人が注文した料理を)気付かずに食べてしまい、そのあと、店側からその間違えて交付した分の料理の代金を請求されて拒んだら、何かしらの罪になりますか? 気付かずにに食べてしまうのは仕方ないですが、代金請求されて拒んだら詐欺になりそうな・・・警察に立件されるのでしょうか、それとも民事ですかね。売買代金請求というよりも損害賠償請求だと思うのですかが・・・合意して注文したわけでもないですし。

  • よくわからない‥釣り銭

    昨日、お客さんに釣り銭を4000円返し忘れました。(お客さんが1000円の買い物をして、5000円札出したので、私が4000円お釣り返すべきだったのですが、私はお客さんが1000円札を出したと勘違いしてしまいお釣り返さなかったことに後から気がつく、客も気づいていませんでした‥まぁ私が故意でやったと自白すれば詐欺になるんでしょうが‥もちろんうっかりですよ!) この場合お客さんに釣り銭を返さないのは債務不履行ですが?(金銭の場合その所持者が所有者になるので横領にはならず、詐欺が問題になるだけでしょうが‥まぁお客さんから請求があって返さなければ実際警察呼ばれたりはするでしょうが)、お客さんは誰に対して釣り銭返してもらう債権もっているんでしょうか? 店ですか、それとも店員である私ですか?お客さんは釣り銭返還の履行請求、履行遅滞による損害賠償請求、また契約の解除?(釣り銭の返し忘れということは店側が客に対して債務をもっているということですが‥)を誰にするのでしょうか? それとも釣り銭を返さないのは債務不履行ではなく、不当利得の問題なんですかね?よくわかりません。

  • ヤフオクで詐欺に・・・

    ヤフオクにて15000円のブランド品を落札し、すぐに振り込もうと思ったので取引ナビにて口座番号を教えてと伝えました。 すると、相手は先に商品を発送してから口座番号を伝えて来ました。 私は2日以内に支払いますと告げました。 その二日後に商品が到着したのですが、これが明らかに偽物でした。 商品説明では「購入価格は12万弱だったと思います」と書かれていたのに関わらず、です。 私はすぐに商品が偽物であることを告げましたが、相手は「本物だと思って買った、「返品不可」の商品だから代金は払って下さい」の一点張り。 購入店名を確認すると、聞いたことのないお店の名前が返ってきました。「店名なんか聞いて何か対処してくれるのでしょうか。」とも。 まずは着払いで商品を返送したいのですが、後々面倒なことになるのもいやなのでとりあえず送料は当方持ちで返送しようと思っています。 代金は振り込んでなかったので金銭の被害はないのですが、明らかに偽物だとわかっていて販売し、代金を請求してきます。 まるで「この値段なんだから偽物に決まってる。それを落札したあなたが悪い」と言わんばかりです。 あまりにひどい態度なのでいっそ告訴しようと思っているのですが、なにしろこんなケースははじめてです。 何か良いアドバイスを教えて下さい!

  • 詐欺にあって困ってます

    私は去年の5月に楽天のショッピングで あるインポートブランドのTシャツを買いました。 しかしそれは偽物だったのです。 ロゴの部分の生地がぜんぜん違って一目瞭然でした。 しかしそのHPにはブランド名がはっきり書いてあって、それをうたいもんくとしてうっていました。 しかし、偽物だという事を数ヵ月後に知った私は、 送料着払いで、そのショップに送ったのですが、 送料が入ってたら、受け取れないんだ!!! わかったか!!などといって拒否したので、 今その商品は未使用のまま手元にあります。 相手が偽物を買わせたんだから、 商品代、送料、それに返品して帰ってきたときの 送料手数料も請求する権利はあると思うんですけど、 どうしたらいいんでしょう。 楽天にその事をメールで送っても返事が来ません。 泣き寝入りするしかないんでしょうか・・。

  • 釣り銭詐欺? それとも店員が悪い?

    釣り銭詐欺? それとも店員が悪い? コンビニでバイトをしていた時、同じ時間に働いていた相方が接客していて起きた事件です。 お客様が100円のものを買って1万円を出されたので、「まずお先に、9000円お返し致します。あと細かい方900円お返し致します」と言って数秒たってからそのお客様が「まだお札渡して貰ってないんですけど」と言ったらしく、その時接客していたバイトの人はまた9000円を渡したそうです。(当然レジの中は9000円マイナスになります) 気づいた時にはお客様はいません。 防犯カメラで再度確認したら、そのお客様は慣れた感じでやっている感じだったので「これは釣り銭詐欺の常習犯か?」と思いました。 詐欺師かどうかは実際分かりません。 しかし一緒に働いていた相方が二度もお札を渡したことに対するミスのことで私は怒っています。 「お札を渡したか渡してないかくらい、ちゃんと覚えとけよ」と思いました。 店長にそのことを話したら「今回のことは、いいから次回から気を付けて。9000円のことは別にいいから」と言われただけでした。それだけで済んだことにムカついて、相方に対して「お前が9000円マイナスにしたんだから自分で払っとけ。自分でしたミスだろ」と、ただのアルバイトの私が怒ってしまいました。 店長は「9000円のことは別にいいから」と言っていたのですが。 この事件は、お客様が悪いのか、接客した店員が悪いのかどちらでしょうか? そのことにキレた私も悪いのでしょうか? しかし9000円は大金なのでミスするということは許せません。

  • この場合は詐欺になるの?

    たとえばの話です。 私が、ネットオークションでブランド物のポーチを買ったとします。 本物であるという話を信じて買いました。 私はブランド物に詳しくないので本物か偽物かを見分ける事は出来ません。相手の話(本物であるという事)を信じるしかありません。 その、ネットオークションで買ったポーチを、結局使わずにしまいこんだままにしてしまい、もったいないので再度ネットオークションにかけて売るとします。 もちろん、「本物です」と記載して売ります。 取引終了後の返品交換は一切受けられないとも記載します。 運良く買い手が現れ、取引が成立し、商品の受け渡しもお金の受け取りも終了した後で、そのポーチが実は偽物だったということが判明したとします。 相手が返品を求めますが、私がそれを拒否したとします。 この場合、私は偽物を本物だといって販売した、という事で詐欺の罪で訴えられたりすることはあるのでしょうか。

  • ネットオークション詐欺で訴えられたらどうなる

    ネットオークションで売った商品が偽者で詐欺罪で訴えるといわれました (当方はもちろん本物と思って買った商品でした) 最初は商品代と返送料を返してくれれば言いといわれたのですぐ返金したのですが商品が返送されてこないので連絡したところ、証拠(商品)を警察に提出し被害届を出すので商品は返さない、お金もまた返す、損害賠償請求の内容証明を送る、の一点張りで困っています。 すべてお金を返してくれば今回はなしにしますといわれ、返送してもらい本当に偽者だったか調べようと思ったら「証拠隠滅されるから商品は返さない」といわれました 商品代を返されるとまた商品代を払ったことになってしまうのでこちらに入金しないでくださいと言ったのですがお金も返送代金も返すといわれています。 きちんとすぐ返金してもやはり詐欺罪は成立するのでしょうか 成立した場合はどのような処罰なのでしょうか 賠償請求がきたらどうしたらいいのでしょうか

  • 架空請求詐欺について

    架空請求詐欺に対する警察の捜査について、3つ程教えて頂きたいと思います。 (1)最近、コンビニやデパート等のATMに「架空請求詐欺の実行犯らしき者を発見した場合には、直ちに警察に連絡して下さい」とのチラシが貼ってありますよね。そこで質問です。 架空請求詐欺の犯人を逮捕する手段としては、現金を受け取る者を現行犯で捕まえるしかないのでしょうか。その他、警察はどのような手段で犯人を追い詰めているのでしょうか。 (2)架空請求詐欺は詐欺罪になりますよね。 詐欺罪の公訴時効は7年と聞いたのですが、 それはつまり警察の捜査は7年で打ち切られるという事でしょうか。 被害者側からしたら、被害にあってから20年まで、民事で損害賠償請求をするという選択肢が残されているのに、捜査は7年で終わりなのでしょうか。 (3)仮に架空請求メールを送信しただけ(現金は一切騙し取っていない)の者が詐欺未遂の罪で特定された場合、その者に対して損害賠償請求をする事は可能なのでしょうか。やはり、実際の被害額がないので不可能でしょうか。 以上3点について、いずれかのみでも結構ですので教えて頂けますでしょうか。 長々と欲張りに聞いてしまい、大変申し訳ありません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 振込詐欺について

    まず初めに、お恥ずかしい話なのですが… あるサイトで女性にエロ画像送ってと頼まれて断りきれずつい送ってしまいました。 そしたら、そのサイトから規約違反したので警察に訴える前に謝罪の気持ちがあるなら電話を下さいとメールがきました。それで電話したら600万の損害がでて、25万の損害賠償金を請求をされました。銀行に今日振り込めという指示がでたのですが振込詐欺ではないですか?は