• ベストアンサー

連帯債務者について

noname#24736の回答

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

基本的には2通りの方法があります。 1.公庫に連帯債務者の脱退申請書を提出して審査を受ける。 主債務者の返済能力に問題がなければ、連帯債務者の脱退が認められます。 2.代わりの連帯債務者の債務引き受けの手続きをする。 条件は、同居している親族で、定期的な収入がある人であることです。 いずれにしても、取扱銀行の窓口で相談してください。

関連するQ&A

  • 連帯債務者と共有

    このたび、住宅を購入するにあたり金融公庫の融資を申し込むことを予定しております。私の収入だけでは融資が受けられそうもないので年金受給者の母の収入を収入合算して申し込みたいと考えています。収入合算した場合に、住宅の名義を私だけにするとローン返済が贈与扱いになるという話を聞きました。連帯債務者は必ず共有しなければ何か不都合があるのでしょうか?何か良い方法はありませんか?教えて下さい。

  • 連帯債務の件で質問したいです・・

    こんな質問ですみません。。家庭の事情で離婚になるかもしれないのですが6年前に家を新築してお金を住宅金融公庫から借りる為に夫婦二人の収入を合算した金額から算出して借り入れしたから私も連帯債務になってるのです。離婚して主人がローンの返済を滞ったら私に返済命令がくると思うのです。私に返済命令が出ない方法はありますでしょうか?お忙しいとは思いますが何方かわかる方教えて下さい。宜しくお願い致します

  • 住宅ローンと連帯債務者

    住宅ローンについての相談です。 父が10年前に家を購入し、25年ローンを組み現在10年分が払い終わっています。名義は私の父と、連帯債務者として長男の名前になっていますが、父の収入だけではローンが組めず、当時同居していた長男の名義を借り2人の収入を合算してローンを組みました。 しかし4年程前から父の収入が減り支払いが厳しくなり、そんな中で長男は勝手に結婚し家を出てしまいました。父もあと数年で退職ですし、その後も働き続けるつもりらしいのですが、また収入は減るのは確実です。長男は連帯債務者という事もあり、何度となく支払いについて相談や援助をお願いしましたが、その度に断られ、家を売り払えと言われるばかりなのです。 住宅金融公庫にも行き、毎月の支払い金額や期間について変更の相談をしましたが、父の収入が減っても連帯債務者の長男の収入が多いので、変更は出来ないと言われました。 また長男は今年自分で一軒家を購入したと言う事で、父が組んでいるローンの連帯債務者になっていますが、はずして欲しいと言われました。そのような事は可能なのでしょうか? 長男以外はみんな家は手放したくないという考えで、私も僅かですが支払いに協力しています。もし長男を連帯債務者から外す事ができるのであれば、それはそのようにしたいと思っていますが、その代わりに他の人が連帯債務者にならなければいけないのであれば、私は収入が少ないので無理だと思います。 今後とりあえず、長男をこのローンの件から外せるならはずしたい(無関係)にしたいのですが、何か方法はないでしょうか?

  • 連帯債務者から外れることは可能でしょうか

    住宅金融公庫の融資のことで教えてください。 夫が債務者、妻であった私が連帯債務者、私の父が連帯保証人となり ローンを組んだのですが、その後(3年ほど前)夫と離婚しました。 元夫が、ローンは払うから家の所有権は自分に…と強く希望したため、 売却はせずそのまま元夫がローンを払い続けています。 もう元夫とも家とも縁が切れてしまった以上、連帯債務者・連帯 保証人から外れることを希望しているのですが、可能でしょうか。 お金を借りた銀行に相談してみたところ、いままで取り扱ったことの ないケースなので…と言われるばかりで、1年以上進展がありません。 元夫はそれなりに収入もあり、残債を単独で返済できると思うの ですが(借り換え等)…。 このまま債務を負っているのは不安でしょうがありません。 何か良い方法はないでしょうか。

  • 連帯債務者

    ご質問致します。 現在住宅ローンにて、夫と連帯債務になってます。 離婚をするので外したいです。 住宅を売却したいのですが、私の持ち分だけ売却したらどうなりますか? 夫は売らないのいってんばり…しかし代わりになる連帯債務者もいません。 宜しくお願いします。

  • 連帯債務者

    住宅金融公庫の連帯債務者を抜く方法を教えてください。

  • 連帯債務者について

    知人が金融公庫のローンの返済で悩んでいます 親父さん、母親、娘婿の3人でそれぞれ公庫のローンを組んでおり親父さんは亡くなりローンが保険で払われ、母親は現在返済中 娘婿は離婚し返済をしておらず現在はしかたなく元奥さんが払っていますが金融公庫に相談したところ亡くなった親父さんが娘婿の連帯債務者になっているので家族の誰かが相続して支払うてつずきを行ってくれと言われましたが相続人を決めなければならないのでしょうか教えていただければ幸いです よろしくお願い致します

  • 主債務者ではないのですが、連帯債務者となっています。新たな住宅ローン審査に影響がありますか?

    親が公庫で住宅ローンを組んだ際、収入合算により連帯債務者となりました。返済は親名義の口座から親が行っており、自分としてはこれまで債務を意識していませんでした。現在、私名義での住宅取得を計画しています。私が新たに申し込む民間ローンの審査では、公庫の残高が未返済債務と見なされてしまうのでしょうか?私が一括完済すれば話はすっきりするのでしょうが、なぜ私が?との思いがありますし、頭金が減ってしまうのは正直きついです。また、親は今のまま返済を続けたい意向で、主債務者として銀行に一括完済を申し入れることを嫌がっています。

  • 住宅ローンの連帯債務(収入合算)について。

    住宅ローンの連帯債務(収入合算)について。 現在、住宅ローンにおいて、夫婦の収入を連帯債務で合算して借入しようと検討しています。 ひとつ気になる所は、将来的に妻が仕事を辞めた場合はどのようなデメリットが生じるのでしょうか?

  • 連帯債務の割合

    住宅金融公庫から融資を受けるにあたって、35年返済にすると主人の収入だけでよいのですが、30年にすると私と収入合算しなくてはなりません。30年にするつもりなのですが、そうなると私は連帯債務者となりローンを背負う訳ですよね。子供ができたら仕事を辞めるつもりなので、できるだけ負担額を減らしたいのです。主人の融資限度額までを主人が負担し、残りを私が負担するというような割合にできるのでしょうか?またその場合、ローン控除は主人が全部払っているという風に申告していいのでしょうか?(実際そうなるのですが) ちなみに私は頭金を出すので登記は8:2くらいにするつもりです。 アドバイスお願いいたします。