• ベストアンサー

迷路に入りました

Account will be taken of the context in which the course of conduct was undertaken. という文章があります。全文を示さないので内容は分からないかもしれませんが、 この文だけでどういう意味になるのですか? take account of …(…に注意する、考慮する、気づく)と辞書に載っていますが これを受け身にした形でしょうか?もしそうならなぜ受け身形にするのでしょう? 「一連の行為が引き受けられた状況が考慮されるでしょう」って無理して訳しても 意味が分かりません。この訳し方ならcontextが主語にならなくちゃいけないみたいだし…迷路に入りました、また。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.2の方の回答についての、わたしの意見ですが・・・ 「状況に応じて」の意味だったら in the context がふつうだと思います。 能動態で We will take account of the context in which the course of conduct was undertaken. と言うことも可能ですが、文書の性質によっては、主語を明示的に書かない ことがよくあります。 また、ちょっと言い方が変わりますが、 The context in which the course of conduct was undertaken will be taken into account. という受動態でも意味は同じだと思いますよ。

gonzui
質問者

お礼

The Code is not conclusive - it is only evidential towards indicating that a Statement of Principle has been breached. Account will be taken of the context in which the course of conduct was undertaken. In determining whether there has been a breach of Principle 5-7, account will be taken of the nature and complexity of the business, the role and responsibilities of the approved person and the knowledge that the approved person had(or should have had) of the regulatory concerns arising in the business under his control. だんだん分かってきました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.4

    take account of で熟語または成句とされていますが、それはそうですが、この形の受動形では意味が取りにくいので、元々こういう熟語がどうして成立しているのか考えたのです。     take account of something は、何かを考慮に入れる、勘定に入れる、というような意味です。けれども、この文章を熟語としてではなく見てみると、「何かについて、考慮・勘定・説明・評価を採択する・取り入れる」というのが単語をばらして考えてみた結果です。こういう個々の語の意味から、熟語の意味になっているのだと思えます。     この場合、何かを考慮に入れる、とは、「何のためか」という疑問が出てきます。account will be taken into something だと、「考慮が、何かに対し採択・取り上げられるだろう」です。何のための考慮や勘定なのかで、この文章の外側に、その「何のため」があるはずなのです。     you shall take account of her pride   彼女のプライドを考慮に入れなくちゃならない     何のために、プライドに考慮するか、です。     account will be taken of the context...   アカウントは、コンテクストについて、採択される。   アカウント(勘定・考慮・説明等々)が、コンテクストについて採択されるだろう、とは、「コンテクストが考慮される」でしょうが、質問者が、主語がないのは奇妙だと云っているので、主語を、account にして訳文を造ってみたということです。     you shall take account of her pride   これは、アカウントを採択せねばならない、ですが、「プライドについてアカウント」でも、「プライドに応じてアカウント」でも、日本語としての意味合いは、ほとんど同じです。   アカウントを熟語の通り「考慮」と考えると、プライドに応じて、考慮したりしなかったりかはおかしいということになるでしょうが、アカウントを「考慮」とは考えていないのです。アカウントは、you についての「勘定・説明・評価・判断」で、プライドに応じて、評価・判断せねばならない、というのが、プライドを考慮に入れる、ということの内実なのです。     プライドを考慮して、どうするのか、ということです。彼女に対し、何かの行為なり、評価なり、判断を行うということのはずです。     元の文章では、何かの判断・評価について、どういう行動のコンテクストであったかが、判断材料となる、という意味に読めるのです。     評価は、行為手順が履行された状況に応じて決められる(選択される)だろう。   一連の行為が行われた状況が考慮されます     「状況を考慮」して、何かの対応があるのです。   考慮と評価と二重に出てきますが、つまり、     状況を考慮して、評価します   状況に応じて、評価します     これは、内実的に同じことです。どういう意味なのかで、文外にある「評価・報告」までを、仮に主語にすると、こうなるという意訳です。この日本語を元に英作文しては元と違った訳文になるのはけだし当然でしょう。     長い話になりましたが、take account of で、どうして熟語の意味が出てくるのかを考えて、account を主語にして、訳文を造ったということです。ポストの前に、回答は見ましたが、take account of の熟語ではない、というのは、言い過ぎかとも思いましたが、意味は、それほど違っていないので、これでよいと判断しました(説明的な長い訳になっているとは思いましたが、文章の文脈が分からないので長くなったとも言えます)。     Account will be taken は、「アカウントが採択されるだろう」と最初に云っているのです。その後、「状況について」なので、日本語として、「状況に応じて」の方が意味が分かりやすいので、「状況に応じて」としただけです。   「状況に応じて」だけを取り出して、その表現は英語では、こうであるというのは、あまり意味がないと思いますが。(of は、「について」だと云っています。「に応じて」だとは云っていないのです。日本語にするため、「応じて」としたのです)。  

gonzui
質問者

お礼

starfloraさんありがとうございました こんなに真剣に対応していただけるwebサイトを私は他に知りません。 また蜘蛛の糸を垂らして下さい

  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.2

    take account of の受動形ではないと思います。   account は、評価、報告、説明のような意味があります。of は、「について」というような意味を持ちます。(辞書に載っていないかも)。about か、on のような感じにもなると思います。     評価(報告)は、行為手順が履行された状況に応じて決められる(選択される)だろう。     随分と意訳ですが、こういう意味ではないかと考えます。  

回答No.1

推察されているとおり、 「一連の行為が行われた状況が考慮されます」 でいいと思いますよ。もちろん「~でしょう」でもOKです。 ● undertakeは単に「行う」という意味でだいじょうぶです。 ● 受身にしたのは、文頭の主語が長くなるのを避けるためでしょう。

関連するQ&A

  • 独立分詞構文の受動態について

    All things taken into consideration, her life is a happy one. take A into considerationでAを考慮に入れる。という意味じゃないですか でもこの文の和訳は「すべてのことを考慮に入れると、彼女の人生は幸せな人生だ」なんですよ All things taken into considerationは受け身になっているのに訳がそのままなのはなぜですか? あとこの文の分詞構文は時とか理由とか条件とかのどれなんでしょう? 結構混乱しているのでわかりやすい説明お願いします

  • 翻訳お願いします。

    They should have taken into account the needs of foreign students. よろしくお願いします。 take into accountを一つの動詞と考えてthe needs以下を目的語としているのでしょうか?

  • 文の意味がわかりません。

    Gesture, shich we share with the lower animals, must have even pro-existed humanity. この文の主語はGestureですよね。 ・・・from the last human notice is taken of us, これはtake notice ofがどうなってこの形になるのですか。

  • ベット・ミドラーのThe Roseの歌詞の日本語訳について

    It's the one who won’t be taken Who cannot seem to give という部分がありますが、この"who won't be taken"というのは、直訳すればどういうことを言うのでしょう。このtakeとは何なのでしょうか?この受身形は何を意味するのか? この部分の翻訳は、いろいろなものを見ましたが、今ひとつぴんときていないんです。「受け入れられまいとする人は・・・」とか「何も欲しがらない人は・・」とか。 どなたかわかる方教えてください。

  • take the bloom out of 花を~の外に出す?

    It's taken the bloom out of this whole experience. という文を訳したいのですが、 take the bloom out of は熟語ですか? 熟語、または、慣用句だとしたらその意味をお願いします。

  • 英訳をお願いします

    it's really just a series of step through a maze of static images. この文章を上手く訳せません。直訳すると それは本当にただスタティックイメージの迷路を通した一連の段階です。 となりほとんど意味がわかりません。どなたか適訳をお願いします。

  • 次の英文の説明お願いします。

    次の英文の説明お願いします。 Few human activities are at once so widely enjoyed and so much taken for granted as the reading of fiction. fewが否定の意味。at once-andの部分 so・・・・asで比較の表現であることはわかります。take it for grantedの熟語ですが、受身になることでitが前に出た形でしょうか?muchはtakenの修飾語ですか?

  • このtakenはなんと訳せばよいのでしょうか?

    Taken Iran's readiness to exploit (and foment) trouble in the ever volatile Middle East (easily done), the prospect of its acquiring nuclear weapons is alarming even if on balance (taken the huge disparities between its likely future and Israel's current capabilities) less alarming than one of American or Israeli air strikes of the kind that destroyed Iraq's nuclear reactor in 1981.  この文章の最初に出てくるTakenは~を考慮すればと訳せばよいのでしょうか?これは分詞構文なのでしょうか? もしそうだとすれば意味上の主語は何になるのでしょうか?それとも主語は不特定多数の人々のため省略してあるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。 http://www.guardian.co.uk/iran/story/0,,1856085,00.htmlの文章です。

  • QA53

    QA53 ……この英文はどう訳せばよいでしょうか c) The third part is occupied with miscellaneous precepts relating mostly to actions of domestic and everyday life and conduct which have little or no connection with one another. 第三の断章はほとんど家庭内での振る舞いと毎日の過ごし方に関した雑多な教訓が占めて、ほとんどお互いに関係のない指導事項である。 質問 (1)actions of domestic and every lifeについて   この文はactions of domestic and actions of every lifeという解釈で   よいでしょうか (2)conductは動詞か名詞か。   動詞なら、主語がpreceptsで、which文は完全に名詞句になる。   whichが関係詞ならconductは名詞となるが、複数でなくてもよいの   でしょうか。   もし、名詞なら、relating A and B and Cとなって、意味  が矛盾します。   ここがわからない。 (3)and conduct ……について   conductは名詞で、主語と動詞が略されたものだろうか   “ほとんど相互の関係がない指導事項です”    この解釈で良いでしょうか。

  • plug fits intoの意味

    以下の文のplug fits intoの意味がわかりません。 When the patient load bears and the ischium is not contact with the seat, we must assume the load is being taken somewhere else. Usually the socket is too small distally and the soft tissue simply plug fits into it. 主語はthe soft tissue のようなので、fitsが動詞ですよね。そうするとplugは何なのでしょうか。 googleでplug fits intoを検索したら、いろいろヒットしたのですが、肝心の意味がわからないので、よろしくお願いします。 また、the load is being taken somewhere elseの部分で、somewhere elseの前にbyが必要ですか。必要ではないとすると、このtakeの主語は何でしょうか(能動態の文にした場合の主語)。何がloadをtakeするのでしょうか。