• 締切済み

こういう場合の配当控除はどのようにすればよいのでしょうか?

以下のような場合、配当控除はどのようにすればよいのでしょうか。回答、意見、アドバイス等、よろしくお願い致します。 ・父が98年11月に死亡し、父が所有していた株式を遺産相続した。株は4000株あり、兄2000株、私1000株、妹1000株に分割して相続した。諸事情があり実際に3人の名義に書き換えたのは01年1月であった。最近、父名義の時代(98年11月~01年1月まで)の株の配当金を手続きすればもらえることを知り早速信託銀行に相談した。信託銀行に兄・私・妹の3人にそれぞれ配当金を相続した株数に応じて振り込んでくれとお願いしたが、配当金をそれぞれに分けることは出来ないので3人のうち誰か1人が代表で全ての配当金をもらってその後3人で分けてください、との事だったので私が全ての配当金をもらい3人で分けた。 私が配当控除で分からない点が以下の点です。 1:配当金の名義が父である。(「配当金等送金依頼書」なるものに名義人、株数、配当金等が記載されているが名義人は父である)相続で私が配当金をもらったということを確定申告時に何で証明すればよいか。 2:私が4000株のうち1000株を相続しているから全配当金の4分の1が私の分であり、私の分の配当控除をするにはどうすればよいか。 3:配当金を3人のうち1人が代表でもらって後で自分たちで分けたように、配当金控除も誰が1人(例えば私)が申請して後で還付金を自分たちで分けても問題は無いのか。 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.1

1.確定申告時には特に証明する必要は有りません。 滅多に問い合わせはありませんが、後日、税務署より問い合わせがあったら相続を受けたという場問題ありません。 2.3.1人が代表して全額の配当金を受け取って、確定申告で配当控除を受けて、源泉税と一緒に還付を受けて、それを持分で分配しても問題はありません。 ただし、相続税の申告をしていることが前提になります。 念のために、税務署の電話相談で確認してください。 相談は匿名でもうけられます。 相談先は、参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/9200.HTM

関連するQ&A

  • 遺産相続で株の配当金をどう処理していいか教えてください

    私の父が亡くなり遺産相続することになりました。状況は以下のとおりです。 (1)父死亡日 98年11月 (2)相続人 母、兄、私、妹の4人 (3)遺産分割協議書作成日 99年8月 (4)遺産分割協議書作成後、妹が家庭裁判所にこの遺産相続に関する調停を申し立て00年9月から12月まで調停した。 (5)00年12月調停成立。内容は「遺産分割協議書は有効、解決金として妹に母、兄、私が50万円ずつ支払う」 (6)土地、株式等の名義変更手続きを現在行っている。※つまり今までは土地、株式等は父の名義のまま 上記のような状況で遺産相続が解決しましたが、私の質問は「父名義の株式には死亡してから今まで配当金がついていたが、その配当金を今からもらうことは出来るのか?」ということです。 まず問題1は「株の配当金の支払いには期限があるのか?」ということだと思います。通常、配当金の支払通知書には払渡しの期間というのが書いてありますがそれを過ぎると配当金はもらえないのでしょうか? 問題2は「父名義の配当金を父以外の人間がもらえるのか?」通常名義人以外の人がもらうことは不可能だと思いますが、相続の場合は特例等はないのでしょうか? 問題3は次の期間の配当金はどのような扱いになるのでしょうか。具体的には 1.父が死亡する前の配当金(98年9月の配当金) 2.父が死亡してから遺産分割協議書を作成するまでの配当金(99年3月の配当金) 3.遺産分割協議書を作成してから各人に名義変更するまでの配当金(99年9月、00年3月、00年9月の配当金) 私は株や相続に関する法律等に全く疎いので、的外れな事を書いているかもしれませんが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 株の配当金について

    父が経営していた会社の株を持っています。父は数年前に亡くなって今は兄が経営しています。今までその株の配当金をもらった事が無くて、それはおかしいのでは無いか?と兄に言ったら「出資してその株を買ったわけではないので、配当金は出せない。」と言われました。本当でしょうか?名義は自分なのだから、配当金はもらえて当然だと思うのですけれど。

  • 確定申告の配当控除

    株や投資信託の配当・分配を確定申告して、配当控除を受けられるかどうかを、税務署にtelして聞いてみたところ、「源泉徴収されているものは、確定申告できない」、分離課税になっているから確定申告できないとの答えでした。 では、株や投資信託の配当・分配を配当控除を受けられるようにするにはどのような手続きをしたらよいのでしょうか。 投資信託は三井住友信託銀行の特定口座ですが、分配の源泉徴収なし、というのが見当たりません。

  • 昔の株の配当金を知りたい

    被相続人に三菱自動車工業21000株があったのですが、相続にあたり、株式名簿管理人某信託銀行から株式異動証明書を取り寄せてしらべたら、2013年に株式併合後、残2100株になり、2014でゼロ。 2006年年7月から2013年7月までの配当金がいくらか不明で、被相続人の通帳に記録がなく、配当金の通知郵便物なども全く見つかりません。 その株式は、実は私の実母が親からの遺産のもので、叔母は、母が病気療養中だった事をいいことに、自分名義に変更していました。その叔母が亡くなったことで この株式をしりました。叔母の相続人がせめて配当金くらいは返すと言ってくれてます。宜しくお願いします。

  • 配当控除について

    現在上場株式の株を所有しており、サラリーマンの年末調整にて配当控除をしたいと考えています。 最近配当控除をすればいいことに気付きたので、あまり分かりません。 対象期間はいつからいつまでの配当に関して申告できるのでしょうか?今年の9月の配当で12月支払い開始のものは金額が分かっているので、今年のものとして申請するのでしょうか?

  • 配当控除

    自分名義の株があり、年金暮らしで収入が少ないので、確定申告すれが還付されるという「配当控除」の事を最近になって知りました。5万円以下や年収が多くない人は申告の必要がないと聞いていたからです。確定申告は毎年してきましたが、配当控除はしていません。友人にずっと損をしてきたと言われて悔しいのですが、いまさらどうにもならないのでしょうか?

  • 株主配当金は遡ってもらうことができますか?

    私の勤める会社の先代の会長が、会社名義で株式を購入していました。 その先代の会長が15年前に亡くなり、それ以降、株の代表者変更もせず配当金の受領証(ゆうちょ銀行で受取るもの)がきても、配当金を受領していませんでした。 その株はどのようにすることが一番よろしいのでしょうか? また、配当金はどのくらい遡って請求できるのでしょうか? 私は、代表者変更をして配当金を受領したらいいくらいしか思い浮かばないのですが、株を持ったことがないので知識がございません。 株取引をされている人がいらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 株の配当金の受け取りについて教えてください。

    被相続人が亡くなりました。被相続人は株を保有していたのですが、相続人(6人います)の中で意見がまとまりません。その結果、株は被相続人の名義のままにして毎年配当金を均等に分け合うようにしようと決めたのです。 教えていただきたいことは (1)株保有の名義人以外の人(相続人)が配当を受けとる方法がありますか? (被相続人は亡くなったため、銀行口座が凍結されたため配当金は振り込まれなくなってしまいました。被相続人は配当金は全て銀行振り込みにしていた。) (2)このままの状態にしておくと配当金の有効は何年間でしょうか? (10年間は未受領配当金は保護されると聞いたように思うのですが) 何か矛盾のある質問ですが宜しくお願いします。 (結論はやっぱり名義変更しかないのでしょうか?)

  • 繰越控除のやり方について&配当控除のやりかたについて

    はじめまして、ちょっと株の確定申告について相談したいことがあります。平成16年に株で損をしたため、確定申告をして、繰越控除というものを行いました。平成17年は少額ですがプラスになったので、今回の確定申告ではこの繰越控除を受けようと思っているのですが、平成16年の確定申告を行った時の控えを紛失していることに気づきました。繰越控除の額は証券会社の取引明細で分かるのですが、平成16年の確定申告の控えがなければ、控除はしてもらえないものなのでしょうか。もしくは、税務署に記録が残っていて、控えを添付しなくても大丈夫なものでしょうか、ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。 二つ目は、配当控除についてです。家に送ってきた配当金のはがきみたいなものを郵便局にもっていくと、配当金がもらえますが、お金だけがもらえるだけで領収書などの類は全くもらえませんでした。いくらの配当を受けとったというメモはありますが、実際の確定申告では、どのような書類を添付すれば、控除がうけられるのでしょうか?素人質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • なぜ???違う株の配当金

    (1)わたくし(8年前より株取引)・(2)友達(株取引はじめて3ヶ月) <質問1> (1)(2)ともに、 特定口座(源泉なし)で契約しております。 同じ銘柄(キャンドゥ2698  期末配当金750円/1株)を 保有しており、3月はじめに届いた配当金計算書について確認させてください。 (1)では、所有株数11株で、配当金額8,250円ですが、税がひかれて7,426円の振込みがありました。 他方 (2)では、所有株数10株で、配当金額7,500円ですが、税の記載がなく7,500円の振込みがありました。 同じ口座方式で、受取金額の違いがでておりますが、配当金において税金控除有無の違いは 「株式数比例配分方式の指定の有無」によるものでしょうか。調べてもそのような記載がないので… <質問2> 個人投資家で、投資資金も少なく、キャピタルゲイン年間20万円以下の予想から特定口座(源泉なし)を選択しておりますが、 配当金についての取り扱いの違いがあるなら、メリットの高い方式を教えてください。