• ベストアンサー

テレビの選局

a-kumaの回答

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.1

それは、テレビの方が選択肢が少ないから、でしょう。 「テレビはチャンネルで放送局を選局」とありますが、 ・昔のテレビでは、UHF は周波数で放送局を選んでいた ・ラジオでも高い奴はデジタル選局ができて、チャンネル(相当)で選局できた という例外もあります。 また、昔は中波(AM)は、日本では 10kHz ごとに放送局を割り当てていましたが、 海外では 9kHz ごとに放送局を割り当てていた、という事実も影響を与えていると 思います。

kazefu
質問者

お礼

そうですか。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ラジオ放送で東海ラジオをいっぱつ選局するには

    病気入院することになり ラジオ放送をつれづれの慰めとすることを思いつきました 聞きたいのは東海ラジオ(周波数1332)なんですが これをとらえるのが一苦労 チューナーを回しながら注意ふかく耳を澄ませ ここだというピンポイントで選局 アンテナを合わせてようやく聞けるというありさまです ワンタッチで選局する方法 或いはこれに特化したラジオなんてご存じありませんか  どうかよろしくお願いします

  • カーラジオの選局

    クラリオン カーオーディオ「AX420」の取説を紛失してしまいラジオの選局が出来ません 再入手には、イエローハット及びオートバックス等を通じて2週間程かかります 来週にドライブ予定です クラリオン「AX420」のラジオ局選局方法をご存知の方教えて下さい

  • 周波数はどうやって合わせているのでしょうか?

    最近500円弱のFMラジオを買いました。 このラジオ、選局ボタンとリセットボタンが有るのみで、選局ボタンを押すごとに 周波数が変わり、次の局に合います。(例えば79.5MHz→80.0MHz) 押すごとに上の方の周波数の受信できる局に合います。 リセットボタンは76MHzに近い受信できる局から始まります。 ちなみに合っている周波数がわからない仕様になっています。 で、質問なんですが、このラジオ、周波数を合わすのにバリコンを使っているのでしょうか? それともPLLシンセの簡易版みたいのを使っているのでしょうか? どうも不思議なので仕組みをご存知の方、よろしくお願いいたします。 意味不明なところは出来る限り補足いたします。

  • パナソニックのDIGA(ディーガ)の選局について

    こんばんは。 本日、パナソニックのブルーレイDVD/HDレコーダー『BR500』を購入しました。 設置、接続とも問題なく済み、チャンネルあわせ(選局)をしたところ、ちょっと問題が生じました。 私の住居は県境にあり、いままではVHSビデオデッキを通せば隣県の放送も受信していました。 ところが、今回DIGAで選局したところ、隣県のテレビがアナログでは受信できません。(当然、以前はアナログ受信でした。) デジタルは(4局中2局)半分だけ受信します。 そこで、お隣の市外局番や郵便番号でサーチしたのですが、それでももともとの居住の放送局だったり、デジタルは少なかったりといままでどおりに受信できません。 どなたかいままでどおり隣県の放送も受信できる方法をご存知ではないでしょうか。 または試してみるとよい操作のアドバイスをいただけませんでしょうか。 (たとえば1chずつ電波状況を拾っていくとか・・・。) 今後もマニュアルを読んだりいろいろと操作してみたりはしますが、助言いただけると助かります。 よろしくおねがいします。

  • テレビ局とラジオ局

    ラジオ局の数がテレビ局の数より少ないのはなぜですか。 テレビ局は114局もあるのにラジオ局は40局ほどしかありません。 理由をご存知の方はお教え下さい。

  • テレビ 放送局 開設

    詳しいかたいらっしゃったら回答をお願いいたします。 誰でも放送局を開設できる新たなメディアに関する期待でもちきりの?昨今、今更ながらテレビについての質問です。 日本にはテレビって12局しかないですけど、13局目を開設したい!と思ったらどうすればいいんですか? いきなり、「今から13個めの放送局を開設しまーす!」とかっていっても開設できるようなもんではないはずだし…。 最低限、映像と音声を配信するための施設(ハード)を自前で調達する必要があるのはわかりますが、その後はどうするのですか? 国が審査するのですか? お金を払う必要があるのですか?あるとしたら誰に払うのですか? あと、技術的に(周波数の空きの問題、周波数を変えることでチャンネルが切り替わるのですよね?)13局目を開設する空きはあるのですか? 野球球団を持つとか、新しく新聞を発行するとかについては、誰にお金を払えばいいのか、それに伴うどんな義務が生じるのか、等々なんとなく想像がつくんですが、テレビについてはあまり考えたことがありませんでした。 ご存知の方おられましたら教えて下さい。

  • マイコンで選局できるラジオを自作したい

    マイコンで選局できるラジオを自作したいと思っています。 http://www4.zero.ad.jp/electronics/pllfmr/pllfmr.html これですとFMラジオは作れそうですがAMもほしいです。 最終的にはPC(Linux)とつないで音をサウンドカードに入力させ、シリアルかUSBで周波数を切り替えられるようにしたいと考えています。 このようなラジオをつくるためにはどのような回路になるでしょうか?こういった作例はありませんでしょうか? 漠然とした質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 大手テレビ局はなんで3ch使わないの?

    NHK、日テレ、TBS、テレ朝、フジテレビ、テレ東、などの大手テレビ局には地上波デジタル発足と共にメインのチャンネル番号プラス確か02、03チャンネルの電波分配が行われていたはずです。 いくつかの地方テレビ局では02チャンネルを使用した放送が行われているようです。 通常、多くの先進国では電波は周波数オークションが行われテレビ局としての市場競争が行われているそうです。日本では多くの地域で20チャンネルほどが安定的に配信できるそうです。 たぶん何らかの理由があってテレビ各局に03チャンネルまで配分されていると思うのですが、全く02、03を大手テレビ局が使う気配がありません。 大手テレビ局はなんで保有する3ch使わないのですか? 電波は使用が限られていますからこれでは宝の持ち腐れでは?

  • 遠距離ラジオ受信する時に合わせる周波数とは?

    ラジオに関して無知なのでつまらない質問ですが、 放送地域でないところのラジオ(遠距離ラジオ)を聞く際、どの周波数に合わせたらいいのですか? 同じラジオ局でも地域によって周波数がいくつか書いてあることがありますが(中継局の周波数)。 具体的な例ですが、広島市内で東海ラジオを聞こうと思えば、東海ラジオ(1332kHz)に合わせたらいいのですか、それとも中継局(下参照)のいずれかに合わせたらいいのか教えてください。 どの周波数に合わせたらいいのか教えてください。 中継局の周波数は以下のように書いてありました。 上野放送局 1557kHz 恵那放送局 801kHz 尾鷲放送局 1062kHz 豊橋放送局 864kHz 高山放送局 1485kHz 熊野放送局 1485kHz 下呂放送局 1485kHz 神岡放送局 1458kHz 新城放送局 1332kHz

  • eo光テレビで提供しているFMラジオについて

     eo光テレビで提供しているFMラジオの周波数についてお尋ねいたします。    小型のラジオ機を購入した為、FMロッドアンテナにアンテナ線を直接、括り付けて適当に固定し、感度を上げて聴取しました。試しに、受信局を確認していたところ、新聞等で公表されている周波数とは、かなり異なる周波数で受信する局がいくつかありました。  少し調べてみたところ、契約中のeo光テレビで、テレビ端子にラジオ機等を繋ぐことでFMラジオを受信することが可能であることを知りました、そちらで提供されている周波数を調べてみたところ、かなり近い結果となりました。  質問なのですが、小型ラジオ機のFMロッドアンテナにアンテナ線を括り付けて適当に固しているだけでも、eo光テレビで提供されている独自の周波数でラジオを受信することはあるのでしょうか?ご見解を賜りたく存じます。