• ベストアンサー

値段のつけ間違えって…

stormyyyの回答

  • stormyyy
  • ベストアンサー率14% (19/129)
回答No.3

古本屋さんではないですが、ホームセンターでのことです。 980円のシャンプーラックを持ってレジに行くと、「1980円です」と言われ、 「えっ、980円じゃないんですか?」と聞くと、担当の店員さんが売り場に行って確認し、 「980円は隣に置いてあったシャンプーラックのことなんですが、こちらが置き場所を間違えていたので980円で結構です」と 言って980円で売ってくれましたよ。

nazozone
質問者

お礼

はぁ~、なんてうらやましい体験なんでしょう。私も、密かに、こんな対応を期待してたんですよ(笑)。店側のミスで客に誤解を与えたんだから、その値段で売ってよ、なんて思ってしまうのは、心が狭いのかな…。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同じ古本屋で同じ本の値段が違う理由

    ある古本屋で、ちがう棚に同じ本が一冊ずつ(合計2冊)あったのですが、 一方は、950円という値段が付いてあり、もう一方は、105円という値段が付いていました。 全く同じ店で、全く同じ本が、どうして、『950円』と『105円』と、値段が大きくちがうのでしょうか? 店員の人に聞いても、答えてもらえなかったのですが、 他のいくつかの古本屋でも、同じようなことがよくあります。 どうして同じ本が値段がちがうのか分かりますでしょうか?

  • 中古なのに定価と同じ値段

    古本屋など、中古のものを売っているお店で、 新品の物と同じ値段で売っていた物を教えて下さい。 僕は、某古本屋でダイソーの本が100円で売られているのを見ました(^^; しかもその店はダイソーの近くにあります・・。

  • 本の値段設定の感覚

    古本屋で220円で綺麗な本だったので買ったのですが、定価を見たら5000円+税でした。 確かに、専門的な内容だし、興味ない人にとっては邪魔な本だから持っていても意味がないと思うから仮に220円だったとしても買わないとは思いますが。 とはいえ、もしそのままの値段で買うなら5000円も払わないといけないわけで、買う人が少ないから値段を上げるしかないのでしょうか?

  • 本をきれいさだけで値段を決めない古本屋

    本をきれいさだけで値段を決めない古本屋をおしえてください。冊数が多いので店頭まで行かないでいいようなのでお願いします。

  • 日焼けどめの値段について

    日焼けどめの値段について 日焼けどめも高いものから安いものまであるとは思いますが、 アリーやアネッサなど比較的値段の高い日焼けどめと、4~500円の安い日焼けどめは一体何が違うんでしょうか? 安くてもウォータープルーフのものや良く紫外線を防いでくれそうなものなど沢山ありますが…。 高いものは何がそんなに凄いんでしょうか??

  • お値段は同じ?それとも違うの?

    変な質問でゴメンなさい。 ふと思ったもんですから。 例えば、うどんを注文したとします。 肉うどんの 肉抜き。 きつねうどんの アゲ抜き。 素うどん。 どれも 食卓にきたときは見た目は同じ素うどんに なってますが 値段はどうなんでしょうね? 注文する側が 勝手に中身の一部を取り除いてもらうのだから 値段は正規の値段になるのでしょうか? それとも店側が気を利かせてくれて 素うどんの値段で 食べさせてもらうことができるのでしょうか? いったいどっちだと思いますか??

  • 古本の値段は安い?高い?

    古本の値段は一般に安いと思いますか?それとも高いと思いますか?(100円均一コーナーは除きます) 大学から程近い所に教科書を専門に扱った古本屋があるのですが、場所柄、常に需要と供給があるせいか半額で売っています。 いくら定価が5千円でも、前の所有者が線を引きまくっていたり、装丁が痛んでいたりするのに2500円で売るのは強気な商売だなぁと思います。 そのくせ買取はタダみたいな値段で買い叩かれるんですよね…

  • 広島で古本を高く買ってくれるところを教えてください

    昨日、「古本市場」にマンが本を販売に行きました。 「頭文字 イニシャルD」 1巻~26巻 「マキバオー」 1巻~6巻 「こちら葛飾区亀有公園前派出所」 1巻~105巻 この中で値段がついたのが 4冊で315円 あとは日焼けしているので買取不可能ということでした。見た目は日焼けしているようには見えないのですが、言われるまま315円で販売し、残りの本は店の従業員から「当方で処分してもよいです」と 言われたので置いて帰りました。 店では100円ぐらいの価格で販売されているのですが、買取価格はそんなに安いのでしょうか。それともだまされたのでしょうか。 ほかにも処分したい本があるので、「古本市場」以外に持っていきたいと思うのですが、高く買い取ってもらえる店をご存じなら教えてください。

  • 古本で、単行本より文庫本のほうが高い値段がついているのはどういった場合ですか?

    とある絶版書籍がほしくて、amazonとオークションの両方で検索したところ、どちらのサイトにおいても複数出品されていたのですが、いずれも単行本より文庫本のほうが高い値段が付いていました。 定価は単行本:約1500円、文庫本:約500円 なのに 古本では単行本:約300~900円、文庫本約1000円~1900円 の値段が付いていました。 これだと、文庫本のほうが高くつきますし、なによりも文庫本は定価の倍以上の値段が付いていることになります。 値段だけみると単行本のほうがお買い得かと思うのですが、これだけハッキリ差がついているからには何か文庫本に高い値段が付く理由があるのかもしれないと思います。 そこで、「古本で、単行本より文庫本のほうが高い値段がついているのはどういった場合があるのか」を教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

  • (状態の良くない本の)古本買取

    古本の買取できるところを探しています。 買い取ってほしい本は文庫本です。 ですが、ほとんどが古い本で日焼けもひどいです。 なので、一冊10円とか安くて構わないので買い取ってくれるところを教えていただきたいです。 状態が悪く買い取れない場合でも処分してもらえるところがいいです。 よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう