• ベストアンサー

銅イオン・・・?

カテゴリ違いでしたらご指摘ください! 我が家は集合住宅なのですが、洗面所、浴室などが水垢で青くなります。 青、というかそれはそれはキレイな水色です。 水垢といえば茶色っぽいもの・・・と思っていたのですが、青いのです。 管理組合からの説明によると、銅の水道管を使用しているため、水に銅イオンが含まれ、それが(せっけんかすなどの水周りの汚れと化学反応をおこし)青くなり付着する、ということでした。 地域の水質にもよるらしいのです。 化学がさっぱりの私には、何のことやら・・・・なのですが、これらは普通のことなのでしょうか? 銅イオンて悪影響はないのでしょうか?

noname#34378
noname#34378
  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumanoyu
  • ベストアンサー率41% (156/380)
回答No.2

水道からの青い水について、以前問題になったことがあるようです。やはり原因は銅イオンで、水自体が青くなくても、石鹸などと反応して水に溶けない青色の銅石鹸を生成するようです。 銅は成人には1日1.1~1.6mg必要な成分で、食物などから1日に2~5mg取っていると言われているようです。 http://www.city.niigata.niigata.jp/siminkyoku/HOKEN/kannkyoueiseika/jyosuiki&akamizu/akamizu.htm またこのページ http://www2.ginzado.ne.jp/shayo/dou/dou.htm には、銅のさび「緑青」の猛毒説は誤りであった、とあります。 水道法による水質基準 http://www.igaden.com/kijyun.htm 銅は1.0mg/L以下のようです。  1.0mg/Lを超えると、水の味が悪くなるようですので、味に異常が無ければそれほど心配無いかもしれませんね。

参考URL:
http://www.city.niigata.niigata.jp/siminkyoku/HOKEN/kannkyoueiseika/jyosuiki&akamizu/akamizu.htm
noname#34378
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 身体に必要なミネラルなのに、摂りすぎると害になる・・・・うーん、難しいですね。 とりあえず、味に異常は感じないので大丈夫かなぁ・・・。

その他の回答 (3)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

奈良・東大寺の屋根がたしか銅板ふきだったと思います。キレイな青をしています。酸化すると青くなるのですが、青錆が表面を覆っていると、中の銅が守られるそうです。それだけ水には溶けにくい、ということ? 量としてたいしたことはないと思いますが、浴室など、カビを止めるのに銅イオンが効くという話もあります。それならむしろプラスかな? 茶色っぽい水垢、というのは、鉄の関係のやつとカビのやつがありますね。

noname#21649
noname#21649
回答No.3

欧米の水道管は銅配管で.銅による中毒が報告されています。従って.注意してみていると.銅により毛髪が変色して変な色になっている金髪の人(低所得社のために飲料水が購入できず水道水を飲んでいる人)がいたりします。 日本国内では.銅の水道監視用が希ですから.「普通の事」ではないです。 銅中毒の状態については http://www.ncbi.nlm.nih,gov/PubMed で検索してみてください。抄録を眺めれば大体見当つくかと思います。使い方は PubMedで検索すると.どこかの大学の先生が説明していますから.見つけてください。

回答No.1

次の2点から。 1.硫酸銅・五水和物は青色の粉末。 2.銅の炎色反応は青緑。 1より、近くに硫黄がある。⇒温泉はないか。 2より、近くで燃えている。⇒地中に火山脈がある。⇒ひょっとして温泉がある。 以上!(これは合ってないです。直感で打ったんで)

noname#34378
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 温泉・・・・ですか・・・・。 うーん、あるといえばある・・・・のかなぁ、と言う感じです。

関連するQ&A

  • 【緊急】銅イオンの定性分析【緊急】

    先日、銅イオンの定性分析化学実験を行いました。 銅イオンに硫化水素を通じ、硫化銅を硝酸を加え、再び銅イオンにし、 これに、水酸化アンモニウムを過剰量滴下し 青色にした後、ハイドロサルファイトを加え、無色の液体にしてから 硫化水素を通じました。 すると、黒い沈殿ができ、液体が白濁しました。 この黒い沈殿は硫化銅と分かったのですが、この白濁した原因はなんでしょうか? この部分の反応原理がイマイチ分かりません。 詳しく教えてください。お願いします

  • イオン化傾向の実験

    硫酸銅水溶液に鉄釘を入れた時に、銅は鉄釘に付着し、鉄イオンが出てくるのに、何故溶液の色は青色透明のままなのでしょうか?

  • 銅の自然酸化

    銅を一般大気環境下に放置しておくと酸化第一銅の皮膜が形成され 湿度が高ければ塩基性炭酸銅(緑青)が形成される というふうに認識しているのですが 銅が酸化するときの最初の発端としては 銅表面に大気中の水が付着して そこに銅イオン(一価)が微量に溶出し 溶出した銅イオンが酸素や二酸化炭素と反応する という考えでよろしいのでしょうか?

  • 銅とアンモニアの反応

    純銅(99.9%以上)の銅を使ってSUSとSUSをろう付けをしました。 (銅ロウ付けです) ろう材(銅)のはみ出しがあったので、25%アンモニア水で剥離を行う予定です。 ここで質問ですが、 SUSに付着した銅を25%アンモニア水で剥離(=腐食?)する際の化学式はどうなるのでしょうか? (ネット上で銅イオンとアンモニアの反応式は見つけましたが、それがそのまま本件に当てはまるか不明) また、長時間アンモニアにステンレスを漬けてステンレスの劣化はないでしょうか? 教えていただきたく、よろしくお願いします。

  • 硫酸銅(II)五水和物を水に溶かした場合

    硫酸銅(II)五水和物CuSO4・5H2Oは水にはよく溶けますが、 この固体粉末を水に溶かしたときは、イオン反応式でかくと、どういう反応が具体的に起こっているのでしょうか?もともと水和物という水と仲のよいものですが、完璧にとけていたので、 イオンの状態ですよね? 青色溶液になりました。 Cu(II)イオン自体青色ですし、厳密にはCu(H2O)4^2+が配位したものでしょうが、もともと水がまわりにある状態での変化がどうなのかが気になります。硫酸銅五水和物とは、1つの銅イオン(Cu^2+)には水分子H2Oが4つ、平面に配位していて、その銅イオンの上下にそれぞれ硫酸イオンが配位していると調べたらありました。水に溶かしたとき、硫酸イオンもどういう風に配置なっているのか。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 銅と銀の化学反応について

     よろしくお願いします。  硝酸銀の水溶液に磨いた銅線を入れた。  しばらくすると水溶液が青くなり、銅線の表面に銀が付着した。  このときの化学反応式は   Cu → Cu(2+)  + 2e(-)   2Ag(+) + 2e(-) → 2Ag    上記の化学式の意味合いを詳しく教えていただけませんか?      (1)銅の価数がなぜ2なのでしょうか(こんな質問からでごめんなさい)      1族=(1+)、2族=(2+) 11族(1-) 12族=(2-)、 17族=(1-) と認識しており、   (なので上記Agは11族なので化学反応後はAgと考えています)  (2) Cu → Cu(2+)  + 2e(-) は、   銅(Cu) が水溶液中に入ると陽イオン(2+) になったという事でいいのでしょうか?    また、2e(-) とはどう解釈するのですか?(2eは、係数がない場合は、すべて2なのですか?)  (3)2Ag(+) + 2e(-) → 2Ag  は、水溶液中でイオンになっていたけど   イオン化傾向の大きい銅が入ったことにより、イオンでいれなくなった、   2e(-)は、イオンでなくなった(うまく説明できませんが・・)   という事なのでしょうか?   いろいろと細かくお尋ねしましたがどなたかご教授いただければ幸いです。   どうぞよろしくお願いします。

  • 洗面台に付着した液体をきれいにする方法

    写真の洗面台に付着した水色の液体をきれいに掃除出来る方法がありましたら教えていただけると嬉しいです。 それと、水垢が特殊スポンジや強めのクリーナーでも全然取れないのですが、新品のようにきれいになる方法などありましたらぜひ教えてください。よろしくお願い致します。

  • 金属のイオン化傾向

    硫酸銅(2)の水溶液にみがいた鉄片を入れて放置すると溶液は(a)色が薄くなり、鉄片の表面に(b)色の物質が付着してくる。これに対して、a bに当てはまる色を入れよ。 私の考えだとaは無色?bは赤。  で溶液中に溶け出したものは鉄。そして鉄が銅を還元しているのでイオン化傾向はCu<Feあってますか

  • 電極として銅を用いた水道水の電気分解について。

    電極として銅を用いた水道水の電気分解について。 水道水を電気分解していると電極としている銅板から水酸化銅と思われる(水に溶けず、青っぽいモヨモヨしたもの)物質が発生します(+極にのみ)。 銅は水素よりもイオン化傾向が小さいのに水酸化銅が発生するのは何故なのでしょうか?化学の知識が乏しい私にはわからないです。

  • 水の跡がオレンジ色に( ̄□ ̄;)!!

    ここのマンションに引っ越して来て2年弱になるんですが前々から気になってた事があるんです(^^ゞ 水周りの例えばトイレや風呂や洗面台などに水の跡らしきオレンジの色が付くんです(・_・)......ン? 水垢とかとは違うと思うんですが・・・ 風呂場なんかユニットバスなんですが床がうっすらオレンジ色になってるぐらいです、よく洗うと落ちるんですが これって水に何かの成分が含まれていてこうなるのでしょうか? マンションなんて貯水タンクの水やからあかんのかなぁ?(°_。)?(。_°)?