• 締切済み

合成洗剤溶液の安全な捨て方

kumanoyuの回答

  • kumanoyu
  • ベストアンサー率41% (156/380)
回答No.4

ちょっと元のご質問と違う議論になりそうなので、これで最後の回答にさせていただきますが、ダイオキシンの発生と塩素化合物の焼却の関係には諸説あります。 ダイオキシン(塩素化ジベンゾフラン類、コプラナーPCB類)にはCl基が含まれていますので、塩素Cl原子を全く含まないゴミを焼却してもダイオキシンは発生しないでしょう。これは当然です。 しかし、塩素を全く含まないゴミが存在するでしょうか? どんなゴミにも必ず塩素は含まれています。塩素の量が少なければ問題無いのでしょうか?焼却炉で発生するダイオキシンは極微量です。(もちろん極微量でも問題になるのは当然です。)極微量の塩素が含まれているゴミでも焼却すれば問題となるダイオキシンが発生します。塩ビや塩素を含む化成品を全く含まないゴミからも、ダイオキシンは発生します。 http://www.tosoh.co.jp/vin/bini_5_2.htm http://www.sopia.or.jp/kotoku/No11chlo.htm したがって、ダイオキシンを発生させないためには塩素を含んでいるゴミを焼却してもダイオキシンを発生しない焼却炉を用いるしかありません。ダイオキシンを発生させないためには焼却温度が最も重要な因子になります。300℃~400℃で焼却すると最も発生量が多くなります。ダイオキシンは800℃以上で分解しますので、発生量を少なくするには1000℃程度で焼却することです。 http://www.fuchu.or.jp/~o-econos/ogawahtml/04daioki.html 大気汚染防止法、ダイオキシン排出規制により、焼却量が一定量以上焼却炉は焼却温度を800℃以上とすることになっています。自治体のゴミ焼却施設は対応しているはずです。

参考URL:
http://www.tosoh.co.jp/vin/bini_5_2.htm,http://www.sopia.or.jp/kotoku/No11chlo.htm
konkon0421
質問者

お礼

あまり深く考えずに質問したのですが、皆様から頂いた回答が予想以上に内容の濃いものだったので、驚きかつ感激しています。 勉強になりました。 教えていただいたのを参考にします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 合併浄化槽で合成洗剤は処理できるでしょうか

    農業用水路にコインランドリーの排水が流れており、合成洗剤の影響を危惧しています。合併浄化槽で合成洗剤は処理できるでしょうか。処理できる場合、処理率はどの程度でしょうか。 また、稲作をしていますので、合成洗剤の植物への影響をご存知の方は、教えて頂きますようお願いします。

  • 洗剤革命は本当に安全なの?

    「洗剤革命は医療器具の洗浄技術を応用し、安全性の高い完全植物性界面活性剤を配合した、刺激物を一切含まない洗剤なのでベビー用品、敏感肌でお悩みの方だけでなく、手荒れやアトピー性皮膚炎の心配などなく安心してお使い頂けます。」 という案内で洗剤革命が販売されていますが、本当に安全なのでしょうか? 合成の界面活性剤は入っていないのでしょうか? アトピーで悩んでいますが、この洗剤を使ってもよいのかどうか迷っています。 そもそも、洗剤に安全なものってあるんでしょうか?

  • 安全な石鹸。安全な洗剤。

    洗濯用の洗剤を切らしたこときっかけに「安全な洗剤」「環境にできるだけ悪影響を与えない石鹸」について考えるようになりました。が、私は化学や医学、薬学の知識がなく、環境破壊のメカニズムもしっかりと学んだことがないため、何が良く、何が悪いのかが分かりません。 たとえば「人に優しい、地球にやさしい天然植物由来成分100パーセントの純無添加せっけん」とうたい文句があるとします。考えてしまうのは (1)せっけんって化学反応をおこして作るものなのに、『純』ってなんなんだろう。 (2)製造過程を省き、添加物を少なくすることで不純物が発生しないのか。つまり人体に害を与えたり、水道管を詰まらせたり、海を汚したりする成分が残らないのだろうか。品質を保持する成分が入っていないことで早く劣化し、それが新たな化学反応を引き起こすのではないか。 (3)天然植物を大量消費することに繋がり、地球環境に与える影響は小さくないのではないか。 (4)安い天然原料を使うためには海外の安い労働力が不可欠。わが国の産業、わが国の環境施策、わが国の労働者にどのような影響を及ぼすのだろうか。 といったことです。(4)は飛躍が過ぎましたが。 安全な石鹸とは何か。安全な洗剤とは何か。ご意見、体験談、アドバイス、おすすめの本やHPの情報などをお待ちしています。

  • 野菜に影響はありませんか、

    庭に、物干し場があって、床を洗剤で洗いたいのですが、洗った汚水が全体から流れます。 庭には、排水のマンホールのような物があります、地中から2本の管がホールに引き込まれています。 庭に流した汚水はこの穴に集まるのでしょうか? 何か野菜を育てたいと思っていますが、洗剤液を流したら 野菜の根っこが洗剤液を取り込むような気がします。 庭を持つのが始めてで、地続きなので気になりました、 よろしくおねがいしす。

  • 洗濯用洗剤について

    過去の質問を読んでもわからなかったので質問させていただきます。 最近、合成洗剤の恐さが気になっており身の回りの洗剤類を安全なものに変えていっているのですが、洗濯用の洗剤で安全なものはどういうものですか?またどこで売ってますか? いくつか調べた中で、銀イオンの粒が入ったネットを洗濯機に入れて一緒に?まわすだけという洗剤そのものを使わないタイプのものがありました。銀イオンの抗菌・除菌作用によって洗濯物・洗濯槽ともがきれいになるそうです。実際にお使いの方いらっしゃいますか?使ってみての感想等もお願いいたします。 ちなみにキッチン周り・食器・お風呂・トイレ等はアルカリ性の純水を使っています。口に入れても大丈夫なのに、洗浄力・除菌効果があるそうです。 宜しくお願いいたします。

  • 排水溝にすぐカビが生える

    大学一年生です。現在初めての一人暮らしをしています。 排水溝に頻繁にカビが生えて困っています。 そのたびカビキラーを用いてハブラシでこすって落としているのですが 一週間後にはなんと、排水溝の管の見える部分がほとんど真っ黒に(!)なっているのです。 排水溝のゴミの受け皿はほぼ毎日きれいにしていますし、 洗面台も三日に一度はおふろの洗剤を使ってスポンジできれいに磨いてぴかぴかにしています。 だのにどうして! 排水溝がいつも真っ黒なのです… 実家暮らしの頃もよく洗面台の掃除をしていたのですが、 カビなんて全然生えませんでした。 何が問題なのでしょうか?どうすればよいのでしょうか。 それとも東京はカビが生えやすいのですか?

  • 原料がすべて日本製の洗剤ってありますか?

    どうせなら地球に優しい洗剤を。 プレミアム洗剤『ホワイトプレイヤー』 もちろん、合成洗剤そのものの是非を問う方には何を 言っても聞いてはもらえないのでしょうが、少しでも 環境負荷を少なくし、ドロ汚れをキレイにすることが できるかを真剣に考えて開発された洗剤なんです。 どうせなら、生活排水から流さなくていいものは 流さないでおこうじゃありませんか。 「有リンだろうが無リンだろうが、安くてキレイに  なればいいのよ!」 というご意見を野球少年のお母さんから頂戴したことが あります。 このご時世、おっしゃっていることも非常に良くわかります。でもね。 全ての野球少年のお母さんがそういう考えだったら、 野球も地球も無くなっちゃいますよ。。。 しかも、手荒れが進んだら、ダンナさまに手をギュッと 握り締めてもらえなくなっちゃいますよ。。。 そういうお考えの方がいらっしゃることが、ちょっと 寂しいですね。 ホワイトプレイヤーですが、恐らく、あらゆる衣類の日常の お洗濯にジャブジャブ使える洗剤では無いと思います。 だって、高いもん。2kgで2,940円もしますもん。 妥協しないでオール国産の良質な原材料を配合したら、原材料 コストの積み上げだけでも市販の一般洗剤の売値を軽くオーバー しちゃっているんです。 (そういう意味で、市販の一般洗剤は尊敬に値しますし、  あれだけ宣伝コストをかけてあの値段で売っているのなら、  どんな原材料を使っているのだろう?とも思います) ということで、ホワイトプレイヤーは、普通の洗剤でなかなか キレイにならなかった衣類や、「ここぞ!」という時のプレミアム 洗剤という位置づけだと思って頂けると誤解が生じないのかなと。 どうせなら地球にも自身の手にも優しい洗剤を。 スベスベの手で旦那さまとお子さまの手をギュッと握って あげて下さいね。 こんな洗剤日本で一つしかないと思うのですが如何ですか? 原料までも日本製の洗剤って凄いと思います。

  • 全自動洗濯機の液体洗剤投入口

    今日、新しい全自動洗濯機(縦型)が届きました。 HITACHIのNW-5MRです。 これまでも全自動洗濯機を使っていたのですが、型式が古く、恐らく15年以上は前のもので(結婚前に旦那が誰かから譲り受けたらしい)かなりひどいものでした。(ごみ取りネットなどのパーツ紛失、排水ホースはところどころ亀裂が入り、ビニールテープで補強……などなど) 新しい洗濯機を使うにあたり(おおまかな外見はほぼ同じですが、機能面で隔世の差があるといけないので)説明書を読んでいたのですが、 液体合成洗剤は「液体洗剤・漂白剤投入口に、水でうすめた合成洗剤を入れる」と書いてありました。 これまで洗剤(NANOXを使っています)は、洗濯機の給水が始まった頃に、水が落ちるところ目掛けて入れていたのですが(滝つぼみたいな状態なので洗剤が勢いよく溶けるように見えた)、これは違っていたのでしょうか? 「まあ、過去のことは過去のこととして……」と気をとりなおし、洗濯機の「液体洗剤・漂白剤投入口」の場所を確認したところ、どう見ても洗濯機本体から内側に飛び出したプラスチック板に穴が貫通しているだけです。 その穴の下には、ドラムのフレーム?の部分がありますが、「液体洗剤・漂白剤投入口」との間には指2本分くらいの隙間があります。 説明書どおりに洗剤を注ぐと、投入口を通過して、ドラムのフレーム部分のプラスチック上に垂れるだけのような気がしてなりません。 まだ実際には使っていないのですが、本当に「液体洗剤・漂白剤投入口」と書いてあるプラスチック板の穴に洗剤を入れていいのでしょうか?

  • 排水管外桝の隙間穴

    トイレが詰まり、屋外の蓋から汚物が溢れ、庭に白いトイレペーパーが散乱していました。 今日、外桝排水つまり処理をしてもらいました。 風呂洗い場、風呂タブ、洗面台、トイレ、キッチンから排水管が屋外に出ていて、太い管に つながっていますが、つなげた1か所の隙間に、木の根っこが突き破って出てきて太い管の 中は、根がグルグル伸び、それに、トイレペーパーが長い年月張り付いていました。 根を取ってもらったのですが、隙間は空いたままで、気になりましたが大丈夫でしょうか。

  • 清掃してる方に質問です

    名前のとおり清掃員をしております。 便器を掃除する際には毎日スポンジで通ってたのに水溜りのところに (1)黒いわっかの汚れ (2)画像にあるような筋(水垢だと思います) がついてしまいました。 (1)はメラミンスポンジにカビ○ラーやクリームクレンザーをつけてこすり、薄くはなったのですが、完全には消えてません。 洗剤を浸したままにしたいのですが、老人ホームなのでできません(利用者さんがトイレをすると掃除の途中でもどかなければいけない。ましてトイレにいつまでもこもって掃除できない)。 (2)も(1)と同じようにしたのですが、落ちませんでした。 (1)と同じ理由で洗剤を便器に浸したままの状態にはできません。 原因と対策があればおねがいします。

専門家に質問してみよう