• ベストアンサー

相続財産を他人に委任。財産が取られる?

私の父の財産のことで質問します。 父は亡き祖父が起業した会社の株式を保有しています。(現在は会社からは離れておりただの株主です。)同様に相続した親族の中で、会社の経営陣として残っている人から、「一族の発言権を高め経営陣を牽制したい、将来は、株式を会社に寄附する等会社のことを考えた行動を一緒にしよう」と持ちかけられ、信頼関係から「株式の一切の権限を委任する」旨の委任状を渡してしまいました。 その人を信頼しての行動であり、別に今のところは配当はちゃんと受け取っています。 最近、委任した人が父がボケてしまわないうちに、遺言状を残して貰わなければ...と言っているのを人づてに聞きました。 父は、会社の株式を寄附したりするつもりはなく、私に相続させたいと考えており、不安になっております。さりとて、現在は、その人と特別争っているわけではなく、穏便に解決したいと思っています。 果たして、委任状があるからと言って、相続財産(未公開株)を他人が自由できるのでしょうか?委任状を取り消す方法はないのでしょうか?信頼関係をこちらから損なうことになるため、委任状を取り返すことは、考えていません。 どなたか、お知恵をかして下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chakuro
  • ベストアンサー率65% (157/239)
回答No.2

 結論からいえば、さほど心配する必要はないのでは?  ご質問の記述から言って、仮に受任者の方が何か悪巧みをしているつもりだとしたら、まるっきり穴だらけのやり方ですから。  委任状の記述が、上記のとおりでも、かってに第3者に株式の譲渡を、法的に有効な形でやることは到底無理です。  株式の譲渡には、株券の交付が必要とされていますし(発行していないなら、発行してからじゃないと譲渡不可)、かりにお父さんが株券も預けているとしても、「株式の一切の権限を委任する」とだけ書かれた、乱暴な委任状を信用して、受任者とだけやり取りした人を、譲受人として法律が保護するか、きわめて疑問です。  「発言権を高めるため」という言い分は、もっともなものです。お父さん、ichiroさんは、経営そのものには興味がなく、配当さえちゃんと入ればいいから、だったら、その議決権を、実質自分にくださいよ、という申し出なわけですよね?  わからないのは、将来は「会社に寄付するとか」一緒にしよう、とかいってるとのことですが。相手の意図するところが、ichiroさんに伝わってないだけのような気がします。  もちろん、保証はできませんので、ichiroさんの不安を解消する方法としては、これから、以下の段取りで、事を進めてみてはどうでしょうか?  まず、過去に、くだんの委任状を一枚書いたっきりのようですが、これが、法的には意味がほとんどないやり方なのです。  「株主が代理人によって、議決権を行使するのには、代理権の授与は、総会のたびにしなければならない」(商法239条2項、3項参照)のです。  ですから、相手にこのことを、好意的な形で指摘しつつ、これからの委任状は、もっと、委任事項を明確にしたものにかえることです。  そのやりとりのときに、寄付の件について、相手の意図するところを確かめておきましょう。  最後にもう一つ。委任状を取り返すことにこだわられているように、文面からは取れますけども、最悪の事態になってきたときでも、委任状を取り返すことにこだわる必要はさほどありません。内容が雑なことに加えて、委任者は、受任者を、いつでも一方的に解任することができますから(民法651条)、委任状はほっといて、内容証明郵便で、解任通知を出せば、有効に解任できます。  以上、やや楽観的な記述と思われるかもしれませんが、第3者的には、疑心暗鬼から、いたずらに受任者のかたとの人間関係を悪化させるほうが心配なので、こんな文面になりました。ご参考にしてください。    

200ichiro
質問者

お礼

有り難うございます。法的に穴だらけの委任状とのことで、何とか不安が解消されました。事を荒立てることなく、様子を見ることにします。

その他の回答 (1)

回答No.1

委任状を取り消す方法はないのでしょうか?信頼関係をこちらから損なうことになるため、委任状を取り返すことは、考えていません。 これでは、矛盾してしまいます。 株主としての権限では、(1)役員の選任権(2)会社の整理・清算等の承認、などもできることになります。極端な例では、知らないうちに、会社そのものがなくなることがあります。 あなたが代理人とする書類をお父さんからもらい、その文書に、今の人の代理権を取り消す表示をすべきです。その上で、特別なことがなければ、会社のことに口出ししないことを伝えましょう。

関連するQ&A

  • 財産分与の際の委任状

    父と母、私、妹の4人家族です。 昨年母が亡くなり、財産分与のことで質問があります。 母には父が認知していない子供(Aさん)が1人います。 母の財産分与の際に、Aさんは父に、「母の遺産相続に関するすべてを自分の娘に委任する」といった内容の委任状を持ってきました。 あまりに簡素な内容で意味がよく分かりません。 これは事務的な手続きを娘に委任するということなのでしょうか? あと、今後父が亡くなった場合、Aさんも相続人となるのでしょうか? 無知な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 相続関する委任状

    相続関する委任状の書き方を知りたいのです. 委任する人:私のwifeを委任します。 被相続人 父 昭和 57 年3月12日死亡 母 平成 19 年3月12日死亡 兄 平成 16 年7月10日死亡(未婚) 相続関する法定相続分として(遺言でも)不動産遺産分割協議の交渉,合意に関す る申請権限に全てを委任する. 全質問者は日本の方なのです.very thank you.

  • 相続手続きに関する委任状提出後の相続放棄は可能?

    今月中旬、長年疎遠にしていた父が他界したので遺言状に基づき財産相続を行って欲しい旨の連絡が父方の親類からありました。(父はその連絡の3日ほど前に他界したそうです) それに伴い親類より「来月初旬に相続手続きに必要な謄本類や印鑑証明等持参してこちら(父の実家)に来て欲しい」「税理士や司法書士は手配してあり今後の手続きはこちらで全て行う。委任状作成するのでこちらに来たときに押印して欲しい。」との申し入れがありました。 因みに親類からの報告では父の財産は現金及び有価証券類のみで遺言状でそれらから葬儀費用等を際し引いた残額を私が相続するようにと記されているそうです。 私としては突然の知らせで色々と困惑している(長年疎遠にしていたので相続に気が引ける。父の財産や負債の正確な情報が無いので単純に相続していいものか判断出来ない。等々)状況です。 そこで質問なのですが税理士や司法書士や親類に対して財産相続手続きを行って欲しい旨の委任状に押印・提出してしまった後で「やはり相続権は放棄したい」と気が変わった場合、相続放棄する事は可能なのでしょうか? (当然、相続権放棄は父の他界を知った日から3ヶ月以内に行うものとします) お詳しい方、同様の事例ご経験者の方いらっしゃいましたらご回答・アドバイスの程よろしくお願いします。

  • 会社経営権利と財産の相続について

    他界した父の残した株式会社の相続権についてご相談します。 相続人母、そして私を含む子供3人です。 会社の規模は従業員40名程度の小売業です。 私を除くすべての相続人が事業にかかわっていました。 会社員をしている私にとっては無関係なことと理解しておりましたが、会社の財産にも私に権利のあるものがあるということを知りました(例>父名義の株式、そして会社の経営権)。 当方は仕事上、実家よりかなり遠くに住んでおり、家族のものから遺産についての情報(特に会社のそれについて)は入ってこず、長男も、父亡き後1ヶ月になりますが、相続の話し合い等の召集がかかっておりませんので自分で情報を集めよとしております。 現在長男が社長を行っています。遺言がないため、私にも相続権があるようです。 質問です。 1。父の残した名義の株については価値がいくらになるかについては会社の会計士がついてり、逐次連絡を取っているようですが私にはそのような情報が入ってきませんので一度家族のものにどのようになっているのか聞いてみようかと思いますが、私を除く会社に参加している相続人が会社の資産等の情報を私にも開示する義務がありますか? 2.私にも相続権利が発生するといういわゆる会社の経営権、というのには、具体的にはどのようなものが含まれますか。会社員をしている当方にとっては、経営コンサルタントなどにより参加したいと思っていますが、そのようなことはかのうなのでしょうか。または、この権利とは、会社に在籍し、経営を一線でやっていかない限り、権利が発生しないのでしょうか? 3.家族のものから何も情報が来ないので、それまで待っていたとして、3ヶ月以内に相続を拒否する旨を申し出ないと、自動的に相続に合意したことになると本にありましたが、それによる不利な点とは何でしょうか? どうかご回答お願いいたします。

  • 遺産分割協議書の書き方・相続財産の所得税について

    遺産分割協議書の記載方法、および所得税について教えてください。 先日、父が亡くなり、遺産分割協議書を作成しようと思います。相続財産は、申告しなくていい金額です。 (1)相続財産の中に、父の会社の企業年金からの一時金があります。 もともとある預貯金等ではないのですが、遺産分割協議書に記載するべきなのでしょうか?? ちなみに、受取人は相続人である母です。 (2)株式を所有していたのですが、ネットで調べると、○○株式会社 ××株と書くようにと説明されているのですが、○○株式会社の○○は、預けている証券会社ではなく、所有している株式会社でしょうか?? 証券会社が別々でも、購入している株式会社が同じであれば、合算して株式の口数を書いたらいいのでしょうか?? (3)相続財産を取得した場合、申告の範囲内なので相続税はかからないのですが、所得税はかかるのでしょうか?? 素人の質問だとは思うのですが、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 財産と相続

    相続の話が進みません。質問させてください。 以前、道路建設のために土地が買い取られて、 本家に金銭としての財産ができました。 1、父…80代(脳梗塞で倒れてから母が介護) 2、母…70代(父を介護しながら本家で長男夫婦と同居) 3、長男…(本家を継ぐ立場) 4、長女…(結婚せずに本家の近くに家を建てて住んでいる) 5、次男…(結婚して本家を出ている) 6、次女…(結婚して本家を出ている) 土地が売れたとき、すでに父は意思がしっかりしていなかったため、 母と長男の意向で財産が使用・分配されました。 その結果、次男と次女には、入った財産の10分の1程度、 長女には10分の1.5程度の金額が分け与えられました。 本家には全体の金額の10分の6.5程度の金額が残りました。 家を新築したり、預金として残っているようです。 今年、父が亡くなりました。本家の母と長男としては、 「財産の分配はしてあるので相続は放棄してほしい」と言っています。 次男は納得、長女と次女が受け入れられないと言っています。 そこで質問です。 (1)道路のお金が父に入ったとき、それは法律的に  子供に分け与えなければならないのでしょうか。 (2)分け与える義務が無い場合、当時分配した金額を  相続分として納得してもらうことはできるのでしょうか。 もし道路の建設がなかった場合、相続の時にはあまり 利用価値の無い山や畑を相続することになっていたと思います。 もともと絆が強く思いやりのある人たちなので、なんとか うまくまとまってほしいです。よろしくお願いします。

  • 非嫡出子の遺産相続について(少し複雑です)

    こんにちは。 raincoat2012と申します。遺産相続について質問させてください。 私は非嫡出子です。既に成人しており、父親に認知されております。 父母、父の正妻、全員健在です。 父には正妻との間に子供が1人おります。仮にその子供をAとします。 父は中規模の会社を過去経営しており、Aは父の会社に入社後、父は引退し、Aが社長となりました。株式会社ですが、実際の株式は父自身が全て所有していたと思います。会社は父の主な財産でした。しかし、Aが相続後徐々に経営が悪化、会社名義の家や土地を手放さざるを得なくなり、どんどん規模も縮小、とうとうAは個人的に借金を抱え、会社を一部売却、一部倒産させました。売却したお金で借金を返済し今は会社員となっています。Aがいくらで会社を売却したか等は分かりませんが、会社員となった今も一般よりかなり裕福な生活をしております。ちなみに、私は認知されているので、Aは私の存在を知っており、私の存在を知った上で会社の相続などをしています。 そこで質問なのですが、この様な場合、父が実際に死去してしまった後、私は何も相続できないのでしょうか。既に父は主な財産である会社をAに譲っており、他に財産があるように思えません。或は、私はAに何か請求できるのでしょうか。 もしも分かりましたらご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 相続について

    昨日、自営業の父が他界してしまいました。 下記質問が分かる方、回答願います。 ・相続する財産より負債が多いかどうかを調べる方法 ・負債額によっては放棄せざるを得ないが、会社の経営は財産放棄するまで続けてもいいのか(従業員のことを考えるとすぐに会社をたためない)

  • 財産はいりません。

    義父は父(主人からみて祖父)からの莫大な遺産で不況の中、赤字だらけの会社(経営)を乗り切ってきました。このままでは確実に潰すので主人に代替りし、私と二人で3年必死にやってきました。おかげで従業員も6人に増え、成績もうなぎ登りです。子供が産まれ私は家庭に入ったのですが、先日義父に激怒されました。 義父)ゆくゆくは財産を相続するんだし、息子(主人)にもっと実家に顔をだすように言ってね。 私)顔出すように言っときますねぇ。まぁ、財産はどうなるか分かりませんけど、甘えずにいつも危機感持って仕事しないといけないですよね。 義父)なんだそれは!俺の財産なんて当てにしてないってことか! どう思いますか?なんかまずいこといいましたか?私はこのご時世経営がどんなに大変か少しは分かります。甘えることなく頑張らなければ!従業員さんたちの生活もかかっていると思っているだけなのに。 義父は莫大な財産をほとんどセンスのない経営で食い潰しており、しかも自分で残した財産なんてほとんどありません。あ、会社という財産はおっきいですが。なぜ、あんなに激怒するのか分かりません。義母は、苦笑いでした。私がいけなかったでしょうか?

  • 相続財産についてご相談

    友人の親が突然死されました。生命保険や預貯金については証券や通帳の現物が自宅金庫に保管されていたため相続財産として判明したのですが、故人は生前に様々な証券会社を通じて株式を購入していたようで、株式についてはどこにどれだけ保管しているか不明です。 相続税支払い期限まであと数か月に迫っています。 こういう状況の場合どうすれば良いのでしょうか? アドバイスいただければ幸いです。