• ベストアンサー

3歳児、生活面でのしつけ、赤ちゃん返り、幼稚園入園について

もうすぐ3歳になる子と2ヶ月の娘がいます。上の子は春から幼稚園入園が決まっていますが、生活面でとても心配です。赤ちゃん返りしている部分もあるとは思うのですが、トイレ、着替え、食事(自分で食べない)、お片付けとほとんど自分できちんと出来る事がありません。下の子が生まれても上の子をかわいがってあげようと思っていたのに、教えなければという自分の焦りからついつい口うるさく叱ってしまいます。叱らずに私が一緒にやる事が一番なのですが、下の子の世話などで物理的、時間的余裕がどうしてもありません。いっそのこと今は上の子を思い切り甘やかしてあげたほうがお互いストレスにならず良いのでは?と思ってしまうのですが、やはり幼稚園に入って苦労するでしょうか?生活面の問題以外では優しくお友達とも良く遊べる子ですが、私の怒った口調をマネするようになってしまい、それも心配です。毎晩子供の顔を見ながら反省しています。どうかアドバイスお願いします。

noname#31909
noname#31909
  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数23

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

保育士暦10年です。 幼稚園にも入っても、苦労なんてしませんよ。入園当初は先生自身にゆとりがないので、ズボンだって片づけだって、本人のやる気そっちのけで、時間に追われがんがん手伝ってくれます。ママと同じです(笑)  だから、今は遠慮なく甘やかして上げてください。二ヶ月の妹のお兄ちゃん?お姉ちゃん?になることだってママが思うよりも、ずっと大変なんですよ。もう3歳ではなく、まだ3歳なんです。  ママの気持ちだって、きっと分かってくれます。こんな風に悩んでるなんて、それだけでも立派なママじゃないですか!  子供は集団生活では、ママの知らない人間になります。家の姿とは別人です。新しい環境に立たされたとき、やるべきことを自分なりに見つけ、ちゃんと生活を送ることができます。でも、それには今の自分を穏やかに見つめ受け入れてくれるママの存在が不可欠です。  長子には期待も負担も大きく向けられがちで、息苦しく生きている子は、少なくありません。あーしなきゃ、こーしなきゃと思うことが、本人のやる気を失わせてしまうのです。  集団に入ったときの変化を信じて、今は不可欠のママに徹してみてはいかがですか?きっと、大丈夫ですよ。

noname#31909
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 >幼稚園にも入っても、苦労なんてしませんよ。入園当初は先生自身にゆとりがないので、ズボンだって片づけだって、本人のやる気そっちのけで、時間に追われがんがん手伝ってくれます。ママと同じです(笑) あ、そうなんですか?ちょっと意外でしたが、言われてみれば先生だって時間に追われてスケジュールをこなさないといけないですものね。でも、そんな忙しい中でちょっちゅうおもらし(最悪の場合はウンチも・・・)してしまったらどうしよう・・・。心配です・・・。 >子供は集団生活では、ママの知らない人間になります。家の姿とは別人です。新しい環境に立たされたとき、やるべきことを自分なりに見つけ、ちゃんと生活を送ることができます。でも、それには今の自分を穏やかに見つめ受け入れてくれるママの存在が不可欠です。 外で頑張る姿は目に浮かびます。外で頑張るためにも家で安心して過ごせないといけませんよね。自分が安心して帰れる場所にならないといけないのも頭では分かっていますが、まだまだ穏やかに見つめ受け入れてあげるママとはほど遠いようです。私のほうが成長していかなくちゃいけません。頑張ります。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • chako82
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.3

こんにちは。はじめまして。元幼稚園教諭です。 小さな赤ちゃんがいる中でのお母様の生活は本当に大変ですよね。 ご質問の生活面でのしつけということですが、園へ入園されて、集団生活を送るようになってから覚えていきます。 どのお子様も初めての集団生活ですので、同じスタートです。 私も過去に年少児の担任をしていましたが、しつけというのは根気よく、長い目でみていかなくては身につかないので、私は年中組に進級するまで1年かけて、教えていました。 質問者さまのご家庭の背景から予測いたしますと、赤ちゃんの子育てもあり、上のお子様の様子も気がかりでお母様自身が不安になられている様子だと察します。 不思議なことにそのようなお母様の不安な気持ちというのはお子様に伝わってしまうのです。 できれば、今の時期は焦らず、ゆったりとしたお気持ちでお子様に接してあげて欲しいと思います。 せっかくお家でお母様と過ごす時間がたくさんある時期なので、極端ですが「しつけという概念は入園してから」で、一緒に絵本を読むなど、たくさんお子様に関わってあげて愛情を注ぐことを1番に考えて欲しいと思います。

noname#31909
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 ゆったりとした気持ちで接する事は思った以上に難しいですね。今は不安とイライラ→いけないと思いつつ反省&修正という感じで毎日を過ごしています。最近は娘に励まされてしまう事も。娘を不安にさせてしまってもいると思います。近々一日体験入園と保護者説明会があります。娘もすごく楽しみにしていますし、私もいろいろお話を聞いて少しでも心配事を解消してきたいと思います。ありがとうございました。

  • yamiyo
  • ベストアンサー率29% (185/633)
回答No.1

私も2人の子を育ててきましたが幼児期では3歳の頃が一番難しかったです。 自我が芽生え知恵もつき『うわ~難しいっ!!』と悩んだものでしたが『難しく感じるのは、この子が賢く育っている証拠』と思い、精一杯体当たりで楽しんで育児をしていましたね。 3歳なんてまだまだ赤ちゃんに毛が生えたものですよ。 そんな子に『自分でしなさい』というのも可哀想かも。 まだまだ手をかけてあげてください。 あと、育児にはご機嫌取りは大切です。 ママの機嫌が悪いと子供にも必ず移ります。 機嫌を損なわない言い方『~しょうっか』『~したほうがいいね』の楽しそうな言い方には子供はのってきます。 私は今でもそうしていますが、その声かけですと本当に楽ですよ。 私は2歳違いで下の子を出産しましたが、上の子はいつも愛情一杯に甘やかして(言い方は悪いですが『甘やかす』が一番適当な言葉なもんで)育てました。 産まれたばかりの下の子は放っておかれても分かりませんが、上の子はちゃんと分かっていますからね。 自分に愛情がたくさんそそぎこまれて優しくされて育っていれば、上の子も下の赤ちゃんにきっと優しく出来るはずです。 赤ちゃんがえりしてもいいじゃないですか。 子供がそうやって一番甘えられるのはママなのですからね。 あと子供はうちでは甘えん坊でも幼稚園に行くと変わるものです。 自然に『みんなとおなじようにしなくっちゃ☆』と頑張ってくれるものです。 お友達に優しく、仲良く遊べるのは得なことです。安心して幼稚園通いが出来そうですね。 で、自分のことが出来ているとほめてあげてください。 ときどきほめてあげる事で子供に自信を持たせることが出来るのです。 うちの子はもう小学生で学校ではしっかり者の2人ですが、家に帰ったら『ママ~!!』と2人で私の取り合いです。 いつまでこんな時間が過ごせるんだろうかなと、今は幸せなこの時間を楽しんでいます。 長々と答えてしまいましたがmetaroさんに何かしらいいヒントになれば幸いです。

noname#31909
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。頂いたアドバイスでとても気持ちが楽になりました。でも相変わらず毎日反省の日々です。甘えさせてあげるとかなり調子に乗るのでそれはそれで「これで良いのか?」と考えてしまいます。そしてまた叱ってしまったり。母親の私の基準が定まっていないのが一番いけないんだと思います。「3歳なんてまだまだ赤ちゃんに毛がはえたもの」夜になると自分で分かるくらいイライラしてきます。そんな時はこれを唱えて乗り切れるようにしたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 入園祝いについて

    主人の甥が入園します。といっても去年から保育園に下の子と通っていたのですが、入園式がこの春あるということでした。 常識がなくて恥ずかしいのですが、昨年自分の子どもが生まれるまで子どものお祝いということを知らず、義姉のところにはお誕生日や初節句などきちんとしたお祝いをしていませんでした。 それでも私たちの結婚や出産に際しては、とてもよくしてもらっていて、感謝しています。 前置きが長くなりましたが、入園祝いの相場ってどのくらいでしょうか。また、嫌味のないあげ方ってないでしょうか?(なんだか今さら・・・という感じで気まずい上、入園式過ぎて渡すことになりそうなので・・・) 下の子の誕生日が近いので、二人には小さなブーケをそれぞれにあげようかな?と思っていますがおかしいですか?

  • 保育園入園について・・

    来年の4月で下の子が1歳になるので、4月から上の子(2歳)も含めて認可保育園に入園させたいと思っています。(下の子が1歳になるまでは私が見ていたかったので・・) うちの地域が待機児童の多い場所で、私自身の仕事も決まっていない状態ですので入園出来るのは厳しいのではないかと思っています。 しかし、生活的にも私が働き始めた方が楽になるので、ぜひとも預けたいと思っています。 そこで、お聞きしたいのですが待機児童の多い場合は、やはり就職の決まっている方からの方が優先になりやすいんですよね? 11月に申し込みがありますが、内職の仕事があるのですが、内職の就労証明があれば少しは4月入園の可能性はアップするのでしょうか? 保育園に入園した当初は、子供が風邪をもらったりと色々大変で仕事どころでは無い!とよく聞くので、とりあえずは内職をしたいと思っていたのですが、内職の就労証明では、なかなか入園するのは厳しいものでしょうか? また待機児童が多い中、保育園に入園したい場合、4月入園希望!と言うよりも今からでも申し込みをした方が優先順位は良いのでしょうか? その他、入りやすい方法などはありますか?

  • 未満児の入園

    現在、5ヶ月の子を12月から保育園は入園させるのですが まだ早いのでは・・と少し可哀想に感じてしかたがありません。 5ヶ月の子は2人目で、上は年少さんの1つ下の組で現在通園中です。 上は2歳から入園したのもあり、1歳にも満たない我が子を 手放す(←オオゲサ??)のに後ろ髪を引かれる思いでいっぱいです。 が・・・。仕事があるのでそうも言ってられないのが現実です。 入園予定の保育園では1歳未満の子自体、少ないです。 どなたか、この後ろ髪・・・・。何とかして勇気を下さい!!!!!

  • 保育園児、幼稚園に入園(転園?)しますか?

    タイトルがわかりにくくてすみません。 うちの子は幼稚園児で、バス通園しています。 同じバス亭で苦手・・というか(感じ悪~い)と思わせられるお母さん (子は年長)がいて、下の子は今保育所に通っています。お母さんは働 いているようです。 こんなことで毎日送り迎えが億劫ですが、(こんなの、あともう少しで 卒園したらサヨナラじゃん!楽になる!)と悲しくも自分に言い聞かせています。 でも、その保育所に預けている下の子は上の子と3歳違いで、来春3歳 児保育の歳にあたるため、もしやまた同じ幼稚園に入園するのかな~・・ と思いつつ、保育所に通わせているからそのまま幼稚園に行かず保育所 のままでは!と一喜一憂しています。 もちろん、本人に「下の子は来年どうするのか?」と聞けば済むことで すが、結果が怖い?し、出来れば接する機会を増やしたくないのでなか なか聞きづらいです。。。 そこでたいてい、一般的に言うと上の子が幼稚園、下の子を保育園に預 けている場合、上の子が卒園しても下の子もまた幼稚園に入園するでしょうか。 それとも上の子は幼稚園卒、下の子は保育園のままということになるのでしょうか。 そしたら憂鬱がまだまだ続きそうです。。。

  • 幼稚園入園時期に乳幼児がいる場合の生活について

    一人目が幼稚園入園の頃に二人目を出産すると大変でしょうか? 二歳差の兄弟が欲しかったのですが授からず、三歳差で授かった矢先に 流産してしまいました。40代に近付いている年齢ということもあり 何歳差がいい、何月産まれがいい、なんて考えている余裕もなく、 今からトライして上手くいけば早生まれ、もしくは4月5月産まれ辺り。 想像でしかなく、アドバイス願いたいのですが、 生活の環境の変わる幼稚園入園の時期に下の子が産まれる場合 上の子への影響はあるでしょうか?(4歳になる頃なので赤ちゃん返りはないと聞きます) ただでさえ、初めての集団生活が始まりストレスだろうに 赤ちゃんが加わったら・・・どうなのでしょう。 母親の負担はかなりあると覚悟しています。 給食なのでお弁当持参はありません。 里帰りすると二ヶ月ぐらい帰ってこれないので上の子のことを 考えると里帰りせずに出産したほうが新しい生活になじめていいのかなと 思ったりします。 幼稚園の行事などに乳幼児を連れてくる方はいらっしゃいますか? それともどこかに預けてくるのでしょうか? 幼稚園に通っている時間は下の子の相手をしながら家事を進める、 ママ友ランチに誘われたら、おんぶに抱っこで連れていく すべてが想像です。 大変だろうな、壮絶なのかな、と考えていて、なかなか踏み切れません。 もちろん、年齢のこともあり授かることが出来ないことも承知です。 1ヶ月でも無駄にしてはいけないと思いつつ、生活が想像できないので 自らのご体験や、周りに居た経験者様のアドバイスをお願い致します。

  • 私立幼稚園の入園面接について教えて下さい

    まだ早いのですが、気になったので質問させていただきます。 私が専業主婦のために私立幼稚園(東京都)への入園を考えています。 そこで、以下の点につきまして、経験のある方のお話を聞かせてください。 ・入園面接の際に父親は必要でしょうか?(休暇がとれなかった場合など) ・下の子は連れて行っても平気でしょうか?(実家が他県のため) ・募集要項には健康面で問題なければ入園できるといったようなことが書いてあるのですが、やはり定員を超えれば入園できないことがあるのでしょうか? 入園を考えている園に問い合わせるのは失礼ですよね・・・。 最初の大事な集団生活、預けられなかったらどうしようかと悩んでしまいます。 どうかよろしくお願いします。

  • 二人目を産むのは上の子が幼稚園に行く前と入園後のどちらがいいでしょうか

    1歳9ヵ月の子がいます。ちょっとだけ子育てに慣れたところで、そろそろ下の子を、と考えています。 2008年1月の早生まれなので、幼稚園の3年保育の場合2011年の4月に入園することになります。もちろん自然に任せることではありますが、上の子が幼稚園に入る前に出産を済ませるか、入園後にするかで迷っています。 それぞれのメリットとして私が想像するのは 上の子の入園前に下の子を産む場合 上の子と二人で過ごす時間が長く、絆が強まる 入園前に出産が済んでいるので、幼稚園の行事などに積極的に参加できる 上の子の入園後に下の子を産む場合 上の子が幼稚園に行っているので、落ち着いて下の子の育児ができる ママたちとの付き合いから育児を理由に適当に一歩引くことができる デメリットはそれぞれが逆になる気がします。よろしくおねがいします。

  • 早生まれの幼稚園入園

    友人の子供が4月1日生まれです。 来年幼稚園に入園予定だということですが、2歳前でまだおしゃべりもしないし、なにしろ学年で一番後ろなので、やっと3歳になって入園なので、他の子とどれくらい差が出てしまうのか、園の生活についていけるのか心配のようです。 早生まれのお子さんを持つ方など、経験等ありましたらお聞かせください。

  • 息子の幼稚園入園について

    3歳の息子がいますが、下の子(1歳1ヶ月)が出来てから情緒不安定ぎみです。もともと繊細な性格なこともあって、現在はどもり(吃音)の傾向もあり、まばたきをよくするなどチックかな?と思うような行動もあります。 幼稚園は3年にするか2年にするかとても悩みましたが、もう1年一緒に過ごしてみようと思い、願書を出しませんでした。 でも、やはりお友達と過ごす時間を作ってあげた方がいいかな、、、と来年からの幼稚園入園を再検討中です(願書締め切り後でも受け入れてもらえることは確認済みです)。 「上の子優先」にしてきたつもりですが、下の子をぶったり、すぐにかんしゃくを起こしたりする様子から、まだまだ愛情が足りないのかな、、、と自分の育児にも不安を感じています。 引っ込み思案で、児童館などに行ってもなかなかお友達の中に入っていけません。早くお友達との集団生活に慣れさせてあげた方がいいかなと思う反面、逆効果で「どもり」がひどくなったりしないかなぁと思ったり、考えれば考えるほど悩んでしまいます。 親が心配するより、子供はたくましいとよく聞きます。こういった子供は早く外へだしてあげるべきなのでしょうか。それともなるべく長く、母親と一緒に過ごさせてあげた方が良いのでしょうか、、、 よろしくお願いします。

  • 第二子出産の時期と第一子幼稚園入園の時期について

    現在1歳8ヶ月の息子がいます。 できれば3学年差で第二子が授かればと思っていますが、この二ヶ月撃沈しています。。 そこで、今後の子作りについて悩んでいます。 第一子は早生まれなのでまだ迷っていますが、もし3年保育にすると 幼稚園の入園などで10月~11月はいろいろと忙しくなりますよね。 となると、来月くらいまでがんばって、授からなかったら当分子作りは控えた方が良いですよね?? 出産は来年9月初旬まででしたら、何とか乗り切れるでしょうか。 また、下の子が産まれてすぐに上の子が幼稚園だと、 上の子は余計下の子に焼きもちを焼いてしまいやすいと ここで読んだのですが・・・その辺りはどうなのでしょうか。 上の子は早生まれで、できれば下の子は早生まれは避けられたらと 思っていることもあり、すごく焦ってしまっています。 子供は授かりものなので、こういうことを考えるのもお恥ずかしいのですが。。。 第二子の授かるタイミング、また、下の子が授かった場合の上の子の幼稚園入園のタイミングなどについて 何でも良いので教えて頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう