• 締切済み

学生を就業させる仕事を大学から依頼され、そこで学生に質問です

yeruの回答

  • yeru
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

>(’-’)ナルホド ベンチャー=大企業に飲み込まれるのでは?との心配あり。なんですね。 ここでは、個人的にですがちょっといい訳です、最近のアメリカのようにベンチャーの盛んな国でも、VCが新規投資を搾り出したことや、最近のネット系ベンチャーと呼ばれるものたちの多くが成功とはいえない状態になっているようだ。 非常に差別化のされているベンチャーにVCなどが適切なアドバイスや適切な経営陣の派遣をおこなった場合はべつらしい。 くらいが私個人のベンチャーへの認識です。 それでですが。。。 >一番の心配は、学生がどの様なニーズを持っていて何に興味があるのか?など大まかで良いので知りたいと思っています。 ここが一番ご興味の御持ちの所かと思いましたので絞らせていただきます。 就職についてでしょうか?それとも企業についてでしょうか?若しくは社会全体についてでしょうか?日本経済について?会社と法について?私には質問が漠然としすぎていたので良くわかりませんでした。 できうることなら論点を明確にお願いします。 その他の部分でもどっから何処までが質問か分かりにくいので、私が引用させていただいた所以外を重要視しているのでしょうか? ちなみに、もし、お手数でなければメールでヒアリングの真似事程度なら可能だと思いますので、gooのメールの方へ送ってくださいませんか? ちなみに現役の学生です。

関連するQ&A

  • システム開発関系の仕事に就職したいと考えている専門学生です。

    システム開発関系の仕事に就職したいと考えている専門学生です。 現在基本情報技術者の資格を取るために勉強をしています。 情報やシステム開発系の職に就くのには資格を取っておくのは有利になると思いますが 仮に何も資格がなかったとしても一応はプログラマなどの開発職などになれるのでしょうか? (もちろん会社などによると思いますが・・)

  • 学生のうちに取っておけばいい、オススメの資格を教えてください!

    現在ある大学の3年生をしています。 現在基本情報技術者試験を申し込んで、今度受けるところです。 将来は自分で商品開発したいな・・と思っているのですが、 まず来年は企業に就職しようと思います。 プログラムを組む、プログラマーになりたいです。 そんな私が学生に取っておけば就職に役立つ資格はどんなのものでしょうか? 基本情報なんか持ってても企業は当たり前だと思いますよね。 就職で有利になるような資格ってどんなものがあるでしょうか。 どなたかお詳しい方教えていただけないでしょうか。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 学生が取る資格

    現在、基本情報技術者の資格を取得しようと勉強中です。 就職に便利と思い、頑張って取得しようとしているのですが・・(取らなくても、就職後に取るので)あまり、関係がないというご意見を当サイトで見つけ、少し落ち込んでいます。  せっかく勉強した基本情報技術者の資格は取っておくとして、次は ソフトウェア開発技術者を目指そうと思っていましたが、これも基本情報技術者と同様にあまり就職には重視されないのですか!? 合格率の低いソフトウェア開発技術者の資格を取るくらいなら MOSやTOEICを取った方がいいですか?(学生の間に取る資格として)  学生の間にソフトウェア開発技術者の試験を受験する予定では一度だけです。 ソフトウェア開発技術者を受験しないとしたら、TOEICでは就職に有利に働くためには何点くらい必要ですか?高ければ、高いほどいい事は 分かりますが、英語はあまり得意でないので・・最低限必要な点数を教えてください。模擬をやっていないので、自分の現状の点数は 正直分かりません。 最後に、情報系(または電気系)の職業に就くのに 簿記の資格は役に立ちますか? 役立つのは 何級からですか? ()に電気系と書いたのは情報系に就けなかったとき、電気系なら卒業後に資格免除(電気主任、電気通信主任など)をいただけるからです。現在、学校では情報と電気を学んでいます。

  • 就業規則について

    4月から職長をしています。計画的に休みを取らず、申請せず、突発的に当日休みを取ってみたり、午前、午後の半休を取ったりと会社の就業規則を全然守らない社員がいて困っています。以前から数年前から注意をしているのですが、一向に改めません。 係長が、注意しても無視する始末です。こういった社員にはどう対応すれば良いでしょうか? 少なからず、業務に支障が出ています。 人事担当者に対応を依頼したほうがいいのでしょうか?

  • 仕事について質問させてください。

    仕事について質問させてください。 アクセスして頂いてありがとうございます。 早速なのですが応募したいと思っている会社があるのですが 職種がどれを選べばいいのかわからず困っています。 ソフトウェア技術者 システムエンジニア・プログラマー システムエンジニア・プロジェクトリーダー ハードウェア技術者 グラフィック・デザイナー とあるのですがどれがいいのかさっぱりです。 資格にはやる気のある方、ソフト開発に興味のある方としか書いてなくて 未経験者も歓迎とありました。 私自身、ソフトの開発などには興味があるのですがC語源などの専門的知識はないに等しいです。 PCはワード、エクセル、マクロを少し使え、ブラインドタッチができる程度なのですが この程度の知識ではやっぱり難しいですか? あと、高校を卒業してから今までの2年間位鬱になり半引きこもり状態でした。 今はだいぶよくなりました。 なので就職活動的なことをするのがはじめてです。 二年間の空白はなんと言えばいいのでしょうか 普通に、引きこもってました。というべきでしょうか 私としては鬱のことは隠したいです。 19歳の女です 文章まとまってなくて読みにくいかも知れないですがよろしくお願いします。

  • やりたい仕事

    仕事を辞めました まだ具体的に自分のやりたいことがつかめてないんですが何かスキルアップをしようと考え 職業訓練校に通うことにしました 情報技術エキスパート科 1IT活用、コンピュータの活用技術(UNIXオペレーティングシステム、ソフトウェア制作など)、ソフトウェア開発の基本 2工場内ネットワーク及び生産データベース、イントラネット環境のWebコンテンツ関連プログラム開発 3ネットワークシステムと生産データベースシステムの設計・構築、DB連携Webアプリケーションの開発 4インターネットサーバ構築、セキュリティを考慮した各種アプリケーションサーバの実践的なサーバ運用管理 このコースを選択しようと考えているのですが 将来的な就職を考えると どういった仕事に役に立つのかがわからないんです 自分としてはパソコンの詳しいことを勉強して できればプログラマーやSEを目指したいのですが 担当の方はそこまでは望めないということを言われました実際にそのコースの方々の就職も様々なようで 私としては将来のことが心配で志望動機を 考えれない状態で困ってます 申し訳ありません どなたかよきアドバイスをお願いします

  • 資格の選択(学生が取る資格)

    現在、基本情報技術者の資格を取得しようと勉強中です。 就職に便利と思い、頑張って取得しようとしているのですが・・(取らなくても、就職後に取るので)あまり、関係がないというご意見を当サイトで見つけ、少し落ち込んでいます。  せっかく勉強した基本情報技術者の資格は取っておくとして、次は ソフトウェア開発技術者を目指そうと思っていましたが、これも基本情報技術者と同様にあまり就職には重視されないのですか!? 合格率の低いソフトウェア開発技術者の資格を取るくらいなら MOSやTOEICを取った方がいいですか?(学生の間に取る資格として)  学生の間にソフトウェア開発技術者の試験を受験する予定では一度だけです。 ソフトウェア開発技術者を受験しないとしたら、TOEICでは就職に有利に働くためには何点くらい必要ですか?高ければ、高いほどいい事は 分かりますが、英語はあまり得意でないので・・最低限必要な点数を教えてください。模擬をやっていないので、自分の現状の点数は 正直分かりません。 最後に、情報系(または電気系)の職業に就くのに 簿記の資格は役に立ちますか? 役立つのは 何級からですか? ()に電気系と書いたのは情報系に就けなかったとき、電気系なら卒業後に資格免除(電気主任、電気通信主任など)をいただけるからです。現在、学校では情報と電気を学んでいます。 よろしくお願いします。

  • システム運用の仕事について

    ITスクールでJavaを学びSJC-Pを取得しましたので、現在就職活動をしております。当然、開発的な仕事をするものだと思ってたんですが、スクールの人から「運用の仕事での依頼が入ってんだけど」といわれました。そこで、運用の仕事について色々調べてみたんですが、プログラマとSEの板ばさみとか、給料が安い、シフト勤務、下流工程の仕事などなど否定的な意見ばかりが目に付きました。おそらく、依頼した会社も「スクールで勉強しても使い物にならないから、運用で採用しとけよ」 くらいの感じなんだろうって思ってます。 ただ、自分としては特別、開発にこだわりがあるわけでもありませんし、シフト勤務も大丈夫ですし、性格的には人から頼まれて確実の物事をこなしていくタイプで、人と話すのが好きです。 また、人気のない業務なのであれば、自分が努力していく事によって開発の仕事してる人よりも、この業界で生き残っていく可能性があるのではないかと思っています。凄く短絡的な考えなのはわかってますが、色々と意見もらえると助かります。

  • メーカーと外部委託系の企業について(就職活動に関しての質問です)

    こんにちは。私は現在大学院生であり、就職活動にいそしんでおります。自己分析等はだいたい終わっており、今、企業研究の真っ最中です。このことに関しまして、わからないことがあり質問させていただきますのでよろしくお願いいたします。  わからない所というのは、いわゆるメーカーといわれる企業(S○○yや松○など)と、それらの企業から注文をうけ、設計や開発(例えばLSI設計を中心として考えます)を行いそれをメーカーにおさめる企業(アウトソーシングや委託企業と呼ばれるものかな?)とのことについてです。メーカーはなぜ自社のLSI専門部隊をもちながら、外部にその設計開発を依頼するのでしょうか?  私は将来の自分をみすえ技術をつけることができる企業に入社したいと考えています。そのように考えたときメーカーというのは資金や設備は豊富ですが技術はある分野に特化したもの(音響用LSIなど)しか強くなく、本当に技術をつけたかったら上記しましたような外部の専門にやっている企業の方が、さまざまなメーカーから依頼され時としていっしょに設計開発をおこなうので力がつくような気がしたのです。しかし、メーカーが外部に依頼するのはちょっとしたもの(設備投資をするより依頼したほうがやすくすむようなもの)ばかりならその会社のイロハとか全然関係なく技術もやっぱりメーカーに入社した方が力はつくのかもしれないと、考えてしまいます。実際このことは私たち学生は想像の世界で働いているかたしかわからないことです。しかし、これは企業をメーカーにするのか外部委託系の企業にするのか考える上で非常に大事だと考えているので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 学生でソフトウェア開発技術者の資格を取るには

    去年の秋に初級システムアドミニストレータ、今年の秋に基本情報技術者試験の資格を取得いたしました。 情報処理技術者試験の資格取得フローチャートを見てみると、基本情報技術者の資格の次に難しい資格はソフトウェア開発技術者と情報セキュリティアドミニストレータになるようです。 なので、次回の春はソフトウェア開発技術者を受験しようと思っています。 しかし、基本情報技術者以上の資格は業務経験がないとつらいというのは、このカテゴリの他の回答を見ても、色々な人から聞いた話でも知っています。 午前は知識でどうにか出来たとしても、午後I、午後IIというのは、全く勉強していない現在の自分の知識ではかなり厳しい状態だと思っています。 そこで質問です。 午後I、午後IIの試験の傾向や解き方などアドバイスを教えてもらいたいのです。 また、ソフトウェア開発技術者の試験で役に立つウェブサイトや、ソフトウェア開発技術者の資格を取得したときに役に立った参考書などを教えて欲しいです(ソフ開の参考書で学生向けのありますでしょうか?) 学生でソフトウェア開発技術者の資格を取得された方のアドバイスをいただけたら幸いです。