• 締切済み

自己決定(選択)とエゴアイデンティティーの関係??

教育心理学の青年期発達論での質問です。自分のなかではあらかたは分かってるつもりですが、いざ文章に表すとなると、いまいちうまくできませんのでみなさんの知恵をお借りしたいと思います。  質問「自己決定(選択)とエゴアイデンティティーの関係とは?」 かなり困ってますのでよろしくお願いします。

みんなの回答

  • jume
  • ベストアンサー率46% (71/152)
回答No.1

「自己決定とエゴアイデンティティの関係」をお尋ねのようですが、エゴアイデンティティの説明を試みれば、自ずと「自己決定(選択)」についても、語ることになるように思います。 エゴアイデンティティ(自我同一性/単に「アイデンティティ」とも)は、「自分は何者か」とか、「自分のめざすべき道は何か」とか「自分の存在意義は何か」といった具合に、自分を社会的(人間関係的)に位置付ける力ですよね。そういうことであれば、自分を社会的にどう位置付けるか、という「決定(選択)」が、青年期の重要な仕事になる…と、簡単に言えばこんな感じだと思いますが。 ご期待に添えましたか、どうか…。

関連するQ&A

  • 青年期危機説と青年期平穏説って・・・?

    かなり困ってます。教育心理学の青年期発達論で以下の質問があり、悩んでいます。語句そのものの意味ですので、わかりやすく説明して下さいお願いします。  青年期危機説とは?および青年期平穏説とは? 詳しくは分からない方でも、大体のところで良いのでお願いします。

  • 心理学科の編入試験について 

     今年の11月にある大学の心理学科の三年次編入試験を受験します。 その大学の過去問がかなり、癖のある問題で、対策に困っています。  論述問題で困っています。  1「青年期および成人期の発達課題についてパーソナリテイ発達という見地から述べないさい」    2 「ある人(A氏)をよく知っている人間に要請してその人(A氏)    の人格を測定しようとする場合、どのような方法があるか。   その際に注意するべき点は何か」  3 青年期は「疾風怒濤の季節」と言われるがこれを検証するにはどのような研究を行ったらいいか。    4自己理解に関する心理学の考えを複数、上げ、比較検討しなさい。  1はエリクソンのライフサイクル論について問われているのかと思いましたがどうでしょうか?    2、3などはまるでなかなか分からず、苦しんでいます。研究法の語句説明ではなくてどういう研究するのか?と言われると難しい。  4は「自己理解」をキーワードに辞典などを探すのでがわからず・・・。こういう場で質問すべきではないかもしれませんがお知恵をお貸しください。

  • 青年期の発達とは?

    大学で教育心理学を受けていて、「青年期は発達にとってどんな意味を持っているか説明し、現在の問題を考察しなさい。」という課題が出されたのですが、"発達にとってどんな意味を持っているか"という部分がどうも分かりません>< どういったことを書けばよいか、又は、この設問の意味が分かる方回答よろしくおねがいします<(_ _)>

  • 家紋の選択、決定

     今まで同じ家系出自で苗字も同じ、本家・分家の関係であれば、家紋は同じか、せいぜいそれに丸に抱き茗荷○や、剣酢漿草の剣を加えたりくらいかと思っていました。  しかしある狭い地域の旧家のお寺のお墓は、本家・分家の関係なのに様々な家紋となっています。○や剣などではなく、全く違う家紋です。    まぁ江戸期からの家ですから、規制も習慣もなく、その家、家系で独自に選択・決定しているのだと存じました。  質問:そういうことはありうるのでしょうか?

  • 自己意識・自己認識について

    現在、心理学の勉強をしているのですが、乳幼児期や児童期、青年期における自己意識や自己認識の変化と特徴を、それらに関わる外的環境についてまとめているところなのですが、テキストを読んでも、どのようなことが外的環境と関連しているのか、理解に苦しんでおります。外的環境というと、乳幼児期だと、子どもと母親の関わりのことなのでしょうか? たとえば、母親に対しての欲求として、乳房を吸う行為などのことなのでしょうか? 児童期では、学校との関わりということなのでしょうか?読んでいて、漠然とどれもこれだと思うことができないのです。アドバイス願えないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 因果関係決定論とラプラスの魔物

    「因果関係決定論についてラプラスの魔物を用いて説明せよ」という問題ですが短い文章(800字以内)でうまく説明できません。どなたか御教示いただければ幸いです。よろしくおねがいします。

  • 発達過程について

    心理的発達過程の中で、思春期、青年期はどのような時期と言えるでしょうか?

  • 「青年期の自己の発達と人格形成」について教えてください。

     「青年期の自己の発達と人格形成」というタイトルでレポートを出すよう 指示されたのですが、それ以上の説明が全くなく、どのように書いたら いいのか困っています。字数も2400文字程度とあまり多くありません。  なにか良い参考文献やご意見等がありましたら、ご紹介いただけますと幸いです。  どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 人の行動や思考は、決定論なのか?

    まず、決定論とは。 よく誤解されますが、オカルではなく、推論の結果というものです。 Wikiより抜粋。 決定論(けっていろん、英: determinism, 拉: determinare)とは、あらゆる出来事は、その出来事に先行する出来事のみによって決定している、とする立場。 Wikiより抜粋終了。 つまり、全ての出来事は、それまでに、あったものの結果である、という事。 逆を言えば、起きた出来事(結果)は、そこに至る事象(原因)が必ずあり、過去(原因)が変えられないように、起きた出来事(結果)も、変えることが出来なかったということ。 人の行動も、その人の経験や教育、環境、遺伝の上で、常にその人が、その瞬間に、一番良いと思った行動を、選び続けるということ。 その他の選択肢は、あるように思えても、それは選びようのない選択か、それ以上に価値の高い選択があったので、選ぶことはなかったという事。 もちろん、決定論も、未来予知ができるとか、未来が存在しているということではまったくありませんし、(私は)自由意志というものは、一切否定していません。 みなさんは、決定論について、おそらく何度も回答しているとは思いますが、どう思っていますか?

  • 人間関係の心理学について

    今,人間関係の心理学について勉強しています。 その中で「青年期の恋愛においてなぜ男性のほうが女性より不安が大きいのか。それをアイデンティティ形式と関連づける。」ということについて調べています。 もしよければ教えていただけますでしょうか?