• ベストアンサー

白蟻対策に土台部分に檜は有効?

新築の線で話をHMと進めているのですが・・・・ 実は今の家が築40年で中古で購入したのですが、土台が白蟻にかなり侵食されているので新築を考えているのです。 ネットを見るかぎり、白蟻はコンクリの中も通ってくるようなので、具体的な白蟻対策というのはないような気がしていたのですが・・・・ 今、話を進めている建物は土台がベタ基礎で、その上の土台の柱部分が全て檜を使用しているので、白蟻には強いらしいですが、実際のところ、どういったことが白蟻対策に効くのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.6

まず檜(ひのき)は特にシロアリに対して強いというものではありません。 ヒバはヒノキチオール(日本のヒノキには含まれないので注意)という成分により食害されにくいという性質はありますが。 ただこれは加害されにくい(つまり平たく言うとよけて通り、その上がやられる可能性がある)というだけに過ぎません。 1番の方が掲載したURLはシロアリに関しては非常に詳しい専門家である有名な神谷氏のもの(床下が危ないという本の著者でもあります)ですから、参考になる情報が沢山あるのでご覧下さい。 >具体的な白蟻対策というのはないような気がしていたのですが・・・・ 2通りの方法があります。一つは神谷氏お勧めのビオトープです。つまり床下に様々な生物が生息できるようにすれば、シロアリにとっては天敵になるので進入困難になるというものです。 もう一つは物理的バリアにて進入困難とする方法です。 >今、話を進めている建物は土台がベタ基礎で、 実はベタ基礎はその構造上この物理バリアとして有効です。ただしたとえば配管類を基礎の下からあげたりすると、そこが弱点となり進入されますし、基礎の外側にモルタル化粧をすると基礎コンクリとモルタルが少し剥離した部分を通じて進入されます。 基礎コンクリート自体を食い破って進入できるかというと不可能とはいいませんが、ほぼ可能性はありません。 (特に薄い部分があれば別ですが) いくらシロアリでも餌があるかどうかわからないところを何年もひたすら攻撃するということはありえないからです。(ただしシロアリを呼び込みやすい形状になっていないこと。垂直面があるとそれを伝って上部に進入しようとすることはあります) 乾燥させればシロアリにやられないというのはただの迷信です。それは神谷氏も長年の経験ではっきりいっています。 シロアリ自体は水を運ぶことが出来るので水がなければ水を運んで食害します。 更にはアメリカカンザイシロアリのように乾燥している木材にとりつくものもありますし。

taku009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 シロアリって厄介なんですね。とりあえず今日HMにベタ基礎から配管がでてるか確認してみたいと思います。

その他の回答 (5)

noname#21649
noname#21649
回答No.5

乾かすことだけです。 注意点として土台のヒノキは 心材を使うこと。心材がなければクレオソートを使ってください。コンクリートとの接触面が徐々に結露して腐ります。屋根がワラや壁のコンクリートが結露の原因になりますのでこれらの結露防止に注意してください。 床下部分を乾かすこと(1番の方のサイトでは床下が濡れています。濡れていてはいくらでも腐りますし.ありなどの昆虫が育ちます)。 木材を土に接触しないこと。槌に接触していれば1-2年で虫の餌になります。木屑・かんなぐずの除去が重要です。 土台の付近1m(軒下)は乾かすこと。草を育てると地面がしけますので土台が腐りやすくなります。土台が腐ればシロアリの酢になります。

taku009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 近所でも床下に換気扇をつけている家がありますが、効果はどうなんでしょうね? 参考になりました。

回答No.4

加圧注入ってのはかなり有効らしいですよ。 ○条工務店はその点は完璧です。 ここなら、材料の加工後(切断・穴加工ほか)に 最後の工程で加圧注入するので、蟻さんには滅法強いらしいです。 勉強にもなるのでその辺を探ってみては? そして、今はなしを進めているHMに要求(提案)してみてはいかがでしょうか。

taku009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日HMと打ち合わせなので、聞いてみることにします。

回答No.3

情報まで、 http://www.dowagro.com/jp/ppm/what/ いいかどうかわかりませんが我が家はこれで対策してます。 明日また検査にきます。

taku009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせてもらいます。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

私も色々自分なりに、勉強しているのですが、これが絶対というのは無いようなのです。 檜は確かに防蟻性はあるようですがやはり絶対とはいえないようです。 只、確かなことは白蟻が動く場合必ず蟻道を造ります外部に直接体をさらす事はしないそうです(土で作ったトンネルを造りその中を移動する)なので犬走を造る場合二cmほど基礎から離して造っておくと、もし白蟻が家に侵入しようとしても蟻道が外部にさらされるので対処できるそうです。 私は下記の二点を実行しています。 1.体に害が少ないように揮発性の少ない防蟻剤で土台等の処理をする。 2.もし、白蟻に家に侵入されても外から見て直ぐわかるような対策を取る。

taku009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 犬走りの件参考になりました。

  • imagine
  • ベストアンサー率35% (74/206)
回答No.1

>白蟻対策に土台部分に檜は有効? 答えは【いいえ】です。 次を参照ください。 http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/myhtm/question.htm#hinoki >どういったことが白蟻対策に効くのでしょうか? 物理的防御<ターミメッシュ>をお勧めします。 わたしは次を選択しました。 http://www.termimesh.co.jp/

参考URL:
http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/myhtm/question.htm#hinoki,http://www.termimesh.co.jp/
taku009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • シロアリ対策について

    家を新築するのですが、シロアリ対策のやり方で、分からないので教えてください。 住宅メーカーの標準としては、土台はヒノキで柱は、薬剤塗布だそうです。 それでは不安だ、と言ったところ、 1)土台、柱とも湿式の加圧注入 もしくは 2)土台は、ヒノキで、柱は加圧注入 もできる、とのことでした。 塗布よりは加圧注入ということで決めていますが、 土台を、ヒノキか加圧注入か、どちらが良いでしょうか? ヒノキは、腐食には強いが必ずしもシロアリには強くないと認識しています。 よろしくお願い申し上げます。

  • シロアリ対策

    築30年になる家なのですが、シロアリ対策をしようか迷っています。もうすでに、おそいでしょうか? だすきんさんで頼もうと思っていたのですが、 先日、耐震検査の方に「古い家はほとんどの家が少なからずシロアリにくわれています、まあ、自分で薬を買って塗るくらいでいいんじゃないんですか。」とのことでした。 そして、購入して自分で塗ろうと試みたのですが、とてもじゃないけど奥のほうまではぬれませんでした。(暗くて虫、ゴキブリがかなりいそうで、怖くて) そこで、あらためて業者さんに頼もうかなと思っているんのですが、費用も30万円~50万円はいきそうです。 しかし、もう築30年の家にそんなことをしても、すでに遅いのでしょうか??? かと言って、立て直すほどのお金もないです。。 耐震など含めて、どんな意見でも結構なので専門家さん、経験者さんご教授願いますm(__)m シロアリがいる形跡はもちろんあります! あと、基礎はコンクリートをひいたベタ基礎ではありません、古いんす。

  • 東日本ハウスの白アリ対策について

    東日本ハウスでの新築を考えています。 ヒノキの柱を使用するとの事ですが、ヒノキは白アリを寄せ付けないため、薬の散布は必要ないと言われました。 本当に、ヒノキは薬なしでも、白アリに強いのでしょうか?

  • 土台にベイマツ使用。

    現在、新築で土台の木材について考えています。業者はベイマツを標準としていますが問題ないのでしょうか?シロアリ、耐久性の観点でお願いします。ちなみに基礎はベタ基礎です。

  • シロアリ対策の床下換気扇についてお聞きします。

    シロアリ対策の床下換気扇についてお聞きします。 実家にシロアリの調査をして業者が駆除対策と『床下換気扇を設置したほうが良い」との事で見積を作成していったみたいです。 とりあえずこの業者は農協からの紹介で(農協に確認済み)信用しますが、絶対に換気扇は設置したほうがいいのでしょうか? 建物は築33年程たちます。 写真で見る限りではそんなにひどくは無いが、一部シロアリにやられてるところが一ヶ所と縦の土台の柱が変色してます。 まったくの素人ですが、何か設置の目安(基準)みたいなのがあればご教授下さい。

  • 逆ベタ基礎工法のシロアリ対策は?

    土地+建物を購入し、これから建築の打合せに入ろうとしています。 その業者は逆ベタ基礎工法で床下がありません。 下から土>石>コンクリ(床下断熱パイプが通る)>床材 の順番なのですが、シロアリが発生した場合の対策をどのようにしたらいいのかわかりません。 業者と先日話をし、シロアリ対策について質問をしましたが、床下防虫処理をした上での逆ベタ基礎工事にはなるものの、5年程度で効果が切れてしまうとの事。 防蟻シートとの併用も提案しましたが、(1)シートの保証も10年程度 (2)一度敷いたシートの交換が不可 との話に現在は打つ手がありません。 業者はどうしたらよいか前向きには考えて頂いているのですが、床下のない逆ベタ基礎工法な為に、明確な回答が出ず現在保留となっています。 建築専門の方、シロアリ駆除業者の方 もしいい方法があれば教えてください。

  • シロアリ対策

    はじめまして。 自宅の新築を検討中の者です。 シロアリ対策として、薬剤を使用しない方法をと考えています。 以前、話を聞いた工務店(自宅の新築をお願いしている今の工務店とは別の工務店)で、 「過去に、施主様のご希望で施主支給でシロアリの侵入を予防することができる砂を床下基礎周辺に撒いたことがあります」という話を聞いて、その時はシロアリ対策にあまり関心もなくそのまま聞き流していたのですが、自宅新築のプランニング中の今となっては、その時のことが気になって仕方ありません。 どなたか、シロアリの侵入の予防に有効な砂について知っている方、 Q1:砂の種類 Q2:砂の大きさ Q3:砂の産出地 等々、どんなことでもいいのでお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • シロアリについて

    築1年弱の家に住んでいます。先日、家の周囲の植栽(北側)でシロアリを10数匹発見しました。また玄関(北側)でもシロアリの羽を数枚発見しました。それから数日2階ベランダ(1匹)や1階出窓でも死骸(1匹)を見ました。害虫業者にきいたところ今は群飛の時期で外部から風にのってとんできたのでは?といわれましたが心配でたまりません。ちなみに我が家は工務店いわくベタ基礎、パッキン工法で木材はヒノキのためシロアリ予防(薬剤散布)は何にもしていないとのことでした。このままで本当に大丈夫でしょうか?またこれからのことを考えシロアリの薬剤散布はするべきでしょうか?わかりにくい文章ですが、どなたかよきアドヴァイスをよろしくお願いいたします。

  • このシロアリ対策で大丈夫でしょうか?

    築30年の家を買いました。シロアリ被害は納得上の購入でしたので、今からシロアリ対策をする必要があります。 シロアリ業者に見てもらったら予想通り被害は大きく大工さんに床下を補修してもらった後でシロアリ対策をおこなったほうがよいとのことでした。自分も見せてもらったのですが湿気も多く、素人目にも被害がかなりありました。 シロアリ対策に薬剤(アリピレス)と調湿剤(ニチノーストーン)を勧められました。 今から知った大工さんにシロアリ被害箇所の補修は、してもらう予定なのですがその後、このシロアリ業者さんのすすめる薬剤と調湿剤を処置することは本当に効果的なのでしょうか? 価格は安くしてくれているのですが、問題は効果です。 この前「床下があぶない」という本を読んだのですが、調湿剤も効果は薄いし、薬剤も柱に穴を開けるからあまりよくないという否定的なことばかり書いてあり、ちょっとシロアリ対策を行う事に躊躇しています。 専門家の人や経験者の方から助言が頂きたくお願いいたします。

  • 土台がボロボロになっている箇所がありますが…

    前の質問でとても参考になる解答を頂き感謝していますが、再度お願いします。土台や柱などが白アリや木材腐朽菌に侵食されている箇所がたくさんあります。こういう場合、何かいい方法(あまり費用をかけずに改修し丈夫にする方法)はありませんか? 白アリ駆除の業者にも相談する予定ですが、すでに侵されてしまっている箇所の修復はできるのでしょうか? 何かいい知恵があったら教えてください!