• 締切済み

何故黒人は声量があるのでしょうか?

まさに題目通りなのですがどうして? 声楽曲を色々と昔から聞いておりますが、いわゆるクラッシクにおいてはソプラノ、アルトの声量は人種差ではなく個人差であると感じます。 ですが、いわゆるソウル系の音楽におきましては否定しようがないくらい黒人の ボーカリストの方が声量がありパワフルです。(特に女性歌手)聞き手の価値観の差かもしれませんが私にはそうとしか考えられません。 「アリーマイラブ」というドラマのDVDを見るたび疑問に思います。 お暇な方教えてください

noname#1498
noname#1498

みんなの回答

  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.1

学術的なことはわからないので、一意見として聞いて下さいね。 スポーツなどでも黒人の方が秀でている場面が良くありますが、基本的な骨格とか体の構造が違うところがあると思うんですよ。で、声帯とか骨格ってのにも影響する。歌を聴いて受ける迫力の根底には、もちろん声量もあるのですが、音の響かせ方などもあり、それには骨格だとか、基本構造の違いが大きいと思います。 また、あのようなソウルフルな音楽が身近に生であふれていることも大きいでしょう。彼等は自分の文化に誇りを持っていますから、多少排他的な人もいますが、その分また自分たちの音楽にのめり込むんでしょうね。声帯というのは、歌わなくても、聞き手によっては聞いている歌声を模写するので、こんな風に歌いたい、と思って聞いているなら尚のこと、音楽がそばにあることで知らず知らずにトレーニングしてしまっているのです。もちろん、もって生まれた声がそのままあんな声になるってことはないですが、その歌声の発声法などは、ある程度身につけてしまう人もいます。 実際、ソプラノの歌をよくよく聴いたあとと、アルトの歌を聴いたあとでは、いつも通り発声練習をしているつもりでも、音域が変わりますよ。カラオケなどでも、ついつい元の歌手の声を真似てしまったりしませんか? というわけで、色んな要素がからんで、あの迫力が生まれるのだと思います。声のでかさだけなら、トレーニングによりある程度追いつけますが、彼等の誇りと文化、環境の違い、ひいては先祖代々からの「血」まで係わってきての結果があのような素晴らしい音楽につながっているんだと思いますよ。

noname#1498
質問者

お礼

回答ありがとうございます。体の構造の違い、血、知らず知らずにトレーニング説うなずけますね。

関連するQ&A

  • 声楽をやっておられる方々に「発声騒音」について伺

    私は毎朝8時半に起床する生活を送っているのですが、毎朝7時半頃から、マンションの近隣住戸からオペラの発声練習が聞こえて来て、あまりの声量に心臓が口から飛び出す位にビックリして飛び起きる生活が続いており、挙げ句の果てには寝るのも怖くなり、遂には不眠症になって、体調を崩してしまいました。歌はソプラノなので脳天に突き刺さる感じです。当人は掃除機を掛けながら歌っているので、どれだけ聞こえているか分かっていない気がしますが、取り敢えず、すべての窓を全開にして歌って居ます。防音室等の対策はしていないと思います。これが20分程続きます。こちらは、全サッシを閉めて、耳栓とイヤーマフの三重防御対応をして、70dB程カットされている筈ですが、それでもかすかに聞こえてくる声量です。直接苦情を言おうと思いましたが、妻からは、角が立つから直接言うなと言うので、管理会社に、早朝深夜の生活騒音に気をつけましょうと掲示板に貼り出して貰いましたが、やはり歌は止みませんでした。そこで、今後の対応の参考に、声楽をやっておられる方々にお尋ねしたいのですが、前述の様な発声練習は、声楽をする立場からしてマナー違反と感じられますか?それとも、ある程度仕方のないことで、苦情は割りとスルーなのでしょうか?あと、プロの声楽家の方は、どう言った環境で発声練習されるのかも気になります。職業歌手である以上、自宅練習も止む無しといった感じなのでしょか。因みに、伝え聞くところ、歌の主は声楽専攻卒ですが、プロの歌手では無い様です。声楽専攻卒なら、どれだけの音で発声してるか、自身で分かりそうな気もするのですが・・・。どうぞよろしくお願い致します。

  • 低音男性歌手

     初めて質問する側にまわります。よろしくお願いします。  私は元来、歌は上手ではありませんでした。しかしクリスチャンになり、聖歌隊に所属しバス担当として約10年。聖歌隊の先生の指導のもとで練習しているうちに、ソプラノ・アルトなどのパートを聞きながら自分のパート(バス)を歌ったり(他のパートに惑わされない)、低音での声量がハンパないものとなったりと、とにかく歌が上手くなりました。  先日、友人と共にカラオケに行った時に    「千の風になって(秋川雅史さん」)    「碧い瞳のエリス(安全地帯)」    「海神(ささきいさおさん・宇宙戦艦ヤマト)」  を歌ってみると、自分でも驚くほどに上手くなっていました。ただ、    「Bluem of Youth ラストツアー~約束の場所へ~」  を歌ってみると、キーの高さに声量が出ず、声が裏返り、昔の中途半端な歌い方をする私の姿がありました。  まあ、人には得手・不得手があるということで、致し方ないとして、さてさて。  さて、ここから質問です。  私はカラオケに行くことは滅多に無く、年に一回も行けば多いほうでしょう。(事実、聖歌隊に所属してから後、カラオケに行ったのは今回で二回目です) しかし、その時に備えてレパートリーを増やしておこうと思います。  秋川雅史さんのような、ささきいさおさんのような、男性低音歌手といえば、どんな方がおられるでしょうか。よろしくお願いします。

  • 犬の鳴き声ワンワンとワウワウとの違いは

     犬の鳴き声ワンワンとワウワウとの違いは発声そのものか聞き手の問題ですか。あるいは両方ですか。言語学、音響学的説明がいただけたら幸いです。 質問の趣旨 ヘンゼルとグレーテルの話は日本でも有名であるが、米国人がヘンゼルをハンゾーと発音したのには驚いた。半蔵に聞こえたのである。ヘンデルはハンデルというからさもありなんとも思われるが不思議である。日本語のヘンデルが言語のドイツ語に近いと思うのは日本人の勝手読みであろうか。  似た話はコケコッコーはククルックー、ワンワンは wow wowなどがよく知られている。よく聴くと日本の鶏はコケコッコーであるがフィリピンでは tutugaokk であり、また、柴犬はワンワンであるがセットランドはワウワウといっている。  この相違は発音そのものと聞き取りとの違いによるものであろう。ここに外国語の得意、不得意の差があるように思えるのだがどうであろうか。簡単に言えば耳がいいかどうかであろう。声楽家、とくにオペラ歌手は外国が得意である。言語の正確な発音が求められるから当然と言えばそれまでだが、、、。

  • 「声量がある」とは、「大きな声がだせる」が「声量がある」ということです

    「声量がある」とは、「大きな声がだせる」が「声量がある」ということですか?それとも「きれいに高い声が出せる」が「声量がある」ということですか? 「声量」についてもいっしょに教えてください^^

  • 声量をよくするには

    カラオケで、よく採点ゲームで遊ぶのですが、 声量のポイントが上がらず高得点になりません。 声量のポイントを上げるには、どうしたらいいのでしょうか?

  • 声量を増やすには??

    以前カラオケに行った時、採点機能を 使ってみたんです。それで、リズム、音程、声量の 三つのうち、声量の点が一番低かったんです。(--; どうすれば声量を多くすることができるんですか? 家でできるトレーニング等ありましたら教えて もらえないでしょうか。 …実を言うとそもそも「声量」自体何であるか よくわかってないのでそれについても 教えていただければ幸いです。。

  • 声量

    林明日香さんのような声量のすごいパワフルな歌い方になるには どうような練習をすればいいでしょうか?

  • 声量を大きくハキハキと話せるようになりたい

    声が小さく滑舌が悪いため人と話していると聞き返されることが多いです。 せめて大きな声を出そうと力をいれて話そうとすると、ろれつがまわらなくなってしまいます。 早口で聞き取りづらいとも言われます。 声量を大きく、一語一語はっきりと、ゆっくり落ち着いて、話せるようになる トレーニング方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 声量に困っています。

    こんにちは。 私は声楽を始めたばかりです。 歌うときにあまり声量がなく、困っています。 アドバイスを下さい。

  • 声量について

    声量について詳しい方、教えて下さい。 声量=大きさではないことはわかってます。 それとこれはプロから聞いたのですが、けっして歌声は大きい方が良いとは限らないと聞きました。 あまりギリギリに苦しそうに歌を歌うのは聴いている人も苦痛だと思うよって…

専門家に質問してみよう