• ベストアンサー

沈船問題

yancha-monchaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

新聞か何かで読んだあいまいな記憶で申し訳ありませんが・・・ 陸上に引きあげなかった理由は、船体が破損する可能性を少しでも低くするためだったと記憶しています。えひめ丸が潜水艦グリーンビルに衝突されてできた傷もありますし、深海に沈んでいる船を引きあげると重油が漏れて環境に悪いなどの考え方もあったと思います。 アメリカでは沈んだ船を引きあげると言う考えがないとか。日本側がえひめ丸の引きあげを求めたときに、ケネディも海に眠っていると反論した政治家がいました。アメリカ人の考え方だとえひめ丸をいったん引きあげ、船内の捜索(遺体や遺留品)をすることも信じられないのかもしれません。 衝突の原因はいったいなんだったのか、ワドル前艦長はどう思っているのか、結局何もわからないままえひめ丸は私の記憶から消えつつあります。船内を捜索してくださった米海軍の方には誠意を持って対応していただいたと私は思っていますが、そのことも反米感情に対するアメリカのアピールだという考え方もあるそうです。 この事件が起きた当時、アメリカの世論がかなり悪かったのは、アメリカでは学生の実習船ではなく、普通の漁業船とかひどいのになれば密漁船だという情報が流れていたそうです(新聞もそう書いていたらしいです)。実習船と密漁船ではえらい違いですよね。 船の引きあげにしても、そして謝罪の方法にしても、アメリカと日本の考え方の違いをひしひしと感じた事件でした。 まだ補償問題など解決していない問題もありますし、後遺症の問題もあります。当時えひめ丸に乗り組んでいた方、そしてそのご家族はこれからも大変なのでしょうが、頑張って欲しいと思います。

densetu
質問者

お礼

アドヴァイス有難うございます。 習慣の違いと一言で片ずけられないわだかまりが私にはあります。 アメリカ人はお人よしと言われていますが、 こと人種問題では白人優先的考えが垣間見えて怖く感じる事があるのは、私が黄色人種だからでしようか? 愛媛丸と人種差別を混同している訳ではありませんが。 事件に巻き込まれた皆様の今後が大変気がかりです

関連するQ&A

  • どうして海中に昆虫は居ないのか?

    海辺(海岸/沿岸部岩礁)に住む昆虫は幾つかいますよね。 ・ウミユスリカ、オヨギユスリカ、イソユスリカ、クロイソヒメガガンボ ・ウミアメンボ、フジツボベッコウバエ でもこれらは幼虫時代に一時的に海水生活を送るとか、潮だまりの海水部分で餌を漁るとかに過ぎません。 例えばダガメやゲンゴロウ等の様に。 淡水域でわ成虫になっても水中で生活を送っている種類も居ます。一時的に産卵や蛹化などで陸に上がりますが、それならばバッタ類などの不完全変態の種類で、幼生時代にはエラ呼吸も可能な種類(ヤゴ、カワゲラなど)は海中生活にも充分適応出来た様に思います。脱皮に於けるリスクは、海棲の節足動物は全て背負ってます。 肉食、草食、デトリタス食~等。 おおよそ地球上に存在する全ての物を食べる事が出来る様に進化した昆虫類が、何故、海中だけには進出しなかったのか?現に昆虫以外の動植物は、ほとんど例外なく海中へ進出(再進出)しています。クジラ、ラッコ、アザラシ~等々。むしろ海中生活には適さないであろうと思われる種類が(主に呼吸の面で)、敢えて陸上生活を捨ててまで海に入るくらい、海中生活には利点があると考えられる訳です。 この手の話題でわ、エビカニ類が同じ節足動物で「海の昆虫」と言われますが違いますよね? だって節足動物はちゃんと進化して、陸上生活に適応した“ムカデ”や“クモ”や“サソリ”がちゃんと存在してます。昆虫にとっては海中はハードルが高すぎた~的な意見も然り。だってどう考えても「水がないと死んでしまう巻き貝がカラカラに乾いた陸に上がる」方がハードルが高いですよね(主にナメクジ的な意味で)。 昆虫は既に海中生活出来るだけのスペックは持っています。 そして海には進出するだけの魅力も空きスペース充分に残っています。 なのに何故…!?? 多分に思考実験の域を出ないかもしれませんが。 専門的な見解から、素人考えまで、幅広く意見を聞いてみたいです。どうかお暇な方のみ、この座興にお付き合い頂ければ光栄です。

  • FRP 3分割式2人乗りボートとボートエース ROB-23はどちらを選んだらいいですか?

    FRP 3分割式2人乗りボートとリョービボートエース ROB-23はどちらを選んだらいいですか? 海釣り用の選択で迷ってます。 軽さでは、リョービボートエースだとおもうのですが、船内の深さ、フロントのカウルがボートエースは付いてません。水しぶきがボートエースには簡単に入ってきそうなきがします。でも、カートップにのせやすいのは、ボートエースだし、組み立ての必要がありません。 FRPだと、船体が海中に沈むので、風の影響を受けにくいですが、ボートエースは浮力が高いので、風の影響を受けやすいようなきがします。 誰がご存知のかたはご指南ください。

  • アポロ13号の不思議・・・

    久々にTVで「APOLLO13」の映画を見ました。 今更ながら緊急事態~危機回避~無事帰還という奇跡的な出来事に改めて驚くばかりです。 ・・・で、映画を見ていて以下のことに疑問が浮かびました。 1.支援船が故障したので月着陸船とドッキングしたまま月を周回した後、地球帰還へと向かいますが、その際に着陸船下段のエンジンを噴射しました。NASAの管制室で、製造したグラマン社のエンジニアは、そもそもこれは月面軟着陸の為のエンジンなので推進用には無理だと言い切りましたが、実際には大丈夫だった・・・? 2.最後に大気圏再突入という難関があります。幸い耐熱シールドに破損は無く、パラシュートも開き無事着水しました。ただ、カプセル自体相当重量があると思われますが海中に沈まないのですか? 万一、パラシュートが全然開かなかった場合、カプセルや乗員たちは・・・? そして、空母から飛び立ったヘリがカプセルと乗員を回収に向かいます。映像ではそれぞれすでに救命ボートに乗っています。あれってどこから出てきたのでしょうか?あと、カプセルの上部に丸い風船のようなものが数個膨らんでいますが、あれは何でしょうか?(思うに円錐形のカプセルの尖がった方から海面に突っ込んだ場合反転して起き上がらせる為のもの?) (蛇足・・・)映画の中で、船内が無重力状態でいろいろな物や乗員が浮かぶシーンがたびたび出てきます。とてもリアルでピアノ線やCGでは無いと思われるのですが、どうやって撮影したのでしょうか? 以上、お分かりの方よろしくお願いします。

  • ルミナス神戸2 クルージング 船内の揺れについて

    春に、ルミナス神戸2のナイトクルージングに誘われています。 行きたい気持ちはありますが、船酔いする方なので迷っています。 昔出ていた、岡山(宇野)⇔高松の連絡線では 食事をしても平気で酔いませんでしたが 徳島⇔和歌山・八幡浜(愛媛)⇔臼杵(九州)などでは 横になって寝ているとなんとか大丈夫なものの トイレに立っていく程度の移動でも、 動くと気持ち悪くなります。 クルージングは食事が出ますし、 パーティーなので、船内でも座りっぱなしというわけには いかないと思います。 クルージングを経験された方、揺れなどはどうだったでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 昔みた映画のタイトルが思い出せません><

    父が前に借りてきたDVDなのですが、タイトルが思い出せません ・船で海をうろついてる時、消息不明の客船から無線連絡が入る ・客船を発見し、船内を捜索するも誰もいない ・捜索中のメンバーが次々と謎の死を遂げる ・最終的に生き残るのは男1人に女1人 ・確か・・・メンバーの誰かが死に際に「この船はまだ途中なんだ」と言っていたような気がします ・客船の甲板に可燃性液体(燃料?)をぶちまけて救命ボートで脱出 ・誰もいないはずの客船が救命ボートに向かってくる ・発炎筒らしきものを飛ばして甲板の可燃性液体に引火させる ・客船大爆発? みたいな感じだったと思います 内容的にバミューダトライアングル関係かなぁ・・・と思い 検索しましたがゴーストシップという映画ぐらいしか ひっかかりません; どなたか知っている方はいませんか?;

  • 米国におくやみの文章をおくりたいのですが

    こんにちは。 うちの会社でアメリカの企業で取引先があるのですが、 テロ事件についておくやみをおくりたいと考えています。 普段は貿易英語は使っているのですが、こういうの って難しいです。 いかのようなのをfaxしたいのですが、 よろしくお願いします。 「今回の非常に恐ろしく、信じがたいテロ事件をニュースでしり、大変驚きました。私どもは深い悲しみを禁じ得ません。 日本国民の一人として、被害にあわれた皆様方に、深い哀悼の意を表するとともに、アメリカの方々が一日も早くこの悲劇から立ち直られるよう切にお祈り申し上げます。」 いろいろな参考書を見たのですが、適当な例文が ありませんでした。 上記の訳についておしえていただければ、うれしくおもいます。ぜひ取引先として打電したいとおもっております。

  • JR駅内にある四国キヨスクの袋デザインの意味

    先日まで四国内を旅していたのですが、その際、JR駅内の四国キヨスクの袋のデザインが、青基調の丸が4つ描かれた、非常に印象的なものでした。 1つには「鳴門」が描かれており、これはおそらく徳島県をイメージしているのでしょう。とすると、他の3つもおそらく、香川・愛媛・高知にちなむデザインではないかと思うのですが、四国にあまり詳しくないこともあり、何が何をイメージしているのかが分かりませんでした。うどん、みかん、海ぐらいなのでしょうか…。 四国キヨスクのホームページも探してみましたが、残念ながら何の手がかりもありませんでした。どなたかご存知の方、あるいは「おそらくこれはこれだろう」というご意見など、頂ければ幸いです!

  • ボラボラ島の水上コテージについて

    カテゴリーがちょっと違ってますが、すいません。ボラボラ島の水上コテージに旅行に行きたいと思っていますが、ふと気になったのが、お手洗いです。南の島のリゾート地でも、近代的なホテルとかなら、もちろん水洗ですよね。でも、水上コテージみたいな場合は海中に下水道が配管されてるんでしょうか。コテージから、海へ降りれるとのことですが、まさかそこにたれながしってわけないですよね?あと、水上コテージは湿気がひどいとも聞いたんですけど、どうなんでしょう。ひとつのホテルを除いて、どれもエアコンは完備されてないんですが、はたして快適に過ごすことができるのでしょうか。水の出が悪いとかトイレがつまりやすいなど、水上コテージならではの欠点があったりするんでしょうか?どなたか、ボラボラ島にいらしたことのある方、体験談をお聞かせくださったら嬉しいです。

  • 北海道→新潟の移動、フェリーと飛行機どっちが良いか

    新潟在住の女性です。 お盆休みに北海道への一人旅行を計画中です。 行きはフェリーで新潟→小樽へ移動、 帰りもフェリーで苫小牧→新潟へ移動…と考えていたのですが 帰りは飛行機で新千歳空港→新潟へ移動でもいいかもと思い始めました。 ご意見をいただけませんか。 飛行機でネックなのは 利用したことがないので自信がない&高いということです。 よくわからないながら当日の航空券を検索してみたところ、 高くて35000円、安くて25000円程度のようです。 フェリーが約1万円で20時間かかりますので 移動で丸一日潰れるかどうかで15000円くらいの違いかあ…と迷います。 帰りは飛行機で早く帰宅したい気持ちがありますが、 その15000円をお土産に突っ込んだほうが楽しいかもと。 なおフェリーはすでに往復予約済みで、一番安い雑魚寝部屋です。 日中は積みゲーの消化や船内探索で十分過ごせると思いますが 帰りもフェリーだとちょっと飽きるかもしれません。 食事はパンを持ち込んで安く済ませるつもりです。 よろしくお願いします。

  • サンタモニカビーチでの過ごし方

    こんにちは。 今度ロスに行くことになり、 サンタモニカでホテルが取れ、1日あいた日があるので、 サンタモニカやベニスまでのビーチを、丸一日楽しんでこようと思っています! ビーチでの過ごし方なのですが、 日本でも砂浜にシートを広げて、 そこに荷物を置いたまま海に入るのは心配なのです。 海の家があるわけではないし、 荷物置きっぱなしも不安ですし、 サンタモニカのビーチでは、その辺はどのような慣行(?)になっているのでしょうか? 私たちは夫婦でいきます。 なので、一人が荷物番になればいいんですが・・・ どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてください。