• 締切済み

防衛問題

防衛問題と憲法について知りたいです。 この二つの関係を詳しく知りたいです。知ってる方は教えて下さい。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#9345
noname#9345
回答No.3

こんにちは、はじめまして。 どの国の憲法にも、政治と国防の関係は明記されていると思いますが、ことあるごとに論争となるのはおそらく日本だけであり、それだけでも、今の憲法が異常なものであることは容易に理解できると思います。 論争の争点と、それに加わる人たちの立場については#2のgrandさんが詳しくお答えになっていますので言及しませんが、防衛問題と憲法が50年以上に渡って、不毛な議論を続けていることに注目していただきたいと思います。 「国家(政府)は、国民の生命・財産を守るもの」これは近代社会の大原則で、日本という一国の憲法以前の問題です。この原則を、他の手段による裏付けもないまま“放棄した”という日本国憲法は、世界にも類を見ない欠陥憲法で、しかも、この憲法があるがゆえに、中国や韓国から内政干渉を受けても反論できないというまったくもって情けない国家になってしまったのが今の日本です。 今回の“不審船事件”とは関係なく、「防衛問題と憲法」が、問題とならないようになってこそ“平和”な社会が実現されると思うのは私だけでしょうか?

  • grand
  • ベストアンサー率39% (43/110)
回答No.2

防衛問題と憲法の関係といっても幅も広いし、問題の根も深いので何をどう答えていいのかわかりませんが… 憲法は戦力の保持を禁じています。(有名な話ですね) 防衛は防衛力を必要とします。(当たり前の話ですね) 防衛力=戦力であれば現憲法下では防衛はできないことになりますから、 防衛力≠戦力と考えて今の日本は自衛隊という防衛力を保持しています。 「ただ守るだけで攻めることはしないのだから戦力じゃないだろう」という立場ですね。(A) もちろん「防衛力≠戦力というのは無理ある」という人たちもいるのですが、 「だから自衛隊はなくすべきだ」という立場(B)と 「だから憲法を改めるべきだ」という立場(C)に分かれています。 (A)では「専守防衛」という言葉が有名ですね。 何だかとっても日本的な曖昧さが奥ゆかしくてよろしいとおもいます。 (B)では「非武装中立」という言葉が有名ですね。 崇高な理想がまぶしくて素敵です。 (C)は「改憲派」と呼ばれていますね。 現状を打破しようとする気概が感じられて頼もしいです。  …ということでどうでしょう? (A)(B)(C)どの立場に立つかで論点が全く違ってきますので、これ以上のことは個人的な意見表明にならざるを得ません。 同じ個人的見解であれば、私のような者よりちゃんと研究されている方の見識に触れた方がよいと思いますので、書籍・論文等をご覧になることをお勧めいたします。 この手の書籍は書店や図書館に行けばいくらでもあります。

  • sdamau
  • ベストアンサー率7% (7/95)
回答No.1

このたびの不審船にからんだ質問だと思いますが、 今回の撃沈は、警察権の行使であり、国内問題であります。 そのため、憲法は問題ありません。 ただ、小泉が言う正当防衛は集団的自衛権(予備防衛的統治、すなわち軍隊の駐留)の発動にもつながるため、憲法上問題があります。すなわち、首相として発言すべきではない問題であると思います。 この首相の発言は、緊急避難であるべきであったと思います。 もう少し思慮深く行動していただきたいと思います。

関連するQ&A

  • 日本の防衛問題

    日本の防衛問題をめぐっては、自衛隊が創設されて以来今日まで、さまざまな議論がなされてきましたよね。 最近では、北朝鮮の核問題やイラクへの自衛隊派遣、さらに憲法第9条改正など大きな問題をかかえている。 みなさんは、日本の防衛問題についてどう思いますか? もしよければ意見聞かせて下さい。 お願いします!

  • 防衛費と社会福祉費の比率等について

    平和憲法の下でどの国とも仲良く信頼し会えば、日本国の防衛費は世界3位ほどに必要ない。いまの半分でも十分であり、平和憲法が世界に真に生かされるのではないか?その分老人福祉、社会福祉に使用すべきであろうかと考えます。基本的な質問ですが防衛費とこれらを含めた福祉関係の費用を比較するとどんな関係になるのかご存知の方があればお教えください。 また防衛費を上げたいと考える政治家とはどのような人たちなのかお教え願えませんでしょうか?

  • 防衛

    日本は憲法で侵略戦争を認めないとしていますよね。 しかし北朝鮮がテポドンを発射し、日本が被害に遭ったとき、 日本は「防衛」のために北朝鮮を侵略するのでしょうか? 例えば、兵隊が日本国内に攻めてきた時に防衛するために自衛隊が働く、 というのはわかるのですが、ミサイル発射だと国内に敵がいるわけではない、 そこで日本はどうするのか?というのが疑問なのです。 ぜひ、ご回答おねがいします。

  • 防衛問題について

    岸田首相は広島サミットの下準備に参加国を巡っていますが、その中で防衛問題について取り上げます。 岸田首相が相手国の首脳と会談する度に防衛面では「確認事項」や「強化」などをしましたと報じているが、日本有事に米国以外の国軍が自衛隊の援軍など来るわけありません。 現戦闘中のウクライナ情勢を例えるなら、ウクライナ軍に対する軍事支援である兵器の支援も日本は受けられません。 可能なものは精々、弾薬か補給ぐらいです。 米国以外のG7各国に対し日本は、何を持って、「防衛強化」と言っているのですか?

  • 防衛庁のリスト問題について

    タイトルの件についてですが、ニュースなんかで騒がれているのは、リストを作った意図とその指示系統、および防衛庁における個人情報管理のあり方、といった所ですよね。 でも、本当に問題なのは、個人が情報公開の請求用紙に書いていない情報を防衛庁が持っていたことの方にあるんじゃないでしょうか? 防衛庁が独自にそういった情報を掴めるルートを持っているのか、もしくは民間の調査会社に委託しているのか。(後者であれば費用もかかるので、そういった予算が認められていることになり、組織ぐるみ以外の何者でもないんですけどね) みなさんいかがお考えでしょうか?

  • 防衛局問題

    有権者リストを作っていて問題になってるみたいですが、有権者リストとはどういうものですか?防衛局問題についても詳しく教えて下さい。

  • なぜ、いそいで防衛省か?

    防衛庁を省に格上げすることがほぼきまったようですが、とてつもなく早すぎるように思います。なぜでしょうか?自殺問題に気をとられている(マスコミ)うちに、隠れるようにこそこそと、与党も野党(一部除く)も賛成で決まったようです。表向きは海外協力、国際貢献をすみやかにできるとのことですがどうも腑に落ちません。庁から省にすると予算提出権(予算要求)があるようなことをいったました。予算(利権)が増えるといううまみがあるのはわかりますが・・・。自民党、経団連の昔からの悲願だったようですが・・・。ももちろんその先に憲法改正もにらんでいるのでしょうが。あまりにもマスコミの論調の低さ、国民的議論の不足を感じます。予算はどれくらい増えるのでしょうか。宗教法の改正、日の丸の法制化、教育基本法、防衛省のこと、同じにおいがするのです・・・人の死を逆手にとって自分たちの都合のいいようにやってる感じがしてなりません。どう思いますか? すいません。とりとめがつかなくなりました。このチャンスを逃してなるものかみたいに感じます。

  • 正当防衛、過剰防衛について

    正当防衛、過剰防衛について 例えば飲食店で喧嘩になり最初に相手が手を出してきて防衛するために殴り返したが相手が怪我をしてしまった 正当防衛、過剰防衛の判断はどのように決めるのですか? また自分、相手がアルコールはいってるかはいってないかも関係するのかも教えてください

  • 防衛大臣ましなのはどちら?

    一川大臣、田中大臣二人とも防衛大臣としてものすごく問題ありますね。 ものすごい問題ありますが、防衛大臣としてまだ許せる方ましな方はどちらだと思いますか? もちろんどちらも許せないといった回答でもかまいません。 私は区別がつかないほどどちらも許せない方ですかね。

  • 防衛大学校 入試問題

    防衛大学校の入試問題ってどんなものが出るんですか? ちなみに一般で受けようとしています。