• ベストアンサー

衣生活の色の起源は?

人間はいつから色を意識して衣生活の中に取り入れるようになったのでしょうか?旧約聖書の中でも衣装は染色されていたのだそうですが、そのような事を詳しく知っておられる方がいらっしゃったら、是非、教えていただきたいです。どうぞ、よろしくお願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tooti
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

日本最古の染色技法は縄文時代の摺染法*1です。 弥生時代になると大陸から浸染法*2が伝来します。 着色した衣は、染色技術がなかったから着れなかったのではなく、四季の美しい日本では白(無地)の方が映えるので好まれたようですよ。  *1鉱物からとる顔料(絵の具)を布地に塗りつけたり、植物の汁を擦り付ける方法。  *2染液に布や糸を浸して染める方法。

hikkie
質問者

お礼

詳しいご回答、どうもありがとうございました。去年の北海道のかリンパ遺跡から 縄文時代と思われる赤い腰紐が発掘されたということを年末に知り、毛皮ではない布製の衣服の着用が、弥生時代ではなく縄文時代からあるという事がわかっていました。しかし、衣生活に色を取り入れるのは何故なのかは、まだ、雲をつかむような気持ちでいました。遺跡から出土した腰紐の赤色と同様に、tootiさんが教えてくださったこと、他の方々から教わったことを良く考察し、自分なりの回答を出せるようにがんばります。  ご協力、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • akitoru
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

色ですか。うーん。 おそらく、メジャーな考古学者で、色を云々している人はいないでしょう。 今は。 しかし、衣服はともかく、神社・寺院をみると、かなり、ケバイ色を装飾していたようですね。 今では、色あせているけれども。 現代人にはケバイと思われる色が、何か古代人にとっては、「すごい」色だったのかも知れません。 いつから、色を意識するようになったのか? それは、あなたに託しましょう。 ちなみに、ネアンデルタール人の遺骨の上に 花の花粉が検出されたそうです。 しかし、その花の色は何色だったのか? それは、わかりません。

hikkie
質問者

お礼

お忙しい中、ご解答して頂いてどうもありがとうございした。ネアンデルタール人の遺骨に花の花粉が検出されたとは、興味深いお話ですね。私自身も調べていて、最近新聞記事で、縄文時代と思われる赤い腰紐が発掘された事を知りました。染色の始まりは、弥生時代かと思っていましたが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmgx
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.1

僕が思うには、祭事などからだと思われます。 一般の人々が身にまとう物に色がついたのは、ずっと 後の事ではないでしょうか? 又、リーダー的存在の証しであったり、権力の象徴であったりと、常に力のある者にだけ与えられる特権だったと思います。

hikkie
質問者

お礼

そのとうりですよね、有史以来一般人の衣生活で、色を楽しむことが出来るようになったのはほとんど最近のことのようです。だから、そもそもの始まりを知る為には、観点を変えて祭事や民族という事も調べてみる必要がありそうです。お忙しい中、ご解答下さって本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤色の作務衣を探しています。

    赤色の作務衣を探しているのですが、なかなか見つかりません。 赤もしくは朱色の作務衣を取り扱っている通販サイトをご存知の方、どうか教えてくださいませ。 どうぞよろしくお願いします。

  • モルモン教会信者さんたち、教えて!

    ジョセフスミスは、30人以上もの妻がいました。 さて、ジョセフによると、神は 旧約聖書の時代の預言たちに一夫多妻を命じた、 そしてジョセフにも同じように一夫多妻をしなければならない、と言ったそうです。  しかし、プロテスタントやカトリックは、旧約聖書の中の一夫多妻は神が命じたのではなく、人間が勝手にやったこと と理解しています。  そこでモルモン信者の方に質問です。旧約聖書のどこに、神が一夫多妻を命じた とありますか?  教義と聖約ではなく、旧約聖書又は新約聖書からお願いします。

  • 「怒りの葡萄」と旧約聖書

    スタインベック「怒りの葡萄」読みました。 面白かったんですが、どうやら聖書と関連の深い作品らしいですね。でも読んでいる時はそれをあまり意識しませんでした。 私は聖書、特に旧約聖書はさっぱりなんです(だって分厚すぎて・・・)。 そこで質問なのですが、この作品のどういったところに旧約聖書と通じる部分があるのか教えていただけませんか?すごく気になります。

  • コロッケの衣が破れないようにするにはどうすれば?

    カボチャのコロッケを揚げたら、衣が破れて、中身のカボチャと調味料のソース・ケチャップ・塩コショウが鍋の中に溶け出して、油が真っ黄色になってしまいました。衣は、ふつうに薄力粉→溶き卵→パン粉です。衣が破れないようにするには、どうしたらいいでしょうか。油の温度が低いのでしょうか。充分に高くなってから、投入すればいいのでしょうか。

  • 聖書に出てくる神様はどの神様も同じ意識をもつ一つの存在ですか?

    旧約聖書と新訳聖書の神は同一ですか? 旧約聖書全編を通して「神」「主」は同じ一つの意識ですよね? なにか違和感を感じることがあります。 神は実はたくさんいた!などの説はありませんか? 書記者が違うから印象がちがうようにかんじるのでしょうか?

  • 【旧約聖書と枕草子に詳しい人教えてください】旧約聖

    【旧約聖書と枕草子に詳しい人教えてください】旧約聖書と枕草子にカキ氷の記載があるそうなのですが、どこに記載があるのか教えてください。 旧約聖書のどこですか? 枕草子のどこですか?

  • 救世主・約束の土地

    ユダヤ教はほぼユダヤ人(ユダヤ教徒)の為の宗教だと思うのですが、その経典である旧約聖書が、非ユダヤ人を含むキリスト教の経典でもあるのはどう説明されるのでしょうか?。例えば旧約聖書には「救世主がいずれ、約束の土地を与える」という事が書かれているそうですが、それは「ユダヤ人に対して」なのではないのでしょうか?。であれば、非ユダヤ人であるキリスト教徒がこの旧約聖書のこの部分をどうして受け入れられるのでしょうか?。

  • 【唐揚げのレシピ】衣の具合は、何で変わるんですか?

    こんにちは。 新米主婦@料理勉強中です!! 何度か、からあげに挑戦しているんですが、思ったように作れないんです。 味はまぁまぁ良いと思うんですが、衣の感じが思うようにならないんです。 “美味しい”と言われる味付けの方は、ひとまず抜きにして・・・ 唐揚げの衣について質問です。 衣の具合(?)って、何で変わるんですか? まず1つめは、食感。 A.柔らかめの衣(ジュワ~ッ) B.中間の衣(サクッ) C.硬めの衣(カリッ) このかんじ、伝わりますか? これは、材料(粉?)で変わるんでしょうか? 片栗粉を多く入れるとカリッとする・・・とか。 次に、色。 1.白っぽい 2.キツネ色 3.濃い茶色 これは味付けの濃さですか? それとも揚げ時間?温度? 唐揚げって、食感A~Cと色1~3のどれか、に当てはまりますよね。 作り分けできるようになれれば、素晴らしいと思うんですが、 何によって、出来上がりが違うのか?よくわかません。 レシピ集をみても、違いを見つける事ができません。 よろしくお願いします。

  • 仏衣について

    故人に、白の死に装束ではなく他の服装を着せてあげたいと思っており、 お葬式にかかる費用などについてネットで色々調べているところなのですが、 葬儀費用(またはコースやセット)と呼ばれるものの中に、 『●●一式』といった表現が多く、仏衣が入っているものか入っていないものか わかりにくいのですが、一般的には仏衣は入っているものなのでしょうか? 入っている場合、何一式に入っている事が多いですか? そしてまた、仏衣はおおよそいくらくらいし、 他の洋服などをこちらで用意した場合、 葬儀費用から仏衣分というのは引いてもらえるものなのでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたらお教えいただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 旧約聖書とクリスチャン

    旧約聖書とキリスト教の関係をできるだけわかりやすく教えてください。 キリスト教の教えは旧約聖書に基づいているのでしょうか?どんな関係性があるのでしょうか?キリスト教の中でもいろいろ種類があるようですが、旧約聖書を取り入れているものとそうでないものとがあるのでしょうか? すみません、全く無知です。宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 用紙トレーをはがき位置にすると抜けなくなり、動かせたトレーを少し押さえると抜ける時がある。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANとUSBケーブルです。
  • 問題の製品はブラザー製品のMFC-J737DNです。
回答を見る