• ベストアンサー

障害基礎年金の診断書の時期は?

生まれながらの広汎性発達障害と診断された二十歳の息子の障害基礎年金を請求しようと思います。正式に精神科に受診したのは、平成16年11月で今月はまだ初診から1年6ヶ月経過していません。それ以前は中学生のときに、言動がおかしいことを小児科で受診していました。社会保険事務所で相談したときは、受診科を問わずと言われたのですが、今書類を読み返してみると、初診から1年6ヵ月経過後3ヶ月以内の診断書を提出となっています。最初に相談した総合病院の小児科は廃止されています。今の精神科は18歳で初診ですが、まだ1年2ヶ月しかたっていません。今は請求は出来ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18656
noname#18656
回答No.3

大人になってから精神科に通い出し、当時バイト先で社会保険に加入していたために、おかげさまで障害厚生年金3級を受給しています。ので、小児精神科で障害者認定を受けたお子さんを持つ同僚(といっても先輩)から、よく相談されることが多いです。ので、自分の関わる事柄はよく覚えておくようしています。 精神障害の場合、精神科での受診が必ず初診じゃなきゃいけないって訳ではないそうです。私は一応1年半待ちましたが、精神科にかかる1年くらい前に、心因性の腸炎(今の過敏性腸症候群)ではないかと内科で診断されました。ので、後から思えばこれを初診とすることも可能だったようです。軽い安定剤のようなものが処方されましたから。 小児科は廃止されても総合病院自体が残っているなら、カルテは残っている可能性は高いのでは??その「心因性の腸炎」と診断した病院に5年以上経ってから診察に行ったら、カルテはともかくデータは残ってましたから、総合窓口みたいなところ(総合病院ならおそらくありますよね)に質問されても良いんじゃないかと思いますが。別の科がカルテを管理しているかもしれないし…。 ここまでは回答になってないかもしれません。が、ここからは自信があります。 他の方も書かれているように、行かれるなら「年金相談センター」と呼ばれている場所の方が良いです。私が申請した時はたまたまそこが一番近かったからですが、自分が精神障害による障害年金の請求の用で来たとわかると、とても丁寧に説明して下さりました(普通当時20代の人は来ませんものねなかなか)。 後日、父が老齢厚生年金について、母が60歳過ぎてからの国民年金の支払に関して相談に行ったら、本人も忘れてた企業年金の支給や、母は払い足りなかった代わりに父が払いすぎていたために、父の分を母に廻すことで60歳で支払終了になるよう調べて手続までして下さったそうです。 だけど、社会保険事務所に関しては、障害年金請求途中で事情により引っ越すことになって行ったことがあるんですが、あまりの事務的過ぎる対応に「何なのこの差は??」と閉口しました。 色々と問題を抱えていらっしゃるようなので、たとえ社会保険事務所より遠くても年金相談センターで相談されることをお勧めします。障害基礎年金についての相談も受け付けてくれます(先の母の話は国民年金の話でしたし)。 参考にならなかったらごめんなさい。

pacoo
質問者

お礼

ご親切に詳しく教えていただき、ありがとうございます。たまたま社会保険事務所が職場の近くにあったもので、そこに相談しましたが、年金相談センターと言うのがあるのですね。実は、勇をきして再度、社会保険事務所の相談コーナーに行きました。今回の担当者はよく話しを聞いてくれて、20歳前障害のため、障害固定の時期がいつかと言うことを別の部署にも問い合わせてくれました。かなり時間はかかったのですが、結局先天性の障害ならば診断書の時期は、なんと20歳になった日から3ヶ月以内の診断でよいとのことでした。おかげさまで解決はしたのですが、相談の担当者によって教えてくれる内容がずいぶん違うので怖いなと感じました。障害年金は本人にとって一生のことなのに。今度何かあったら年金相談センターに行ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.2

再度No1です。 障害が固定となる時期に関してはこちらでは残念ながらわかりかねます。(申し訳ありません) いろいろと検索してみましたところ、 http://www.eonet.ne.jp/~pension/tyuohouki.htm http://www1.odn.ne.jp/~acs71700/index.html http://www1.odn.ne.jp/~acs71700/handbook1.html#dai1setu という参考になるページがヒットしました。 なお、社会保険事務所ですと社会保険の加入・喪失の手続きなども行っており、年金関係の相談を専門にやっているわけではないので、 もしかしたら年金相談センターなどのほうが丁寧に応対してもらえるかもしれません。 (何度か年金相談センターを利用していますがそのような印象を受けました。) http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/ の都道府県名をクリックすると、連絡先が出てきます。 お住まいの都道府県に年金相談センターがあるとよいのですが。 >経験者 としたのは、年金の手続きを行った経験がある程度という意味で使いました。誤解を招いてしまったようで申し訳ありません。 (検索して上記で紹介したような本があるのだとわかり、 こちらとしても参考になりました。有難うございました。)

pacoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに、社会保険事務所は、社会保険の加入などの事務をしており、年金相談と言っても個人の障害年金のことはあまり説明が上手でないような気がしました。年金相談センターのことは初めて知りました。近くを調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.1

原則として、障害が固定していない場合で、障害の状態にある人が、障害基礎年金の裁定請求をできることになっているのは、 初診日から1年半ということになっています。 しかし、 >広汎性発達障害と診断された 場合には、障害が固定していて、これ以上はよくならないということが残念ながら確定している場合には、障害が固定した日でも 障害基礎年金の裁定請求は可能なのではないかと思います。 念のため再度社会保険事務所に相談されてみてはいかがでしょうか? それと、総合病院の小児科は廃止されているとのことですが カルテ(診療録)の保存は、5年間と法律(保険医療機関及び保険医療養担当規則)の中で、定められているので、 カルテは残っているのではないかと考えられます。 最初に相談された総合病院に、カルテについてはお問い合わせになられたほうがよいと思います。 まずはご参考まで。

pacoo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。社会保険事務所の相談係は、あまり親切ではないので、どなたか経験者にお尋ねしたかったのです。 例えば、障害固定とは、息子のように医師から生まれながらの障害と言われた場合、どの時期をいうのでしょうか。最初に小児科にかかった時点なのか、それとも18歳で精神科にかかった時点なのか? それすらも良く分かりません。 初診の小児科は、すでに7年前のことなのでカルテはないとのことで、その旨の証明書を依頼してあります。とても、気が重いのですが、やはりまた、社会保険事務所に相談するしかないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 診断書(精神の障害用)様式第120号の4について

    私は、障害厚生年金を請求しようと手続きを踏んでいるものです。 実は、5年前に遡って、障害年金の請求がしたくて まずは、受診状況等証明書を初診日に該当する病院に記載してもらい、 次に、初診日から1年6ヶ月経過後の診断書(精神の障害用)と、 現時点における診断書(精神の障害用)をそれぞれ別々の病院にて 記載してもらったのですが、どうしても初診日から1年6ヶ月経過後の 診断書の封筒の中身が気になってしまい、つい封を開けて 診断書の中身を読んでしまいました。 この行為は、法律に抵触する行為となってしまうのでしょうか? これから社会保険事務所に行く予定ですが、ものすごく不安です。

  • 発達障害の障害基礎年金について

    現在34歳です。3年前発達障害と診断され、障害年金を申請しようと思っています。 初診時に国民年金に加入しており、その他受給用件は満たしています。 これまでに数箇所の病院を転々としてきました。 A病院・・・28歳の時初診 うつ病と診断される B病院・・・31歳の時転院 発達障害と診断される C病院・・・33歳の時転院 発達障害と診断される。現在通院中 C病院の医師に発達障害として診断書を書いてもらうつもりです。 遡及請求を考えているのですが、その場合初診のA病院の診断書も必要でしょう か?そこではうつ病と診断されてました。 正直に言いますと、A病院は発達障害についてあまり知識がなく、私の障害状況 を正しく診断書に記してくれるとは思えません。 仮にA病院に診断書を書いてもらったとして、その診断書で障害認定日に障害状 態にないと判定されれば、遡及は不可能でしょうか? 発達障害に関しては、20歳前障害と捉えるかどうかなど、まだあいまいな点が多 いようですが、わかる方がいれば教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 障害基礎年金について

    障害基礎年金について 二十歳前障害で障害認定日の二十歳前後に内科の受診があるのですが、精神指定保健医ではないので診断書は書いてもらえないのでしょうか? 親に鬱っぽいのではないか言われと無理やり連れて行かれたのですが、脳波の検査等受けました。 知識のある方、お知恵を貸していただけませんでしょうか?

  • 障害年金 5年ごとの診断書を書けない時期がある

    以前こちらで質問した者です。 ・障害年金本来請求について 診断書が5年ごとに必要? http://okwave.jp/qa/q7133145.html 診断書を書くことができるか病院に確認していただいた所、 「2ヶ所時点で3ヶ月以内の受診が確認できなかったため、その時点の診断書を書くことができない」 と言われました。(一応、1年以内の受診はあリましたが……) また、病院側としては症状が軽くなった、ということを書けないこともない(出産などがあるため)が、完治したとは書くことができない、と言われました。 今は事後重症での申請に切り替えようか迷っています。 ここから先はまだ手をつけていません。 例え話になりますが、この場合、以前頂いた回答を元に考えると、その診断書を書けない期間で症状が軽くなっているor治癒していると見えるため、(3級程度?)受給権が消失するとおもいます。 もし受給権が消失するのであれば、再度初診日を設定しようと考えていたのですが、年金事務所からは、 「当時と現在で同じ病気であるため、初診日はやはり昭和48年であり、初診日を変えることはできない」 と言われました。 失権(予定)しているのだから、その初診日での病気は一旦終了し、社会的治癒している、といえるのではないのでしょうか? 言えるのであれば、再発して再度受診を開始した日or入院した日を初診日に設定して申請することができるのではないでしょうか? ちょっとめげそうです……

  • 障害者基礎年金の診断書について

    今年の7月で満20歳になった娘がいますが、1歳過ぎに発達障害と診断されましたが、特に医学的治療の必要は無いと言われたため定期的に通院している病院がありません。(風邪等は近所の町医者にかかります) 先日、障害者基礎年金の申請書類を一式役所に貰いに行きました。 診断書の提出が必要と言われました。ただ、定期的に通院している病院がないので何処の病院を受診したら良いのか伺いましたが。。。役所の立場からは何処が良いとは言えないと言われ教えていただけませんでした。(当然といえば当然かと。。。) ただ、説明をしてくれた方の話だと医者によっては通り一遍の患者だと診断書を拒否される事も結構あると言われてました。 このような相談窓口や初診でも障害者基礎年金に必要な診断書を作成してくださる精神科医や病院をご存じの方は教えて下さい。 出来れば、埼玉県川越市内かもしくは近郊でお願いします。 後、申請代行なども検索に引っかかって良く出てきますが、やはりプロにお願いする方が良いのでしょうか? ※娘は、特別支援学校の高等部を卒業後は毎日作業所に通っています。 療育手帳はB判定です。

  • 精神障害基礎年金について

    よろしくおねがいします私は今うつ病で障害年金を申請しようとしている最中です ただ、私には違法薬物使用経験があります 初診は平成6年 カルテはありませんが 「受診状況等証明書が添付できない理由書」を病院に書いていただきました。 次の受診は平成16年3月 請求する病気の初診日の確認のため、受診状況等証明書を書いて貰ったところ 「薬物中毒後遺症」とあります。 今かかっている病院は年金用の診断書をうつ病で書いてくれると言ってくれています。 私は薬物はもうキッパリと足を洗っています。 初診日の証明書が 「薬物中毒後遺症」では精神障害で基礎年金をもらう事は不可能でしょうか? 悩んでしまい、苦しいです。どうかご回答お待ちしております。

  • 精神障害用診断書について

    よろしくお願いいたします。 双極性障害のものです。 今、障害年金の請求を進めています。 初診日から6年経ちますが初診が大学病院の脳神経外科でしたので カルテが残っており受診状況等証明書は書いていただけること になりました。 しかし、初診から1年6ヶ月を過ぎた3ヶ月以内の証明書は かけないと言われました。 運よくたまたま2回目の受診が ”初診から1年6ヶ月を過ぎた3ヶ月以内”にあります。 なのにかけないと言われました。 理由は当時のカルテの内容が ・診察して薬を出しただけ ・症状は頭痛と肩こり ・現症の欄を書けない ・そもそも精神障害用なのに持ってくるのがおかしい ということでした。 診断書は精神の障害用、様式第120号の4を 社会保険事務所からいただいています。 社会保険事務所に何度も足を運び、 年金の記録からいくとコールセンターに勤めていて その後働いたり働かなかったり しているので初診日は脳神経外科だということになりました。 精神神経科や心療内科でないことをわかっていて 社会保険事務所の方はこの診断書をくれましたし、 他の科では無理だと 社会保険事務所の方一人もご指摘いただかなかったのです。 逆に内科でも消化器でもいいですといわれました。 病院のソーシャルワーカーさんも かけないことはないですよ、とのことでした。 でも、診断書には 『必ず精神保健指定又は精神科を標ぼうする医師に記入していただくことになっています。』 と書いてあります。 どうすれば書いていただけるのでしょうか。 そこで今止まってしまって年金請求ができないでいて 困っています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 障害基礎年金 遡及請求について

    先日、広汎性発達障害にて障害者手帳二級を交付されました。 体調不良が続くため仕事にも行けず、障害年金を遡求から 申請することにしました。通院歴などですが、 16歳 摂食障害にて受診(初診日) 19歳 精神科転院 20歳 通院中断 (この間通院なし。借金やバイトを転々とし、結婚) 33歳 子どもを考え出し不安になり通院。広汎性発達障害診断 37歳 育児で病状悪化、手帳二級取得 38歳 現在 年金申請検討中 となっております。摂食障害との互換性ありとのことで 初診日は16歳の8月ごろとされています。初診のカルテは 破棄されているものの、20歳の時の病院で初診の紹介状 原紙と、当時のカルテが残っており、受信状況証明書と、 20歳前後三ヶ月以内の摂食障害での診断書があります。 今の病院と、初診、転院後の病院は異なりますが、 現在の病院で発達障害と摂食障害との関係性があることは きちんと証明していただけるとのことです。 ですが、20歳当時は、摂食障害のみで、年金の基準からは 該当しないのではないかと思い、詳しい方にお聞きしたく 質問いたします。今の先生にしっかり書いてもらえれば 当時は摂食障害でも遡及で認定される可能性はありますか? よろしくお願いします。

  • 発達障害 年金

    ご教示ください。 50代半ば、女です。 物心ついた時から、周囲に馴染めず辛い人生でした。でも精神疾患の受診歴がつくのが怖くて、病院には行きませんでした。 先日とても落ち込むことがあり、もう無理と病院に行ったところ、その場で広汎性発達障害の診断が出ました。診断書に就労困難と書いてありました。 そして、障害年金というものの存在を知りました。 今、無職7年目で、貯金がなくなったら車を手放して生活保護だろうかと漠然と思っていました。 国民年金の未納期間はありますが、3分の2はクリアしています。 ・自覚症状は物心ついた時からですが、私の初診日はつい先日になるのでしょうか? ・あと1年6ヵ月は申請できないでしょうか? ・なぜ「初診日が重要」なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 精神障害基礎年金について

    32歳の主婦です。 6年以上、うつ病など精神の病気にかかっており、通院・入院してきたものの、今まで障害年金という制度があると知りませんでした。 今回障害者手帳の更新で知りました。 今現在障害年金の申請をしようと、病院の先生やケースワーカー、役所に診断書など手続きを行っているところです。 色々調べたりしたところをまとめると *初診 平成17年8月25日A病院 病名は躁うつ、パニック障害、自立神経失調症 *A病院 最後の受診日 平成18年12月5日 *同じ月15日に妊娠がわかり、産婦人科に受診したところ、赤ちゃんに影響があるので服薬を中断するよう指示を受け、安定期に入ってからなら屯用しても良いとの事だったので、A病院で最後にもらった薬の残りだけで授乳がおわるまで精神科に行かず我慢した(8月21日無事出産) *平成20年3月19日、B病院にて受診 *平成20年5月1日、引越しの為C病院に転院 *自立支援医療証 交付 *平成21年4月、障害者手帳2級交付 *平成22年3月、自殺行為を繰り返した為、D病院に1ヶ月保護入院 *平成22年4月、現在通院中のE病院に転院 *病状は変わらず、浮き沈みがあり仕事をしても3ヶ月ほどで続かない 本来年金の遡求請求の申請になるそうですが、障害認定日が初診から一年半後から3ヶ月以内で、その時期妊娠中で精神科に行っておらず、産婦人科のカルテに上記にある通り残っており、診断書は作ってもらいましたが、社会保険庁の方の話だと、精神科での診断書じゃないので、病名はわかっても病状がわからないので極めて認定が難しいとの事・・・ ですがお腹の赤ちゃんに奇形をもたらすと聞いて、精神科に通う訳がないと思うのです。 実際妊娠中、授乳中、気が狂いそうになりながらも残ってた薬だけで頑張ったのです。 障害認定日より2ヶ月と20日前の精神科での診断書なら、出してもらえると思うのですが、遡求請求は難しいでしょうか? もし遡求請求が却下でも、現時点で障害年金の2級か3級に該当すれば請求日の翌月分からの支給は発生するのでしょうか? それとも事後重症請求として、再度申請しなければいけないのでしょうか? 役所の方の話だと、最初から事後重症請求にすれば、審査中の月の分、支給がなくなると聞きました。後、現在12歳・10歳・3歳の子供がいますが、世帯主が旦那で、私の収入で生計を立ててる訳じゃないので、子の加算もなしと聞きましたが、そうなのでしょうか? 長文でわかりづらい文章だとおもいますが、どなたか知恵のある方、助言お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 写真をL版でコピーしようとしている時に、インクジェット複合機のL版用紙セット用ガイドが動かないトラブルが発生しました。
  • パソコンはWindows10を使用しており、接続はUSBケーブルで行われています。
  • 電話回線はIP電話を使用しています。
回答を見る