• ベストアンサー

中国株の配当は確定申告で戻ってくるか?

マネー雑誌を読んでいたら、上場企業の利子配当は 一定所得以下であれば確定申告をすると7%(国税分) 還付されると聞いたのですが、これは中国株では 該当がないのでしょうか? 日本株でも上場企業だけということですから無理な気が するのですが、この様な不公平な?!税制は誰が考えたの でしょうね・・・

  • r2san
  • お礼率25% (1309/5228)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okame7237
  • ベストアンサー率25% (156/608)
回答No.1

日本の上場企業株に適用されるのは、配当控除です。  これは総合課税(確定申告)の場合、配当額にかかる税金を10%免除しようという制度です。なので、所得が少ない方(330万円以下)は所得税率が10%なので10-10-0%の課税になります。  考え方としては日本の企業は利益を出し、40%の所得税を日本国(自治体含む)に納めています。その後の利益に対しての配当にも課税をしています。  株主からしてみると、40%をとられ、かつ12% (残りの60%に20%)をとられるという、二重課税(本来は不適切)の状態なので、その状態をちょっとは是正しようというのがこの制度です。  ですので、中国株でも所得が38万円以下(国)で申告すれば、0%なので戻ってくるでしょう。  参考ですが、現在は所得税の20%定率減税をしているので、所得が790万円以下の場合、配当を含めた申告をすれば、多少の還付が期待できます。

r2san
質問者

お礼

ありがとうございました。 >中国株でも所得が38万円以下(国)で申告すれば 38万円というのは支払った税金のことでしょうか? 勉強不足で申し訳ありません。

その他の回答 (1)

  • okame7237
  • ベストアンサー率25% (156/608)
回答No.2

#1です。 支払った税金ではなく所得です。働いていればまず超えます。

関連するQ&A

  • 株 配当金の確定申告について

    株の売買で38万円程度利益が出たため、確定申告を行おうと思っています。 その際、配当金で得た収入は申請必須でしょうか。 検索すると「配当金は支払い時に税制徴収されるため、原則確定申告不要」など出てきますが、e-taxでは下記のような記載する項目があります。 ①「配当等の支払通知書」などの内容を入力 ②配当所得の課税方法の選択:総合課税・申告分離課税・配当等がない 申請するのも手間ですので、可能であれば省略したいのですが、配当金がないものとして確定申告をすることは可能でしょうか。 ・会社員 ・特定口座(源泉徴収無し)と一般口座で取引(上場企業のみ) ・ふるさと納税有

  • 利子所得の確定申告

    サラリーマンです。 利子所得の確定申告はどのようなときにするのでしょうか? 株の配当金に関しては確定申告することにより源泉税が戻ってくることがありますが、 利子所得は申告で源泉税が還付されることはないですよね?

  • 配当金7万、確定申告した方がいい?

    確定申告した方がよいのか迷っています。よろしくお願いします。 勤めている会社の従業員持株の配当金が56,874円(税抜)ありました。 非上場株の10万円以下配当金は確定申告しなくてもよいそうですが、試しに国税庁HPでシミュレーションしてみると約7,800円還付金がありました。しかし、確定申告することにより住民税や健康保険料?が増えるとの情報もあったので、迷っていいます。確定申告した場合、住民税や健康保険料はどれくらい増えるものなのでしょうか?また、他に何か影響がある事があれば教えて下さい。 <18年分給与所得の源泉徴収票より>(扶養1名:別居の親) ・給与所得控除後金額:5,992,962円 ・所得控除の額合計額:1,987,520円 <配当金支払証明書より> ・配当金合計:71,092円 ・源泉税合計:14,218円 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 株式配当の一部だけを確定申告してもよいのでしょうか

    専業主婦の妻の所得は複数の上場企業からの株式配当だけです。毎年確定申告して還付を受けていますが、昨年はある銘柄で思わぬ高額配当があり、全部を申告すると38万円をオーバーして配偶者控除を受けられそうにありません。虫のいい話ですが、株式配当の一部だけを申告して還付を受けることは可能でしょうか。

  • 株の配当金12月の確定申告について

    みなさん,こんにちは. 昨年に引き続き,株の配当金の確定申告をして,還付金をもらおうと思っておりますが,今年度は昨年12月31日権利確定の株の配当があります.配当金が確定するまで確定申告はしないようがよいのでしょうか?それとも来年度に申請できるのでしょうか?ご存じの方,ご指導のほどよろしくお願いします.

  • 非上場株式の配当金についての確定申告

    自分が勤めている会社の株を所有しています。 会社は非上場企業ですが、毎年40万円~60万円が配当として割り当てられています。 配当金通知書には源泉税20%の記載がありますが、やはり確定申告は必要なのでしょうか? 株を購入してから5年以上経過しましたが、一度も確定申告はしていません。 (1)申告を行なわなかった場合に発生する問題 (2)申告をすることで還付されるおおよその金額 (3)さかのぼり申請の可否 ※給与所得は年間850~900万円程度です。 質問回答事例を見ても、いまいちしっくりこないので教えて下さい。

  • ★株主配当の確定申告について教えてください!

    ※学生で株の配当収入(5万で源泉額1万)のみで他には収入がない場合、確定申告する必要がありますか?又、還付されますか? ※あと、株式会社の代表取締役で、自社株の配当があった場合、確定申告をして還付される事がありますか? ※給与所得で年調していて、株の配当の申告をすることによって、市・県民税は上がるのでしょうか? 確定申告のことを調べたりしてたら、段々分からなくなってきたので、分かる方がいらっしゃったらどうぞ教えてくださいm(__)m

  • 配当所得の確定申告

    現在、上場株式等の配当金は、受取時に税率10%で源泉徴収されていますが、配当所得を含めた課税総所得金額が330万円以下になる場合、配当控除があるので確定申告をした方が、源泉徴収された分が還付されるので得になります。そこで、多数の上場株式等の配当金を受け取っている場合(総額は330万円を超える)、課税総所得金額が330万円以下になる用に確定申告をして、超える分の他の会社からの配当金は確定申告せずに、受取時の10%の源泉所得税だけにするのって、ありなんでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 株の配当金 確定申告をすれば還付はあるのでしょうか

    いろいろ調べてみましたが、 来年初め、確定申告をすべきかどうかよくわからないので、 ご教授戴けると有難いと思います。  H20年度 パート支払総額       約180万円       給与所得控除後の金額    約110万円       源泉徴収税額        約2万3千円  H20年度 株式配当金(上場株式のみ) 約65万円(10%の税引き後) 今年、株の売買は一切していません。 この場合、確定申告をすればいくらか還付があるのでしょうか? また、今年は医療費を多額支払いましたので、 医療費控除の申請もすべきでしょうか? それとも確定申告をしない方が、私にとってはいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 株の配当金の申告について少し教えてください。

    申告書を作る上で、2~3点不明な点があり、証券会社に聞いても「税務署に問い合わせてください」と言われ、税務署に問い合わせても「おたくの契約内容とかが分からないし、証券会社に聞いてください」と言われ、困ってます。 どなたか詳しい方、ご教授ください。 ・23年度は給料所得(控除前で180万程度)以外に、株の配当金が4万円ほどあります。 ・株の売買は一切していないので、配当金のみです。 ・特定口座で源泉徴収なしを選んでいます。 ・会社で、年末調整はしてもらってます。 調べたところ、配当金のみの収入なら 源泉徴収なしを選んでいても、申告は不要とのことですが、 還付があるかもしれないし、一応申告だけはしたいです。 証券会社から来た「23年度 上場株式配当等の支払い通知書」では、   合計金額     配当等    38,701円(外国所得税がひかれた金額)              国税      2702円              地方税    1155円     となっています。 そこで質問なんですが、 (1) 配当所得として、載せていい金額は、38,701円でいいのでしょうか?    外国所得税をひく前は、42705円なんですが、こちらを載せるのでしょうか?    (証券会社に聞いたら、それは税務署で聞いてくださいとのこと) (2)国税庁のHPで申告書を作成する際、「配当の収入金額」「源泉所得税」を入力する項目があります。 源泉徴収なしを選んでいるため、源泉所得税のところを0で入力したのですが、「収入金額に対して、源泉所得税の計算があいません。確認してください」とエラーになり、先に進みません。 国税の2702円をいれていいのでしょうか? (証券会社に聞いたら、 「7%の国税・3%の住民税に関しては計算して額は出していますが、源泉徴収はうちではやってません。その額を載せていいかは、税務署に確認してください」と言われました・・・) (3)「 配当割額控除額(住民税」という項目もありますが、ここは地方税1155円 を入れるのですか? 関係ないですか? 入れなくてもここは先に進めますが・・・。  (いれると、申告書第二表の下の方にある、「住民税・事業税に関する事項」の「住民税」の「配当割額控除額」に1155円と印字されます。なんか違うようなきがするので、ここは空欄のがよいのでしょうか?) 源泉徴収なしを選んでいるので、どう申告していいかがよくわかりません。 全部でなく、(1)~(3)のわかるところだけでも構いません。 教えていただけると助かります。よろしくお願いします。 *「経理」のカテで同じ内容を先に投稿したのですが、カテ違いだったのに気づき、こちらに再投稿しました。