• ベストアンサー

心理学科には・・・

あの、高校二年のものですが 心理の中に臨床心理ってあるじゃないですか? あれはどんな学部なのでしょうか? 心理系の学部に行きたいのですが 心理と臨床心理とわかれてるんですよ。 どちらを選ぶか困ってます。 あとやはり入学を考えてるなら心理の本とか読んだ方が 良いのでしょうか? いいほんがあったらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gakusei
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.5

現在とある大学の臨床心理学科に通っている学生です。 大学によって多少差はあると思いますが、 僕の大学では1年、2年次は基礎をするようです。 それに加えて1年次から脳波の実験なども行いますが 臨床心理学というサブジェクトを勉強するのは3年次程度になるそうです。 基本的に臨床心理学は最近注目されだした学科ですので心理学部より入りやすいですが 習うことはそれほど変わりはないと思われます。 数学に関してですが・・・ 下記の方も述べられていたように習うことは統計学です。 ですが僕の大学では1年次から統計学の授業があります。 前期には選択で、数学というサブジェクトがありましたが そちらはそれほど難しくあしません。 数1詩かならってなくてもおそらく十分通用しますが (一応文系の教科ですので、最初は簡単なとこから習います) 後期からの必須教科の統計学ははっきり言って???です。 僕は高校で一応数Cまで授業受けていて、途中で諦めて授業を中途半端に受けていたのですが 数Cまでかじりはしてます。 ですが統計学はチンプンカンプンです。 高校時代からの知人に数学だけはかなり成績がいいやつがいますが そいつも統計学はあまり理解できていないようです。 逆に、高校時代数学をやってなかった人でも統計学はわかるという人もいます。 したがって、高校時代の数学と、心理学の統計学ではまったく違った感があります。 お勧めとしては数学の勉強よりも、PCのエクセル機能をマスターしてください。 エクセルのfxって書いてあるところの統計という分野のところの意味をマスターすれば 統計学は通用すると思われます。

ITS-floor
質問者

お礼

数Cまでかじってても統計学は難しいんですか・・ 弟がPCマニアでエクセルも詳しいと思われるので始めてみようと思います。 有り難う御座いました。

その他の回答 (5)

  • moon_drop
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.6

統計について心配されているのですね。わかります。 私も高校時代文系だったので数学は1までしかやりませんでした。 加えて高校受験をしてないので、中学数学から危ういのでは・・・ というくらい数学は大嫌いでした。 正直、心理学科にこういうレベルの人が入ると苦労はします。 私も1年次必修科目なのにその年は統計の単位を落とすし(次の年取りました) 卒論の時にも何やってるのか自分で理解できていなかったし。 それでも、私は学部を卒業したし、院まで来ました。 統計と高校までの数学は別物と考えていいのでは? 高校数学をまともに知らずに言うのもなんですが、 高校までで統計をやって来るわけではないと思うから、 どうせ統計は1からやるという点で同じではないかと。 統計を専門にしたいとか、臨床ではなく実験心理学系の研究者に なりたいとかいうのでなければPCの使い方をマスターして (エクセルと、SASまたはSPSSなどのような心理統計用ソフト←これは 心理学科に入ったら情報処理実習で習うはずです) 統計の授業も完全にわからなくても、「この分析はこういうことを 見たいときに必要で、こういうことがわかる」ということを 頭に入れられればいいと思うんです。 自分でなんの分析をやらなくてはならないということと、結果の読み方が わかっていれば、分析自体は得意な人にかけてもらうというのも ありかなぁとか。(幸運にも私は、先生にデータ持って行って 「この分析をかけたいんです」と言ったらかけてもらえました。 多分、周りに統計得意な友人とか1人くらい出来るでしょうし、 研究室に入ればその研究室の院生に聞くということも可能では?) もちろん自分でできることにこしたことはないですけど。 私はあくまで臨床系で、研究者になろうとしてるわけではなく、 周りに統計強い人がいて聞くことも出来ているから やってこられてるのかもしれませんが、出来なくても なんとかなってるという生き証人がここにいますよ・・・ということで。 それに、統計はそれだけで説明されてもなかなかわかりにくいので、 自分で必要になったときにやりながら覚えるのが1番覚えやすいです。 (卒論とかで実際使ったりしてね)だから、最初からそんなに わかろうとしなくても大丈夫だと思いますよ。

  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.4

    わたしは心理学を専攻した訳ではないので、正確な処は分かりませんが、参照URLで、心理学には数学が必要とある数学は、主に、統計数学のはずです。因子分析や分布関数(正規分布など)などを理解する必要があり、これは結構難しいです。     しかし、心理学科でも、こういった数学の本格的な学習は、学部段階(三回生以降)のはずです。最初から出てくるかも知れませんが、その場合、文化系の学生が主だということは、教える側も分かっているので、理工系の授業と違い、かなり丁寧に基礎的なところから教えてくれるはずですし、心理学の場合、数学についてそれほど知る必要はなく、道具として使えればよいので、プログラムが扱えるような、応用数学の形で授業になると思います。     統計数学の基礎になっている数学の理論構造を教えていては、非常に難しくなり、また、基礎的な数学は、あまり必要がないとも言えます。大学院に行って研究するとなると、ある程度、基礎的な部分から理解しないと、自分で適用ができないというのがありますが。いずれにしても、統計数学が必要になるのは、社会学や経済学もそうで、英文学の場合は必要でない可能性が高いですが、人文社会系の学科でも、統計数学は必要になります。     けれども、それは、本格的に必要になるのは、上に述べたように学部以降で、最初は、簡単な実用的な統計数学の基礎から出てくるはずで、この場合、頑張る意志があれば、大丈夫です。ただ、心理学を教養とするのか、研究者になりたいのかで、話がかなり違ってくると思います。前者の場合、そういう処理をするのだで、卒業すればそれで終わりですが(教養としての心理学なら、数学なしでも十分分かると思います)、研究しようという場合は、道具ですから必須になります。ただ、いまから、心配することではないと思います。     (とは言っても、回答に自信がありません。わたしの感じる「数学の難しさ」と、貴方の感じられるそれは、違ったもののように思えるからです。文化系、特にやはり心理学出身の他の人のアドヴァイスの方が適切だと思えます)。  

ITS-floor
質問者

お礼

数学を道具として扱うんですか・・・ なるほど。理解が広がりました。ありがとうございました。

  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.3

    これについては、わたしも回答に加わっている、以下の質問を参照されるのがよいと思います。少しわたしの書いていることは難しいかも知れませんが、他の方の回答も有益なものが多いと思います。また、推薦参考書なども記されています。     わたしが改めて文章を書きましても、すでに記したことのヴァリエーションになりますので、以下のURLの参照で、回答とします。     質 問   「No.173615 質問:心理学ってなんですか?」   http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=173615  

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=173615
ITS-floor
質問者

補足

あの・・・私英語科なんですけど数1しかやらないのですがなんとかなりますか?

noname#1584
noname#1584
回答No.2

高校二年生とのことですので、大学進学にあたって学部を吟味しているのだと思われますが、心理学部を持っている大学というのは意外に少ないものです。 心理学には、臨床心理・認知心理・社会心理・生理心理・発達心理など様々な領域があります。しかし、どれも人間という対象を科学するものであり、臨床心理士や心理カウンセラーを目指す人も幅広い知識は必要とされると思います。 ちなみに臨床心理士の資格を取るなら大学院まで進む必要があります。私立大学ならば資格を取れる認定を受けている大学に行かなくてはなりません。 臨床心理士というお仕事についてですが、資格は必要ですが、資格を取ったからといって将来は安定、、という仕事ではなさそうです。お給料だって、高収入が約束されているわけではなく、実力や経験がものをいう世界ですからやはり要は患者さんを治せるか否かということではないでしょうか。それだけにやりがいもあって、女性にもチャンスの与えられている職なのかもしれません。 心理学部に興味があるなら大学の資料などで調べてみてはどうでしょうか。 心理学部だけに限らず、(おもに文学部 の心理学科)教育学部の教育心理学・社会学部の社会心理学や臨床社会心理学・人間科学系の学科・もしくは理系になりますが医学部の精神科などがありますよ。 将来のことも見据えて学部選びをするといいとおもいます。

ITS-floor
質問者

お礼

心理学は分野が随分広いんですね~。 しっかり調べていきたいと思います。ありがとうございました。

  • moon_drop
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.1

こんばんは。 簡単に言えば、臨床心理学の領域はメンタルヘルスに関する領域でしょうか? うつ病とか、精神分裂病とか、そういう精神科領域の患者のケアをしたり、 病にいたらなくても、社会に適応できない(大なり小なり)人 悩みを抱える人を対象とした、実践が中心になってくる分野だと思います。 一般にカウンセラーを目指すような人は臨床を専攻します。 心理学の領域は広くて、臨床以外の領域では、記憶のメカニズムを 調べていたり、生理的な面を調べていたり(例えば緊張したら汗が出たりとか しますよね?そういう生理的な変化とか調べます。脳波、心拍の変化とか・・・)、 知覚について調べたり(錯覚のメカニズムを調べるとか・・・)。 まだまだいろんな領域があると思いますが、学部の間は広く全般的に 学ぶ為にも普通に心理学科に行ったらいかがでしょうか? その中で興味ある分野を専攻していけばいいと思います。 カウンセラーになりたいという明確な希望がある場合は 臨床に行くというのも手ですが・・・、どのみちその場合は、 学部を卒業してから院に行ったほうが良いですから、院で臨床のところに 行っても遅くはないと思います。 それに、臨床は一応応用心理学の分野です。いきなり応用に入るより、 広く浅くでも基礎的な部分を入れてから(記憶とか、知覚とか、生理とか) 臨床に入って欲しいと臨床を教えてる先生が言ってたことがあります。 臨床心理学科ももちろん基礎を全然やらないということはないはずですが、 どうしても臨床に関わる分野に重きがおかれるので偏りが出ると思います。

ITS-floor
質問者

補足

なるほど~。基礎も重要ですよね。 担任ともっと相談していきたいと思います。 数学は1しかやってないのですが平気でしょうか?

関連するQ&A

  • 臨床心理学科と心理学科

    はじめまして。 現在大学を決めないといけない状況なのですが迷っているので質問させてください。 心理学科に進む、ということは決めているのですが「臨床心理学科」に進むと「臨床心理」しか学べないのでしょうか。 将来、小学校低学年ぐらいの子供の相手ができるようになりたい、と思っているので発達心理や教育心理などの勉強もしたいのですが… やはり「臨床心理」ではなく普通の「心理学科」を選んだほうがいいのでしょうか? 詳しい人がまわりにいないので教えていただけると幸いです。

  • 臨床心理士の資格をとりたいのですが

    臨床心理士の資格をとりたいのですが 早稲田大学では 文学部、人間科学部、教育学部 どの学部で心理学を学ぶとよいのですか(臨床心理の大学院に行けるのですか) また、1年生での成績によって心理のコースを選択(?)できないということもあるのですか? 確実に資格を取れるようにするにはどの学部がいいのですか? ちなみにわたしは高校生です

  • 心理学について

    心理学について 私は今、高校生で、そろそろ進路をはっきりしないといけない時期になりました。 いろいろ調べていて興味を持ったのは、心理学です。 心理学の中でも、いろんな種類があり、 興味を持ってきたのが、社会心理学、臨床心理学、人格心理学などです。 臨床心理士に憧れていたのですが、 大学院まで進まなければいけないということ(経済的に厳しい)、 就職が厳しいということで、あきらめています。 なので、大学を卒業したら、公務員か一般企業に勤められたら、と思います。 そこで、質問です。 (1)心理学を学べて、就職がよく、学校の雰囲気が良い(明るい?)大学があれば教えてください。  できれば国公立大学の、偏差値は40~60ぐらいで…。(勉強頑張ります…><) (2)私立大学でも、どこか良いところがあれば教えてください。 (3)話はだいぶ変わりますが、文系の学部で、就職の良い学部はどんな学部でしょうか? ちなみに、九州に住んでいます。 わがままばかり書いてほんとに申し訳ないです>< 大学選びでいろいろ迷っていて…;; 暇があれば、どれかひとつだけでもいいので、回答をしていただけたら嬉しいです!

  • 心理学の学科について

    高校二年女です。 私は大学で社会心理学を学びたいと思っています。 いま大学を調べる本?を見ていたら、学科などの項目に「社会心理」以外に「現代社会」「社会」「社会福祉」「人間社会」「人間関係」などがあった(もちろん心理学のカテゴリの中で)のですが違いがわかりません。 これらの違いを教えていただけませんか。 また、お礼は明日になるかと思います。

  • 進路について(臨床心理学科)

    現在高校生なのですが、進路について悩んでいます。 自分は臨床心理学を学びたいと思っています。 しかしカウンセラーとかになるつもりはないのですが、臨床心理学科に進むとやはりカウンセラー等しか将来の道はないのでしょうか? 他に学びたいものがあるわけでもないし、臨床心理学をどうしても学びたいと思っているので、できれば他の学科へはいきたくありません。 どうするべきでしょうか?

  • 心理学科の進路

    心理学科を卒業して取れる資格または取れる受験資格って色々あると思うんですが、臨床心理士以外、あまり耳慣れない資格ばかりで、臨床心理士は大学院を出ないと取れないと聞きました。これらを活かして働いてる方ってはやり少ないんでしょうか? また、どのような職業があるんでしょうか?

  • 心理学系

    将来臨床心理士を目指している高校二年生です。大学は心理学系の学部に進もうと考えているのですが、心理学部(教育学部かも)って一体どんなことをするのでしょうか?大学によるのでしょうか。(ちなみに現時点では国際基督教大学を目指しています。)心理学を勉強していてつまらない、または面白いと感じる時があれば教えて下さると嬉しいです。

  • 大学の心理学科選び

    娘は臨床心理士を目指していますが、大学では基礎科目をしっかり教えてもらうことが大事と先輩臨床心理士が本に書いていました。基礎をしっかり教えられ、また数学が苦手でもパソコンを使って統計の作業ができるように指導して下さる大学を選ぶポイントを教えてください。オープンキャンパスだけではわからなかったです。

  • 心理学と大学院について

    こんにちわ 私は現在大学で心理学を学んでいるものです。 ゼミでは社会学系の心理学をやっているので臨床心理学についての知識は教養で学んだ程度しかありません。 そして、私自身臨床心理学にはさほど興味がありません。 臨床心理学を学ぶため、臨床心理士になるために大学院に行きたいという質問はよくみかけるのですが、 臨床心理以外の心理学を学ぶための大学院についての情報がほしくて質問させていただきました。 どんな研究があり、どんな進路があるのか? 学部を卒業するだけでなく院を卒業するメリットなどについて、 詳しい方がいらしたら教えてください。 また、進路についてなのですが、 心理学系の進路はあまりないと聞きます。 繰り返しになりますが、臨床心理士になるという道を除いた、 心理学系の進路について、情報をお持ちの方がいらしたら、 それについても教えてください。 ちなみにその進路は、学部卒と院卒では何か違うのでしょうか? 回答いただけたら嬉しいです お願いします!

  • 臨床心理士と心理カウンセラーの違いって?

    心理学に興味がある、高校1年生です。 今、学校の総合的学習の中で、自分の興味のある学問について調べています。 その中で、心理学の専門職に、臨床心理士、心理カウンセラーがある事が分かりました。 でも、臨床心理士とはどんな職業なのか?心理カウンセラーとはどこが違うのかが分かりません。 教えてください!! お願いします。