• ベストアンサー

代引きで保管期間切れで返送されたものの再送を希望されましたが

kurenza-の回答

  • kurenza-
  • ベストアンサー率32% (14/43)
回答No.8

落札者様の発送先に間違いがないか確認します そして、今回の経緯をお伝えし 代引きではなく元払いで発送したいと言う旨伝えてみてはいかがでしょうか? 今回余計に貴方が負担することになった540円も 勿論負担してもらってください また、荷物が戻ってくるとこちらは更に負担が増えてしまうので 最悪の状態になるのを避けたいという希望です ご理解を御願いします といった感じで、再度御連絡してみられては?と思います 代引きでないと、相手が不安と感じるように こちらも又同じ事になって負担が増えるのは困るという旨をしっかりと 正直にお伝えすべきです それで、対応してもらえないようなら リスクが大きすぎるので、落札者都合でのキャンセル扱いに させてもらうと言う旨も伝えたら良いのでは?と思います

asato_ai
質問者

お礼

そうなんですよ。もう1回540円かかると1000円以上も捨てちゃったことになるんですよ。 今回は郵便局のミスがわかり無料再送していただけるようになりました。 無事受け取っていただけるといいのですが・・・ 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 代引の郵便物を返送(受け取り拒否)できますか?

    今日、家のポストに、郵便局からの不在通知が入っていたのですが、「差出人 パシフィック、代引940円」となっていました。 代引の商品を注文した覚えがなかったので、ネットで検索してみると、「パソフィック」という会社は、シルバーネックレスを送料(940円)のみでプレゼントするという(あやしい?)サービスを行っているみたいなのです。でも、自分がこれに応募した覚えはぜんぜんないので、返送(受け取り拒否)したいのですが・・。 郵便局からの不在通知には、「保管期限:10月1日まで」と書かれていますが、10月1日までその郵便物を受け取らなければ返送されて、送料(940円)も支払わなくてよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Yahoo!ゆうパックの保管期間は?

    先日ヤフオクで出品していた品(酒類)を落札されました。 連絡のやりとり~ご入金~発送までスムーズに行えたのですが。 ただ、昨年12月27日に落札者のご希望通りYahoo!ゆうパック(一般小包)で発送したのですが、ネットの「郵便追跡サービス」で確認してみましたところ、1月16日現在においても12月29日付けで「保管」状態のままになっているのです。何度か連絡を試みましたが音信不通です。 料金(落札金額+送料)は既に振込んで頂いてますし、その小包がこちらに戻ってきても困るので何となく心配しているのですが・・・ 恐らくはその相手(落札者)が荷受けも連絡もできない状況だとは思うのですが、相手(落札者)が受取りや再配送の手続きをしない場合、ゆうパック側の保管期間は何日ほどなのでしょうか?

  • 代引き郵便の返送

    ある人に代引き郵便でチケットを発送しました。 一度は配達されているのですが、数日経っても受取りの気配なしで。 もし、このまま保管期間の1週間が過ぎ、受取りをされなかったら差出人に返送されるようなのですが、それは保管期間が過ぎてどれ位で戻って来るのでしょうか? チケットなので期限が迫って来ているので心配なんです・・ あと、保管期間中でも差出人から取戻し請求はできるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ゆうぱっく保管がきれて返送時の料金

    先日、ゆうぱっくで荷物が届いて不在でした。 不在通知もきていて近くの郵便局に取りに行くことにしました。 ですが忙しくいけずじまいで保管期間が過ぎて荷物が 差出人にもどってしまいました^^; また送って~と頼んだのですが・・ この場合。また私のほうが送料をはらわなければならないのでしょうか?^^; 自分が悪いので仕方ないのですがどうなんだろうと思って・・・。どなたか宜しくお願いします!

  • ヤフオク:「支払い終了時に発送」で出品したのですが「代引き」を希望されたのですがどう対応すればいいでしょうか?

    ヤフオクで、レアな商品を出品し(まだ終了していません) 商品説明中に、 --------------------------------------------- ●冊子小包 ※冊子小包のため、万が一の郵便事故の際は、当方は責任を負いかねます。ご了承ください。 (保証付きをご希望の方は、別途ご相談ください) --------------------------------------------- と書きました。 また、 ------------------------- 発送方法 ・出品者が送料を負担 ・支払い終了時に発送 ------------------------- で、「出品者への質問」のところで、 『どうしてもほしいので代引きにしてください。』 と質問されました。 これってどういう意図でのご質問なのでしょうか? 「代引き」は「支払い終了時に発送」に反しますよね? (送料もその方が支払ってくれるということ?) やはり、保証付きがいいということなのでしょうか? こういう場合、その質問者様への回答(対応)としてはどうするのが ベストでしょうか? 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • 代引きとは?

    オークションで書籍を出品していましたら、落札されました。 冊子小包(590円)での発送、ぱるるへの振込みをお願いいたしましたら、落札者様から代引きでお願いできますか?と言われています。 代引きでの取引をしたことが無いものですから、回答に困っています。 商品を郵便局へ「代引きでお願いします」と言うだけで、発送から 振込みまでやってもらえるのでしょうか? 出来るのなら、代引きをしてあげようと思うのですが、やり方・ 落札者様への返答のしかたなど判る方教えていただけますか? 郵便局のホームページも見たのですが、良く理解が出来ません。 宜しくお願い致します

  • 宅急便の保管切れについてです

    宅急便の保管切れについてです 本を通販で代引きで頼んだのですが、ちょうど一週間家を空けてしまい、不在届に保管切れの為返品致しますと記載されていました。 一週間の間に連絡をしなかった私が悪いのですが、もう一度宅配をお願いできるかどうか確認する場合は、ヤマト運輸のサービスセンターにかければ分かるのでしょうか?

  • オークションで代引き希望するのは?

    最近yahooオークションで出品をするようになりました。 運良く全ての品物が落札されるのですが、その落札者の方々が皆、代引きを希望されます。 私が落札をするときは代引きよりかんたん決済の方が好きです。手数料も代引きに比べて安いし、払うのも本当に簡単で。それに発送もすぐしてくださいますし。 代引きの手続きが多少面倒なのは、落札して頂いたので全然構わないのですが、個人ですのでゆうパックの代引きが多いのですがyahooゆうパックに比べて送料も高くなります。手数料も高い。 それなのに何故そんなにも代引きを希望するのか不思議で仕方がないです。 それと最初のうちは代引き手数料250円のみを先方に負担して頂き、換金する費用は私が負担していました。 けれどその費用も落札金額が1000円から2000円ほどの物だと殆ど手元にお金が残らず、落札者の方に負担して頂きたく感じます。 5000円以下の物の場合で手数料250円に代金受け取りの手数料100円を負担して頂けますか、というといいですよ、と何でそんな物を請求するんだ、という方が半々です。 そこまで節約したいなら代引きをやらなければいいように私は思えます。 やはり、代金引換の手数料を請求するのはよくないのでしょうか? 皆様の意見を聞かせて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • ショッピングサイトでの代引き郵便 返送されてきてしまった場合

    ショッピングサイトを運営して3か月が経ちました。 発送方法は代引きです。 少しずつですが注文も増えてきたのは喜ばしいことなのですが、最近たて続けに「保管期限が切れた」という理由で3件も返送されてきてしまいました。 一応お客様には「再度発送しましょうか?」とメールで連絡はしているのですが、その返事すらありません。 こういう場合、皆様(サイト運営をしている方、または経験者)はどのような対応をしているのでしょうか? 商品を買ってもらえないどころか送料、代引き手数料はこちら持ちですし、マイナスになるだけす。 イタズラでの注文や今回のような保管期限切れでの返送はどこのサイトでもよくあることなのでしょうか? まだ運営者として初心者ということもあり、今後このような心ない人の注文がまた来たら…と思うと少し憂鬱な気持ちになってしまいます。 経験者の方にアドバイス頂きたく思います。 よろしくお願いします。

  • 不在で商品が戻ってきました

    私が出品した商品が落札され、落札者はすぐ連絡下さり、支払いもスムーズにして下さいました。私も翌日に定型外郵便で発送したのですが、今日戻ってきてしまいました。1度目の配達で不在で郵便局員さんが持ち帰り(不在票も入れたと思います)、一週間後に再配達したらまた不在で、保管期間を過ぎたため差出人の私の所に戻ってきてしまいました。取引ナビで2度の不在で戻ってきた事を伝え落札金額を返金しますと連絡しました。連絡待ちです。不在で戻ってきた場合は返金でいいのでしょうか?再度発送だと落札者さんがまた送料を払わなければならないので申し訳ないなと思いまして、どうしたらいいでしょうか?