• 締切済み

無電圧接点と有電圧接点について

この漢字で合っているかも分かりませんが、会話の中で出て来ました。簡単な事かも知れませんが、気になってしかたがありません。 どうか、教えて下さい。

みんなの回答

回答No.4

信号をやり取りする場合にあらかじめ取り決めが必要となりなす。 Aの装置からBの装置へ異常時に信号を出力するとします。 異常の時にリレーRY”X”がON(作動、砺磁)するとします。 この時にリレーRY”X”の接点側からBの装置へ送るとします。 この接点出力(信号線)に電圧が掛かっているかどうかになります。 この信号線により直接リレー等(負荷)を作動させるかまたは信号線としてシーケンサ等の入力側に接続するかを判断します。 信号関する内容は(取り決め)は無電圧か有電圧か、ACかDCか、信号線に極性があるか、接点容量(?Aまで)、A接点/B接点、立ち上がり時ON信号、速度(パルス、クロック)等あります。 参考までに無電圧出力、オープンコレクタ出力、TTL信号などの信号出力があります。

参考URL:
http://www.gardencity.or.jp/~andokosh/Elecitel2.html#2-2. 無電圧接点出力(リレー接
回答No.3

有電圧接点はその先にリレーやタイマなどを『駆動する』接点出力です。電磁弁や小型Fanなどの制御機器や駆動機器が繋がります。 これがONになると相手に電圧が、かかり動作する仕組みです。 無電圧接点は、条件などにより回路を開閉するだけの接点です。単純なスイッチと思っても良いでしょう。 これには相手側の負荷を考慮した接点容量(許容電流量)が必要です。

434672353
質問者

お礼

親切な回答ありがとうございました。 今度、同じ様な会話が有った時、話の内容に付いていけます。

  • bantam
  • ベストアンサー率13% (4/29)
回答No.2

私は産業機器メーカーで10年間ほどシーケンサーのプログラム設計をした経験があります。この経験から機器制御間の取り合いでの話かと思いました。 daigopapaさんのお答えで十分かと思いますが、少しだけ言わしてください。 無電圧接点はドライ接点とかという場合が多いです。それで、自分の担当する機器と相手の機器があって、相手の担当者との打合せの中で「じゃあこの信号をドライ接点で下さい」「この信号をドライ接点で出します」とか言って確認します。ドライでもらった線をシーケンサーに直接入力します。 有電圧接点ですと信号をもらう場合、相手の電源が供給されていますので、こちらのシーケンサに入力する時ちょっとめんどくさくなります。相手の機器とこちらの機器の電源が混ざり合うイメージになるので、できるだけドライでって事が多いと思います。 まあそんなケースかと思ったので書いたみました。 違ったら、参考までに。

434672353
質問者

お礼

親切な回答ありがとう御座いました。 会話の中の何人かがドライとか言ってましたけど、同じ意味たったんですね。 2つとも解決しました。 今度は会話についていけます。

  • daigopapa
  • ベストアンサー率44% (60/135)
回答No.1

1) 無電圧接点は外部に送り出す際に、電圧をかけないで送り出す接点のことです。 2) 有電圧接点は外部に送り出す際に、電圧をかけて送りだす接点のことです。 と、簡単に書けばこれだけのことなのですが、無電圧接点は受けのほうで、電圧をかけなければならないため、 電源が必要ですが、有電圧接点で送れば送り先のほうでは電源はなくても動作します。 例) 有電圧接点を使用する物としては、制御盤等をうごかす外部の押しボタンなど、    無電圧接点を使用する物としては、リレーなどを、他のリレーと連動させるときに使用します。 以上、ものすごーく簡単ですが説明です。 もっと、詳しく知りたければ補足お願いします。

434672353
質問者

お礼

親切な回答ありがとう御座いました。 例を出して頂くと、とても分かりやすいです。 今後とも分かりやすい回答をお願いいたします。

関連するQ&A

  • 無電圧接点と有電圧接点の英語

    無電圧接点と有電圧接点を英語では何と云うのでしょうか? 教えて下さい。

  • 無電圧接点メイク接点 って??

    こんばんは 急ぎです。 TOA製のタイマーで「無電圧メイク接点・5秒間パルスメイク方式」とあるのですが、 無茶なはなし、CDデッキのプレイボタンに タイマーのパルス出力端子を直結して デッキのPLAYさせることは可能なんでしょうか??

  • 無電圧接点の電子サーモを有電圧接点に

    無電圧接点の電子サーモを有電圧接点に変更することは可能でしょうか? 鷺宮製作所のサーモアイEを持ってまして、これをコンプレッサークーラーに接続して温度制御したいのですがクーラーが「有電圧接点のコントローラを使用して下さい」とあり困ってます。 http://www.saginomiya.co.jp/auto/searchresult02.php よろしくお願いします。

  • 無電圧接点について

    電気錠の制御盤の説明書で理解できない部分があります。 インターホンの制御盤から電気錠の制御盤へ2線の無電圧接点出力信号で開錠するのですが、 説明書に、[インターホンから、0.2秒以上メイクする無電圧接点出力(接点定格DC30V、0.1A以上)を接続して下さい]とあり、なぜ無電圧接点なのに、30V、0.1A以上の電圧が必要なのか分かりません。 接点定格DC30V、0.1A以上とはいったい何を表しているのでしょうか?

  • 無電圧接点の変更

    初心者のため、お教えいただければ幸いです。 ある機械Aより無電圧接点a接点にて出力させています。 このa接点をある機械Bに入力の際にはb接点に変更して入力したいと 思っております。付属部品等にどのようなものを使えば可能なのか お教えいただきたいと思っております。ある機械Aの出力接点方法は変更できません。よろしくお願いいたします。

  • 無電圧接点の延長距離

    工場内の制御盤からの異常信号(無電圧接点)を受け取ったら、自動的に電話で通報するようにするため配線距離で300M程度離れた事務所まで持ってこようとしています。 電話線が事務所までしかないためなのですが、無線で接点出力を飛ばすものもあるようですが、有線の方が確実かなと考えております。そこで ・無電圧接点の延長距離に制限などはありますか? ・また、無線で接点出力されていると言う方がいらっしゃいましたら、安定運用できるものなのか、ぜひ教えてくださいませ。 異常よろしくお願いします。

  • 無電圧接点とオープンコレクタ機器の違い

    様々な機器の端子に無電圧接点やオープンコレクタと書いてあります。 これらは有電圧接点機器(自分側)とつなげてopenかshortを判別 するのは分かるのですが、 "無電圧接点またはオープンコレクタ"と書いてあるのはどういう意味なのかよくわかりません。オープンコレクタも無電圧接点のような気がしますし、無電圧接点が何をさしているか良く分かりません。 よろしくお願いします。

  • 無電圧接点入力→JEM-A出力したい

    簡単な接点出力を利用して、家庭用のエアコンのON/OFFを遠隔で行うシステムを考えています。 無電圧a接点を受けて、JEM-A対応の出力を出してくれるような装置を探していますが、なかなか見つけられません。 モニターは特にできなくてもいいのですが、そんな装置どなたかご存知ですか?

  • PCと相手機器間の無電圧接点やりとりの為のボード…

    PCと相手機器間の無電圧接点やりとりの為のボードについて お世話になっております。 電気のことは素人なので誤字、間違いがあればお許しください。 PCと相手機器をDIOの無電圧接点でやりとりしたいのでボードを選定 するように依頼されたのですが、コンテックやインターフェイスなどで いろいろ調べているのですが、いまいちどれにすべきなのか判断がつかず 投稿させて頂きました。 PCに無電圧接点の信号が入力でき且つ、PCから無電圧接点の出力が できるボードってあるのでしょうか? 「無電圧接点」ということだけでなく、相手機器の入力回路、出力回路 も入手して選定すべきかもしれませんが、なかなか聞けそうにない相手 でなんとかこの情報だけで選定することは可能でしょうか.... 点数は、入力16点、出力16点ということはわかっています。 コンテック様に確認したところ、無電圧接点のボードならリードリレー 接点出力のボードがあると紹介されたのですが、ボード1枚では無理 そうな回答を頂きました。 PLCの事は少しだけ知っているのですが、「こちらから警報をドライ 接点で出力します」とか「機械から異常信号を無電圧接点でください」 という会話の場合、PLCの相手先とは、入出力ともに無電圧接点での やりとりになると思います。もしかすると、相手機器はPLCかもしれ ません。 まとまりの無い質問で恐縮ですが、ご教示お願い致します。

  • 警報コントローラの無電圧接点入力誤作動を改善したい

    警報コントローラの無電圧接点入力(以下入力)と赤外線ビームセンサーのドライ接点出力(以下出力)をb接点で接続しましたが、出力が作動していないのに入力が作動してしまいます。 配線の半断線等を疑い、テスターの導通モードで測るも、導通は一瞬も途切れませんでした。 ノイズが原因であれば、入力の検知までの時間を長くするする事で改善出来るのではと思いましたが、警報コントローラにそのような機能が無く、どうしたら良いのか困っています。 何か良い方法がありましたらご教授頂けると大変ありがたいです。 何卒宜しくお願い致します。