• ベストアンサー

大根切ったら青かった!

今おでんを作ろうと思って仕込みをしているのですが 大根をきったら切り口がまるで青い水を吸ったかのように青っぽいんです。 これって以上ですか? カビではないと思います。どこを切っても青いです。 外から見た感じでは別にしわしわになっていたとかいうことはありません。 1週間ほど前に買って少し前にサラダに使い(そのときは普通だった) 野菜新鮮パックのような袋に入れていました。 以上がなければおでんの具にしたいと思っています。 よろしくお願いします。

noname#48751
noname#48751

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「独立行政法人 農林水産消費技術センター」なるところに「大根を輪切りにしたら中心部が青紫になっていました。どうしてですか。食べても問題ありませんか。」という質問が寄せられて、下のように回答されています。アントシアンのほうかな? 「青あざ症」と呼ばれる生理現象と思われます。成育中にホウ素が欠乏し平均気温が25度より高くなると、生理作用で青くなることがあるといわれています。このほか、アントシアンという大根に含まれている色素により変色することもあるそうです。いずれにしろ、食べても問題はありません

参考URL:
http://www.cfqlcs.go.jp/technical_information/consumer_consultation_case/yasai.htm
noname#48751
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってすみませんでした。 いろいろな野菜のことがのっていてとても参考になります。 大根も次の日に入れて食べました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • だいこん

    季節外れかもしれませんが、近くのスーパーでおでんのパックが安売りしていたので、買って調理しました。それ以外に、元々だいこんがあったので、適当な大きさに切って煮ることにしました。だいこんはなかなか煮えない野菜ですが、30~40分くらい煮ても、市販のおでんのだいこんに比べると半分くらいしか煮えてない感じです。しかし、ガス代ももったいないと思い、やや硬めながら火を止めて食べています。 一方、市販のおでんのだいこんは、少しはしを入れるだけでとろっとやわらかいのですが、このようにやわらかくするにはどのくらい煮ればいいのでしょうか。 私のガスは一般的にはキャンプなどで使うカセットフォンで、もしかすると普通の家庭の都市ガスなどと比べると火力が弱いのかもしれないと思っています。30分で半分くらい煮えているとして、透明になるくらいやわらかくするためには、1時間くらいかかるのでしょうか。 それとも、都市ガスなどの設備のある家に引っ越さない限り、そういうのは無理なのでしょうか?

  • 大根の内側が変色。食べても大丈夫?

    大根の内側が変色。食べても大丈夫? 大根の保存は、おばあちゃんの知恵袋的な特集で読んでから、1本丸ごと買い、葉を落としてから新聞紙でくるみ、ビニール袋に入れて、野菜室に立てて入れて、この状態で食べながら、約1ヶ月は新鮮に保存し使いきってきました。もう5年くらいになります。 さて、今ある大根も同じにしていますが、切り口の断面を見ると、内側が、やや薄い茶色?黄色?になっています。 これはどういう状態で、食べても大丈夫でしょうか。 加熱すれば大丈夫か、生でも大丈夫か、も知りたいです。

  • 大根をカットして保管→切り口に黒ずみ?これはカビ?

    大根をカットし、切り口にラップを当てた上で新聞紙に包み、ビニール袋に入れて冷蔵庫に保管しました。 翌日、取り出してみると 切り口のあたりにうっすらと黒ずみができている部分がありました。 大抵翌日は何事もなく、数日間使わないままでいると、そういった黒ずみができているケースのほうが多いです。 ポツポツっと細かい斑点のようにも見えます。 黒ずんだ部分は食べないほうがよいでしょうか? 黒ずみの正体は何でしょう?カビか何かでしょうか? 以前、 大根を縦にスライスし、洗濯物干しにぶら下げて「干し大根」を作ろうとしたことがあります。 1~2日で、真ん中のあたりから青黒く変色し始めたので「カビた?!」と驚いて捨ててしまいました。 これは本当にカビだったのでしょうか? 最近になって 大根の「青あざ症」という物を知りました。 ただ、これは「大根を初めて切ってみたら、中が青黒く変色していた!」というパターンのようで、 ・冷蔵庫に保管中に切り口が黒ずんできた ・切って干していたら青黒く変色してきた というケースにも当てはまるのかわかりません。 どうなのでしょうか? 大根についてお詳しい方、ぜひ教えてください! よろしくお願いいたします。

  • 大根の保存方法と保存食

     大根の保存方法について質問です。大根を丸ごと 1本買うと(半分だとかなり割高になることが多いの で)、使い切るのにかなり苦労します。毎日、場合に よっては1日のうち2食で大根を使っています。調理 方法は、味噌汁の具にしたり、煮たり、おろしたり、 色々変えていますが。  1.大根は、切り口のみをラップに包んで冷蔵庫の野菜室に 入れていますが、どの程度持ちますか。また もっと、いい保存方法はありますか。  2.大根は冷凍保存は無理ですよね・・・。  3.大根を使って作る保存食はありますか。  宜しくお願いします。

  • 大根の長持ち保存法

    一人暮らしなので大根が長持ちせずにいつも半分以上捨ててしまいます、半分切りで売っていればいいですが無い時も多いので何かいい方法を探しています。大根は冷蔵庫に入れていても4、5日くらいで柔らかくなって中もパサパサになりますが、せめて一週間くらいシャキッとしたまま保存出来る方法は無いですか?調理は大根おろしや味噌汁の具が多く、たまにおでんなどです。

  • おでんの時に食べるその他のおかずは?

    我が家の今晩のメインおかずはおでんです。 いつもはおでんの時にはサラダとかお味噌汁を他に作るのですが、 マンネリしてきて、他に何かないのかな??と思っています。 おでんの具は、大根、こんにゃく、すじ肉、ちくわ、ごぼ天、平天、卵、シュウマイ、厚揚げです。 多分今日も味噌汁と野菜サラダになると思うのですが、 皆さんはどんなおかずを他に食べられているのでしょうか? ちなみに我が家の地方ではおでんは生姜醤油で食べます。

  • 生の大根の保存期間は?

    1ヶ月以上前に大根農家さんから抜いたばかりの大根を頂きました。 ビニール袋にいれて冷蔵庫の野菜室の奥に入れておいたため存在を忘れていました。 今見たら、外見は水気も出ておらずしっかりとしていて頂いた時とほぼ同じ状態です。 スーパーで購入したものはすぐ食べてしまうので気にしたことがなかったのですが、 生の大根の保存期間はどれくらいでしょうか?

  • 大根の白カビは酵母菌か?

    時季外れの大根を引き抜いて、ここ一週間以上の猛暑の中で毎日天日で乾かしてきました。すると大根はしわしわを通り越して少し硬くなってしまったのですが、表面に白いカビのようなものが生えてきました。 特に夜などに家に入れると増え、翌日カンカン照りに晒すと減りますが、無くなりはしません。雨は一度も降らないので、水分は大根内部の物だけだったと思います。夜露さえも下りず。 これって、もしかしたら有害な腐敗菌ではなく、食べられる酵母菌でしょうか? 全体に、沢庵臭といいますか、特有の良い匂いがしています。腐敗した嫌な臭いではありません。 干し過ぎの難点はありますが、失敗まではしていないのではないかという気がしてきました。 取り敢えず、冷凍か冷蔵して、秋になってから漬けこもうかなと思い始めました。 まず、無害な酵母菌であるか否かだけを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 野菜・果物のカビについて

    キャベツや白菜を購入してきて冷蔵庫の野菜庫に暫く置いておきがちになるのですが、それら野菜の切り口が黒ずんできます。これはカビですか?カビならば全体にカビの菌糸が及んでいると考えて全部棄てた良いのでしょうか? それともその黒ずんだ部分のみを切り取ればOKなのでしょうか? また、パック入りイチゴなどで、カビているのが、1こあった場合、そのパックは全部アウトなのでしょうか? ミカンの場合はその1子コを取り除くだけですが・・・・・・。

  • 葉大根を植えたのですが...

    10日ほど前に葉大根と20日大根の種をプランターに蒔きました。 2~3日で芽が出たのですが、それからにょきにょきと直径1ミリほどの茎が伸びて高さ10センチ位になり2~3枚の葉がてっぺんについているだけです。とても葉が生い茂るという気配が無いです。 まるで以前植えたかいわれのようで、種の袋の写真のような植物になる気配がありません。(葉大根、20日大根共に) プランターには底石をひき、腐葉土を敷き、100円ショップで売ってた「野菜用の」土を入れ、種まきしました。 水は乾かない程度にはやっています。 肥料として油粕も少し撒きました。 ちなみに野菜はかいわれについで2品目の全くの初心者で基本的なことから間違っているかもしれません。 ご理解いただける説明かどうかわかりませんが、「それじゃだめだよ」とか、ベランダ菜園初心者にもわかりやすいサイト等御紹介していただけるとありがたいです。

専門家に質問してみよう