• ベストアンサー

アメリカ史について質問です。

gazeruの回答

  • ベストアンサー
  • gazeru
  • ベストアンサー率42% (465/1093)
回答No.2

とりあえず2冊。ノーマン・ロックウェルについての事を一部含んだ書籍です。 評論的だと思います。ご参考までに。 Title: それぞれのユートピア―危機の時代と芸術 Author: 多木/浩二【著】 Publisher: 青土社 Year: 1989 Contents: ・きみは歴史のどこにいるのか―現代芸術からの問い(「鉛の本」まで―アンゼルム・キーファーの黙示録的世界;メメント・モリ―ロバート・ロンゴの「メン・イン・ザ・シティーズ」) ・宿命としての時代(ブレーカーの庭―精神と身体の政治学;クライスト・シュトラーセでの対話―ユリウス・ポゼナーの建築思想;フランクフルトの台所―二十世紀のイデオロギーとしての機能主義) ・ノアの方舟(ニューディール時代の視覚的表現―WPAとFSA;あるイラストレーターの修辞学―ノーマン・ロックウェルとアメリカの「希望」;グロスのベルリン;ニューヨークのレーニン―ディエゴ・リベラのRCAビル壁画;「メキシコ」の政治神話―エイゼンシュテイン、トロツキー、ブルトン;ル・コルビュジエの1930年代―芸術としての都市) ISBN: 4791750519 Title: アメリカ文化のヒーローたち Series: 新潮選書 Author: 本間/長世【著】 Publisher: 新潮社 Year: 1991 Contents: ・第1章 ポピュラー音楽(ティン・パン・アレーとエルヴィス・プレスリー) ・第2章 映画が生んだヒーロー(ゲーリー・クーパーとマリリン・モンロー) ・第3章 絵画の世界(ノーマン・ロックウェルとエドワード・ホッパー) ・第4章 ポピュラー・ノヴェル(『アンクル・トムの小屋』と『風と共に去りぬ』) ・第5章 ドキュメンタリー(ヒーローとしてのシェアクロッパーたち) ISBN: 4106004100

uzumaki-natsuko
質問者

お礼

感謝します! 評論的な本を探していました。 でも、残念ながら2冊とも絶版みたいですね… 学校の図書検索で調べてみたところ、幸いな事に2冊ともあったのですが、 冬休みで来年まで休館でした…。 とにかく、書店や地区図書館で探し回ってみます。 (最悪、学校の図書館が開くのを待って1日で調べあげます) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ノーマン・ロックウェルと言う画家を知っていますか?

    米国のノーマン・ロックウェルと言う画家は私にとって 良きアメリカを感じさせる代表的な人です。 戦後の匂いを微かに感じる時代に生まれた私はアメリカに 憧れました。 今は・・・日本の原風景に癒しを覚えますが中学生の頃は 彼の絵は豊かさの象徴でした。 回答は、単純に知っている知らないだけでも結構です。

  • いまだにアメリカの影響を受けていますか?

    最近第二次世界大戦について勉強していたのですが、ポツダム宣言で日本が無条件降伏してから、戦後60年たった今でも日本はアメリカからの圧力をもらってるのでしょうか?僕たち国民一人一人には影響を感じられないですが、点在する米軍基地、英語の学習などは敗戦の影響ですか? 他にもここがいまだに敗戦した理由でこうなっているというところを政治面や社会面で教えてください。

  • もしも、第2次大戦で日本が米国と戦争していなかった

    ら、どうなっていたでしょうか?勝てるシナリオあったのでしょうか? 日本が米国とぶつかる=どうあがいてもアメリカの物量で勝てない、ですよね。 ただ・・・・アメリカが平和という名目で参戦しないという理由がなさそうですが・・・。。あるのでしょうか?アメリカが戦争参加しない理由。 その前の歴史の、アメリカの歴史で、南北戦争の結果が異なっていたら、また大きく歴史は異なったのでしょうか。<第2次大戦への影響など

  • 教えて下さい~!!!

    現在26歳男性ですが転職して真剣にイラストレーターになりたいと思いました。(もちろん年齢的に遅いと言うことは重々承知しております。)そこで美術系の専門学校に行こうかな?と思いました。ここで質問なんですが日本で一番良い専門学校を知りたいです。もちろん大学卒の方が専門よりいい授業が受けられると思いますが僕の頭と絵の技術力では無理かと思いまして。また学校なんかに行かなくても独学で技術を身に着けイラストレーターになった人もいます。たぶん独学の方が多いと思います。仕事が終わって家に帰りイラストを描き続けた方がいいのか?やっぱし美大・美専系の学校に行った方がいいのか迷っています。もし学校の方が良いと思う方どうかいい学校を教えてください。どんな事でもいいです。憧れているイラストレーターは空山基さん、松下進さん、画家兼イラストレーターのノーマン・ロックウェルさんです。最後にもう一つだけ質問なんですが松下進さんは大学卒?専門卒?やはり独学なんでしょうか?大学卒ならどこの大学を卒業してらっしゃるのですか?専門卒ならどこの専門卒なんでしょうか?サイトで調べたのですが見つからないのです。長文になってしまい誠に申し訳ございません。知っている方、または経験者の方、そして皆さんの貴重な知識をこんな僕ですがどうかよろしくお願いします。本当にすいませんでした。

  • 芸術と平和について☆

    芸術と平和について☆ 失礼致します。法学専攻の大学生です  芸術が平和に与える影響は大きいと思います。 ジョンレノン、オノヨーコをはじめ、様々なアーティストが 活動しています。 現在、芸術が平和に与える影響を考えているのですが、 僕は芸術を今まで分野として研究してきていないので、 芸術家についてあまり知りません 平和に対して、積極的に活動しているアーティスト(音楽家、画家、書道家etc)の方を教えて頂けないでしょうか? それと、東京メトロなどでも、人々の心がいやされるように(大きくいえば、平和のために)、展示物などをはじめ、工夫したり、市町村では自然を増やすことによって、いい町づくりなどをする平和活動(大きくいえばです^^)があります そのように、日本や世界でも、人々の心がいやされるように工夫されていることなどあれば、どんなことでもいいので、教えて下さい また、ビートルズの音楽がアメリカのラジオに流れている時に、昔、その時間だけ犯罪率が減ったそうです。素晴らしい芸術がなせるわざですね このような芸術の力を思わせるエピソードなどもありましたら、教えて下さい☆ 自分でもいろいろ調べましたが、限界があり、この場をお借りし、皆様からの書き込みを参考にさせて頂くことに致しました。 お忙しいとは思いますが、なにとぞよろしくお願いいたします

  • 平和ボケはなぜいけないの?

    日本人は平和ボケしているとよく言われます。 それがとても悪いことのように言われ、それを日本人は悪く思っているよう思うのですが、平和ボケしているのはなぜいけないのですか? 確かに私は世界を知りません。 世界中で飢餓で死んでいる子は5秒に1人と言われてもそれは数字上でしか知りませんし、世界各地で起こっている紛争やそれに借り出される(拉致された)少年兵も映像や写真でしか知りませんし、戦争で殺したくもない人を殺した人の気持ちもその体験談(苦痛)を本で読んだり、TVで見たことがあるくらいです。 しかしそれは、第2次世界大戦が終わり戦争に疲れ切った先人がこれからはそんなことが二度と起こらないようにと武器を捨てて、良い悪いはともかく「アメリカに追いつけ追い越せ」と言う気持ちで豊かな社会を作ったから「平和」があるのではないのですか? 「平和ボケ」を他の国々が真似しようとするならともかく武器を持とう持とうとする国々から何か言われる筋合いはないように思うのですが…? 確かに世界に起きている状況をのほほんと見てはいけないと思います。 それでもお聞きしたいのです。 「平和ボケ」の何がいけないのですか?

  • アメリカの社会科・国語科の教科書が子供に与える思想について

    日本の社会の教科書(主に歴史)がどのように生徒の歴史に対する態度に影響してくるか(ひいては国民性にも関わってくる、または国民性がこのような教科書の体制を形作るのに繋がってくる)については、 ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/main3_a2.htm の質問・回答を参考にさせていただいたのですが、アメリカの教科書はどんな感じなのか興味があり、質問している次第です。 日本の教育勅語ほどではなくても、現在のアメリカの社会科の内容、または国語科の教科書に使用される題材から国民に固定観念を受け付けるような(国民性を形成するような)点は見られますか? あるとしたら例えばどのような内容、どのような国民性を引き出そうとするものでしょうか? 例としては、原爆に関して、「アメリカは世界をリードする国として第二次世界大戦を原爆によって終結させた、アメリカという国を誇るべきだ」、と書かれていた場合、教科書の中でアメリカの公式見解を発表し正当化することで愛国心を植える、というような目論見があると思うのですが、こういった記述は見られるでしょうか。 もちろん、国民性を形作るものには多くの要素があって、教育や教科書に限ったことではないことはわかっていますが、ここでは教科書(できれば高校生以下)について回答していただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • なぜ日本はアメリカに対してノーといえないのか

    政治に詳しくない暇人の素朴な疑問です。 自衛隊イラク派遣にしても 日本は「安保条約は両国が他国に侵略されるなどの有事の際の相互協力の条約だから、アメリカの先制攻撃の戦争に加担するつもりはない」とはっきり表明すべきではないのでしょうか? それでも「安保を無視するな」といわれるのなら日米安保など破棄してしまえばいいと思います。 日本の有事に助けてくれないというならそれはそれでいいと思います。 米軍基地も一切日本からなくしてしまえばいいと思います。 日本には優秀な自衛隊もあるのですから崩壊の噂さえされる隣国におびえる必要はないと思います。 加えて常任理事国でもない国の侵略戦争がおこれば即座に国連の多国籍軍が派遣されるし、万が一アメリカが派兵しなくとも問題ないように思います。 過去の大戦で国際連盟じゃだめだと国際連合をアメリカ中心として作るべく本拠地をNYにおいたとか学校でならったように記憶しております。 国連中心主義でやっていくのが世界のために最善だと選択したのにどうしてアメリカはそれを無視し、そんなアメリカに日本は何もいえないのでしょう? 「間違ってるよ。世界のみんなと協調しようよ」といえばいいんじゃないでしょうか。 経済に関してもアメリカに対して日本はかなりの額貿易黒字をうんでいますし、 通貨としてもユーロの方が信頼度も高まりつつあるように聞きます。 もちろんアメリカがGDPにしても経済の市場に関してもトップであることは確かかもしれませんが、 日本も経済大国であるのは確かですし、ヨーロッパや中国の影響力も大きいはずです。 日本は「ノー」といえばいいだけなのになぜいえないのでしょうか? 惰性で政治業をこなしていようと思っているのでしょうか? 日本は自らを犠牲としてアメリカを国際社会から孤立させないための緩衝機能を果たそうとしているのでしょうか?

  • もしアメリカが一国平和主義になったら?

    空想小説としてお答え願えれば幸いです。もしアメリカが一国平和主義になれば、国際社会、特に日本の将来の姿はどうなっているでしょうか? 私の考えたシミュレーションとしては、アメリカがユニラテラリズムの反省として極端な一国平和主義になる - 極東地域での軍事的プレゼンスの必要性がなくなり、日本や韓国の軍事基地から全面撤退 - その後 1.米軍がいない今、朝鮮半島や中国からの軍事的圧力が日増しに強くなり、国内には国防についての世論が強まり、紆余曲折のすえ、ついに日本は核兵器保有国になり近隣諸国との緊張が極度に高まる。 2.米軍がいない今、中国からの軍事的・外交的・経済的圧力が日増しに強くなるが、日本は長年にわたるぬるま湯にひたった状態から脱却できず、いつの間にか中国の支配下におかれる事になる。但し、中国近隣諸国への影響を考え、国名・公用語・国内法が従来どおりとするが、外交・防衛・経済政策等は全て北京政府の決定に従うという事になる。 有り得ない事とお叱りを受けそうですが、どちらになるか、または第三の選択肢があるか、お教え下さい。

  • 日本人とあきらめ思考と原爆。

    あの、ちょっと考えたんですけど、 日本人って基本あきらめ思考じゃないですか。 働いても働いても金が貯まらない。 ろくな政治家が居ない。 文句は結構言うけど、改革しようとは思わない。 小泉元首相が改革改革叫んだときには、ずいぶんと支持が集まりましたけど、 実際には何か行動を起こす人たちを奇異な目で見てのけ者にしたりしますよね。 今回の震災では、暴動も起きず、外国からは日本人すばらしいといわれて高評価だったわけですけど、 これは裏返せば、ひどい目に遭わされてもあきらめちゃうというあきらめ思考の表れじゃないですか。 今の日本人が、不満に対して武器を取って戦う姿なんか想像できますか。 無理ですよね。 僕は考えました。どうしてこんなに日本人ってふぬけの情けない民族になってしまったのか。 平和ぼけっていいますけど、戦後平和の中で生きてきた国は日本だけじゃないですから、 やっぱり日本人の民族性と考えていいと思うんですよ。 そこで僕が思ったのは、 これは先の大戦でアメリカから落とされた原子爆弾のせいじゃないかということなんです。 放射能の後遺症じゃないかと。 今回原発事故で放射能汚染が広がっているようですけど、 政府は心配ないと繰り返します。 でも本当のところは先へ行ってみないとわからないというのが事実ですよね。 だってデータなんかほとんどないんですから。 放射能がどんな影響を及ぼすのか、本当は誰もわかってないんですよね。 そう考えたら、原爆の影響。 日本人がこんなにおとなしくて保守的で、マイナス思考で、権力に逆らわなくなってしまったのは、 やっぱり原爆じゃないんですかね。 アメリカが日本を傘下に置いてずっと離さないのは、 実のところ原爆の影響を調べるためじゃないんですか。 すばらしい仮説じゃないですか。 根拠はないですけどね。