• 締切済み

コネクタ端子

ひじょーにマニアック?な質問です。 当方、三菱ミラージュ(CA4A RS)に乗っているのですが、 ちょっとした不注意でパワートランジスタにつながるケーブルの一本を 断線させてしまいました。 で、コネクタから端子を取り出して付け直そうとしたのですが、きっちり圧着してあって、再利用ができません。 どなたか、この部分に使われているコネクタのメーカと品名がわかる方いませんか?また、購入可能でしょうか? ハーネスを総取替えするのは金銭的にも無理なんで・・・

みんなの回答

  • KEITARO
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.3

ハーネスの双方の差込側(端子の頭側)からマイクロドライバーのマイナスを差し込んで端子の爪を押さえコードの圧着してあるほうをラジオペンチで抜き取れば簡単に端子がハーネスから取り出せますので、それからハンダづけをすればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.2

 答にならないかも知れませんが、この際ですからギボシ端子で繋ぐ、あるいはケーブルを自作するという手段もあります。工具からパーツまで、カー用品屋さんの電装品関連の売り場に行けば必ず置いてあると思います。線を2本並べてペンチで圧着するタイプの端子もあります。これらは、よほどの大電流でない限り実用になるかと思います。ただし繋ぐケーブルは絶対に間違えないようにしてください。  ギボシ用の圧着は少し練習すれば、誰でも結線できるようになります。お店の人に端子上に2カ所ある圧着の方法をお尋ねになり、仕上がりの形をよく見ておかれると良いでしょう。注意としては被覆を剥きすぎないこと、接合部が遊ばないようにタイルアップやスパイラルチューブなどで固定しておくくらいでしょうか。  先刻ご承知のことで回答をはずしていたらご容赦を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hidezo
  • ベストアンサー率16% (17/106)
回答No.1

どのような形状か分からないので、あてにならない回答かもしれませんが・・・ 最悪の場合そのコネクタはあきらめてギボシ端子にしてしまうのも手かもしれません。(または4極のコネクタとか) パワートランジスタというものがどんなものか分かりませんが、その端子からは半田付け等で配線を出してその先にギボシじゃダメでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DA64V エブリイのコネクター規格

    タイトルのエブリイバンなのですが、運転席側パワーウィンドウスイッチのコネクター端子根元にて断線してしまい、修理しようとしましたらハーネス交換で10600円+工賃との事。 断線箇所が分かっているので端子を交換しようと、パワーウィンドウスイッチに入るコネクターの規格を調べたのですが、調べ方が悪いようで自分では調べきれませんでした。 教えてくれるとは思いませんでしたが、念の為ディーラーに聞いてみましたが、わかり兼ねるということでした。 そこで、DA64Vエブリイバンの運転席側パワーウィンドウスイッチに入るコネクターの規格を知っている方いましたら教えて欲しいのです。 あつかましいお願いとは思いますが、是非ともよろしくお願いします。

  • ハーネスの自作

    先日、メンテでCDI(三菱製)のコネクタを抜き差ししたところ、 ハーネス側のコネクタの爪がパキッという音を立てました。 とりあえず、まだ折れてはいないのでこれはいいとして... バイクで使われているハーネスのコネクタは一般的に入手可能、またそのコネクタのコンタクトの圧着、脱着する工具は一般工具的な価格で入手可能なんでしょうか? (ENGNEERから数種類のコネクタに対応した圧着工具と脱着工具が販売されているようですが) CDIのコネクタは特殊っぽいので半ばあきらめかけているんですが、 絶版バイクなんで、いざという時に対応できるようになっていたいと考えています。

  • 三菱エアトレック車速パルス信号ハーネス

    初めて投稿します 三菱エアトレックH16年式に社外のナビを悪戦苦闘しながら自分で取付しています 現在ナビの車速パルス信号端子を車の車速パルス信号ハーネスにショートコネクタで着けるトコなのですが、車の車速パルス信号ハーネスがどこなのか全く分かりません 詳しい方、知識を貸して頂けるとありがたいです 宜しくお願いします

  • 扇風機(ナショナルF-CA322)のモーターが異音を発しついに回転しな

    扇風機(ナショナルF-CA322)のモーターが異音を発しついに回転しなくなったので、軸受を調べようと分解中コイルからコネクタへの接続が全て断線しました。基板とモータコネクタ間の接続対応は正常時の状態を覚えているんですが、コイルのほうは全く分かりません。風量3段切り替えの弱、中、強に対応するコイルをコネクタの弱、中、強に対応する端子へ、また戻りの共通端子へもコイルからもってくればいいのだと思いますがどのコイルなのか分かりません。コネクタのピン端子6箇所に断線の切れ端が残っています。 4極のモータと言うらしいのですが、コネクタの中心を基準に考えると45度毎に4個のコアがありその対方向に位置するコイルも数えると全部で8個のコイルがありますが、巻き始め、巻き順序、巻き終わり点がどこなのかさっぱりです。コイル内部での断線は無いと思いますが、コイルの中間から線が出ているコイルもあり、切れたコネクタへのリード部と思われる線がコイルの間に数本見えます。モータは交換部品で修理はしていません。コイルとコネクタの接続方法についても 設計上の理由で社外秘らしいです。趣味でやっているので新品のモータに交換する費用も掛けたくありません。ご存知の方よろしくお願いします。 角

  • テスターでのハーネス側の電圧測定について

    いつもお世話になっています。 質問よろしくお願いいたします。 エンジンハーネス側のコネクターで、電圧及び通電しているかを計りたいと思います。 (1)この場合、エンジンを掛けるかIGの位置にキーを回しても、パーツによっては水温、回転数などで始動する条件が違うと思うので、通電してなかったり電圧が0Vだったとしても問題が無い場合もありますよね?(計るときはアイドリング状態です) 逆にダイレクトイグニションコイルはエンジン始動時から作動するので、コネクタかハーネスで計って通電無しや電圧が無いと、それ以前のハーネスに断線か、ECUからの電気信号が来てないという、なんらかの不具合があることになりますよね? (2)サーキットテスターを一々用意するより、エーモン デジタル検電テスター 1142  https://www.amazon.co.jp/エーモン-amon-1142-デジタル検電テスター/dp/B00JIKKIFU/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8 のような商品の方が、通電も電圧確認もできて手軽でしょうか? この場合、マイナス側はボディアースとバッテリーのマイナス端子のどちらに繋ぐのが良いですか? またコネクターの端子でなく、+側ハーネスに突き刺す計り方でも問題ないのでしょうか? なにか注意点もあれば教えてください。 分かる範囲の回答で構いません。 どうぞよろしく願いたします。

  • 真空管アンプTRIO W-46K REC端子と音質

     数年前、真空管式プリメインアンプ TRIO W-46Kをオークションにて購入し、現在も使用しております。先達ての東日本大震災の際には、ピンジャックが破損しましたが、皆様のアドバイスを頂き、無事修理できました。遅くなりましたが、御礼申し上げます。  さて、以前より(ピンジャック修復後も)W-46KのREC OUT端子/TAPE MONITOR端子(DINコネクタやTAPE HEAD端子は使用しておりません)にテクニクス製の古いカセットデッキ(RS-630Uマーク2、2ヘッド機)を接続し、正常に録音・再生しておりました。  最近、AKAI 4000DS(3ヘッド)というオープンリールデッキを購入しましたので、有り合わせの1,000円程度で市販されているAVセレクター(機械式スイッチ・入力3系統、出力1系統)にREC OUT端子、PLAY BACK端子にそれぞれに1台ずつ配して見ました。デッキセレクターが現在は入手困難なため、他のアンプ(トランジスタ式)でも端子が足りない場合は同様な配線をしており、問題なく使用しております。  ちなみに、REC側、MONITOR側のセレクターの入力1には4000DS、入力2にはRS-630Uマーク2を繋ぎ、入力3は完全にオープンで、ピンコードも繋いではいません。  すると、AUX入力(CDプレーヤを接続中)、TUNER入力、テープモニターでは両機とも音質は正常なのですが、PHONO MAG端子にごく普通のMMカートリッジ(CEC製、昭和40年代のもの)を接続して聞くと、低音不足で高音がキンキンした、聴くに堪えない音になってしまいます。RIAAイコライザーを全く通していないような音になるのです。ただし、フォノイコライザアンプ利得は殆ど変わってはいないようです。  不思議なことに、REC OUT端子側のセレクターを接続していない入力3に合わせても、高域がキンキンし、低音不足の音になるのです。入力1や入力2に繋いであるのは、トランジスタ機ですので、インピーダンスマッチングが上手くいっていないこともあるとは思うのですが(ただ、セレクターを介さずに直接接続したところ、両機ともPHONO入力の音質には殆ど影響を及ぼしませんでした)、オープンにしてある入力3で何故音質がガラリとおかしくなってしまうのか、いくつか仮説は立ててみたのですが、どうもはっきりしないのです。  更に、REC OUT端子に、全ての入力端子をオープンにした(ピンコードも全部外してた)セレクターを接続するだけで、音質が前述のようにおかしくなります。セレクターからREC OUTへのピンプラグを 外しただけで、音質は正常となります。  私はセレクタースイッチのコンデンサ成分等が悪さをしているか、またはセレクターのアースラインの問題ではないかと思うのですが、どうもはっきりわかりません。  どなたか詳しくご存じの方がおられましたらば、原因や対策について、よろしく御教示いただけませんでしょうか。何卒宜しくお願い致します。

  • マザーボードのAAFP接続

    今回PCを作成するに当たり、サウンド関係でつまづきました。 PCケースのフロントパネルオーディオのM/Bへの接続先が、今まで見たことが無い端子になっていました。 10-1pinのAAFP(Analog Audio Front Panel connector)という端子なのですが、差し方がまったくわかりません。 M/Bの説明書は英語(HPのPDFに日本語なし)なのですが、読んで見たところ端子の説明はありませんでしたし、PCケースに至っては説明書すらありませんでした。 M/BはASUSのP5VD2-MX、PCケースはCA-2011-MW/350Wです。 端子は、次の通りとなっております。 M/B側(2×5サイズの9端子)    PORT1 L→・ ・←GND    PORT1 R→・ ・←PRESENCE#    PORT2 R→・ ・←SENSE1_RETUR SENSE_SEND→・    PORT2 L→・ ・←SENSE2_RETUR PCケース側(8本の端子が2つの束に)  ・MIC-IN、MIC-POWER、GROUND  ・R-OUT、R-RET、L-OUT、L-RET、GROUND どなたかアドバイスをお願いします。

  • マイク端子コネクタとイヤホン端子コネクタが離れている場合

    ヘッドセットを購入して接続しようとしたら、マイクコネクタがPCの裏面でイヤフォンコネクタがPCの前面にあり、買ったヘッドセットはマイク端子・イヤフォン端子を30センチくらいしか離すことが出来ないため両方同時に接続することが出来ません。マイク端子ケーブルとイヤホン端子ケーブルをくっつけている小さなプラスチックを取ってしまえば、両方のケーブルを離せると思ったのですが、しっかりくっ付いていて無理に取るのは無理そうです。 マイク端子ケーブルとイヤホン端子ケーブルがくっ付いていないヘッドセットってあるのでしょうか?もしなかったらUSB端子のヘッドセットを買うしかないでしょうか。USBコネクタが一杯なので出来ればマイクコネクタ・イヤホンコネクタを使いたいのですが・・・。 アドバイスよろしくお願いします。

  • バッテリーの老化でしょうか?

    バッテリーが悪いのか、オルタネーターやレギュレーターが悪いのかわからないので困っています。状況としては以下の通りです。よろしくお願いします。 車種:カローラレビン BZ-G バッテリー BOSCH MEGA POWER 65B24L メンテナンスフリータイプ(以前バッテリー上がり1度経験あり) 1、バッテリーのプラスターミナルが青緑の粉が吹いていて腐食していたので、ターミナルを交換した。その際、元からついていたターミナルはワイヤーカッターで切り落とし、新たにかしめた。(その際、純金メッキの8sqの端子できちんとした圧着工具でかしめた。) 2、ターミナルを取り付け終わってエンジンの始動確認を行ったところ、バッテリープラス端子から火花が散った。すると、車内の照明などが消え、キーをACCに回しても、オーディオも何も反応しなかった。 3、どう見ても、ショートはありえないので、バッテリーのマイナス端子を抜き差ししたところ、再び、車内灯がつき、アクセサリーに回したら、オーディオ等が反応した。そして、セルを回したが、電力足らずでエンジンは始動できなかった。 4、仕方ないのでブースターケーブルで他車から電気を拝借し、エンジンを始動した。 5、充電をしようとし、30分ほどドライブへ。雨が降ってきたのでワイパーを作動させたところ、ワイパーが動くたびにメーターの照明やヘッドライトがチカチカした。電圧計は、通常走行時は13.5V前後だったが、ワイパーが作動すると10V前後まで低下していた。アイドリング中では電圧降下はそこまでなかった。(13V前後)パワーウインドウはめちゃくちゃ作動が遅かった。 6、家に着き、エンジンを切ると、エンジンは再び始動させることができなかった。ACCに回してる状態での電圧は7V前後だった。 以上できるだけ詳しい状態を自分なりに記入しました。やはりバッテリー上がり2度目ですので、それなりに劣化してしまうのでしょうか?それとも、ターミナルの取り付けや圧着端子がまずかったのでしょうか?新しいバッテリーを買うにしても、1万以上はかかってしまいますし、もし、バッテリーが原因でなければ、金銭的にもかなりつらいです。どなたか、知識のある方、経験者の方、アドバイスお願いします。

  • コネクタの端子メッキについて

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、どなたか回答をお願いします。 コネクタの端子で世間一般的にメス側がSnメッキでオス側がAuメッキですと接触面が腐食しやすく、接触抵抗が増大するとと聞きますがなぜでしょうか?(SnとAuの組み合わせでなぜ腐食しやすいのですか?) 化学の基本的な所の質問で申し訳ないのですがどなたか、回答を頂けます様 よろしくお願い申し上げます。

型式PA-DA770AARのHDDが破損
このQ&Aのポイント
  • 型式PA-DA770AARのHDDが破損し、Windows10のインストールが困難です。
  • テレビ機能が使えなくなり、テレビ視聴アプリケーションのダウンロード方法を知りたいです。
  • 型式PA-DA770AARの無線LAN接続のデスクトップパソコンのHDDが破損しており、Windows10の再インストールが必要です。また、テレビ機能が利用できないため、テレビ視聴アプリケーションのインストール方法について教えてください。
回答を見る