• ベストアンサー

ITバブルの崩壊=IT革命の失敗?

ITバブルの崩壊=IT革命の失敗ととらえていいのでしょうか?ITバブルが崩壊してもITの革命性はそのままなのでしょうか? ちなみに私は ITバブル自体は断片的ながら理解してます。 IT革命自体は人並みには知っているとおもいます。 詳しい方お願いします。

noname#2813
noname#2813

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fchar
  • ベストアンサー率36% (26/71)
回答No.7

ITバブルの崩壊って言いますが、そもそもこれってアメリカのIT企業の株式が暴落したことからきているんですよね。これに引きずられて日本のIT企業の株も軒並み下がり、大きなバブルが崩壊したわけです。 ITを専門としているベンチャー企業の多くは、お金(資本金)を持っていません。 資本金がないと、従業員にお金を払うことすら出来ませんよね。(例えば、50人に30万円払ったら1500万円必要ですから、それに事業拡張や開発費といったら、ほんとに大変です。やってられません。) だから、ITを牽引してきたベンチャー企業の多くは、株式でベンチャーキャピタルなどから期待値としてのお金をもらってやりくりしていたわけです。 確かに、今回のITバブルの崩壊で、これらのベンチャーたちは大きな打撃を受けました。つまり、事業を続けるだけの体力がなくなってしまったわけです。 じゃあもうITは終わりなのかと言えば、そうではありません。 実際、日本でもまだ小学校や行政機関へのパソコン導入は完了していませんし、パソコンの売れ行きがいくらいいからって、完全に日本がIT化されたわけではありません。 例えば、外にいて「いきなりコンビニに行きたくなったとき」と、「いきなりインターネットをしたくなったとき」では、コンビニにを探す方が楽ですよね。 つまり、IT革命はハード(インフラ)の部分でまだ完了していないのです。 「ハードがしっかりすればあとは何とかなるべ。」という政治家の考え方は決して不正解ではないと思います。 ITバブルの崩壊で、IT革命が減速することはあるかもしれませんが、それが失敗に終わると言うことはないと思いますよ。 IT革命の失敗と言うなら、だれもインターネットをしなくなって、一生懸命引いた光ファイバーとかADSLとかのインフラが(ポケベルのアンテナのように)タダのゴミになってしまった時なんじゃないですか? …まあ、活字ベースのインターネットコンテンツがほとんどの今の状況では、コンビニの雑誌の立ち読みくらいの価値しかないですけど。(だから誰もお金払いたいと思わないんだよなぁ)その辺を解決すれば急速に発展すると思いますよ。

noname#2813
質問者

補足

みなさん、ありがとうございます。 明けましておめでとうございます。 お返事遅れてスイマセン。 いまこうしてパソコンを使っているときにもパソコンの便利さは個人的に感じます。 バブルの崩壊がそのまま革命の崩壊とは言えないということなっとくいきました。

その他の回答 (6)

  • stingray
  • ベストアンサー率24% (243/985)
回答No.6

ワタシ個人の意見として, いわゆるITバブルの崩壊なんて「最初から無かった」と思うんですね。 というのも,IT革命とかはただ(無能な)政治家が叫んでいて, そこに「たまたま」アメリカでのIT関連の無料ビジネスブームがあり, (無料メールアカウント,無料ディスクスペースはともかく, 無料PCや無料インターネット回線まで出現しました。) それが最近(去年の半ばから今年)過ぎ去ったため, 「ITバブル崩壊」と言っているだけだとおもいます。 (考えてみればペーパーレス,OA,マルチメディア,インターネット,IT, そして挙句のはてにはブロードバンドと, どれもロクに理解しないでただ政治化とマスコミが騒いでるだけですしね。)

  • takkn
  • ベストアンサー率26% (36/135)
回答No.5

ITバブルの崩壊というのは、赤字でも、経営者の手腕が未知数でも、ネット関連やIT関連でありさえすれば注目され、けた外れの株価がついていたものが、やっぱネット関連ってだけじゃダメと皆が冷静になったことですね。 IT革命というのは、インターネットを始めとする情報技術の導入、活用することにより企業が以下のようなことを実現することで、これは今も進行中です。 1.インターネットなどで新しい販売チャネルを開拓する。 2.今までとは違う購買先を確保しコストダウンなどを可能にする。 3.情報技術が可能にする様々な新しい手法やソフトウェアによる企業活動のあらゆる部分を合理化、効率化、高度化を実現する。 などです。 ITバブルでは、素早くITを取り入れることの出来たベンチャー企業が注目されたわけですが、今はネット関連ではない、大企業がこれらの技術を次々取り入れて成果を上げ始めているんですね。これら大企業は意志決定に時間がかかるところが多いのですが、一旦取り入れると資金はあるし、すでに顧客も持っているわ、ネームバリューはあるわで、ベンチャーが立ち向かうには手強すぎる相手なんですね。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.4

Q/ITバブルの崩壊=IT革命の失敗ととらえていいのでしょうか? A/答えはNoです。バブルはいずれ崩壊する物で景気は上がり下がりを繰り返す物ですから、ある程度浸透すればIT革命は成功となります。 日本でも海外でもネットワークなどの情報技術(IT)はたった数年でかなり一般に浸透しましたから成功です。 アメリカではITバブルが崩壊しましたから、世界的に不況感がありますが、不況に陥ることが革命の失敗ではありません。一般の人々の中に携帯、PHS、パソコン、双方向通信対応のデジタルテレビ、CATV、ADSL、光ファイバなどのIT関連機器が実際に浸透したわけですからね。国内ではまだ、情報技術はかなり浸透していますから、まだまだ途上段階です。まあ、利益が出るかは別ですが・・・

  • DarkMoon
  • ベストアンサー率21% (225/1046)
回答No.3

一応、IT業界の見習いをやっております。(一年目) IT業界に詳しいとは、言えないのですが、わかる範囲で 答えてみます。(間違いもあるとおもいます) 今はITバブルの崩壊と騒がれているようですが、それは 前の方が回答しているように、普及の飽和が一番大きいと 思います。 数年前は、携帯電話でインターネットができるとは考えられなかったし パソコンも、まだ、仕事用と一部の愛好者のものというイメージが 強かったと思います。 それが、ここ数年で一気に一般に普及しました。 最初は、HPは一部の愛好家が作って、楽しんでいたように 思えますが、そのHP作成がブームみたいなものになり、 パソコンを買う人が殺到しました。 そして、J-phoneが、メールサービスを始め、 Docomoが、i-modeのサービスを始めました。 そして、携帯電話はざまざまな情報を得るツールに 変化し、若い人を中心にどんどんと加入者が殺到しました。 しかし、今や、携帯電話もPCも、もう持っている人がほとんどで、 持っていない人は大抵が、今後も欲しいとは考えないだろうと思います。 だから、新たに買う人(買い換えは除く)がいなくなっていると思われます。 だから、今は需要と供給のバランスが崩れて 需要が低くなりつつあると思われます。 でも今は、社会の基盤がITに変わったと言ってもいいと考えています。 これからは、ITをどう応用するかにかかっていると思います。 後は、誰かが今までに築き上げたITの地盤の上にさらにユニークな アイデアを実現し、それが需要の上昇に結びけば、 またITバブルが来るかもしれません。 ここのように、いろいろな人と情報を交換するサービスもいいとおもいますし、 写メールや、携帯への動画配信も面白いかもしれません。 仕事をしている身としては、新しい何かユニークな製品が出て 冷え切ってしまった半導体業界の景気に再び活気が 出てきてくれればうれしいんですがね・・・ 長文になってしまいましたが、どうでしょうか。 反論も歓迎します。

  • yuji
  • ベストアンサー率37% (64/169)
回答No.2

IT革命はまだ始まってない(始まりつつある)と言えるので 始まる前から「失敗」ということはないでしょう。

  • mentama
  • ベストアンサー率18% (55/299)
回答No.1

IT=携帯電話という構図がもたらした、普及の飽和による業界停滞というのが「IT革命の失敗」と呼ばれるものの実態です。 まったく、バカバカしくてヘソで茶が湧きます。 ポケットベルがブームになって、あっという間にPHSに取って代わられ、少し前にポケベル会社が精算ラッシュになったのを思い出します。 森首相の置きみやげである「IT」という用語が、すべての雰囲気を作り出しているのではと思っています。 本当はこれから徐々に、社会の変化という形で革命が起こります。

関連するQ&A

  • itバブル崩壊きっかけ

    itバブル崩壊きっかけは?

  • ITバブル崩壊してもIT企業が乱立

    2000年くらいにITバブルが崩壊しました。理由はいろいろあると思いますが、とりあえずサービスを立ち上げてページビューをあげる。収益は後々考えるという思想の企業が多く、結局収益にならずにバタバタと潰れていったのが背景にあるような気がします。つまり楽天みたいに最初から収益の見通しをたてていた企業だけが残ったと。 しかしITバブル崩壊後も何を収益にしているかわからないサイトが沢山あります。ページビューはあがっているのだろうと思いますが、広告以外に何の収益があるんだろう?という企業が最近また多く見られるんですが、第二のITバブル崩壊とかはないでしょうか?

  • アメリカのバブル崩壊について

    2007~2008年のアメリカの住宅バブル崩壊について勉強しています。 色々調べていて、2000~2001年にもITバブル崩壊があったことがわかりました。 ITバブル崩壊はそれほど深刻ではなかったにも関わらず、住宅バブル崩壊はなぜ深刻な経済危機につながったのか疑問に思いました。 どのような点が異なるために、このような結果の違いが生まれたのでしょうか? 色々調べているのですが、行き詰ってしまったため、こちらで質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • ITバブルとは?

    アメリカで2001年くらいに起こっていたITバブルとは、IT関連企業の株価が上がったことを言うのですか? そしてなぜITバブルは崩壊したのですか?

  • ITバブル崩壊って・・・。

    最近ITバブル崩壊って言葉をよく耳にしますがどういう事なのでしょうか? ITってパソコン、インターネット、携帯電話関連の事のようだと思うのですがそのブームが去ったという事ですか?パソコンや携帯電話は普及率も高くなっているしインターネットをする人も増えていっていると思うのですが。 実は2~3年程前投資信託に興味を持ち始めてコスモ証券でドットコムシリーズの投資信託を30万円分ぐらい購入してしまったのです。その時はITバブルだったようでどんどん上がってました。それでつい大きく買ってしまいました。アジア(5万)・ヨーロッパ(20万)・ジャパン(5万)です。それからはあれよあれよというように下がり始め今ではアジアは0.5割減ヨーロッパ7.5割減ジャパン6.5割減ぐらい・・・です。もう最近みたくもないです。ITバブル復活する可能性はないのでしょうか?

  • ITバブル崩壊の本質

    ITバブルの崩壊は、IT企業のうち売り上げが伸びていない企業が意外に多かったこと、 手持ちの資金が不足していることなどがあげられるそうですが、 売り上げが伸びなかった要因というのはなんでしょうか? 本質的且つ多くに共通の理由というのがあれば教えてください。

  • ITバブルって何ですか?

    ITバブル崩壊も教えてください。 よろしくお願い致します。

  • なぜ、バブルは起きて、崩壊したのですか。

    1980年から景気が、上向き上向きに、経済が最高潮だったのが、どうして、5年位でバブル崩壊に、成ってしまったのですか。世界経済となんか、関係があるのですか。ゴルフ会員権で失敗しました。教えて下さい。

  • バブル崩壊について

    今、大学で論文を書いているんですが、トピックが「日本のバブル崩壊」です。誰か日本のバブルに詳しい方がいらしたら、バブルについて教えてください。また、どこか参考になるサイトとかがあったら教えてください。お願いします!

  • 古い話ですがIT革命について

    IT革命以前は学歴社会の崩壊のような情報得てたんですが、IT革命により学歴偏重(IQが重視される)の時代にまた戻ったのですか?

専門家に質問してみよう