• ベストアンサー

手打ちの2:8そば・・・保存方法を教えてください!

手打ちそばを作っています。2:8で打ってすぐに食べれば長いままですが、一日たつと、ゆでると短く切れてしまいます。乾燥が原因かと思い、真空状態で保存してみましたが、やはり同じでした。手打ち2:8そばとうたっているお蕎麦屋さんがお昼の忙しいときに注文の都度、粉から練っているとは思えないのですが、お蕎麦屋さんはどのように保存しているのでしょうか?次の日でも長い麺のまま食べるにはどのように保存したらよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • since2005
  • ベストアンサー率43% (150/346)
回答No.1

まず、蕎麦屋は一日経った蕎麦などまず売りません(中にはあります)。経験上切れることを知っていますし、何より、風味が落ちるからです。 せいぜい半日(12時間くらい)が限度でしょう。 まず、質問に答えますね。 Q次の日でも長い麺線で食するにはどうすればよいか? A簡単な方法はつなぎを増やす事です。 つなぎ(小麦粉)も蛋白量が異なります。 粗蛋白量などと表示されていたりしますが、一般的には薄力・中力・強力粉と分類されていますよね。 薄力粉は蛋白量が少なく、グルテンが形成されずらい=切れやすくなります。一般的には中力・準強力位で打って下さい。 ちなみにつなぎが強いと食感も硬めになっていきます。 切れやすい原因は ・練りが足りない=グルテンが充分でない=切れやすい ・打ち粉の打ちすぎ=麺線表面の乾燥=切れやすい ・火力の強すぎ ・麺をさばきすぎ ・箸の入れすぎ などが考えられます。 大抵、蕎麦屋は開店前に半日分・一日分を打ちます。 どうしても仕込み分が必要な場合は、水まわし→菊もみ・へそ出した玉をビニールに入れて密封冷蔵保存します。 そう、必要分以外は、麺の状態では保存しないのです。 いくら真空でも、打ち粉は充分に水分を奪います。 一度使った打ち粉はどこかサラサラしていないでしょ? もちろん数時間内に延し・切りして、提供されますけどね。 ちなみに打ち終わったものは、余分な打ち粉を充分払い、一食分ずつ舟(ふね)と呼ばれる木箱に入れます。 このとき下に舟に合う大きさのビニル袋を敷いておき、蕎麦を入れた後、すっぽりとくるむようにかぶせ、さらに舟のフタをして冷蔵庫で保存します。これで、最小限の乾燥に止めるのです。 一般家庭なら、電話帳ほどの大きさのあまり深くないタッパーなどがお奨めです。それでも、麺を覆うようにビニルで包んであげて下さい。 これだけでも大分変わると思います。 あとは取り扱い方と、煮る火力です。 時間が経つほど切れやすくなりますから、麺を掴んではいけません。 首のすわらない赤ん坊の首を抱き上げるように、そっと手ですくい上げ、手に乗せる感覚です。けっして掴んでダリ握ってはいけません。掴むと要らない方向に力が加わり、それだけで切れるには充分な力となります。 また、強い火力の中で激しく踊らせたり、投入後すぐに箸でかき回すと上記同様切れる力となります。 本当は科学的な根拠があるのですが、もの凄く長文になるためここでは割愛します。(って、充分長文ですね。。。。) ま、要するに、熟練度が求められるのです。 でも、手打ちが出来るのは器用で根気のあるな証拠。 その根気で、打ち方だけでない蕎麦食道を追求し、楽しんでください。 単純なようで奥深いから趣味にするにはもってこい?!ですよ。 あとは、道具に金かけすぎたり、キッチンをうっすら粉まみれにして家族のひんしゅくを買わないようにするだけです。 あっと、最後に、短く切れちゃう蕎麦はサラダ(豆腐&海草&青ジソドレッシング)にしたり、蕎麦寿司(粉末寿司酢をまぶし、ウナギやキュウリをのせで海苔で巻く。太巻きのように。やや細めが良い。)して食べると、創作蕎麦料理になりますよ。

nao7070
質問者

お礼

アドバイス、どうもありがとうございます。非常に勉強になりました。本当に奥が深いですよね、そば打ちは。なんとかきわめてみたいとおもいます。ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 手打ちそば・・・ゆでると麺が切れるのはなぜ?

    手打ちそばにハマっています。徐々に10割そばに近づけるようにそば粉を調節しながら作っていますが、今はまだ6:4くらいの割合です。打っているときは何ら問題なく作ることができるのですが、なぜが、ゆでると麺が切れてしまいます。作ってすぐにゆでるぶんには大丈夫なのですが、次の日にいただこうと冷蔵庫に保存し、ゆでるとブツブツに切れてしまいます、10割そばじゃないのに・・・何がいけないのでしょうか??

  • 手打ち 蕎麦

    手打ちうどんを趣味でやっており、最近手打ち蕎麦も始めたところです。ソバ粉5割、強力粉5割、水は総量の50%で何度か打っております。 何とか細い麺は作れるようになったのですが、麺を茹でると、15センチ程度の麺が5センチ以下にブチブチに短く切れてしまいます。麺が切れないように茹でるコツはあるのでしょうか? あるいは、ツナギに水ではなく卵黄を用いる方が良いのでしょうか? ご教授いただけると幸いです。

  • 手打ちと機械の麺の違い。

    僕は、今蕎麦屋に努めていますが、蕎麦に関しては手打ちと機械打ちでは、明らかな違いが出ると感じます。 そば粉自体が機械製造には向いていないように感じます。 手打ちでやっても切れそうになるような状態の物を、機械で出来るとは到底思えません。 その、粉の種類にもよるのでしょうが、切れのあるのど越しを求めるのであれば、 手打ちに限ると思います。 もっちり感と風味だけなら機械でも可能でしょう。 個人的には、蕎麦にもっちり感は要らないと思います。 なんか、蕎麦やうどんに対しての事が多かったので、内容がそれてしまいましたが、 ここから本題です。 ラーメンの麺の手打ちと機械打ちではどうでしょう。 やっぱ、手打ちの独特感は否めないと感じるのですが、いかかでしょうか? 誤解の無い様に言っときますが、手打ちが良くて機械がだめだと言っているわけではありません。 誰かが言ってましたが、ラーメンの麺に関しては熟成なる物が重要で、 そういうところで、手打ちのメリットは少ないような事を言っていたのですが、 実際に食べると、手打ちと機械打ちは明らかに違います。 どっちが良いかと言うと、手打ちには手打ちの良さがあり、機械でも極めた感じのするところは、それはそれでおいしいです。 実際、手打にはラーメンの麺でものど越しのような物が感じられますが、 機械にはそれを感じた事はありません。 が、逆に持っちり感とか、小麦の風味を感じるのは機械の方が上かも。

  • 手打ちそばの麺が切れやすい・・・

    最近、ネットで手打ちそばのレシピを調べて自分で打っているのですが 延した麺をたたむと、たたんだ折り目の部分から切れやすくなり 包丁を入れて切ると、分離しそうになってしまいます。 結局、ゆでるときに分離してしまうようですが、いくらレシピ(専門家の方の)を読み返しても 原因がわかりません。 水回し、捏ねは出来ているつもりですが・・・。(レシピの写真を参考に) 割合としては、7:3位で、つなぎは強力粉と熱湯を使いました。 水分が足りないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 手打ソバを茹でて水洗い後に麺同士がくっつく

    初心者で手打ちソバを作ります。 つなぎには100グラム当たり25グラムの山芋を使っています。 茹でるタイミングは1食分くらいずつ沸騰したお湯に入れ、ソバが浮き上がってきたらすぐにザルにすくい、水にさらしています。 これをすぐに食べればよいのですが、乾燥しないようにビニール袋に入れ、数時間置くと、麺同士がくっつき合い、ほぐすのに大変苦労します。 現在は再度水にさらして、指で麺同士をほぐしています。 それとも、切り終えたあと、茹でずに数時間おき、食べる時に茹でる方が良いのでしょうか。 どなた様か、教えていただけませんか。

  • そば打ちのコツを教えてください

    年越しそば用の蕎麦を打っています。 取り敢えず一回目500g打ち終えましたが、どうしても麺を切る際に折り曲げた所がもろくなり、蕎麦が短くなってしまいます…orz この様に折りたたんだ所が脆くなる原因はなんでしょうか? 二八でそば粉500g小麦粉100g 水は280cc使用しました。 夜に二回めを打つのでアドバイスお願い致します。

  • 沖縄そばの片繰粉って打ち粉らしいのですが、日本そばの打ち粉と一緒なのでしょうか?

    こんにちは。 今度、沖縄そばを麺から作りたいのですが、片繰粉っていうのがレシピにあるのですが、これって打ち粉であたってますか? しかもこれって蕎麦粉でいいのでしょうか? 沖縄そばって蕎麦粉を全く使わないと聞いたのですが・・・打ち粉には使うのでしょうか?

  • 手打ちうどん ネジネジになります

    手打ちうどんではなく、ホームベーカリーを使用してなんですが・・・^^ 出来上がった生地を伸ばし、切るまでは問題なくできるんですが、どうも「わ」の部分を持ち上げて余分な粉を振り払う時に、ねじれてしまのか、麺がまっすぐでなく、ネジネジになってしまいます。(他にも原因あり?) 手打ちうどんのハウツー本やら、サイトを見ましたがイマイチうまくいきません。 なにかコツがありましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • 焼きそばの麺を保存したい

    焼きそばの麺が安かったので、買ったのですが、 使い切れませんでした。 長期間保存しておきたいのですが、どうすれば良いのでしょう? そのまま冷凍庫に入れても大丈夫なのでしょうか? 次に使うときは自然解凍でいいのでしょうか? また、焼きそば、そば飯以外の活用方法があれば教えてください!

  • 次の『手打ち○○』のアイデア求む!

    このところ『手打ち』に凝ってます。 蕎麦はなんとか人並み以上に打てるようになった(つもり) やっぱり、自分で打った蕎麦は最高に美味しいです。 調子にのって先日、「うどん」(讃岐風)も挑戦してみました。 意外と簡単で、結果も上々、、 家族にも好評でした。 さて、、あまりレパートリーを広げるのは本意では無いのですが、、いろいろ打ってみたくなりました。 さて、上記の延長線上で可能な次の「手打ち」のアイデアありましたら教えてください。 道具的には、こね鉢、のし板、のし棒、麺包丁はあります。 良いアイデアは採用の上近々に作ってみます。 変なアイデアをいただいても「手討ち」にはしませんので ひとつ宜しくお願いします。 「うどん」などで こんな風に打ってみたら?的な内容でも構いません。 是非お知恵を。