• 締切済み

オープン系システム開発とは?

いきなりで申し訳有りませんが、「オープン系システム開発」とは、具体的にいったいどういう事なのでしょうか?色々と、検索してみたのですが、いまいち理解できません。企業のホームページを見てみても、いったいどういう事なのか解りません。 プログラミングなど、コンピューターについて初心者なので、教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • Na2Jo
  • お礼率100% (1/1)

みんなの回答

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

昔は大型システム構築はIBM、富士通、日立、NECなどのコンピュータ会社単位で 作られていました。 なぜかというとハード、ソフト、通信の仕様・インターフェースが メーカーごとに違っていたからです。 相互接続は非常に難しいことでした。 PCの世界になってIBM互換機(DOS/V)、Windows、TCP/IPで どこのメーカーでも選んで使えるようになり導入コストの低減が図れるようになりました。 仕様・インターフェースがオープン、また、参入がオープンということです。 参考URLにも有りますが、トラブルの切り分けが難しく責任があいまいになる問題も有ります。

参考URL:
http://e-words.jp/w/E382AAE383BCE38397E383B3E382B7E382B9E38386E383A0.html
Na2Jo
質問者

お礼

早い回答ありがとうございました。 初心者なので、ちょっと難しいですが、最初よりは、理解できました。 もうすこし勉強してみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • オープン系の開発

    転職を希望しています。 志望する企業の条件欄に ”Java、VBでのオープン系の開発経験者” とありました。 オープン系とは具体的にどのようなことなのでしょうか。

  • システム開発は、銀行のATMとかのイメージがあるん

    システム開発は、銀行のATMとかのイメージがあるんですが、 Lineやスカイプやフェイスブックなどのウェブ系の?ソフトウェアの開発?のことも システム開発と呼ぶんですか? プログラミング初心者です

  • 最適なプログラミングはなんでしょうか??システム開発とは?

    はじめまして。 それでは質問させていただきます。 質問内容は3つありますのでどうかお願いします。 最初に、よくシステムエンジニアやシステム管理者などが ハローワークなどで複数見かけます。 それで、業務内容にシステムの構築やシステム管理など書いてありました。具体的に何をやるんでしょうか?? 必須技術にCやC++とありましたが、やはりプログラミング言語がないとできない内容なんですかね?? これらの企業に入社するとき、面接で、どういった資格があると優遇もしくは内定されやすいですかね?? もちろん企業によって違うのはわかってますが、一般的や自分の知ってる企業などで結構なので教えていただけませんか?? ゲームを作るプログラミングは何が一番最適ですか?? アクションやシューティング RPG シュミレーション それぞれもし違う最適な言語がありましたら教えてください。 質問の量が多いですがどうかお願いします。

  • システム開発の方法論

    システム開発を独自性の高いサブステムに分割し、サブシステム単位に設計、プログラミング、テストを繰り返して開発していくシステム開発のことって何て言うのでしょうか?

  • MDAを使ったシステム開発の自動化について

    MDAを使ったシステム開発の自動化について システム開発を自動化する手法としてMDAという手法があるみたいなのですが、 内容が難しすぎてうまく理解できません。 MDAとは具体的にどのようなことをするのかというのと、 MDAを使う利点や欠点を教えていただけませんか? どうか、よろしくお願いします。

  • 研究開発、設計開発、SEの違いについて

    現在就職活動中の大学3年の者です。 ソフトウェア業界を志望しています。 プログラミングが好きで、SEを考えるようになりました。 しかし、SEについて調べていくにつれ、エンジニアというよりも営業に近いような印象を持ちました。 文系出身者が多いことからも、理系の自分がやっていけるのか心配になります。 そんな中、大きな企業では設計開発職というものがあるのを知り、興味を持つようになりました。 ですが、具体的にどのようなことをするのか、いまいちピンときません。 ある開発職の方にお話をうかがったところ、業務の半分くらいはプログラミングというようなことをおっしゃっていました。 プログラミングが好きな自分としては、業務の半分がプログラミングというのは非常に魅力的です。 http://okwave.jp/qa2569694.html こちらの回答によれば、開発職のメインはプログラミング、とはあるのですが、つまり開発職=プログラマという理解でよろしいのでしょうか。 プログラマというのは、SE等になるための一ステップというイメージがあったので、大企業で生涯プログラムに携われるならこれ以上の職種はないと思うのですが、考えが甘いでしょうか・・・。 また、開発のフェーズは海外発注が多いともあるのですが、将来必要とされる職種なのかどうか心配になります。 そこで質問させていただきたいと思います。 ・研究職、開発職、SE、プログラマの違いは? ・上記各職種にはそれぞれどのような適性が必要なのか? (職種を選ぶ際、どのような人はどの職種が向いているなど) ・開発職は具体的にどのような仕事をしているのか? ・生涯プログラマというのは現実的に不可能? また、少し本題とはそれるのですが、 ・ソフトウェア開発とシステム開発とでは何が違うのでしょうか? 以上についてよろしくお願いいたします。 また、これら意外でも、この業界で就職活動をする際のアドバイスなどが有りましたらよろしくお願いいたします。

  • 京都市がホストコンピューターからオープン開発に移行

    京都市がホストコンピューターからオープン開発に移行してコケましたが、ホストシステムからオープンシステムに移行して官庁系で成功した事例ってあるのですか? 遅くなったとかホストだと瞬時に表示されてたのがオープンになったら数秒どころか表示に数分掛かるようになったとか酷評しか聞いたことがないんですが。

  • ウェブデザインとシステム開発の違いを初心者に説明したい

    独立個人事業で、システム開発業務を請け負っています。 で、とても困っていることがあります。 親(PC初心者。Web閲覧・メール送受信ができる程度)が勝手にホームページ制作の仕事を請け負ってきてしまうのです。 親もよかれと思ってるのでしょうが、請け負えないし、依頼した先方も振り回す結果になって申し訳ないので…。 確かにWeb系開発が主なのですが、デザインは外部デザイナー任せで、デザインに使用されるソフトウェア類も持っていません。 社内システムとか管理画面(裏側)とか、デザインが必要されない部分では、HTMLを書くこともありますが…。 デザイナーさんの作る美と機能を兼ね備えたレイアウトには遠く及びません。 当然、エンドの要件から希望通りの「企業の顔」となるような美麗なデザインレイアウトを作成...なんていうのは無理です。 どうもホームページ(HTMLページ)が作れるならホームページを作る仕事もできると思っているようです。 眼科医に歯を見ろというようなものだとか、たとえ話もしているのですが...なかなか理解できないようです。 うまく説明する方法、こうしたら理解してくれたという経験談なんかありましたら教えてください! よろしくおねがいします。

  • システム開発手法について

    資格取得を目指して経営情報システムを勉強しているのですが、 問題の答案を見ても理解できないところがあったので、質問させて下さい。 (1)『スパイラル型システム開発手法』と『アジャイル開発手法』は同じ意味ですか?   また、RADやXPといった開発手法は、アジャイル開発手法の一種という理解でよろしいですか? (2)問題解説に   『ウォーターフォール・モデルでは計画から実施までの時間がかかりすぎる、という点を   解決するために生まれた手法がスパイラル型システム開発手法』   とあります。   ”スパイラル”なんかにしたら余計時間がかかりそうな気がするのですが、   なぜスパイラル型開発手法は時間がかからないのですか? (3)問題解説に   『プロトタイピング手法では、エンドユーザー自らが試作品として作成したプログラムなどから   出発して情報システムを進化させていく』   とあるのですが、”エンドユーザー自ら”が試作品を作成するのですか?   エンドユーザーは試作品のチェックをするだけであり、   試作品を作成するのは委託されたプログラマーだと思うのですが…。 (4)解説に   『ライフサイクルアプローチ→システム設計・開発の一生を、予備調査から開発後の導入や                    維持・管理までとらえること』   とあるのですが、ライフサイクルアプローチとは実際に使用されている言葉ですか?   googleであまりヒットしなかったのですが…。 たくさん質問があって申し訳ありません。 初心者ですが、よろしくお願いいたします。

  • システム開発をするにあたっての、仕事の進め方

    システム開発をする時、プログラムが知っているか等よりも、チームワーク、仕事の進め方の方が重要と聞きます。 複数人で仕事をするので、チームワークは理解できるのですが、仕事の進め方が良く理解できません。 僕は異業種からの転職活動中なのですが(前職はCAD設計)、面接官から 「前職での、仕事の進め方などをお聞かせください」と聞かれました。 仕事の進め方?と思いました。 答えに困りました。 どういう意味なのか?どういったことを聞き出したいのだろうか? またその答えで、どういう返事をすると、この人はシステム開発に向いてる人と思われるのでしょうか? もちろん、正しい答えを皆さんから聞きだして面接で嘘をつこうとは考えておりません。 ただ、このような質問を聞いたことも、転職の本などにも見たこともなく、想定もしていなく、この業界独特の質問なのかなと思い、皆さんに聞いてみたくなりました。 システム開発にあたって仕事の進め方とは具体的にどういったことなのでしょうか? 宜しくお願いします。