• ベストアンサー

中国からの輸入品(漢方薬)を国内販売する方法

kawakawaの回答

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

日本国内で一般向けに販売される医薬品は,あくまでも,日本の薬事法によって承認・許可をされていなければなりません。 それが,海外でどれほど効果があろうと,日本で輸入販売承認と輸入販売許可を得たものであり,かつ,医薬品輸入販売業許可を持つ者が輸入する必要があります。 業態許可取得のためには,試験設備・保管設備といったハード面と人的要件として管理薬剤師,ソフト面としてGMPIを満たすということが求められます。 ですから,個人の方が行なおうとすると非常にハードルが高いと思われます。 詳細については書くことができませんが,来年,国会に上程され,2~3年後に施行される予定の新しい薬事法では新規参入が非常に容易くなるようになりそうです。 それまで待たれるのがよいかもしれません。 なお,国内販売についてもいろいろと規制があります。一般向けの薬を販売できるのは薬局と薬店(薬房)で,前者は管理薬剤師,後者は薬種商免許が必要です(前者は医師等の処方箋に基づいて調剤ができますが,後者は開封して薬を扱うことができません)。 また,販売できる薬は一般向けの場合,医師の処方が不要な一般薬として承認・許可を受けたものに限られます。無承認・無許可の医薬品を販売すると薬事法違反ですので止めて下さいネ。 或いは,輸入代行業については,薬事法の盲点をついており,在庫を持たずに,本当にその都度輸入するということであれば,何等,業態許可も人的要件もソフト面も規制がありません。 ただし,毒劇物・覚醒剤・麻薬・抗精神薬などを含む場合は問題となりますので,ご注意くださいネ。 法規の専門家として 以上kawakawaでした

vgg2001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 困難に課題であると思いながら法的に裏付けも知ることが出来ました。 また、輸入代理店としての活路を見出すことにします。

関連するQ&A

  • 栄養補助食品の輸入販売

    マイクロダイエットのような、栄養補助食品の輸入を考えてますが、これは医薬品ないし医薬部外品のカテゴリにも入らないか(薬事法違反になるのか)どうか聞きたいです。このような栄養補助食品の輸入販売では、何か許可がいるのでしょうか?また、個人輸入代行であれば何の手続きもいらないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エビデンスのある医薬品とない医薬品の見分け方は?

    効能・効果が書いてあれば、臨床試験をしたエビデンスのある医薬品と思っています。しかし、精力剤や育毛剤で見分けにくいものが多々あります。効能・効果が書いてあれば、医薬品として臨床試験のエビデンスがあると考えていますが、精力剤や育毛剤で、〇〇ヒゲ薬局など第1種医薬品と表示しているものもあります。育毛剤ではリアップなどは、エビデンスがある承認医薬品と考えていますが、精力剤や育毛剤の市販薬もきちんとした臨床試験を行った上でエビデンスの上に承認されたものでしょうか?  また、医薬部外品ではきちんとした臨床試験の上、効能・効果が認められたものですか? 医療用漢方薬は、過去に臨床試験をせずに、従来からあるものだからという理由で、当時の医師会長の武〇太郎が政治力で医療用医薬品と認めさせ、保険点数を取ったと聞いています。では市販の民間療法の従来からの漢方薬も、エビデンスを取っていないのに市販薬として認められているのでしょうか? 臨床試験によるエビデンスに基づいた医薬品とそうでないものの、広告などでの見分け方をご教授下さい。 なお、巷の健康食品はエビデンスのないものと認識しております。

  • 漢方薬の輸入販売について

    中国の方とのコネクションがあり,漢方薬を安く仕入れることができます。 そこでE-SHOPをはじめようと思うのですが,販売許可の問題などに関する届出とか薬事法その他について教えてください。 基本的には輸入販売と考えています。

  • 漢方薬の輸入販売について

    中国から漢方薬を輸入販売しようと思っていますが、どなたかご助言をお願いします。 中風に効く薬なのですが、成分的には輸入が制限されている麝香などは入っていません。しかし、アメリカ、韓国などでは「健康食品」として輸入販売されているようです。 そこで質問ですが; ①「薬」として輸入販売するには、特別な免許などが必要なのでしょうか? ②直接、輸入販売するのではなく、「個人輸入代行」業務としては問題ありませんか?(中国側は、代行業務についても同意しています。) ③上記、販売にしろ、代行にしろ、個人WEB上で宣伝・受注しても問題ありませんか? 以上の点についてご助言をお願いいたします。

  • 中国から 輸入 販売

    輸入販売を検討しております ビリーキャンプなどの海賊版は 勿論輸入が×なのはわかりますが ゲルマローラの正規品と 名前を買えて ほとんど同じ物が多数売られてます これならば 日本でも適法品になるのでしょうか? ゲルマローラと同じようなものは 日本でも5社位から販売されてます ただ皆 正式な販売契約を 本元?と結んでいないのかな? そして私が売りたいのは 今の所一社しか 日本で販売していないものです 勿論そのメーカーの名前も何も入ってないし ちょっと違う商品になってますが ほとんど見た目は同じです これは適法なんでしょうかね?

  • 輸入企業で国内販売はホクホクですね

    今の円高でアメリカから例えば牛肉なんか仕入れている会社はキロ何ドルとかで仕入れているなら値下がりしてるはずだし ブランドもアメリカからの仕入れならはっきりいって今はウハウハじゃないですか??? この仕入れを通常価格で売り切ったらきっと後で利益が増しますよね??? ちなみにですが日本ハムや伊藤ハムや相模ハムなんかはアメリカ産牛肉などをドルで買っていないんでしょうか??? オースト産とかは前とかわらないですがアメリカ産ならきっと安いと思いますが???どうでしょうか??? 詳しい方回答よおろしくお願いします 吉野家なんかも牛肉安くはいりそうだし・・・ いったいどうなっているんでしょうか??

  • ジェネリックでは無く先発品がほしい

    はじめまして、宜しくお願いします。 私は、10数年前に仕事中に怪我をして脊髄損傷になりました。 労災ですので症状固定後もアフターケアーで月一度診察と投薬を受けております。 その投薬を受けている薬のことなんですが、いつからか全てジェネリック品で処方されています。先発品に比べて効きが悪いのが数種類あり先発品に変えてもらおうと相談したんですができないとの事。 病院にメールで確認したところ、次のような回答が来ました。 さて、当院にて採用しております医薬品の中には、患者様の経済的ご負担の面や厚生労働省の方針を考慮し、後発医薬品(ジェネリック医薬品)とよばれる医薬品を採用しております。後発医薬品とは、先発医薬品(初めに製造・販売された医薬品)の特許が切れた後に、成分や規格等が同一で、臨床試験などを省略して製造販売が認められた医薬品のことを指します。後発医薬品は、先発医薬品ほど開発費がかかっていないので、価格が安く設定され、従って治療を受ける方が、効果は同じで医療費が安くてすむというメリットがあります。その反面、先発医薬品には、薬剤の開発から長年にわたる使用経験により、副作用をはじめとする様々なトラブルに対する対応が優れているというメリットがあります。 この点につきまして、当院の薬事委員会におきまして、日々様々な情報を収集・分析し、患者様の安全性を第一に、経済性のバランス等も考慮した結果、当院の採用薬を決定しており、当院で処方する医薬品につきましては、原則として、当院採用薬のみとしております。  ただし、例外といたしまして、他院からの紹介患者様でどうしても院内採用薬では代用できない場合や、患者様の強いご希望がある場合等で、医師が必要と判断した場合等は、臨時使用申請の所定の手続き行うことで使用を認めておりので、診察の際に、医師にご希望を伝えていただき、医師と相談のうえ決定していただければと思います。 なお、当院採用薬につきましては、近隣の調剤薬局に事前に連絡をして在庫を置いていただいておりますが、当院採用薬以外が処方される場合は、在庫がない等のご不便がかかる場合があるかもしれません これって、どこの病院でも良くあることなんですか。 長文になりすみません。

  • 中国茶の輸入販売について

    中国の知り合いから中国茶を仕入れて、ネットショップで売ろうと考えています。10キロ程度の持込にしようとかんがえていますが税関には申告が必要ですか? 食品なので許可などはあるようですが、保健所では中国で包装し日本で小分けするなどの作業がなければ特に衛生面では問題ないとのことでしたが、お茶の検査はないのでしょうか?

  • 中国からの輸入品のネット販売について

    ネットで中国生産の商材を売りたいと思っています。 結構かさばるので、在庫は中国に置いたままで、注文を受けてから日本に輸入という形がベストです。 ある程度売れてくれば日本に輸入しておけるとは思うのですが まだどの程度売れるものなのか検討がつきません。 そのような納期の遅れる方法でもネットで販売はできるのでしょうか? またこのような場合うまく行く方法はありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 国内牛と輸入牛について

    国内牛は、輸入牛に比べて値段が高いのでしょうか。 恐らく、生産コストが違うと思うのですがどのように違うのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご投稿ご投稿お願いします。