• ベストアンサー

お酒を熱燗にすると膨張するのはなぜ

ちょっと気になりましてご質問します。 透明の銚子をお湯につけていると、徐々にお酒の量が 増えていました。お店の人に聞くと、燗の具合をはかる目安らしいのですが この現象はなぜ起こるのでしょうか、またこの現象は、レンジでチンした 場合も同じなのでしょうか?、ご存知の方、勉強の為に教えて頂けませんでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.3

理屈は他の回答にあるとおりですので、どれくらい変化するのか目安をお答えします。 手元にアルコールのデーターがないので、水の場合でいうと 水温10℃の時の一合=180ccは、 60℃になると183ccになります。 熱燗の適温が何度なのかは知りませんが、 40℃で181cc、 50℃で182cc、 70℃で184ccくらいになります。 お銚子の口の断面積から考えるとかなりの変化が観察できるはずです。 ただしこれは酒のアルコールを飛ばしてしまった水の場合です。 水の膨張と温度の関係は特殊でして、水温4℃の時が最も容積が多くなったはずです。 水に関しては分子の運動と温度、容積の関係は比例しないということがあるようです。 だから、温度計にはアルコールを使うのでしょうかね。

mehiro2
質問者

お礼

大変詳しくご説明いただきまして ありがとうございます。 今度お店の人にも話してあげようと思います

その他の回答 (3)

  • BOB-RooK
  • ベストアンサー率24% (63/261)
回答No.4

 皆さん既に正解出されてますが、 だって、お銚子だって熱膨張しているじゃない・・・と、思われるかもしれ ないんですが、液体と固体の熱膨張率の違いで液体の方が増えるんですね。 これで、異様に熱膨張性のとっくりだと逆にお酒が減って見える、なんてこ ともあるかもしれないです。レンジでチンも暖まるのは同じなんですが、こ ちらはとっくりはほとんど暖まらない(厳密に言うとお酒が暖まってから熱 が伝わって暖まる)のでもっと極端になるんでしょうね、きっと。  で、5円玉は暖めると穴は小さくなるか大きくなるか・・・

mehiro2
質問者

お礼

ありがとうございます たまたまレンジでなくて、透明の徳利を お湯につけている熱燗でしたので 見えてしまいました。 勉強になりました

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.2

アルコール温度計と同じ原理です。(赤い液の入った棒状の温度計) 体積が増えるのは#1の方が言われるように、分子の運動が活発なるためです。 コップでやると目で見えるほど変化無いのですが、お銚子の場合は下膨れの形で、口の方はすぼまっていますから、小さな体積変化が大きく変化したように見えます。 棒温度計も下の液溜め(丸い部分)と上の毛細管というようになってますよね。

mehiro2
質問者

お礼

ありがとうございます。 たまたま熱燗の前に座っていたので、 お店の人に聞くと、気が付いていないようでした。(^^;) 勉強になりました

  • k-fon
  • ベストアンサー率30% (241/783)
回答No.1

これは「熱膨張」と呼ばれる現象です。 液体が熱くなると、分子の運動が活発になり体積が増えるためです。 身近な例では、昔ながらの「水銀式体温計」ですね。 これも体温によって水銀が熱膨張する現象を利用しています。

mehiro2
質問者

お礼

ありがとうございました。 液体は何でも体積が増えるのですね 身近にあったものがそうだとは気が付きませんでした 勉強になりました

関連するQ&A

  • 熱燗を電子レンジでやるのとお湯につけるので違いは?

    お酒の熱燗を電子レンジでチンしてつくるのと、 とっくりに入れて鍋でお湯につけて温めるので味は違いますか? 何度もやっているのですが違いがあるようでないようで・・・・。 友人はみんな、鍋に沸かしたお湯にとっくりをつけて作る熱燗は最高と言います。 電子レンジとの違いをご存じの方、是非教えてください。 科学的?に違うのかな????

  • 酒の細道に出ているお店

    ラズウェル細木の酒の細道、第21巻の「ひとり酒 理想と現実」で伊勢桐という日本酒のお店があります。 コの字型のカウンターの中に囲炉裏のようなところがあり、そこにお燗番が座って酒を燗している、といったお店です。 このようなお店に行ってみたいと思っていますが、ご存知の方がいらしたら教えてください。 ただし、東京内でお願いしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 人気のあるお酒は?

    つい先日のテレビで、若い世代の人はビールを飲まなくなってきていると聞き、ちょっと驚いてしまいました。 僕は30台前半ですが、お店に行ったら「とりあえずビール」というのが当たり前だったので・・・ そこで質問なのですが、今一番人気のあるお酒って何なんでしょう? 何を基準にしたらいいのかわかりませんが、売上高とか生産量とか、何か目安になる資料なんかはありませんか? 聞いた話でも、私の周りでは・・・とかでも結構です。 よろしくお願いします。 ちなみに僕は日本酒が好きなのですが、周りは健康を気にして焼酎派がおおいです^^;

  • お酒を飲むと暗記力は落ちますか

    私は資格試験を受けようとしている30歳男性です。 毎日(出来るのか?)夜に勉強しようと思っているのですが、 どうしてもお酒も捨てられないのです。 お酒を飲んだ状態で勉強した場合、効率は落ちるのでしょうか? お酒を飲むと記憶がなくなるほどですから、恐らく記憶力は 落ちるのでしょう。でも、少しアルコールが入ったほうが 楽しく学習できる気もするのです。 メカニズムをご存知の方、経験をお持ちの方、ぜひ教えてください。

  • 最近になって、お酒に弱くなりました。

     私は、お酒に強い体質ではありません。両親共に弱く、私もその体質を受け継いでしまったようです。(弟はそれ程でもないのですが…。)  現在学生をしており、しばしば学校の友達と飲み会が開かれます。他に予定が無ければ、私も参加するようにしています。それで最近気付いたのですが、以前より確実に体がお酒を受け付けなくなって来ているのです。  お酒を飲み始めた頃から「自分はお酒が弱い」という自覚がありましたが、乾杯の缶ビール1本と酎ハイ3~4本程度を飲んでも気持ち悪くなるまでにはなりませんでした。テンションが上がり切った後に急降下して、グテーッとなりはしましたが…。  それが時が経つにつれ、段々と飲める量が減って来ました。加えて、飲んだ後に吐く様になってしまったのです。ペースも配分し同量程度(前の飲み会で吐いた事も考え、むしろ少なめに)飲んでも気持ち悪くなります。念の為に「ウコンの力」も飲みましたが、やはり駄目でした。  お酒が初めての頃は、「飲んでいる内に徐々に強くなれるよ」と言われていましたが、現実はその逆になって来ています。飲み会で毎回こうしていると、周りの人に気を遣わせてしまうのではと心配です。  飲めていたお酒が飲めなくなるという事は、よくある事なのでしょうか? また、これが直る事はあり得るでしょうか? お酒は弱いですが好きなので、自分としては以前の飲めた状態に戻したいのです。  アドバイスをお願いします。

  • お酒の楽しみ方について

    私はお酒が大好きで、ほぼ毎日飲むという生活を半年は送っていました。 味が好きとか、嫌な気持ちを発散したいとかいうわけではなく、単純に酔っぱらって愉快な気持ちになりたいという理由で飲んでいます。 しかし最近腹回りが気になってきたので、しばらくはお酒を控えようかなと思ったのですが…… 我慢しようとすればできます。実際、先日はお酒は飲みませんでした。 でもそれだと、夜の自由時間がなんだか物足りないんです。せっかくのくつろぎの時間を十分に楽しめていないような気がしてしまって、つい「今日も酔っぱらいたい」と思ってしまうのです。 「学校の試験が近いから勉強しなきゃいけないのに、勝ってきたゲームをすぐにでもプレイしたい」 この気持ちに似ています。 これってひょっとして、アルコール依存症なのでしょうか? イライラするとか、身体に悪い症状が出ているというようなことはありません。ただ単にハイテンションになりたい、それだけなんですが、こんな欲求も依存症のうちに入るのでしょうか? ちなみに、飲むと満足できるお酒の量は、アルコール度数7%のビール「ストロングセブン」3本くらいです。

  • 電気代とガス代高いのはどっち?

    現在の住まいは賃貸で都市ガス使用です。電気代とガス代、どちらが高くつくのでしょうか。同じ量のお湯を作る(鍋orポット)・野菜をゆでる(鍋or電子レンジ)と様々な点で気になります。どなたか目安程度でもよいので教えて下さい!

  • お酒で酔いにくくする為には…

    タイトル通り、お酒で酔いにくくする為には、どういった事をすれば良いか教えて下さいm(_ _)m 私自身、お酒は割と好きな方なので、月に1・2回外に飲みに出かけます。ただし、ビール・日本酒の類は口に合わなくて飲めないのと、お酒は好きでも体質的には恐らく強くはない為、行ってもせいぜいカクテル(甘口~中口位?の、あまり強くない物)を4~5杯飲む位です。ちなみに宅飲みはたまに気が向けばする程度です。 飲みに行く前には、自分なりの酔い対策として、 ・行く前に軽く食べる(おにぎり等) ・ウコンの力を飲む ・お酒を飲んでる時も、ソフトドリンク(お茶)を間にはさむ(お酒→お酒→ソフトドリンク→お酒…といった具合に) …といった様な事をしています。 これら以外に、酔い対策として何かあったら教えていただけないでしょうか?胃腸薬等も、飲む前に飲んだ方が良いのでしょうか?といっても、胃腸薬と一口に言っても何だか種類があってどれを選んだらいいのやらサッパリです;また、良く聞く「牛乳を飲む」という事については、牛乳そのまんまのもの自体が飲めない為NGです。なお、乳製品ならば大丈夫です。 飲む前・飲んでいる最中に気をつける事等、何でも良いのでぜひ皆様のお知恵を貸して下さい!

  • 電子レンジでお酒が燃え出した原因

     いつもの通り電子レンジで普通のお酒の燗をして、「チン」と鳴ったので、容器を取り出したら、容器から青い炎がゆらゆらとゆれているのに気づき、すぐに、流しにお酒を捨てて事なきを得ました。  いつもの通り、100mlのお酒を耐熱コップに入れてアルミ箔をかぶせていました。  反省としては、アルミ箔のかぶせ方が浅かったかと思います。  もしかしたら、そのときの設定が変だったかも。  100%エタノールの発火点:439℃、引火点:13℃(18℃)。  お酒の温度が上がりすぎて突沸したかで、エタノールを含む蒸気が発生して、エタノール濃度の濃い部分が燃え出したには違いないですが、発火点までは達していないはずです。  すると点火源は何だったのでしょうか。  空焚きはしていないですが、内壁面等の汚れがこげて、点火源になったのでしょうか。  それとも「チン」と鳴って電源が切れたときのスパークが点火源でしょうか。  しかし、青い炎を見つけたのはアルミ箔をはずした後のように思いますが、点火源との関連で不思議です。  あわてずに、そのまま容器を持っていたら自然に火は消えたと思いますがいかがでしょうか。  初めての経験でしたが、皆さんも本件を参考にして、気をつけてください。

  • お酒をもう少し控えたいです。

    お酒が大好きなんですが、多量飲酒気味です。 毎日飲みたいという衝動はなく、週5日は休肝日、飲むのは週末だけです。 ただ週末の2日間で、ワイン3本くらい軽く飲んでしまいます。 当然体力は奪われ、カゼをひいたり便秘・下痢を繰り返したり、強いディプレッションが起こったりと、弊害も出ます。 充分わかっているのですが、1口飲みだしたら、泥酔するまで飲まないと気がすみません。 量を飲んでしまうのであれば度数の弱いお酒をと思い、ビールに変えたこともあるのですが、結局飲み進んでいい気分になってくると強いお酒が飲みたくなり、わざわざ買いに行ってしまいます。 ネットで調べたら、アルコール依存症の症状がずばり、1口飲んだら止まらないというものらしいのですが、毎日飲まなくても依存症思った方が良いでしょうか? ちなみに家飲み中心です。外でも山盛り飲みますが、酔っても比較的しっかりしているので、ケンカを売ったり道で寝たりなど、他人に迷惑をかけたことはありません。 ただやはり今後の健康が心配なので、できれば量を控えたいです。 (現在は、上記の多量飲酒後の症状以外は概ね健康、飲んで吐くこともありません。) 単に意志薄弱なんでしょうが、もし一度に飲む量をうまく抑えるコツをご存知の方がいらしたら、教えてください。