• 締切済み

精神と肉体のアンバランスさに苦しんでいます

odd-artの回答

  • odd-art
  • ベストアンサー率9% (31/325)
回答No.12

 精神の稀薄さ・・・、ということに対してです。  かつては、「我思う、ゆえに我あり」と心、主体の考えがありましたが、普段、生活していて、自分を意識して行動することは少ないかと存じますし、意識していると、行動が芝居じみて虚構のように感じられます。  本来は、自分という「我」は存在しないとするのがいいのでしょう。まわり(縁)によって動かされているとするほうが、いいのではないでしょうか?  我にとらわれない。とらわれているとすれば、空しいことに気付かれないでしょう。  私たちの心は時にふれ、折にふれて、ある時は喜び、ある時は悲しみ、怒り、そして安らぐというようにさまざまに変化します。その変化は心だけでなく、顔つきや態度に現れます。なぜ私たちの心がさまざまに変化するのかといいますと、周囲の環境世界(これを縁といいます)に触れることによって、私たちの生命(身心両面 にわたる人間全体の働き)に、本来潜在的に具えている十界三千といわれるさまざまな働きの一部分が瞬間瞬間に反応するからなのです。  私たちの内なる心と外界を結ぶ窓口が眼耳鼻舌身の五根です。外界の色彩 や物質は眼根を通して心に伝えられます。音は耳根により、香りは鼻、味は舌、冷暖・柔剛などは身体の皮膚感覚によって心に伝達されます。これらの情報を受けた心(意根)は、これを識別 して好悪・喜怒などの反応を生ずるわけです。  人間は自分の心に適ったり満足した時に幸福を感じますし、反対にきらいなことが続いたり、不快なことが直接我が身にふりかかった時に不幸を感じます。これは人間として本能的なものであり、きわめて当然のことです。  まだまだ、十分ではありませんが、如何でしょうか?

714020
質問者

補足

ええと、ではodd-artさんは精神は縁だとおっしゃられるのでしょうか?では、精神は我だから存在しない方が良いとのお考えですか? それと、重ね重ね申し訳有りませんが、あくまでも自我が幸福を感じようが不幸と感じることで救済を求めようがどうでも良いのです。論点は精神の有無で、有ると仮定した後の答えが欲しいのではないのです。精神は有る、だからこうなんだ ではなく 精神はこうだから有ると考えるってところのodd-artさんの考えを請いたいです。適切なアドバイスお願いします。 あとすいません、質問です 十界三千って何ですか?

関連するQ&A

  • 死んだとき精神は肉体から出て行く

    よく眠っているとき、精神は肉体から離れて、どこかへ行って(拡大、拡散して)、そして帰ってきて目が覚めて起きる。 人が死んでいるときも同じ、精神は肉体からどこかへ行く。 これは正しいですか?

  • 精神か?肉体か??

    こんばんは。最近気になる人ができたんですけど、なんで気になるんだろう?と考えてるうちに、その人と精神で結ばれたいのか?肉体で結ばれたいのか??よく分からなくなってきました。女性であればよく精神で結ばれたいとか言いますけどどうなんでしょうね? みなさんの性別と考えを聞かせてください。

  • 精神的な痛みと肉体的な痛み

    心の傷についてのお尋ねです。できればその筋に明るい方、精神分野の専門の勉強などをされている方よりのご回答を求めるものです。やや表現に奇妙な点があると感じられるかもしれませんが、ご了承ください。憂鬱な状態が続き、心が痛い状態が続いています。医者にはかかっていませんが鬱状態という状態かと思います。気分がふさぎ、とにかく憂鬱なことが多いです。この場合「心が痛い」というのは、表現としての比喩の意味もありますが、同時に、肉体に感じる痛みと同じように、そのままの意味で「胸が痛い」のです。もっと詳細にいえば乳房と乳房の間がズキズキと痛んでいます。もしもその場所に「心」というものが存在するのならば、その「心」の真ん中が破られて穴があいてしまって出血多量状態といったところです。心がズタボロ状態で生活しているような感覚で毎日の大半をすごしています。このように、精神的な痛みと肉体的な痛みがつながるということは医学的に実証されているのでしょうか。

  • お風呂(肉体と精神の回復)

    お風呂は熱いのに入ると肉体の回復、 温いと精神の回復をすると中学の保体で習ったのですが、 本当なんでしょうか? それは熱いと熱い程肉体、温いと温い程精神の回復をするのでしょうか? ということは温いというか水だけ(水風呂?)の 風呂が一番精神の回復をするということなのかと思ってしまいました。

  • 精神的、肉体的に辛くなると母に頼ってしまいます。

    閲覧ありがとうございます。 私は現在大学1回生なのですが、精神的、 肉体的に辛くなると母に頼ってしまいます。 最初は何とか自分で解決しようと思っても本当にこれでいいのかと不安になり、やはり母に頼ってしまいます。 自分の中で母の存在が大きくて、将来こんなことでは駄目ですよね? 高校生まではそんなに悩むことはありませんでした。大学生になってから不安感や無力感を感じることが多いです。 辛くなると母に頼ったり、無気力になったりと自分が情けないです。 もうどうすればいいかわからないです。 こんな事で質問するのも情けないですよね。 本当に将来が不安です。

  • 女性はちゅーとHどっちが好きなのですか?また肉体的か精神的どっちで満た

    女性はちゅーとHどっちが好きなのですか?また肉体的か精神的どっちで満たされると嬉しいですか?

  • 精神力で肉体的苦痛を克服することは可能だと思いますか?

    私にはなぜか、小学生くらいの時から 「もしも自分が拷問される立場に立ったとしたら、私の人間性はどうなってしまうのだろう。果たしてどの程度まで正気を保っていられるのだろう」 などと考えて、とめどもなく恐怖におののくという妙な発想が根付いているのですが、実際みなさまはどう思われますか? 昔、とある高僧が、寺に侍が踏み込んできて「この寺を焼き払う」とかの脅しを掛けて、さらに「お前が片方の眼を差し出すなら見逃そう」と条件を出したところ、高僧は顔色ひとつ変えずにみずからの片目をえぐり出して差し出し、侍は度肝を抜かされたとかの話を聞いたことがあるのですが、ほんとにこういうことはありえるのだろうか?と思ったりします。 病気で断末魔の苦しみのさなかにあってもなお、他者への思いやりを示した人の話とか、戦場での死を賭した美談とか・・・こういった類の話は確かに励みになります。が、こういう話が稀有で、美談として語りつがれている事自体、苦痛がその人の人間性を破壊し尽くしてしまう事例の多さを物語っている事の証である、とも言えそうではあります。 どんなにまれなものでも、一種の「悟り」の状態に達した精神にとって、もはや肉体的な苦しみは小さなものになってしまうのでしょうか?解剖学的に言って、肉体的苦痛から精神が切り離されてなんらの影響も受けないという状態など、はたしてあり得るのでしょうか? どう思われますか?

  • デブは精神的にも肉体的にも極限まで追い詰めたら・・

    糞デブは精神的にも肉体的にも極限まで追い詰めたら・・痩せることが出来ますでしょうか?

  • 健全な精神は、健康な肉体に宿る!

    健全な精神は、健康な肉体に宿る! この言葉は古代ローマ人デキムス・ユニウス・ユウェナリスが残した言葉です。 全く根拠の無い戯言に思いますが、何故後生大事にこの言葉が受け継がれているのでしょうか?

  • 精神的病気と肉体的病気

    精神的病気は自らの意思で避けることができるが、 肉体的病気は避けることができない。 そう思いますか?