小6が物に執着しすぎる

このQ&Aのポイント
  • 小6の息子が2,3ヶ月くらい前から異常に物を捨てなくなりました。
  • 妹が捨てる物に対しても異常に敏感で後でこっそりゴミ箱から拾って隠しているのを見つけてびっくりしたことも何度もあります。
  • 質問することを決めたのは、今朝出そうと思い昨晩束ねていた新聞紙を夜中に押し入れに隠していて、古新聞にまで執着するとは・・・と怖くなったからです。
回答を見る
  • ベストアンサー

小6が物に執着しすぎる(とても長文)

タイトルの通り、小6の息子が2,3ヶ月くらい前から異常に物を捨てなくなりました。 例を挙げると ・包装紙 ・飲み終えたジュースの缶(自分で洗っている) ・お菓子、おもちゃの包み紙や箱類 ・食べ終えたお菓子の袋(中にカスが残っている) ・小さくなった服 ・幼児期のおもちゃ ・洋服に付いている値札、タグ類 ・要らなくなった学校からのプリント ・自分が落書きした広告 その他書き出したらきりがない位何でもです。 以前はおもちゃや、服は使用しなくなると息子に これ○○くんにあげてもいいよね って確認してから何でもあげていましたが今は絶対に無理です。 妹が捨てる物に対しても異常に敏感で後でこっそりゴミ箱から拾って隠しているのを見つけてびっくりしたことも何度もあります。 しかし、何でも捨てないからといって綺麗に整理整頓しているかと言えば決してそれはなく片づけは全くしません。 いつもその辺にほったらかしの状態なので、私が包み紙など黙って捨てるのですが、本人はここに何が置いてあったかを覚えていて、聞いて来ます。捨てたと言えば発狂するので 知らないその辺に落ちているんじゃない? とごまかしています。 質問することを決めたのは、今朝出そうと思い昨晩束ねていた新聞紙を夜中に押し入れに隠していて、古新聞にまで執着するとは・・・と怖くなったからです。 そうなったきっかけが何も思い当たらないのですが、どうすれば治るのかご回答を宜しくお願いいたします。

noname#58205
noname#58205

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.5

素人の私見であることをお断りした上で、感じたことを述べさせていただきます。 非常に単純な解釈で申し訳ないのですが、「捨てられることを恐れている」ということではないでしょうか。 捨てられるものに対して自分を投影している、とも言えるかもしれません。 つまり「こんなつまらない僕だけど捨てないで」という無意識の叫びでは、と感じます。 捨てられる「物自体」よりも、「捨てられる」という状況を防ごうとしているわけです。 なぜ、そう思うようになったのかは私の知るところではありませんから、以降は「あくまで一般論として」お聞きいただきたいと思います。 不要な物は捨てられる、という認識は本人すでに持っていると思います。 そして、「不要な物」から「不要な者=自分」までの連想を引き起こした原因は少なからずあるというのが私の考えです。 子供にとって捨てられて困るのは、保護者、先生、友人など色々でしょうが、サインは見えるように出すという考えからすると、ご質問のようなケースにおいてはやはりご両親がその対象として浮かび上がるような気がします。 では、なぜ自分が不要と感じるのかといえば、これもまた単純で申し訳ないのですが、ご両親が「不要」と思っているからだと思います。 そのような感覚を、子供というのは敏感に感じ取ることができます。 いや、大人でもそうかもしれませんよね。 人間の敏感さに歳は関係ないということは案外忘れがちなものです。 特に愛情に関してはそうであろうと思います。 子供だからわからないのではなく、もっともそれを必要としている子供だからこそ人1倍気付き、そして傷つくはずです。 もちろん、ご両親が本気でお子さんを不要と思っていると申し上げているわけではありません。 しかし、恐らく「不要じゃない」ためには、【条件】がつくのではないかと思われます。 恐らく『自分の理想とするいい子であれば』という条件でしょう。 実際に口に出しているかどうかは別です。 無意識に理想とする価値観に嵌め込もうとしすぎて、それに耐え切れなくなった子供さんからのサインのような気が私はします。 「お前でいるだけでいい。」 そういう気持ちになってあげていただければ、お子さんにとっては非常に重い肩の荷が下りたような気がするのではないかと思います。 素人の勝手な意見をここまでお読みいただきありがとうございました。 良い展開に恵まれますよう、お子さんとs3744h510さんご自身のために、心よりお祈りいたします。

noname#58205
質問者

お礼

「困った息子」の事を相談したつもりでしたが、私がそう育ててしまったと言うことを今、ひしひしと感じています。 でも条件のいい子とは決して上出来の子ではありません。 日常生活において普段からしている約束事を守って欲しいのです。 ゲームの時間は1時間・・・・・何時間でも平気でやり続けます。注意するとキレます。 ランドセルはリビングに置かない・・・毎日そこにあります。 リビングに持ってきたゲーム、マンガ等は寝るときにしまう・・・置きっぱなし そんな感じの事ばかりです。 ほんとに普通の事でどこでも言っておられる事と同じだと思います。 しかしその他何から何まで自己中心で、何一つ私の注意を聞き入れません。お風呂も最後に11時過ぎに入る事もしょっちゅうです。塾は行っていません。宿題は寝る前か朝食の後。 なのにお母さんお母さんと攻めてきたり、頼ったり、私も息子はかわいいですが、腹が立つんです。 そんなに普段自分勝手にしているのに、都合の良いときだけ頼って来ないでっと言った事は何回もあります。 正直、修学旅行はほっとしました。 うまく書き表せませんが、疲れるんです。 でも、hakobuluさんのおっしゃっていることは良く理解できます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#22222
noname#22222
回答No.6

s_husky です。 余りにも、補足と私の回答とがズレているので気になります。再回答することをお許し下さい。 「何が起きているのか?」というのは、文字通りに息子さんに何が起きているかということです。 お母さんと息子さんの過去の反省など必要ありません。 純粋に息子さんの行動全般の観察が必要だということです。 期間は1週間もあれば十分です。 「息子さんをアシストする」必要の有無を判断するには十分な期間です。 その結果、必要と判断されたならば、<専門家のアドバイスを>受けて下さい。 先の回答は、言下に<専門家のアドバイスを>と述べているのです。 お母さんが期待される子供像と息子さんの実像にギャップが存在してきたのではないのでしょうか? その相克の積み重ねの結果、息子さんに質的な変化が起きているのではないでしょうか? この問題は、お母さん一人で背負う必要はありません。 専門家のアドバイスを受けて下さい。 その結果として、お母さんは、息子さんを、これまでと違ったステージで受入れられることでしょう。 これが、ゴールであり、そして、始まりです。

noname#58205
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 経過観察・・・おしかりを受けそうですが、私にちゃんと子供を見る力があるのか自信がありません。親でありながら。 でもしてみます。 アドバイスを頂いて、私自身変わろうとの思いで息子と接しています。 又、ずれているとお思いになるかもしれませんが、お許しください。 何度も答えて下さり、本当にありがとうございます。

noname#22222
noname#22222
回答No.4

s_husky です。 補足を読みました。 息子さんを受け止めてやって下さい。

noname#22222
noname#22222
回答No.3

「どうすれば治るのか?」から「何が起きているのか?」への発想の転換を! それは、本人に聞くやり方ではなく、一歩下がって、冷静に息子さんを観察されることから始められたらどうでしょう。多分、本人に聞いても、お母さんが納得される答は返ってこないと思います。少し、観察期間を置かれると、息子さんをアシストする方向性が見えてくると考えます。

noname#58205
質問者

お礼

その発想が私には欠けていました。 そうです、私は息子がこれからは捨てると言うまで納得しなかったでしょう。いつもそうだったように。 今まで息子も苦しかったのかと思うと、私のような者が育ててしまったた反省が大きくのしかかって来ますが、でも、今気づかせてもらえて良かったと発想をかえます。 これからのびのびおおらかに見守って行きたいです。 息子も私も変わるのには時間がかかると思いますが、子供の笑顔いっぱい見られるようにしたいから! 夜中に3回もこっそり起きて(起きた事自体は知っていましたが、トイレかと・・・)新聞の束を隠していたのかと思うとかわいそうですから・・ ありがとうございました。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.2

寂しいんじゃないですか? 人に相手してもらえないから、モノで代謝する。 寂しさを紛らわせるほど成熟してないので代謝する。 未熟ゆえの行動です。 片付けないのも同じことです。 寂しいから「居なくなる」ことに抵抗があるのです。 片付けたら「そこに居なくなる」ってことですから。 なので、勝手に捨てたり片付けたりすると返って傷付くだけです。 エスカレートするのは息子さんの心情を理解してないからです。親は忙しいですからね。 子どもとしては、親が理解してくれないコトにどんどん寂しくなり一層モノを増やすのです。 ちょっと難しい選択ですね。 子どもに合わせるか、大人の理論を押し付けるか。 あと時間に任せて自然に治るか。 この場合は良い友人、大人にめぐり合えば何も手出ししなくて解決します。他力本願と言いますが。 >>年齢の割には幼稚な所も多々あるように・・ 小6が幼稚なのは当たり前ですが? 子どもに「大人」を求めすぎではないでしょうか? 未熟な人間に過度の期待はやめましょう。 >>話し合いができなくなります これは親の言い方が不味いと思います。 相手をうまく話させる器量と責任と権限は親にあるのですから。 「子どものくせに」「親の言うことが聞けないのか」 等、子どもに「子どもにとって言い返せない言葉」を言うと余計に会話出来なくなりますよ。 子どもの行動が恐くなった・・・? これは子どもが必死に生きようとしている様ですよ。 恐がってどうするんですか。 専門家じゃないのでアドバイスしか出来ません。 行動に移す前に、街の子育て相談室にでも行かれてはいかがでしょう? 住んでる町と「子育て相談」で検索を。

noname#58205
質問者

お礼

すべてお察しの通りです。何度も読みました。 分かっていた事ですが、文字となっているものを読むことで改めて改めてそうだったと気が付きました。 12年間ちゃんとしなさいちゃんとしなさいと言って来ました。子供のためと思っていました。 今から改善していけるでしょうか。 私も急に変わるのは難しいですが、今までとは違う形でもっとおおらかに愛情を注いでみたいです。 がんばってみます。 ありがとうございました。

回答No.1

2,3カ月前に何か息子さんにあったのかも。 本人しか、わからない何かが・・・。 息子さんにその「きっかけ」をきいてみては? どんな些細な理由でも、決して怒らない、馬鹿にしないという 態度で向き合えば、理由をはなしてくれるとおもいます。 何かのサインのように思えてならないからです。 お母様が冷静に聞ける自身がないなら、ほかの家族・・妹さんとか、 あるいは第三者でも。

noname#58205
質問者

お礼

息子は自分の意見を言うのがとても苦手で、年齢の割には幼稚な所も多々あるように感じていますが、普段からちゃんと説明ができなくなってくるとキレてわめいてまともな話し合いができなくなります。特に自分にちょっとでも都合の悪いことになるとそうなります。でも学校ではそういう部分がないのでそのギャップは相当な物なんです。1年生の時にはすでにそうでした。 が、回答者様のおっしゃるとおり、本人に聞かないことには解決への道がないことも分かっています。でも結果見えすぎていて聞けないのです。逃げてると思われるようですが・・・。 ほんとに正しいご回答だと感じています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゴミ屋敷、物が捨てられない病気

    ゴミ屋敷、物が捨てられない病気 わたしは、物がもったいなくて捨てられません。 お菓子の空き箱や、割引券のついたチラシとかたくさん持ってます。 実は両親はもっとひどいです。 10年くらい前の納豆の辛子とか、デパートの包み紙とか、服もボロボロなのもたくさんあります。 ゴミ屋敷に近いです。 祖父母は、戦争の時代を過ごして物を大切にするから、そのように育てられたと言いますが、 本当にそうでしょうか。 物が捨てられない心理的て遺伝的な病気があるような気がしてなりません。 わたしは、雨が降ってる日は特に物が捨てられません。 捨てるものが綺麗な空き箱だと、ゴミ捨て場で雨に打たれる空き箱が可哀想な感じがするのです。 お金ももったいなくて使えません。 よく考えれば、異常な心理です。 9月の連休に一気に整理しましたが、ほとんど変わりませんでした。 わたしは30代ですが、今から治るでしょうか。

  • 子供服を借りたお礼は何がいいでしょうか?

    子供服を借りたお礼は何がいいでしょうか? 友人に子供服・靴・おもちゃを借りました。 私は息子、彼女は娘なので、借りた服は数点です。靴は5足。おもちゃは赤ちゃんが使うガラガラみたいな物を数点です。あと、バンボチェアも借りています。 服・靴がサイズアウトしたので、そろそろまとめて返そうと思っています。 そこで質問なのですが、お礼は何がいいでしょうか? 以前ベビー服を借りたお礼は、お菓子と娘さん用にアンパンマンのおもちゃにしました。 今回もお菓子は渡すつもりですが、それだけではちょっとなぁ?と思っています。 前回の様におもちゃにしようかと思うのですが、今どんな物に興味があるのかわかりません。 服や靴、帽子などもかんがえたのですが、某有名子供服しか着せていないようで、もしあげても持っている物とかぶる可能性もあるので悩んでます。 おもちゃ、服以外で何か喜ばれる物はないでしょうか?

  • 友人の我が子への接し方(長文です)

     先日学生時代の友人と子連れで一泊二日の子連れ旅行へ行きました。友人の子はもうすぐ5歳の女の子(双子)我が子は3歳半の男の子と1歳の女の子です。  友人は自分の子にかなり厳しく躾をしているのか、うちの息子に対してもチクチクと言ってきます。  例えば、昼食を一緒に食べ(私のものを取り分けました)息子はおかわりした物を残しました。私にしたら特にそれは問題にも思わず、普段少食の息子にしてはたくさん食べたくらいでした。食後に車内でお菓子を食べ始めた息子に「ご飯は残すのにお菓子は食べるんだね。。」  ホテルのバイキングで子供達が食べており、息子は気に入った物をもう少し取ってきてほしいと私に頼みました。他の物がまだ残っていたのですが私は取ってきました。すると「お母さん優しいねー。まだ残ってるのに。。」  我が家に寄り、一緒におもちゃで遊んでいた所、出かけるので子供達でお片づけさせました。うちの子はきっちりはお片づけができませんでした。すると「うちなら片づけできてないおもちゃは即ゴミ箱だね。もう○○くん連れて行かないよ。。」とネチネチ。  遊園地に遊びに行って「おもちゃ買って~」と泣きわめく息子。まあせっかくの旅行だし一つだけ買ってあげようかなと内心思っているところへ「買うわけないじゃん。ダメダメ!!」  日頃の私の息子への接し方が甘いのかと思い知らされとても凹んだ旅行になってしまいました。友人の息子への接し方、どう思われますか?不快に感じた私が甘いのでしょうか。友人は帰る頃に「オバチャン意地悪ばかり言うから嫌いになった?」と息子に話しており、息子は苦笑いしていました。

  • 手に持った物を口に持っていかない赤ちゃん

    9ヶ月の息子についての質問なのですが・・・ 食べ物にしろ、おもちゃにしろ手に持った物を口に持っていく事を一切しません。 おもちゃなど口に入れて危険な物を口に持っていかないのは良いに 越した事はないのですが ボーロやクッキーなど手で持って食べれる食べ物もまったく口に持っていかないのです。 離乳食は食べさせるとすべて食べてくれます。 お菓子も私が口に入れてやると食べます。 「これはお菓子だから食べれる物だよ!」と口の中に入れて食べ物と分かった上で そのお菓子を持たせても自分で持つと転がしたりして遊んで食べません。 自分の手に持った物を口に持っていく・・・と言う意識がまったく無いようです。 同じような経験をされた方の経験談、どのようにしたら良いのか?など アドバイスをいただけたら・・・と思います。 あと、離乳食を1人で食べさせる時期(自分でスプーンを持って食べる)は いつ頃から始めるものなのか? それも併せてお願いします。 よろしくお願いします。

  • 外出するたびに物を欲しがります(長文です)

    はじめまして、いつも有意義に拝見しています。 子育ての先輩の方々のアドバイスをよろしくお願いします。 現在2歳8ヶ月の息子がいるのですが、 外に出るとやたらに物を欲しがって、悩んでいます。 特に欲しがるものというのが、スーパーのお菓子売り場にある食玩(乗り物系)、 そして更には、ガシャポンまで要求するようになりました・・・。 ガシャポンについては、ネットショップできかんしゃトーマスのカプセルプラレールをセット買いしたものがあるのですが 子供は「200円を入れてガチャガチャする機械」を知らないはずなのに、 ちょうど子供の目線に大好きなトーマスのカプセルプラレールの写真がちらついているので がむしゃらに欲しがるのです。 買わないと大声で泣き喚いて大変です。 自転車で走っているときでも、道すがら、トーマスのガシャポンを見かけると 買えといって聞きません。 また、スーパーにはトーマスのおもちゃがある、ということがわかっているので スーパーに入ったとたんお菓子売り場のほうに行くといって聞きません。 バギーに乗せても大暴れして倒れそうになります。 自宅からおもちゃをたくさん持たせておけばいい、という意見も聞いたことがあり 持たせてみましたが、まったく効果なしでした。 とにかく、自分が持っていない新しい商品が欲しいのです。 あまりに大声で泣き叫んで暴れるので、周囲の視線が気になり、 いつも買ってしまいます。 そして、買ってから、いつも後悔しています。 ちなみに、買ったことがあるのは、この半年くらいで 「はたらくおもちゃ」系・・・7つくらい 「新幹線」系・・・4つくらい 「きかんしゃトーマス」の食玩・・・3つくらい 「きかんしゃトーマス」のガシャポン・・・3つくらい です。 (ガシャポンは、これ以外に、セットで買ったのがレールも合わせて15個くらいになると思います) 食玩はだいたい300~400円くらいするので、結構な出費です。 買い与えた物は、まあ大抵それなりに遊んでいると思いますが たまに本人的に「はずれ」があるのか、あまり遊ばないおもちゃもあります。 (全く同じ商品を買うのは親の自分がイヤなので、私が商品を選んでいるからかもしれません) 今は、トーマスに夢中なので、乗り物シリーズや新幹線はちょっと放置されてるような状態で たまに思い出したように遊ぶ感じです。 トーマス関係のものは、朝から晩まで手放さないほどに夢中になっています。 でも、トーマスのガシャポンも、ガシャポンで買えば 本人は「買ってもらった」という満足感のようなものがあるようですが、 欲しいものが出てくる可能性は低く、いらないもの(トンネルとか)が出てくると 放置され、またもやこれも無駄になってしまいます・・・。 かといってネットショップで買った好みのキャラクターだと、 感激が殆どないみたいで・・・。 家にある他のおもちゃとしては、レゴ、毎月届くこどもちゃれんじのおもちゃ、 あと親戚から誕生日とかにもらうおもちゃくらいです。 なので、まともな「おもちゃ」らしきものは大して持っていないのかもしれませんが 毎日のように外出するなかで買い与えるというのは決して良くないと感じています。 子供と外出するのが鬱になりかけています。 いま、私自身、妊娠5ヶ月なので、こんなイライラした状態が続くのも 胎児に良くないでしょう。 ほかにもいろいろ手こずっていることが多いのですが、 年齢的に反抗期というのもあるでしょうし、小さな子供は母親の妊娠に気づくと 赤ちゃん返りしたりするなんてことも聞くので そういったことが全て重なってこんなふうになっているのでしょうか? 子供がおもちゃなどを欲しがったときの対応とか、おもちゃを買い与える頻度とか、 その他なんでも結構ですのでアドバイスお願いします。

  • 物を捨てられない夫のために部屋がいっぱいになっています。

    物を捨てられない夫のために部屋がいっぱいになっています。 特に段ボール箱や紙袋、包装紙や緩衝材が捨てられず、押入れに一杯と箪笥の上と横にぎっしりあります。 その辺で配っているティッシュもいつも貰うわりにそれほど使わないので、引き出し一段にギチギチになってます。 テレビやパソコンなど電化製品の箱もそのまま捨てずに取ってあり、中の発泡スチロールも入ってたためないので、場所をすごくとります。 当然小さな子供のおもちゃなど、何かの箱というものはすべて取ってあり、説明書きもきちっと保管しており、オークションなどに出す時は完璧な形で出品できます。 小さい土産物や貰い物、景品、壊れていない限り取ってあります。 物が増えて仕方ないので、私自身の私物をどんどん捨てて、私は服箪笥に2段、バッグ3つ、文机の小さい引き出し3個分の書類と本当にシンプルになりました。 その空いた分はどんどん夫の物や子の物で埋まっています。 しかし、この夏よりゴキブリが出現し、調べたところによると段ボールは格好の巣になるそうです。 できれば処分したいのですが、何十年もこの生活をしている夫をどう説得したらよいでしょう?

  • 男の子って...???(長文です)

    もうすぐ3歳の男の子と4ヶ月の赤ちゃんの母です。 1歳半の頃初めて行った児童館で突然通りかかった同じ位の男の子に耳をねじりつぶされて(ちょっと切れた程度)しまってからのトラウマかどこへ連れて行っても同じ位の男の子がくると逃げ回っています。 児童館、公園チャレンジしましたが泣きわめいてダメでした。少し年上の男の子なら全く平気な様です。 が、今日砂場でトンネルを作って遊んでいたら丁度同じ位の子が話かけてきたのでチャンスだと思い、私がリードして一緒に遊んでみました。が、息子がどうするのか見守っていたところ案の定拾い集めたbb弾も自分のおもちゃも全部取られてしまいました。 しょうがないのでおもちゃは返してもらい、bb弾は拾った物なので「一つでいいからかしてくれるかな?」ときいたところ『ダメだ』と言われてしまいました。ショックだったのは トンネルをいきなりぐちゃぐちゃに踏みつぶされた事と(わざと)、おもちゃを貸してくれというので息子が『ど-じょ』と渡したらありがとうも言わずにひったくった事です。(しかもその辺にポイッと投げ捨てるし...)そういうのも勉強だと思うのですが、これは普通の事ですか? おっとり、まったり系のうちでは考えられない事なのですが、3歳くらいの男の子ってのはだいたいこんな感じですか?こういうのを腕白っていうのですか? お花を愛する優しい我が子を来年幼稚園にいかせるのがちょっと不安になってきました...。 うちの子の様なダイプはやっぱりいじめられてしまうでしょうか...?

  • 一歳児 車への執着

    一歳二ヶ月の男児の母です。 今まで車ナシ生活を送っていたのですが、最近(二ヶ月くらい前)に車を購入して以来、息子が車が大好きになりました。 以前はチャイルドシートが大嫌いで車の中ではいつも大号泣だったのに、今は車に乗せると凄く喜びご機嫌です。 この点については、よかったのですが、家でも、ハンドルのついたオモチャばかりで遊び、丸いものを見つけてはすべてハンドルに見立てて回します。絵本も他の本には興味が無いのに、車の絵本は一日に何度も読んでと持ってきます。車のパンフも大好きで見ながらハンドルを回すマネをうれしそうにしています。 テレビも写真も車が出てくると「ブー!」と言って喜びます。 男の子は車が好きなのね。と最初は思っていましだが、あまりの執着に最近は心配になってきました。 自閉症の子は丸いものに執着があると聞いたこともあるし、クレーン現象?かは分かりませんが、袋やフタなど開けられないとき、私の手を引っ張りその物へ連れていきます。言葉も遅めかなとも思います。話すのは「ブー」と「パン」だけ。ママもパパもマンマとは言いますが、意味が分かって言ってるようには見えません。バイバイもほとんどしません。名前を呼んでも、ハイ!とお返事や手を挙げたりできません。 何か物を箱に入れれた時など、手は叩きます。 こんな状態なのに車には異常な程執着があり一日中ブーブー言っていますが、大丈夫でしょうか? 長くなりましたが、車への異常な執着と、言葉の遅れ?が気になっています。 このようなお子さんは他にもいますか?

  • 幼稚園児の息子さんまたは兄弟がおられる方に質問です。

    幼稚園児の息子さんまたは兄弟がおられる方に質問です。 先日お世話になった方にお礼がしたいのですが、その方の息子さんに喜ばれる物を何か差し上げたいと考えています。 仮面ライダーやポケモンのおもちゃ付きお菓子はどうかなぁ…と思うのですが、何が喜ばれるのかがわかりません。 幼稚園くらいの男の子が好きな物をいくつか教えていただけますか?

  • 子供の持ち物捨てたい!

    マックで貰ってきた細々としたおもちゃ、お菓子の空箱で工作した訳のからない物、使わなくなった学用品、旅先で買ってきたお土産・・諸々、捨ててしまいたい!自分の持ち物さえ管理出来ないダメ母が子供の持ち物を整理整頓出来るはずもなく・・捨てる行為に罪悪感を感じてしまいます。皆さんはどうしていますか?どうすればいいのでしょうか?