• ベストアンサー

外付けHDD増設では30GBの壁とかは関係ないのでしょうか?

外付けHDD増設では30GBの壁とかは関係ないのでしょうか?ちなみに80GBの外付けHDDを考えているのですが・・・何の問題もなく認識されるのでしょうか?家のPCは2年半月前位のものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209929
noname#209929
回答No.2

人間が作るものですから、「壁」自体はあらゆるOSに存在します。 有名なものでは、古いBIOSが8GB以上のHDDを認識しなかった問題(より最近の、比較的古いBIOSでは30GBの壁がありますネ)などがあります。これはBIOSのプログラムの問題で、大方はBIOSをアップデートすることで解決できました。 2000年問題も、記憶に新しいところです。これはソフトやOSによっては、日付を管理するプログラムの西暦の部分の上限が2桁しか無かった為に発生した問題で、その部分の修正プログラムを配布したり製品のバージョン自体を上げたりして対応しました。 windows95標準のファイルシステム(フォーマットの形式)だったFAT16では2GBの領域までしか認識できませんでした。これを改善したFAT32では2TBまでの領域を認識できます。 linux(リナックス)の最新版では64GBまでのメモリを認識できます。 ざっと数え上げてこんな所がありますが。1フォルダに置けるファイル数や1つのファイルのサイズの上限等もありますが、切りが無いのでやめておきます(^^; で、ご質問の件ですが、外付け(ATAPI外付けは除く)HDDの場合、その機器が自分で自分の情報(容量とか)を管理しますから、問題ありません。繋がれた機器が「僕は30GBだよ~」と言えばPCは「ああそうか~」と鵜呑みにして、実際にはチェックしないんです。いわば自己申告制です。 外付けが安定していると言われる所以もここにあります。CPU(パソコンの中心)が忙しくてHDDやCDRの管理に手が回らない~って時にも、外付けなら「これやっといて」で済むわけです。 以上、もしかしたら間違ってるところがあるかもしれないですが、おおざっぱに言ってこんなところです。訂正は後の方に任せます。m(_ _)m

その他の回答 (3)

noname#209929
noname#209929
回答No.4

g_doriさん、有り難うございます。 IEEE1394はSCSI規格の親戚ですね。元々Apple社(Machintosh作ってるとこ)のfire-wireという独自規格がありまして、それをIEEE米国電気電子技術協会が標準規格として採用したのがIEEE1394です。使い方はSCSIというよりUSBに近いものですが、ちゃんとBIOS内蔵してます。

  • g_dori
  • ベストアンサー率47% (330/699)
回答No.3

OSのお話は概ねmoyuruさんのおっしゃる通りだと思いますが、「外付け」と一言で括るにはアマリと思いましたので、ちょっと補足します。 外付けHDDの容量の限界は接続形態により異なります。(今回の場合は80GBの”何接続の”HDDかです) ・SCSIカード経由 SCSI BIOSがHDDの認識を行いますので、マザーのBIOSによる制限を受けません。限界値はモノにより異なる筈ですが、HDDのサポートするSCSI規格にあわせれば実質問題有りません。 ・ATAボード経由 SCSI同様に、マザーの制限を受けません。 ATA66ボードでは32GBの壁が有りますが、今時ATA66ボードは売っていませんのでそれ程問題にはならないでしょう。 ・USB接続 基本的にOSで認識を行いますので、ドライバ次第となります。通常はそれ専用のドライバが付属していますので、"容量の限界"という理屈そのものが存在しません。 ・IEEE1394ボード経由 ・・・知らないので詳しい方宜しくお願いします。(IEEE1394で"容量の限界"のお話を聞いたことが有りませんので、多分問題ないと思いますが。。。) つたない知識で申し訳ありませんが、こんな感じで如何でしょうか? 尚、HDDは間違ってもUSBで接続してはイケマセン。"データの保管庫"ではなく、"トラブルの宝庫"として機能します。 過去ログに沢山の被害者がいますので、参照してみてください。

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

32GBの壁のことでしょうか? 使えるかどうかはBIOSの問題なので買おうとしている 80GBのカタログを良く見て使えるかどうかを確かめることです。 それでも不安なならショップの人にPCの名前型番を正確に伝えて 調べて貰うってから買うことです。

関連するQ&A

  • HDD32GBの壁?

    HDDの増設を考えていまして、どうせなら60、80の大容量のモノに したいと思います。 ところが「32GBの壁」というのが有るという事。 私のPCは1999年の1月に購入したコンパック製。 メーカーにメールで問い合わせると「32GB以上でも大丈夫です」との 返答。 でもどこかのHPに「この頃のPCはほとんど32GB以上は認識できない」と 書いてありました。 どちらが正しいのでしょうか? ちなみに今現在20GBのものは正常に認識されています。

  • 137GBの壁があるパソコンに外付け200GBのHDDを繋げたい。

    137GBの壁があるパソコンに200GBの外付けHDDを取り付けたいんですが 200GBまで認識できるでしょうか? 上限などがあれば教えてください。 外付けHDDはBigDrive対応の外付けHDケースがあるので内蔵の200GBのHDを買って取り付ける予定です。

  • 外付けHDDの"壁"について

    こんにちは。 外付けHDDの購入を考えています。使用しているのは、1999年製のシャープMebius MN-385 という古いパソコンです。pentium1でWindows98です。 古いパソコンには32GB(?)の「壁」が存在すると伺いました。それって内臓HDDのみならず、外付けにもいえる事なのでしょうか?また、PCカードからUSB2.0を付けています。これについて外付けHDD何か関係のある事がありましたらそれも教えてください。 ご返答宜しくお願い致します。

  • 137GBの壁のあるPCでの外付けHDDの容量制限はあるのか?

    2002年製PC(WindowsXP、SP等は無し)で、現在120GBの内蔵HDD、外付けHDDが250GB(125GB×2)で、使用しています。 多分、PCは、137GBの壁にひかかると思います。 それで、外付けHDDを500GB×2(RAID)にしたいのですが、大丈夫でしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • HDD 30ギガバイトの壁とは?

    旧式のPCにHDDを新規に購入し取り付けようとしたら、 「30ギガバイトの壁があるので、それ以上の容量のHDDを積んでも 認識しないです」と店員さんにいわれました。 このことについてもう少し詳しく(どんな条件下で制約されているのかなど)教えていただけたら幸いです。 また、30ギガ以上でも、80ギガバイトの壁、120ギガの壁、、 など他にまだあるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 増設するなら外付けHDD?内蔵HDD?

    現在のノートPCのHDD容量が250GBくらいしかないので増設をしようと思います。 そこで外付けのHDDがいいのか、内蔵のHDDを交換して容量を増やした方がいいか迷います。 やはり外付けだと書き込みや読み込みが内蔵に比べると遅くなりますか? 内蔵だと書き込み等は外付けよりも早かもしれませんが仮に500GBとかにするとPCを起動した際の立ち上げ時間が遅くなったりしませんか? 外付けだと読み書きしたいデータだけを出し入れすればいいと思ううので・・・ 本当だとSSDにした方がいいんでしょうけど予算的に厳しいのでHDDを500GB以上にしたいです。 確か320GBの壁でしたっけ?があったような気がしますが。 それとプラッタの数ですが1枚の方がいいのでしょうか、それとも2枚の方がいいのでしょうか。

  • HDD 160GBを増設したのですが・・・

    HDD 160GBを増設しフォーマットをしようとしましたが、このフォーマットを完了できませんでしたと表示されます。 マイコンピュータでは増設したHDDは認識します・・・。もしかしてマザーが対応していないのでしょうか?何かの雑誌に137GB以上のHDDは昔のマザーに対応しないとか見たことがあるのですが・・・。 PCはDELLのDimension4200です。せっかく購入したHDDなので 使いたいのでどなたか対処の仕方教えてください。

  • 128GBでフォーマットしたHDDを500GBで

    128GBでフォーマットされた500GBのHDDを500GBで使用する方法を教えてほしいです。 Hitachi 500GB PATA HDDをWindowsXPで外付けHDDケースを用いて 外付けHDDとして使用していました。 この時、HDDは128GBまでしかPCで認識しなかったので、そのまま使用していました。 (128GBの壁の存在を知っていたのですが、対処方法がわからずそのまま使用していました。) Window7のPCの環境が整ったので、 接続して500GBまで使用したいのですが、フォーマットしても128GBまでしか見えず困っています。 128GBに格納されたデータはバックアップ済なので消えても構いませんので 500GBまで使用できるようにするためにはどうしたらよいか教えてください。 コンピュータの管理、ディスクの管理では、 128GB未割り当てと表示されていますが、残りの容量は認識されていないようです。

  • 外付けHDDが100GBまでしか認識しない。

    160GBの外付けHDDが100GBまでしか認識しません。 古いPCなので、BigDrive(137GB以上)に対応していないのですが、 何故、100GBなのでしょうか? http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/065_1.html

  • 内蔵HDDの137GBの壁の件

    ノートPC(2004年製、WindowsXP SP1・富士通NB75H)のHDD(ATA100)交換を検討しています。 現在は80GBで、バッファローの動作確認では120GBまでOKになっています。 検討しているHDDはウエスタンデジタル製250GBです。 お聞きしたいのは、137GBの壁があった場合、例えばc、dドライブと、均等に分ければ、cドライブは137GB以下になるので、大丈夫でしょうか? 分ける方法は、ノートPCで出来ない場合は、他PCの外付けでドライブを切って、その後、ノートPCでOSのインストールをしたいです。 また、そもそも、パーテーションを分けても、一HDDの合計が137GB以上だと、パーテーションを切っても、認識しないのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。