• ベストアンサー

ATAケーブルのことで

Ultra ATA-33のケーブルを10cmくらい延長したいのですが、もともとのケーブルは15cmなんですが、はんだを使って延長しても大丈夫ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.5

>3.5インチのHDDを2.5インチに使えるようにするケーブル それなら下記参照 IR-IFC35to25 http://www.ircube.jp/main/product/ifc/

goo1111goo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1460/4146)
回答No.4

通常は、半田ではなくバタフライキットを使用して、圧着をします。 ツール関係やケーブル関係は、殆ど下記の会社から私は買っています。 http://www.blackbox.co.jp/ 25cmにしたいとなると、30cmと45cmは量販店でも売られているので5cm程畳む事になりますが、安心でき不具合もなくなります。 >3.5インチのHDDを2.5インチに使えるようにするケーブルで他に見つからないので・・・ これは、3.5HDD用のケーブルを2.5HDDに使えるようにしたい と言ってますか? それならば、アイネックスと言う会社が変換コネクタを作っています。 http://www.ainex.jp/list/case_in/wa-030.htm 3.5と2.5では仕様が違いますので、電源コネクタの延長もしくは2分岐コネクタが必要になります。

goo1111goo
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。

noname#17587
noname#17587
回答No.3

変換が売っていますので使ってください 高周波を扱うケーブルの半田接続はかなり高難易度だと思いますよ

参考URL:
http://item.furima.rakuten.co.jp/item/41061197/
goo1111goo
質問者

補足

2.5-3.5ではなく3.5-2.5です。

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

普通お勧めできません。 最初から目的の長さのATAケーブルをご利用下さい。

goo1111goo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • TANTAN21
  • ベストアンサー率29% (31/105)
回答No.1

プロはしません。 なぜならそこが、クリティカルパスになる可能性があるからです。 半田付けするコストと、半田不良によるリカバリーを時給計算すると、どっちが安いかで、いつも判断します。

goo1111goo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

goo1111goo
質問者

補足

早速の解答ありがとうございます 3.5インチのHDDを2.5インチに使えるようにするケーブルで他に見つからないので・・・ 時間や労力がかかるのは良いのですが、半田不良というように何か問題は発生しますか?それとはんだ以外の方法はありますか?

関連するQ&A

  • ATA66/100ケーブルとATA100/133ケーブルとATA66ケーブルとATA100ケーブルと違い?

    ATA66/100ケーブルとATA100/133ケーブルとATA66ケーブルとATA100ケーブルと違い? ATA66フラットCABLE1:2が300円で売っていて、 ATA100フラットケーブル1:2が500円で販売店で売ってました、店員に違い何が違うのか聞いたところ、同じケーブルで値段が違うだけといわれました。 ATA66でつかってもATA100ケーブルで使っても同じSPEEDが出るということでした。 ATA66とATA100は同じということはわかりましたが、ATA133ケーブルは何か違うのでしょうか?

  • ATA33, 66, 100のケーブル

    ATA33とATA66のケーブルが違うということは聞いたことがあるのですが、 ATA100のケーブルも違うのでしょうか? もし違うとして、下位のケーブルで使った場合はどうなるのでしょうか?

  • ATA33とATA66ケーブルについて

    ATAPIのCD-ROMを新しく交換しようと思っています。 以前使っていたのは、ATA33ケーブルでした。 たぶんマザーボードがATA33対応だからだと思います。 それを今度ATA66対応のCD-ROMに交換しようと思うのですが、ATA33ケーブルをそのままATA66対応のCD-ROMへ接続できるのでしょうか? ATA33は、コネクタが40ピンで線が40 ATA66は、コネクタが40ピンで線が80 コネクタ形状が同じだから、接続可能という理解で良いのでしょうか? 速度はATA33のままになると思いますが。

  • 2.5インチHDで、Serial ATAとUltra ATAの違い

    Serial ATAとUltra ATAの違いが良く解らないので、質問です。 1.シリアルATAとウルトラATAは接続ケーブルが異なるのか?(ピンの数が違うとか) 2.2つはどの様な事が違うのでしょうか? 3.元はウルトラATAが付いていたのですが、やはり同じものの方がいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ATAケーブル

    HDDを更新しようと思っています。 しかし、PCが古く現在のケーブルでは対応しているのかどうかわかりません。 現在のPCはATA/100のケーブルを使っているのですが、今売られているHDDをつけるにはマザーボードごと変えなければいけないのでしょうか? また、ultraATA/100というケーブルはATA/100ケーブルと同じことなのでしょうか?? 教えてください。

  • SATAのケーブルって、ATAのケーブルと異なりますか?ATAってケー

    SATAのケーブルって、ATAのケーブルと異なりますか?ATAってケーブルをSATA対応のDISKにつなげてますけどいいのかな?

  • ATAケーブルについて

    2つめのIDEにDVDを2台接続する為、ATA33ケーブルを接続しました。 ドライブの片方が66対応です。 店頭で売っているATA133/100/66ケーブルを使用した場合、 対応がATA33のみのドライブも動作可能でしょうか? また、速度は低いほうに依存するのでしょうか? 最近のATA133/100/66対応って書いている商品のパッケージには ATA33もいけますよって記載がないものばかりだったもので気になりました。 ちなみにBIOS上で「80芯でない」という表示が出ます。

  • ATA規格の転送速度。

    ATA規格の転送速度にかんしてですが、Ultra ATA100→Ultra ATA66→ATA133→ATA100→ATA66→ATA33の順番でよろしいでしょうか? また、下方互換性があるが、ケーブルに関しては、もっとも上位のものを使用するという理解したのですが、それでよろしいのでしょうか? 教えてください。

  • Ultra ATA 66 が、認識しない

    PC:HP Pavilion 2150 OS:WinXP PRO SP3 Ultra ATA 66 のケーブルを使用しているのですが、それでも、33で、認識されてしまいます。BIOS で、見ると、HDD の Ultra DMA モードが、4になっていますが、Windows から、見ると、2 になっていました。PCI ボードを取り付けないで、ATA 66 が、動作するようにしたいです。ATA 66 のケーブルを使用しているのに、なぜ、66に、ならないのでしょうか?これでは、困ります! なんとか、してください。

  • ATA100とATA131の違いを教えてください。

    内臓HDDを買う予定です。 インターフェース部でUltra ATA100とUltra ATA133、Serial ATA100、Serial ATAIIと4種類あるようですが違いがわかりません。 よろしくお願いします。