• ベストアンサー

アルカリ金属とアルカリ土類金属について。

水素はアルカリ金属に入るのですか? 後、アルカリ金属とアルカリ土類金属の酸化物は、非金属と金属でなっているから、イオン結合ではないのですか?どうして、共有結合なのですか?教えてください。お願いします。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumanoyu
  • ベストアンサー率41% (156/380)
回答No.4

vikkyiさん、こんにちは。 「金属酸化物はイオン結合ではないのか?なぜ共有結合なのか?」というご質問については、まだ回答が得られていないようですね。やさしいようで、よく考えると結構奥の深い質問のような気がしてきました。 edogawaranpoさんもご指摘のように、化学結合にはイオン結合と共有結合の中間的な結合もあります。「共有結合性が高いイオン結合」などという言い方をすることもあります。 Na+イオンと、Cl-イオンは水溶液中ではそれぞれイオンとしてバラバラに溶けていますが、溶媒が無い状態ではそれぞれのイオンの電荷を補うように交互に規則正しく並んで結晶化します。これがイオン結合ですよね。  共有結合は、最外殻電子の一部を2つの原子で共有することで互いの最外殻電子をいっぱいにする結合ですね。水素分子H2のそれぞれの原子が2つの電子を共有している例がわかりやすいですね。水素分子はH+イオンとH-イオンが結合したものではないですよね。このあたりはご存知のことと思います。 さて金属酸化物の場合ですが、たとえば酸化カルシウム CaOの場合は水に溶かすと反応してCa(OH)2となり、一部が溶けてCa2+イオンとOH-イオン2つになります(あるいはCaOH+イオンとOH-イオンに)。CaOはCa(OH)2の結晶から脱水したものですが、Ca2+イオンと02-イオンが電気的に打ち消し合うように規則的に並んだ結晶ではないので共有結合と考えて良いのではないでしょうか。(Ca2+イオンとO2-イオンが交互の並んでいると考えても良いのだろうか??? うーん混乱してきた)  Ca(OH)2の場合はどうでしょう。ちょっと自信なしですが、イオン結合性と共有結合性の両方があるのではないでしょうか。水に溶かしたとき、イオンに解離する率が高ければイオン結合性が高く、低い場合は共有結合性が高いと考えていいのでは?と思います。解離定数は物質により違います。(自信なしですので、念のためご自身で再度ご確認ください) 詳しい方、補足、訂正お願いします。

参考URL:
http://www.interq.or.jp/world/samonn/ketugo.html

その他の回答 (3)

noname#21649
noname#21649
回答No.3

単なる「水素」は金属ではありません。が.「金属水素」(名称疑問)なんて物質がありまして.金属の性質を持ちます。当然ですが.金属結合状態の電子雲を持ちます。この特性を活用したのが.水素きゅうぞう合金でしょう。 あと.原子同士の結合は.イオン結合・共有結合と別れていますが.必ずしもはっきりした境界がない場合があります。例としては.酸化水銀の場合に一応イオン結合に分類しますけど.共有結合としての性質を持つので.色々変な性質を持ちます。 両結合の違いは.電子雲の状態で. 一方の電子が片一方へ移動し.あんていな軌道のイオンを作り.イオン間の静電引力で結合している場合が.イオン結合であり. 両方の原子の軌道が混ざり.電子を複数の原子で共有している状態が共有結合です。 後半は.おそらく水素酸化物としての水についてと思います。 水分子の.電子の状態を計算してみると.イオン結合と近似した場合のエネルギーと共有結合として近似した場合のエネルギーを比較してみると.共有結合のほうがより安定な状態にあります。従って.イオン結合で存在する水もない事はないでしょうが.よりあんていな構造の共有結合の状態にあると考えられています。 (計算しろはなしですよ.計算式を打てないし.計算がやたら面倒で.自分ではする気持ちになれないですから。シュレジンカー方程式のあたりを原子物理学(量子力学)の本からよんでください)

  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.2

水素はアルカリ金属ではありません。 アルカリ金属、アルカリ土類金属の酸化物はイオン結合でOKです。 水素はアルカリ金属ではないので、水素の酸化物、すなわち 水は共有結合です。

  • sasakama7
  • ベストアンサー率46% (38/81)
回答No.1

はじめまして。 水素はそもそも金属元素でないです。おそらくそれが根拠だと思いますが、、アルカリ金属には入りません。 元素の周期表で高校あたりの教科書に載っているものは、たぶん金属元素と非金属元素の区別がなされていると思うので、もし手元にあれば確認してみてはいかがでしょうか。 あと、たまたま高校の教科書を見ていたのですが、アルカリ金属とアルカリ土類金属はどうやら酸素とイオン結合しているようですよ。 私も高校のころ ・金属-金属  →金属結合 ・金属-非金属 →イオン結合 ・非金属-非金属→共有結合 と確実に習いましたし。

関連するQ&A

  • アルカリ金属やアルカリ土類金属と水

    学校で実験をしました。その実験とは・・・ アルカリ金属やアルカリ土類金属と水との反応を観察する実験です。 アルカリ金属⇒リチウム、ナトリウム、カリウム アルカリ土類金属⇒カルシウム 水の入った試験管に金属を入れその後パラフィルムでふたをする。 マッチで火をつけパラフィルムに穴を開ける。 穴の中からフェノールフタレインを入れる。 リチウム⇒水に入れると浮いた。泡が出てきた。 ナトリウム・カリウム⇒水に入れると"ポン"と爆発した。 カルシウム⇒水に入れると泡が出てきた。 フェノールフタレインを入れると すべて赤くなった。 カルシウムは沈殿ができた。 調べると・・・ 水に入れて出てきた泡というのは水素みたいなんですが なぜ水素が発生したんですか? 4つの金属は反応後水酸化~になった、と出てきました。 でも、酸化~になってもおかしくないと思うんですが なぜ酸化~ではなく 水酸化~になったんですか? 中学生でもわかるように説明していただけると うれしいです(><)

  • アルカリ土類金属の「土類」?

    アルカリ土類金属の「土類」ってどんな意味なんでしょうか? 理化学辞典をみても載っていないので、よろしくお願いします。

  • アルカリ金属とアルカリ土類金属が それぞれどちらが

    アルカリ金属とアルカリ土類金属が それぞれどちらが1族か2族か迷ってしまうのですが何かいい覚えはありませんか?

  • アルカリ土類金属の硫酸塩

    参考書(ニューグローバル)に 希硫酸を加えると、アルカリ土類金属のイオンであるBa2+はBaSO4として沈殿するが アルカリ金属のイオンであるNa+、K+の硫酸塩は沈殿を生じない。 とあったのですが・・・ アルカリ土類金属の硫酸塩はみんな沈殿を生じ、 アルカリ金属の硫酸塩はみんな沈殿を生じない・・・ということなのでしょうか?

  • アルカリ金属

    なぜアルカリ金属と土類金属のイオン半径が原子量とともに増加するのでしょうか?

  • アルカリ金属かアルカリ金属元素か

    たとえば、1族の水素以外の元素を何というか、という問題が出たらなんと答えればいいのでしょうか。「アルカリ金属」か「アルカリ金属元素」か問題集によってちがうので、迷います。これはアルカリ土類、ハロゲン、希ガスについても疑問に思います。「元素」をつけるのかつけないのか。つけないと(つけると)減点されたりするのでしょうか。 細かいことですが、教えてください。

  • アルカリ土類金属の分析

    アルカリ土類金属を炎色反応以外に識別する方法って ありますか?

  • アルカリ土類金属について

    アルカリ土類金属のCa,Sr,Ba,Ra たった4つとは言えこれだけゴロ合わせがないんですけど、どなたか知ってる人いらっしゃったら教えてください? ちなみに自分で作ったのは「ニューカッスルにバラック」ってのが精一杯なんですけど、ムダな言葉が多いのでいまいちかなって… オススメがあれば教えて下さい。

  • アルカリ土類金属についての素朴な疑問

    アルカリ土類金属にベリリウム(4)とマグネシウム(12)が含まれないのはなぜですか?

  • アルカリ土類の酸化物はアルカリ性より酸性の水溶液に

    アルカリ土類の酸化物はアルカリ性より酸性の水溶液に溶けやすいと思いますが、これは何故でしょうか?