• ベストアンサー

寿司屋でネタのショーケースがみえない席に座らされるということ

寿司屋のカウンターではネタをショーケースから 選んで頼むのが醍醐味だと思うのですが、 私はお金を持っていない雰囲気があるのかいつも ショーケースが横を向いてしまい、みえない場所に 座らされます。 これって、「お金持って無くて、良いネタなんて頼 まないだろうから正面に座らせても意味がない」 ということで歓迎した客ではないことの意思表示なのでしょうか?

  • r2san
  • お礼率25% (1309/5228)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yahuna
  • ベストアンサー率43% (13/30)
回答No.2

こんばんは。 お鮨屋さんの品性にもよりますが、お客としてのマナーとしては、カウンターの奥側は大将が仕切って握ってくれますので、お店にとって大事な常連さんの席です(手前は若手が握る席)。だから、自分から無理して行かないし、店側も「いちげん」さんに敢えて奥に案内しないのが普通です。 もし、初めて食べた店が美味しかったら、お店の人に案内からおすすめネタ(にぎり・もしくは上にぎり)まで全てお任せする気持ちで、2,3好きな握りを追加で頼む程度で2,3回通われることでしょう。混んでない時間なら、そのうち大将が質問者さんを覚えていて、奥に招いてくれると思います。 少ししかお金を落とさなくても、1カンを大事に噛締めて食べてくれるお客さんなら、お店も大事にしてくれます。 そりゃ、成金趣味な人や、やくざチックな人は適当にあしらうために、見た目優遇するでしょうが、誰しも血が通った人間ですから、己の財布内で、たまの自分へのご褒美をあげている人が好ましいに決まってます。 また、そんな店が美味しいはずです。(高くて有名な、鼻持ちならん店は別です) 肩肘張らずに、自然体でお店と相対されればいかかでしょう? それとも、「いちげん」でも常に一等席に座りたいなら、金持ちになるか、派手で偉そうな格好をなさることでしょう。但し、良識あるお店なら心底は大事にしてくれないと思いますが・・・

その他の回答 (1)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

可能性は大ですね. 沢山食べておけば次は良い席に案内されますよ.

関連するQ&A

  • 寿司屋のカウンター席

    お寿司屋さんのカウンター席について質問です。 寿司ネタをお客様に提供するときに、皿などを使わず直接カウンター席に設けられている台? にネタを置く店がありますよね。 あの台?のようなものの名称を教えてください。

  • お寿司を食べにいくなら!

    現在、いろいろなお寿司屋さんがありますが、 回転寿司、立ち食い寿司問わず、 みなさんがお寿司屋を選ぶポイントをひとつあげるとしたら? 例えば、安さ、ネタの豊富さ、おいしさ、雰囲気、場所、、、。

  • お寿司を美味しく、楽しく食べたい!

    この間、久々に(カウンター席の)お寿司屋さんに行きました。 いつも、あまり何も考えすに、目に付いたものを注文しているのですが、自分では気が付かない美味しいものも食べたいので、決まって「今日のオススメは何ですか?」と職人さんに尋ねています。 それで、毎回「今日は○○が、いいネタだよ!」なんて言って出してもらえたのですが、今回同じように聞いたところ、「そんなのは好き好きだから、自分が食べたいものを頼めばいいんだよ!お客さんが食べたいものがオススメになるんだよ。」と言われてしまいました。 私は好き嫌いは少ないほうなので、めずらしいネタや、職人さんが「これは今日の一押し!」というのがあったら、食べてみたい・・・と単純な思いで尋ねていたのですが、「今日のオススメは何ですか?」というような聞き方はまずかったのでしょうか? 滅多にカウンターのお寿司など食べないので、今度行くときは職人さんに失礼にならないように、楽しく食事をするために、お寿司屋さんでのマナーや美味しく食べるコツ(?)など知りたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 寿司職人はオーダーを聞き忘れない?

    回転寿司に行くのですが、昨今の不景気でネタが全く流れておりません。実質オーダー寿司です。 割と値段の高い回転寿司なので、たぶん余計にそうなのでしょう。客入りはボチボチで椅子の5~8割(10家族30人位)は埋まってます。店員は3人カウンター(というか回転ベルトの内側)に居ます。 「どんどんオーダーしてくださいよ!握りますよ!」 といってくれるのでいろいろ注文するのですが、あっちもこっちも聞いてる内にスッカリ忘れてます。握ってくれたとしてもテーブルを探す始末で、客が再度呼び込まないといけません。 まぁ気の長い客が多いので良いのですが、さすがにネタが来るペースが遅いのであまり食べれずに満腹になってしまいます。 これなら普通の寿司屋でカウンターで食べても変わらないんじゃないかと思ったりします。 実際カウンターで食べたら幾らくらいなんでしょうか。またそういう店(職人)でもオーダーを聞き忘れる事もあるのでしょうか?

  • 回転寿司

    昔は、レーンが詰まる程、回っていましたが、今じゃ、かぴかぴのネタが少し回ってるだけ。ほとんどが注文。回転の意味あるの?また、ネタによっては、一つ500円以上する物があります。はっきり言って、大将が握ったカウンターの上にぎりの方が安くすむのでは?皆さんは、どう思いますか?回転寿司のバイトが握るより、ちゃんと修業した大将の寿司のが安い買い物

  • 寿司屋でカッパ巻き

    先日、何かのドラマでカウンターのある寿司屋でカッパ巻きだけ食べてる客というのが出ていました。 自分で稼いだ金で好きなものを食べて何が悪いという話だったのですが、実際、寿司屋からしたら客としてはどうなんでしょうか? 例えばウニ10貫の方がまだマシですよね?

  • お姉さんが寿司を持って客席を回る回転寿司があったら

    普通のイスとテーブルにお客さんが座っています。 やがて厨房ののれんをくぐって、お姉さん達が両手に寿司を持って客席の間を歩き始めました。 何十人というお姉さんが列を成して・・・ 先頭の人は別の場所から厨房に入っていきます。それがずっと続いています。 お客さんは欲しいお寿司があったら指名して受け取ります。 新たに欲しいネタは、テーブルの紙に書いてお姉さんに渡します。 一応、お姉さんも寿司も回転しています。 こんな回転寿司屋があったら、行ってみたいですか? 寿司のネタよりも、お姉さんの顔を見て注文しそうですか?

  • 客が見てる前での宅配鮨屋のネタの廃棄処分をどう思いますか?

    客が見てる前での宅配鮨屋のネタの廃棄処分をどう思いますか? 自宅近くの柿家鮨さんに直接注文しに行った時に、調理場がガラス張りの為客側から見えていました。 二人前を頼んで待っていると、巻物を作っていた方が端っこをゴミ箱に捨てていました。これって勿体無くないですか?破棄するなら客から見えない場所でするか、スタッフで食べるなりして欲しいと思いました。握りのネタも端っこを処分していました。 皆さんは処分することをどう思いますか?意見を聞かせて下さい。

  • 老舗の寿司屋の居心地の悪さは異常ではないですか?

    老舗の寿司屋の居心地の悪さは異常ではないですか? 私のように人嫌いの傾向があると、カウンターの前に気難しく厳つい職人がいるだけで寿司が喉を通らなくなるのです。 全ての動きがぎこちなくなり、お茶を飲む湯呑みもカタカタ震えます。 お一人様だとカウンターに座るしかなく、隣に常連さんに座られると居心地の悪さが頂点に達し店を出るしかありません。 美味しいお寿司は食べたいが店では食べにくい、、 不思議な事にこの緊張による心臓の高鳴りは、寿司屋以外の店では起こらないのです。 ラーメンでもカレーでもカウンターで食べるのは平気です。 という事は、やはり寿司屋の雰囲気に問題があるのでは? 寿司屋はお客様に緊張をさせない雰囲気作りをするべきでは?

  • いいお寿司屋さんの選び方

    以前から魚、特に刺身が好きで、 外でお酒を飲む時も、3回に1回は刺身が美味しい店に 行っていました。 先日、知人にいわゆる「カウンターのお寿司屋さん」に 連れて行ってもらい、感激しました。 目の前で魚を捌いたり、調理をする職人、 その職人との会話、 大皿に刺身を盛っていく過程、 言ってしまえば寿司屋の雰囲気が凄く新鮮で、 物凄く美味しく頂けました。 (味に関しては雰囲気や場所、気分で多少の錯覚はあるかもしれません) その感激が忘れられず、 それ以来、2店お寿司屋さんで酒を飲みました。 1店は最初の感激と同等の感激があり、 やはり寿司屋最高だな、と思えましたが、 もう1店は行って後悔するレベルでした。 「行きつけ」とまでいかなくても、 お寿司を食べるなら、お刺身を食べるならココ!というような、 お気に入りのお寿司屋さんを見つけたいのですが、 寿司屋はあまりネットの情報が少なく、 (特に価格面) 行ってみなければ分からない状態です。 そこで、お聞きしたいのが、 皆さんの言う、「いいお寿司屋さん」というのは、 どういう店で、また、どうやって見つけましたか? 尚、来月子供が生まれる為、予算としては、 二人で行って、お酒を飲んで1万前後です。 高いお金を出せばそれなりの時間が過ごせるのは 分かってるので、高級店は候補から外します。 ちなみに上記の例で私が行ったお店は東京、神奈川で、 1軒目が四人で28,000円。 2軒目が二人で8,000円。 3軒目が二人で7,000円(ここは行って後悔)でした。