• ベストアンサー

レンタルビデオの著作権について。

レンタルビデオの著作権について質問です。 ここの教えてgooでも色々調べていて疑問に思ったのですが、レンタルビデオのダビングは「違法だ」「違法ではない」の二つの意見があったのですが、各意見の理由は 違法ではない理由:「個人で楽しむぶんには問題は無いから」 違法である理由:「購入したビデオのダビングなら(個人で楽しむぶんには)問題ないが、レンタルビデオは個人の所有物ではないから違法」 とのことでしたが、実際にはどちらが正しいのでしょうか? どなたか分かる方ご意見ご回答お願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=615725には 「レンタル用のメディアの著作権に関しては、販売用の物と同じ条件が設定されているわけではありません。複製や改変(一部または全部に編集などの手を加えること)などは禁じられています。また、個人で楽しむというのはそのメディアを使用して興行などを行うことを禁じた項目で、複製や改変に関する項目ではありませんので念のため。」 というような説得力のある説明をされていた方もいましたが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 著作権法第30条は、「技術的保護手段の回避」を違法としているのであり、コピーガードが施されているビデオについては、個人所有であれレンタルであれこの法律に抵触すると思います。  では、コピーガードの掛っていないビデオについてはというと、まず個人所有のビデオについては違反ではないでしょう。ただ、レンタルについてはいろいろ意見が分かれるようです。  以下のサイトにある意見をまとめれば、個人的に行う(個人所有のビデオ機器を使う場合)は合法/違法の意見に分かれますが、一致しているのは「黙認」されているということでしょうか。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~AVSQUARE/copyright1.htm http://www5a.biglobe.ne.jp/~AVSQUARE/copyright2.htm http://www5a.biglobe.ne.jp/~AVSQUARE/copyright3.htm http://www5a.biglobe.ne.jp/~AVSQUARE/copyright4.htm http://www5a.biglobe.ne.jp/~AVSQUARE/copyright5.htm  尚、レンタル関係の業界団体では、合法としているようです。 http://dp37021551.lolipop.jp/modules/rental3/#01

sagakanon
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。 参考URLをざっと拝見した所、大体はレンタル品でも個人で楽しむ場合ならOKという感じでしたね(レンタル業界ではOK出しているようですし)。 しかし現段階では明確な答えが出ていないのが現状のようですね(ここの過去ログで意見が分かれていたのもその為ですね)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.3

私は、ここでも繰り返し、私的使用のための複製について、著作権の制限を定めた著作権法30条は、複製元の所有権に何も言及していないことを根拠に、レンタルであるからといって私的使用のための複製に許諾が必要となることはありえない、と説明してきました。 にもかかわらず、映像業界の一部(特に外資系)に、これを許諾が必要とする意見がある一つの理由として、日本の著作権法30条の範囲の広さがあげられると思います。 アメリカの著作権法は、私的複製を含む著作権の制限の規定として、フェアユース(公正使用)の規定を置いています。フェアユースと認められるための条件は、 (1) 使用の目的および性質(使用が商業性を有するかまたは非営利的教育目的かを含む)。 (2) 著作権のある著作物の性質。 (3) 著作権のある著作物全体との関連における使用された部分の量および実質性。 (4) 著作権のある著作物の潜在的市場または価値に対する使用の影響。 の4つです。 レンタルビデオの全部複製ということを考えると、(3)と(4)の条件に合致しないと判断される可能性が高く、したがって、フェアユースではなく著作権者の許諾が必要だと考えられるでしょう。 一方、日本の著作権法では、使用する者の範囲と、複製主体が使用者であるということが定められているだけですので、これらの考慮をする必要はありません。 これでは著作権者の利益を不当に害することになってしまうので、運用上、レンタルビデオのコピーは許諾が必要とすべきだ、というのが、「違法」論を取る会社の根拠です。(加えて、国際条約では、著作権の制限を設ける際に、著作者の利益を不当に害してはいけないこととされています。) 一方、「合法」論を取る根拠としては、現行法の条文からは一切そのような解釈が導かれないことがあります。そのうえで、この条文の下で利益侵害があるというのであれば、法改正をするのが筋であって、運用で解決すべき問題ではないということになります。 なお、ご質問であげられているように、ビデオパッケージの表示に根拠を求められる方もいますが、これは購入者との合意に基づくものでも、法律に基づくものでもないため、なんらの法的効果を発生させるものでもありません。 コピーガードを解除した場合については、既に回答のあるとおりです。

sagakanon
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。 なるほどアメリカと日本では著作権法の扱い(?)が異なるのですね。 法律って難しいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17171
noname#17171
回答No.1

レンタルビデオの大半にはコピーガードがかかってます。 コピーするにはこのガードをはずさなければなりませんが、それについては「個人利用も商用利用も関係なく一律禁止」されてます。 よって質問の回答としましては「違法である(可能性が高い、判例が出たことないのでこの表現)」となります。

sagakanon
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。 >コピーするにはこのガードをはずさなければなりませんが、それについては「個人利用も商用利用も関係なく一律禁止」されてます。 そうですよね。ガード解除自体違法ですもんね。 ちなみに最近のレンタルビデオは(一部を除いて)大体ガードかかってますね、昔のはあんまりガードがかかってなかったのですが。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 著作権について教えてください

    音楽CDをレンタルし、それを個人で楽しむ為にMDにダビングする分には違法ではないという認識なのですが、 レンタルしたDVDビデオをダビングするのは個人で楽しむ範囲であっても違法になると言われているのは何故でしょうか? コピーガードを破ることが法に抵触しているのでしょうか。 もしそうならCCCDをダビングするのは違法ですか?

  • レンタルビデオのダビング

    自分の中で疑問に思ってるのがレンタルビデオってDVDにダビングすると違法ですか?自分だけが見る分にはいいのでしょうか? このサイトでいろいろかかれてますけどはっきりしたことがわかりません。

  • レンタルビデオダビングしますか?

    よく、レンタルビデオ屋(TUTAYAなど)で ビデオの貸し出しが行われていますが、借りたビデオは ダビングするものなのでしょうか? とりあえず、店内にいたお客さんに聞いてみたところ、 ほとんどが、ダビングせず見たらそのまま返してしまうとの事でした。 でも自分としては記録として残しておきたいし・・ 法律的にも個人で楽しむならOKですよね? また、実際にダビングしている方がいたら、 ダビングの仕方を教えてもらえないでしょうか。

  • ビデオのダビング代行

    よく、レンタルビデオショップで 1分10円でビデオのダビング代行をします といったことをやっているのを見かけます。 ビデオのコピー販売は違法ですが ダビング代行は違法ではないのでしょうか。 もし、HPにビデオを掲載して その掲載したビデオのダビング代行を 行ったらこれは違法になるのでしょうか? あくまでもコピービデオを販売するのではなく 掲載されているビデオのダビングの代行をする だけで、ダビングする時間によって料金が発生する とゆう形です。 そして、もし違法でないならそれを ちゃんとした機関で調べるとしたらどこにいって 調べるないし確認したらよいのでしょうか。

  • 著作権法について

    DVDのコピープロテクト解除について色々物議を醸しているそうですが、 実際は著作権法上どうなのでしょうか。 私の見解では、 「DVDはCDと同じく私的利用でのコピーは認められている。私的利用とは、  レンタルビデオ店から借りてコピーする場合、複製者自身が元のDVDを  購入して主にバックアップの目的でコピーする場合の事を指す。  レンタルビデオ店等では著作権使用料を払って顧客に貸し出しを行う。よ って私的利用での必要最低限のコピーは認められる。  但し、複製した物を転売及びインターネット上にアップロード、または  不特定多数の者に送信できる状態に置くことは著作権の侵害であり、違法  である。  DVDに掛けられているコピープロテクト、コピーガードといった保護技術は  一律に複製を禁止するための技術ではなく、あくまでも海賊版の製作を防 止するための補助に過ぎない。  また、ファイル共有ソフトを使っての全ての著作物のアップロード、  ダウンロードは著作権の侵害となり、違法である」  皆さんはどうでしょうか。  (釣りではありません)

  • レンタルDVDをコピーして個人で楽しんでも違法になりますか?

    レンタルDVDをコピーして海賊版などとして販売することは法律で禁止されているのはニュースなどで知っています。 しかし、レンタルCDをMDにダビングして個人で楽しむことは違法でないようです。 すると、それと同様にレンタルDVDをPCを利用してコピーしても個人で楽しむ場合は違法にならないでしょうか? 著作権に詳しい方、教えてください。

  • レンタルビデオで借りた音楽CDをPCに取り込む。

    レンタルビデオ店などで音楽CDを借りた場合、自分のパソコンにWindows Media Playerなどで取り込んでうえで、CDを返却することは可能なのでしょうか。技術的には可能でも著作権上違法ならできないわけで、どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか。(客の立場からいうと音楽を購入したのとあまり変わらないような気もするのですが?)

  • レンタルCDはダビングが法律的に認められていますか?

    レンタルショップでCDを借りて、CDやMDディスクにダビングをするのは常識となっていますが(ただ借りて聴くだけという人はごく僅かでしょう)、これは法律上認められている権利なのでしょうか? よく、CDに『個人的に楽しむ以外に許可無くして複製を禁ず』とか書いてありますよね。すると、レンタルの場合はこれに該当してダビングは合法なのでしょうか?それとも違法だけれど、完全に取り締まるのは不可能なので野放し状態なのでしょうか?どちらでしょう? ご教授して頂けませんか?実はレンタルショップの店員に尋ねたのですが、誰も知らないというのです。これも、ちょっと「それくらい勉強してよ」と言いたいところですが・・・。宜しくお願いします。

  • CDのコピーはいいのにビデオのコピーがいけない理由は?

    CDには基本的にコピーガードがかけられておらず、CCCDとかいうものでもテープやMDへ普通にコピーできます。 ところが、ビデオはコピーガードが徹底的にかけられており、それも最近ではなく昭和時代からです。それでも最初のうちはまだコピーできましたが、数年前には私的複製でもガードをはずすと違法となってしまいました。 つまり、ビデオやDVDはアナログのダビングも禁止されている一方、CDはCCCDであっても1世代分はデジタル録音は可能です。 音楽の私的複製はいいのに、ビデオは私的複製もダメなのは、なぜでしょうか? (この質問は、どうしてもコピーしたいためではなく、違法となる理由のみを知りたいのです。)

  • 貸しレコード、レンタルビデオについての論争はあったのですか?

    インターネット環境が普及して動画サイトやファイル共有ソフトなどでの著作権侵害が問題となり様々な議論が行われている昨今ですがこのような論争は貸しレコードが始まった頃やレンタルビデオが始まった頃にもマスメディア上や専門家の間で活発に起こったのでしょうか。 VHSからDVDへの流れはメディアが入れ替わっただけで著作権の問題はなかったように思います。しかし初めて音楽を貸し出すことになったレコードや映像を貸し出すことになったビデオではそれなりの議論が起こってもよさそうなものなのにあまりインターネットでの著作権侵害についての論争において引き合いに出されないのが不思議です。それとも当時は著作権の概念自体があまり浸透していなかったのでしょうか。 物心ついた時にはレンタルビデオがあったので当時を知る方に教えて頂きたく思います。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 中学生が親のお金を取りたくなる心理やその理由、そしてそれをやめる方法について考えてみましょう。
  • 中学生にとっては思春期の時期で、自分の趣味や欲しいものを満たすためにお金が必要となります。しかし、自分でアルバイトをすることができず、親からのお小遣いだけでは足りない場合もあります。
  • しかし、親のお金を勝手に取ることは犯罪ですし、身内のお金を勝手に使うことは家庭内の信頼関係を損なうことになります。そうした行為が続けば、家族間の関係が悪化してしまう可能性もあります。そのため、お金を取りたいと思う心理を変えることが必要です。例えば、自分でお金を稼ぐためにアルバイトをすることを考えたり、節約する方法を見つけることも有効です。それに加えて、親とのコミュニケーションを大切にすることで、お金の問題に対する解決策を見つけることができます。
回答を見る