• 締切済み

こういう話は・・・

not-badの回答

  • not-bad
  • ベストアンサー率49% (42/85)
回答No.6

 私も、先生と相談されることをお勧めします。  心療内科に通院されていることは、お話されているとのことなので、彼もどうしたのだろうと案じられていると思います。あなたも、今の状況を話して、彼の支持を得られれば、治療にも良い効果をもたらすことと思います。メンタルな事は、周りの人の支えがとても大事です。  しかし、夫婦でさえ、配偶者に話した方がいい場合と、良くない場合があるのが、現実です。慎重に行動しましょう。あなたが実際に躊躇されているように、どういう展開になるか不安に思われている場合はなおさらです。  また、メンタルな悩みというのは、専門家は別として、本人以外にはわかりにくいものです。本人は理解してほしいと願ったり、わかってくれているだろうと思ったりしますが、実際はそうではないケースが多く、本人が失望するケースが多いと聞いています。  ご質問からは、あなたと彼の関係がよくわかりませんので、アドバイスも慎重にならざるを得ませんが、あなたの躊躇されるお気持ちから、推察するに、慎重に行動すること、こういうケースを良く知っている主治医に相談されることが、今のあなたにとって望ましいことではないかと思いました。

blueroses
質問者

補足

お世話になってます。 感情障害・過食・拒食・いくつかのトラウマ・・・ 無理して彼にわかってもらおうとしても今の私にはどうやら無理のように 思えます。自分自身も言い訳しているように思えてきてしまいます。 これまでの人生の大半を占めてきたこれらとのつきあいは、 やっぱり先生と二人三脚してゆこうと思います。 これまで何年もひとりで向かってきたわけですし、 家族がいない分、彼に頼りすぎてしまいそうで。 全くこういうことに縁のない方にはショックが大きいように思います。 もし求められたら少しずつ説明をしてゆこうと思います。

関連するQ&A

  • 心療内科

    心療内科に通院しているのですが、私は学生なので診療代と薬代は全て親が負担してくれています。でも親元を離れて暮らしているのでその他にも色々とお金がかかります。最近親にもう心療内科へ行くのを辞めてほしいといわれました。まだ症状は治っていませんが、診察代と薬代でもそれなりにお金が掛かるのでしかたないと思っています。 そこで、通院を辞めるにはどのように先生にお話したら良いのでしょうか。

  • 心療内科について

    私は職場の人間関係が原因で7月から心療内科に通院しています。先生からは適応障害と診断され、安定剤や抗うつ剤を飲んでいる状況です。 その病院の先生は話はよく聞いてくれるのですが、いつも「職場の人(嫌いな人)から何をいわれても聞き流しなさい」と言うアドバイスしかくれません。聞き流すことができなくてどうしていいのか分からないから通院しているのに・・・。最近はその先生に私の本当の気持ちがわかってもらえているのか疑問に思えてきてあまり信頼できなくなってきました。最近はじめて心療内科に行きだしたばかりなので、いまいちよく分からないのですが、どこの心療内科もこんなものなのでしょうか?

  • 心療内科での副作用

    おはようございます。何度か投稿させていただいている者です。心療内科へ通い始めて、4週間程経ちました。初診の段階で「恐怖性症不安障害」と診断されました。いろんな症状から、7種類のお薬を処方されています。そこで、質問なんですが、これだけの薬を飲んで、副作用が気になります。心療内科では、血液検査などの処置は、してくれないのでしょうか?数日前に、通院費公費負担制度の申請をしたばかりなので、病院を替えるわけにもいきません。心療内科は、初めてで、先生に呼ばれて、2~3分症状を聞かれて、処方箋を書いてもらって、帰ってくると言うパターンです。とにかく副作用が心配なんです。内科的処置は、してくれないものなんでしょうか?(長文ですみません)

  • 心療内科での公費負担の利用について

    うつ病のため、精神障害2級です。 現在、精神科に通院しておりますが、 心療内科に通う予定をしております。 (公費負担制度を利用中です。) 心療内科でも公費負担の適用となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不安神経症で障害年金

    8年ほど不安神経症とパニック障害で心療内科に通院しています。 ここ最近は症状がひどく2年ほど働いてない状態です。 何度か仕事に就くこともあったのですが、不安がひどくほとんど1日2日で辞めてしまいます。 人と接するのがとても怖く、働くことが困難になってきました。 貯金も底をつき、金銭的にとても困っています。 私のような場合、障害年金のような公的な扶助を受けることはできないのでしょうか? 心療内科の先生から時々抗うつ薬を出してもらうのですが、うつ病ではないと言われています。

  • 心療内科の通院

    こんにちは、質問お願い致します。 私は「不安障害」と診断されています。 それで心療内科に通院していたのですが、去年10月頃に全てやる気がなくなってバイトも行かなくなり、全く外に出なかったので病院へも行っていません。 それからバイトも新しい所を決めて今行っていますが、病院は未だに行っていなくて、先生に何か言われそうで行けません。 ちゃんと通院していた時に先生から負担額が減る自立支援?か何かも、申請出来るようになるからがんばろうねと言われたばかりなので余計に… やはりちゃんと通院し直した方が良いでしょうか…?

  • 心療内科に通っていますが病名を言われません

    いつもお世話になります 閲覧ありがとうございます。 現在心療内科に通って、3か月になります。 2週間に一度の通院です。 感情のコントロールができない、自傷癖、希死念慮、 睡眠障害、肩こり諸々が気になり通い始めました。 (詳細は過去の質問にあります) お薬は漢方薬で当帰四逆加呉茱萸生姜湯、抑肝散、甘麦大棗湯を出してもらっています。 効き目はよくわかりません。漢方は気長にとのことなので耐えるしかないと思っています。 私の希望もあるし、先生もあまり強い薬は出したくないとの配慮なのでそこは感謝しています。 最初の問診はとても丁寧に聴いてくださったのですが、 それ以降は一言二言の質問だけで、前回は「調子どう?」としか聞かれず、あまり良くないと答えるんですが じゃあお薬継続して飲んだ方がいいですね、と処方箋入力。それで問診は終わってしまいました。 待ち時間が1時間以上かかったのに(予約したのに・・)問診が5分もかからず終わってしまい、 行く前はちゃんと手帳を見直して最近の自分の状況を頭でまとめたりしていたのに いざとなるとちゃんと自分の症状が話せなかったのが情けなくて病院を出てすぐに泣いてしまいました。 極度の人見知りで話そうと思うとうまくまとめられないし話すタイミングなど悩んでしまうので、 次回は(明日なんですが・・)ちゃんとメモを作って渡そうと思います。 恋人にも付き添ってもらって問診を受けることにしました。 ですが3か月も通っているのに、病名も言われないし 心療内科というのは普通こういうものなんでしょうか? そもそも病気なのかさえわかりません。 病気なのか聞いてもいいものでしょうか? 病名よりも症状を治すことが大事とよくネットで見かけますが 病気かどうかもわからないのに通院し続け 毎日薬を飲まなきゃいけないのが苦痛で不安です。 以前違う心療内科にかかったときはうちでは診れないからと精神科を勧められましたが 精神科を訪ねる勇気はなく今の病院にお世話になっている状況なのですが このまま今の病院にかかっていていいものか悩んでいます・・・

  • 診療内科の診察料についてお聞きします!

    心療内科に通院しています。社会不安障害と軽いうつ病です。 まだ当分通院が長引きそうで、現在3割負担ですが、薬代が高く生活的に出費がきついです。何か良い方法がありましたら、教えてもらえませんでしょうか?

  • 心療内科について

    強迫性障害というのもを知り、私もずっと強迫性障害の症状に悩まされてきたので、最近心療内科に通い始めました。 病院の先生は、とても優しく感じのいい先生で、病院に行くと今の症状を聞いてくださり、そしてお薬を処方してくださいます。 ただ、私は行動療法もあると思っていたのですが、そういったものは何も言われてません。 心療内科では、症状を聞いてもらい、お薬を処方してもらうのが普通なのでしょうか? それとも行動治療もおしえてくださる病院へ変えたほうがいいのでしょうか?

  • 父親がうつとアルコール依存家族に攻撃的急に離婚して

    私自身も統合失調症ですが、母もパニック障害、弟も心療内科に通院中でして、そんな中、父親が急に暗くなったり、おはようと言ってもかすれるような低い声になり、夜は、自室にかぎをかけます。 仕事場では、明るくにこにこしているようです。職場の人に聞きました。 そして父は夜になると母に私達にあたるので、父の通院している心療内科の先生に普段の症状をきいてもらうと、先生が、仕事がんばりすぎてる分とアルコール依存もはいっているね。 うつとアルコール依存でした。 そんな様子がおかしい中急に離婚しょうと父。 母はこれからどうすればよいのだろう。 離婚したらどうやって暮らしていけばよいのでしょうか。 なにか御助言お願いします。