• ベストアンサー

物理のお勧め問題集。

今、高校生でやっと力学がおわったところです。 この冬もとい3学期に一年の総復習としてまとめをしてみたいと 思っております。そのための物理(1)Bの問題集を購入しようと 思っております。条件をそろえさせてもらえば・・・ ●絶対的に問題が多い。 ●馬鹿丁寧なほどの解説がある。 ●各単元ごとに公式などのまとめがある。 ●単元の最後に受験問題のような演習問題がある。 ●ピンキリ(簡単なのから難しいのまで)問題がそろっている ちょっとかぶっている部分もありますがこんな条件の問題集をさがしております。 誰か知っておられる方またはこんな問題集はいいという自分が買った 問題集などを教えてください。

  • shu84
  • お礼率12% (43/358)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hugy
  • ベストアンサー率23% (21/88)
回答No.1

条件に当てはまるかどうかは分からないが, 私が受験で総復習の時に使った「前田の物理」(上,下)は, 解説が分かりやすく,きっちりまとめてあるので,おすすめです。

その他の回答 (2)

  • Dirac
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

Z会の基礎物理問題集なんてどうでしょう? 僕の友達これしかやらずに京都大学の理学部に合格していたよ。

shu84
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 Z会というのは難しいイメージがあってちょっと僕向きではないようなきがします。

  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.2

書かれている条件のような問題集は、 「前田の物理」しかないでしょう。 私も「前田の物理」に1票!

関連するQ&A

  • 【大学受験】物理の問題が解けません><

    【大学受験】物理の問題が解けません>< 高2理系で今は力学の分野を習っています。 公式は頭に入っているのですが、いざ問題を解いてみると全く解けません。 周りの人たちは初見の問題でも公式を利用して解けるのに・・・・ できる友達に聞いてみたところ、問題演習はせず、公式だけ頭に入れているとの事です。 初見の問題なんか手も足も出ません。 どうすれば物理が得意になれるのでしょうか? 勉強方法を教えて下さい!!

  • 高校物理の学習法

    高3です。 学校では物理の演習として重要問題集を使っているのですが、 1年時には物理Iの力学、2年で波の勉強をしました。 重要問題集は難しくて、演習も十分に積んでいないのに 先生は『解説を絶対見てはいけない、物理は考えることに意味がある』といっています。 個人的には、十分演習を積んでいないから解答への導き方もわからないので返って逆効果ではないかと思います。 先生の言うことはわかりますけどどうですか?

  • 高校物理が得意になるには・・・

    高2男子です。 1学期の期末テストで物理120点満点で30点という悲惨な点数をとってしまって、やばいと思って勉強したのですが、全然分からなくて困ってます。 今授業では物理Iの力学まで終わっているので復習をしています。 でもやっぱり分からなくて・・・ 僕は考えることが嫌いなのでじっくり考えずにすぐ答えを見てしまいます。 また、じっくり考えようと思っても、只でさえ物理の問題は解くのに時間がかかるのにこれ以上時間をかけていると他の教科勉強した方がいいと思って物理の勉強をやめてしまいます。 さらに、物理の先生がとてもわかりにくくて、授業ははっきり言って使い物になりません。 この夏休み中に何とかしたいと思っているんですが、どうすればいいでしょうか?? また、わかりやすい参考書があれば是非教えてください。 問題集ではなくて、解説とかの参考書がいいです。 お願いします。

  • 物理の参考書

    これから、大学で学んだ『物理学』の復習をしたいと思っています。 お勧めの参考書があれば、教えていただけると幸いです。 現状として、 ・一日、一時間程度 ・演習問題よりも、式の誘導が丁寧であること ・問題の解説が丁寧であること を望みます。 以上、よろしくお願いします。

  • 物理の参考書を探しています

    大学受験用の物理の参考書・問題集で、微積を使って問題を解説してあるものを探しています。全部とは言わず、力学だけとかでもいいので、何か分かりやすいものがあれば教えてほしいと思っています。大学受験用でなくても、「社会人のための~」みたいなものでも受験に使えそうならかまいません。 よろしくお願いします。

  • 大学の物理の勉強方法

    大学で物理を学んでいるものです。 大学の物理でいろいろな分野を学んでいるのですが、学年が上がるにつれて、いろいろなことを学ぶ分、いろいろなことを忘れていっていることに気がつきます。 一年や二年生のときにならった分野の基本的な公式は覚えているのですが、すこし深い部分は忘れていることがあります。 例えば物理数学の定理は覚えているが、証明は忘れた、昔は解けた力学の問題が解けないなど。 だから復習をしなければ!と思うのですが、今の分野の復習で時間があまりさけません。 こういった場合はどういう対処をとればいいのでしょうか? 情報の選択が大事だとは思うのですが。 今は将来専門にするであろう、固体物理や量子力学を復習しています。 先生もどんどん固体物理をやりなさいと言っています。

  • 大学物理の高校物理のように丁寧な演習書はありますか

    こんにちは。 個人的に物理の勉強をしています。高校物理の問題は難関大学のものでもほぼできるようになりました。それで大学レベルの物理を学ぼうと取り組んでみたのですが、難しさがまったく異質な感じがして、てこずっています。なにが一番違うと感じるかと言えば、高校の物理だと、例え最初は理解できなくても、大学入試などの懇切丁寧な問題集が存在して、それを間違いながら繰り返すうちに着実に力がついていくのです。しかもその問題集が多種・多量に存在して自分に適したものが必ず見つかるのです。ひるがえって大学はといえば、演習書の種類も量も少ないし、内容も高校のもののように手取り足取りではありません。 現在、私は田崎晴明先生の『熱力学』(倍風館)を読んでいます。分からなくもないのですが、練習問題を繰り返すということをやっていないので、理解がふわふわしています。 そこで大学生活を通じて物理を学ばれた方、大学物理に詳しい方に、演習書を紹介していただきたいのです。できれば高校の問題集のように、丁寧な解説がついていて、繰り返し挑戦することで力がついていく、という体裁のもの(大学物理の演習は高校物理の「練習問題」と違って、「思考訓練」がテーマになっている気がします。そこがとっつきにくい)。 まずは熱力学ですが、種々の熱力学関数が出てきますが、それを現実の物理現象・化学現象に適用するとどうなるのか、同種の基本問題を多く載せ、徐々にステップアップしていく、スタイルの書籍があれば紹介して欲しいです。 その他、解析力学、電磁気学など他の分野の演習書、また物理数学の丁寧な演習のついた解説書も紹介していただければありがたいです。 そもそも大学物理にそのような演習書・問題集があるのかないのかも分からないのですが、詳しい方ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 物理の参考書を探しています(大学1年生です)

    (1)教科書をより詳しくしたようなもの (2)解説が詳しい問題演習型のもの (1)(2)のような参考書を探しています。 物理専攻ではないので、基礎がしっかり理解できる程度のものであればありがたいです。 内容というか、教科書は「質点・質点系の力学と剛体の力学」「振動・波動現象と熱現象の物理学」という2つに分かれています。 

  • 物理と化学の問題集

    私は旧帝大を目標としている高3の受験生です。 かなり遅れてると思うのですが、今から化学と物理の受験勉強をはじめようと思っています。 学校の授業がそろそろ演習に入るので、その下準備として広い範囲を復習したいんです。 化学、物理ともにIだけでもIとII両方用でもかまいませんので、おすすめの問題集を教えてください。 ちなみに今の実力は新研模試で化学は偏差値65、物理は60ほどです。 あとトライアル物理I、II、ニューステップアップ化学Iはすでに持っているので、それ以外でお願いします。

  • 物理の問題なんですが教えて欲しいです。

    物理の力学の問題なんですが、使う公式やヒントでもああのでよろしくお願いします。慣性モーメント 周期 重力加速度 並行軸の定理