• ベストアンサー

専有部分の床面積と一戸建ての床面積

DrStrangeloveの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

マンション等集合住宅の床面積はご指摘の通り区分所有者の専有面積を表すために壁の内側としています。 しかし戸建ての場合の床面積は所有分を明確にする目的ではなく、建ぺい率や容積率を算定するのが目的ではないでしょうか。 ではなぜ壁の中心線になったかと言うと、その理由は知りませんが…。 外壁を元に床面積を計算しても構わないですが、そうすると同じ建物だと床面積が大きくなり、建ぺい率や容積率にひっかからないようにすると家を小さくしなくてはいけないという実害がありそうですが…。

tk-kubota
質問者

補足

 早速ご回答ありがとうございます。 >戸建ての場合の床面積は所有分を明確にする目的ではなく。 私が思うに区分所有権(専有部分)の範囲を明らかにするため、内のり、としていると思うのです。そうだとすれば戸建てでも同じく所有権の範囲を明らかにするため外面としても不思議でないと思います。 >建ぺい率や容積率を算定するのが目的ではないでしょうか 仮に、そうであったとしても区分所有法の一棟の建物の表示も壁中心となっています。 >外壁を元に床面積を計算しても構わないですが、そうすると同じ建物だと床面積が大きくなり、建ぺい率や容積率にひっかからないようにすると家を小さくしなくてはいけないという実害がありそうですが…。 この点も、区分所有法の一棟の建物の表示も壁中心となっており戸建ての場合と同じです。 要するに壁中心とする必要はなく(むしろ、そうすることで弊害がある)外面を基準とすれば隣地との間の法律的解決が容易となり合理的と考えたわけです。他に何らかの理由があるのでしようか。

関連するQ&A

  • 区分所有法で共用部分の持分割合は専有部分の床面積の

     区分所有法で責任の割合についてですが、共用部分の持ち分の割合は専有部分の床面積で決められると思いますが、問題によって責任の割合が、共用部分の持ち分の割合と専有部分の床面積の割合があるのですが、どうちがうのですか? 割合として同一ではないのですか?  今年マンション管理士を受験します。

  • 戸建て賃貸の専有面積について

    今現在、戸建て賃貸を探しています。 間取りより専有面積の方が広さ的に当てになると聞いたので、不動産サイトで戸建ての物件で専有面積と間取りをみつつ探しているのですが、戸建て賃貸の場合、専有面積に庭は入っているのでしょうか…。 今まで部屋の広さのことだと思ってみていたので、戸建て賃貸だと専有面積が広くても庭が広くて庭込みでそうなのであれば部屋が狭い場合があるのでは?と気になりました。 ご存じの方、教えて下さい。

  • 専有面積とは?

    専有面積について教えてください。 下記2物件は建物は違いますがほぼ同じ外観、間取り、設備です。 不動産屋の担当者によると広さもほぼ同じとの事。 家賃はA物件の方が1000円安く築年数も3年ほど新しいです。 二つの建物は同じ大家さんが所有してます。 A物件→居室6畳、キッチン1.5畳、ロフト3.5畳 専有面積:15.11平米 B物件→居室6畳、キッチン1.5畳、ロフト3畳 専有面積:20.06m平米 この2つの物件には5平米もの差があるので同じ間取りなのに何故?と不動産屋に訪ねたところB物件はベランダやロフトも加算されての専有面積だと言われました。 専有面積って大家さんや不動産屋の考え方次第で変わるのでしょうか? ネットや情報紙の専有面積はアテにならないという事でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 不動産登記法における床面積の考え方を教えて下さい。

    不動産登記法における床面積の考え方を教えて下さい。 新築をし、本人で表示登記をしようと思っております。 下記のような各階平面図をもって行ったところ、建築確認書の第5面の用途別床面積に1階部分の駐輪場と駐車場が記載されている為、表示登記の床面積参入すべきである旨の指導を法務局より受けました。 しかし、webで調べたところ、「建物の一部を車庫としている場合において3方を壁により囲まれたものは建物の一部として床面積に算入するが、2方のみ壁に囲まれたにすぎないものは建物の床面積に算入しない。(登研386号95頁)」といった内容を発見しました。 今回の駐車場や駐輪場は2階部分の屋根がかかっているものの、壁は北側一方向のみであるため、床面積に参入しないものと考えていましたが、駐車場の用途としては、十分なので参入するという考え方もあるようです。 私としては、まったく外気分断性がない場所なので参入したくないのですが、どのように登記官に説明するべきでしょうか? 参入しない場合は、「その旨を証明するように」と説明を受けましたが、登記官より具体的な指示がなく、(どうすべきか説明がなく、暗に有資格者に代行することを勧められました)このような経験をされた方がいらっしゃれば、参考までに対応方法をお聞かせください。

  • 床面積

    建築基準法でいう床面積と不動産登記法でいう床面積では同じではないのでしょうか?

  • 二世帯住宅の床面積

    2階のベランダを増築して内階段を無くし、外階段を新たに設け親子二世帯で暮らす場合、床面積はそれぞれの壁中心から計算するのでしょうか。それとも壁内からなのでしょうか。 不動産登記法ではどうなっているんでしょう? 教えて下さい。

  • 敷地利用権の持ち分割合について

    区分所有法には敷地利用権に対する区分所有者の持分割合の規定はないのに、区所法22条2項に「区分所有者が数個の専有部分を所有するときには、各専有部分に係る敷地利用権の割合は専有部分の床面積の割合による」(規約で特に定めがない場合)となっています。なぜこの場合のみ持分割合を決めているかその必要性が分かりません。 どなたかご存知でしたら、お教え願います。宜しくお願い致します。

  • 共有部分から専有部分への変更

    toshua と申します。 皆さんの意見を聞かせてください。 今現在、店をやっています。 通常、専用部分を賃借することで、共有部分も同時に使用できると思います。(共同トイレを使うとかそういう意味で) しかし、よくよく調べてみると今借りているところは登記簿上、専有部分ではなく共有部分だったのです。 今までは家賃を管理組合に払っていました。 しかし、この問題は早急に解決しなくてはならない現状になってしまいました。 マンションの所有者は登記簿上では空欄になっていました。 あ、そのマンションは分譲です。 この問題をクリアするためのやり方として 1、共有部分を専有部分として登記(住民に同意をとった上で) 2、その専有部分をもとにして賃貸借契約書を再作成 がまずひとつとしてあると思います。 しかし問題点としては 1、共有部分から専有部分への変更が可能かどうか 2、所有者が不在でも大丈夫か 3、所有者がいないのに誰と契約を結べばいいのか があるでしょうか みなさんはどうすればいいと思いますか? もしよろしければご意見聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • マンションの管理費はなぜ専有面積によって違うのか

    分譲マンションに住んで10年になります。購入当時の資料を見て、ふと思ったのですが、なぜ、管理費が専有面積によって違うのでしょう?広ければ多く、狭ければ少ないのですが、管理会社のサービスは区分所有者が平等に受けている訳であり、多く払っているからと言って、他の区分所有者より多くのサービスが受けられることはありません。逆もしかり。 このことについて、是非とも教えていただきたいと思います。 ちなみに当マンションは、約50m2で16000円程度、75m2で23000円程度となっています。

  • 全部事項証明書の床面積について

    3人で4階建て建物を区分所有しており、全部事項証明書のそれぞれの床面積を合計しても表題部の(一棟の建物の表示)の床面積(建物全体の床面積)と合いません。建物全体の床面積が1027.62m2でそれぞれの所有者の床面積の合計が916.83平米で110.67m2も合いません。これは共有部分の床面積でしょうか?また、共有部分とは具体的にどのようなものでしょうか?この程度の建物で、110m2も共有部分があるのでしょうか?よろしくお願いします。