• ベストアンサー

「我を非とする者は我が師なり」という言葉がのっている中国古典

いつもお世話になっています。 私が若い頃(30年以上前)に、学生向けの新聞の中に「我を是とする者は我が友なり 我を非とする者は我が師なり」という、中国の古典文学から引用した言葉がかかれていました。 「我を非とする者」は「我が師」という意外性のある言葉に若かりし頃に感銘を受けました。大好きな言葉なのですが、残念ながらこの文章の出所がわかりません。中国の古典であることにはまちがいないようなのですが・・・ ネットで調べても図書館で調べてもわかりませんでした。つきましてはご存じの方がいらっしゃったら是非ご教示下さい。(細かい言い回しは間違って記憶している可能性があります)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#68976
noname#68976
回答No.1

荀子 「修身」? ↓が参考になるかと・・・

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/Mercury/ohoyamak/Words.html
satoumasaru
質問者

お礼

早速のご教示ありがとうございました。そうそう、これでです。やはり少し間違って記憶していましたね。これで長年の疑問が氷解しました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tango-A
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.2

ネットで見つけましたよ。 孔子のの弟子で荀子(じゅんし)さんの言葉です。 我を非として当たる者は我が師なり。 我を是として当たる者は我が友なり。 荀子 「修身篇」 これではないですか。

satoumasaru
質問者

お礼

ご教示ありがとうございました。#1の方のお礼に書いたとおりですが、これに間違いありません。そうか、荀子だったんですね。間違って記憶していたせいか、何度もやってみたのですがうまくいきませんでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日中古典について。

    私は中国古典をメインに読み、サブで日本古典も読んでいる者です。 日本古典の万葉集や後の古典文学は中国をベースにしているんですか? となると日本の古典って歴史が浅いように思われます。

  • 中国文学の全集について

    過去に非常に感銘を受けた中国古典文学の全集を探しているのですが、 お知恵を拝借できませんでしょうか。 私が学生の頃(10年前)に図書館にあった全集なのですが、覚えている情報は以下のようなものです。 ・全20巻くらい ・ハードカバーで濃い緑色の表紙 ・1巻の厚さは4センチ程度 ・史記が1~4と4巻に分かれていた(上中下の3巻だったかもしれません) ・韓非子が第1巻だったような・・・ インターネットで古書等も含め調べているのですが、 中国古典の全集は平凡社の【中国古典文学大系】というシリーズしかHITしません。 ではこれかと思うのですが、全集となるとかなり費用がかかるため、 試しに購入して中身を確認するのが躊躇われます。 そこでもしご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 ・中国古典文学の全集とは、平凡社出版の物以外には存在しないのでしょうか? ・こういった出版社、タイトル、発行年月日等が明確でない本を探す、よい方法がありますでしょうか?

  • 古典文学

    最近古典文学に興味が出てきました。 源氏物語とか古事記とかそのへんです。 図書館に行ってみましたが、本も分厚く、言葉もわかりにくくてイマイチ読みにくくて。 で、現代語(できれば口語)的な翻訳をした、古典初心者でも読みやすいものは、どこからか出ていないでしょうか。

  • 中国の古典文学の訓読を教えてください。

    中国の古典文学の訓読を教えてください。 大学の講義で、『楽府詩集』の「陌上桑(はくじょうそう)」と『玉台新詠』の「焦仲卿妻」の訓読をしなければならなくなりました。 図書館や研究室でも調べたのですが原文しか見当たらず、訓読は載っていませんでした。 どなたか訓読文を教えていただけないでしょうか。 お願いいたします。

  • 日本の古典は中国古典より知名度が高いのは何故?

    古事記、日本書紀、万葉集、源氏物語、枕草子、徒然草、古今和歌集、百人一首等々の日本古典は現代でも知名度は高いのに比べ中国古典は知名度が非常に低いですよね? あれって江戸後期頃から庶民の学ぶ学問は「日本文学!」と変わっていったからなのでしょうか?

  • おすすめの古典文学

    中学1年ですが、最近古典文学に興味を持ち始めました。 早速書店に行って何か買ってみようと思い、迷った末に「平家物語」を買って今読んでいる最中です。 原文の言葉づかいが古く(当然ですが)、とても読み応えがあるし、この言葉を現代語に置きかえるとどうなるんだろうと考えるのがクイズみたいで面白い!と思って興味を持ち始めた感じです。結構楽しんでます(笑)。 平家物語は上巻、下巻に分かれていて昨日買い、なんとか上巻の中間あたりまで読んであります。 これを読み終わったら「徒然草」を読んでみたいと思っているのですが、他に何かおすすめの古典文学が無いかなと思い質問させていただきました。 なにかおすすめの物があれば是非教えて頂きたいです。 それと、日本古典しかあまり知識は無いのですが、中国古典の「韓非子」と「論語」に少し興味をそそられています。なので、読了済みの方がいれば軽い感想とおすすめ度も回答してくださると嬉しいです。あ、もちろん中国古典でおすすめの本があれば是非是非教えて頂きたいです(というか中国の方の文学が少し気になり始めているので中国古典の本を一冊でも紹介して下さると参考になります)。 さらに条件を付け加えますと、なるべく文庫本として売られて本でお願いします(ハードカバーやサイズが大きい本ですとバッグの中の荷物とかさばってしまうので…)。 回答お待ちしています。

  • 晋書の日本語訳はありますか

    中国の古典「晋書」を いろいろ調べてみましたが 日本語訳がわかりません。 大学の中国文学科の図書で 晋書の日本語訳あるでしょうか?

  • オタク。我是宅男。

    オタク。我是宅男。 僕も実はかなりのオタクなんですが、 ・網虫 インターネットのオタク ・発焼友 オタク ・宅男 男のオタク で、他に「オタク」を表す言葉ありますか? 僕はアニメオタクだ。 を中国語にすると、 我是動漫発焼友。 でいいですか?

  • ことわざを教えてください

    中国のことわざで  師の教えを守るものは滅び、師の教えを守りつつ工夫をしていく者は栄える  といいう意味のことわざを以前聞いたことがあります。 どんなことわざだったか どなたか教えてください。 また、これは誰の言葉なのでしょうか。

  • 勉強に対する姿勢を変えてくれた言葉や話

    皆さんの学生時代に、学びに対する姿勢を変えてくれた言葉や話、事実を教えてください。高校受験を控えているので、皆さんの感銘を受けた名言でやる気に火をつけ頑張りたいと思います。 僕は、 ・少年老い易く、学成り難し。一寸の光陰軽んずべからず。(朱子) ・努力した者が全て報われるとは限らん。 しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる。(漫画・はじめの一歩) ・人から言われてやった練習は努力とは言わない。(漫画・メジャー) ・10年後にはきっと、せめて10年でいいからもどってやり直したいと思っているのだろう。  今やり直せよ。未来を。10年後か、20年後か、50年後からもどってきたんだよ今。(2ちゃんねる就職板) ・私が後悔することは、しなかったことであり、できなかったことではない。(イングリッド・バーグマン) ・明日はなんとかなると思う馬鹿者。 今日でさえ遅すぎるのだ。 賢者はもう昨日済ましている。(クーリー) などでしょうか。(すべて名言.comより引用) 特に感銘を受けたのは2ちゃんねる就職版の名言です。 もちろん、偉人などの名言だけでなく、友人や恩師などの言葉や話、感銘を受けた事実などでも構いません。 なお、ベストアンサーは主に僕の主観で決めますが、とにかくたくさんの回答をお待ちしています。 それと、こういった質問の場合カテゴリーはアンケートの方がよかったのでしょうか?