• ベストアンサー

家の引き渡し時期

この度、家を購入することになりました。1月引き渡し予定だったのですが、売り主からできれば年内に引き渡しをしたいと突然言われました。こちらとしては、可能は可能なのですが、何か不自然な気がしています。単純に、売り主が年内にまとまったお金が必要なだけなのかも知れませんが、年内に家を取得するのと、新年に家を取得するのと、買い主としては、税金など何か不利益になることはあるのでしょうか?ご存知の方、おられましたらお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 早く入居すれば、その分新居の気分を早く味わえますが、税金の面を考えると年末と年明けでは大きく異なります。  まず、固定資産税ですが、1月1日現在の所有者に対して課税されますので、12月中に取得した場合は翌年からすぐに課税されますが、1月1日以降に取得した場合は、翌年度からの課税となります。  また、住宅取得控除も同様に、12月中に取得した場合はその年から控除が開始となり翌年の確定申告で控除を申告しますが、1月に取得した場合は翌年の確定申告になり、数日間の違いで1年分の控除適用に差が出ることになります。

Take_chan
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。一応、固定資産税などは、引き渡し日から日割りで精算するとのことです。住宅取得控除も、一年遅れと言うことで、それほど違いはないように感じます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • oo1
  • ベストアンサー率26% (100/378)
回答No.2

これから決済、引渡し、登記申請ですか? 当初の予定が来年のところを、あと2週間を余すばかりでバタバタと段取りして、質問者にどのようなメリットがあるのか不明です。建物の引渡しは代金決済と同時、即ち年内でしょうが、登記完了確認(補正日)は正月休みをはさみ、年明けでしょう。その申し出は、あまり感心しませんね。

Take_chan
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。やはり、時間がないため来年にすることにしました。できれば、手続きを済ませてすっきりと新年を迎えたかったのですが、こちらのメリットも少なく、ローン手続きが年末で長引いたので、来年となりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンション引渡しの遅延

    このたび新築マンションを購入し、あと一ヶ月ほどで引渡しでしたが、突然デベロッパーより電話があり「売主の都合により受け渡しが半月ほどずれる予定です」「詳細は後日書面にてお送りいたします」との事。 今住んでいる賃貸アパートも予定引渡しにあわせて引越しを予定しましたが、すべて白紙を戻さざるを得なくなりました。 確かに契約書条項に「引渡しが遅延する場合は売主はその旨及び引渡し日を改めて買主に通知するものとし、買主はこれに対し、なんら意義を申し出ないものとします。」とあります。 しかし現住まいの解約予定の変更や住宅ローンの変更その他もろもろで多少ですが、予定外の費用が発生してしまいます。 このような引渡し遅延など間々あるのでしょうか。 契約書に記載されている以上何も請求は出来ないのでしょうか。 このようなことがあると建物に何かあったのではないかと不安が募ってしまいます。 宜しくお願い致します。

  • 引渡しが年越しになることによる不利益について

    12月20日に引き渡しで建売住宅を購入(契約締結)したのですが、各種検査の遅れで引渡しが年明けになりそうです。引渡し時期が翌年になることで、買主に取って不利益になることがあれば教えてください。 また今回のような「天災によらない検査等の遅れ」を原因とした引渡しの後ずれを理由に、契約解除は可能なのでしょうか?工期が遅れていることに対して詳細の説明もないし、仲介業者や売主にかなり不信感を持ってきています・・・。

  • 買った家の引渡が遅れそうなんです。

    先日、中古マンション購入の売買契約を交わしましたが、引渡日が伸びるとの連絡が不動産屋より連絡が入りました。本来であれば、12月中に引渡だったのが、2月中旬になるとのこと。理由は、「売主さんが買換えで、その家が2月にならないと建たないから」とのこと。 「仮住まいしてほしい」と相談しましたが、「住替えローンのため、売った金額だけでは抵当権が抹消できないので無理。売主が買換えなので売るのと買うのは一体不可分です」とのこと。 言っていることは分かるが、伸びるのは想定しておらず、金利も月が変われば上がるかも・・・なんとか日程どおり引渡してもらえないでしょうか?

  • 家屋引渡し前の解体

    私は今回、家屋が建っている土地を現状引渡しで購入予定の買主です。 家屋は古いため解体して新築家屋を建築予定です。仲介業者を挟んでおります。 購入土地(古い家屋含む):2000万円 建築予定建物:2000万円 諸費用(解体費用等):400万円 で、自己資金は1300万円程度です。 不足分は金融機関から融資を受けますが、融資実行は引渡しの日に全額されます。 3月中旬に売買契約があり、融資の本申し込みが通れば、その1ヵ月半後くらいには引き渡しになる予定です。 そこで質問です。今回の物件には古い家屋が建っており解体が必要であるため、普通は引渡し(融資実行)日の後に 解体して更地にして、新築工事に着工するのだと思いますが、売主の許可があれば本申し込みが通った次点で 引渡しまでに買主の方で解体工事をしても良いものなのでしょうか? なぜ、引渡しまで待てないかというと、ローン返済は融資実行時から始まってしまうので、実行から着工までの間をできるだけ短縮したいと考えています。 ※前提として、買主・売主は親族間で互いに売買の意志は固く売買契約~引渡しまでの間に手付け解除を行うことは 考えないこととしてください。

  • 建て替えの時の引渡し時期について

    先月建て替えの契約をしたお客様より、急な依頼があり、完成引渡しを年内にしたいと依頼がありました。 理由は税金がお徳であるとの事・・・ 営業なりたてでまだまだ税金については自信がないので間違ってたら教えて頂けませんでしょうか? <固定資産税について> (1)土地についてはそもそも所有されてる土地での建て替えですので、関係ないと思っています。 (2)建物の固定資産税については、解体はして着工しておりますが、滅失登記はしておりません。完成時に新しい家の登記とあわせてすれば良いと思っております。このあたりで、多少税額が変ってくるとは思うのですが、1/1時点の所有物ですので古い建物の方が安いと思うのですが・・・ <不動産取得税> (3)不動産の取得に際してかかる税ですから、年内とか年始は関係無かったと思っております(自信ありません) <減税> (4)ローン控除は確か年末時点のローン残高×1%だったと思いますので、これは年末の方がより良いのかと思います。 工程的にはギリギリ可能なラインなのですが、正直現場の仕上がりが心配ですので、当初予定通り年明け1月中旬の引渡しにしたいのですが、お客様にとってメリットが大きければ、何とかしなければ・・・とも考えております。 私の認識間違いがあれば是非教えて頂きたいですし、どちらが徳なのかあわせて教えて頂けると助かります。

  • 新築住居の引き渡し時期について。

    新築住居の引き渡し時期について。 いつもお世話になっております。 また、家づくりの際に分からないことがでてきましたので、 是非、ご教授願います。 うちは土地を現金で購入致しました。 2500万円の土地でしたが、 私の親から贈与1500万円があり、 あとは夫婦の貯金で1000万円の残高を支払い、 今年8月に土地の引渡しとなりました。 その後、HMに依頼して家づくりをして参りましたが、 現金をほとんど土地に使ってしまったために、 手持ちがほとんどなく、住宅ローンの融資2500万円を先に受けました。 現在、賃貸マンションに駐車場や管理費込で毎月8万円支払っていますが、 今月10月から毎月7万円ずつの住宅ローン支払いが始りました。 ・・・といっても、まだ、建築中で引渡しされてませんが・・・。 当初、年内に住居が完成し、平成22年の年末引渡しとなる予定でしたが、 「かなり急げば間に合わなくもないですが、来年になるかもしれません…」 という弱気な(?)電話がHMからありました。 HMとしては、大工に無理させず、 年明け平成23年引渡しにしてほしいみたいです。 そこで教えて頂きたいのは税金のことです。 ● 土地購入に贈与してもらった1500万円は、   住宅が年内に完成しなくても、 住宅取得資金として贈与税が非課税になりますか? ● 住宅ローン控除というのは、引っ越してからと聞きましたが、   今年はローンを支払っても、引渡しされてないので、   控除は全く受けれないのでしょうか? ● 固定資産税ですが、現在、建築中の土地は、   どのように評価されるのでしょうか?   年内引渡しと年明け引渡しでは差が出ますか? 我が家の場合、家賃と住宅ローンのダブル払いというデメリット以外に、 年明け引渡しのメリット・デメリットがあれば、 是非、ご教授願います。 主人は自営業なので、自分で確定申告、 私は会社員なので、会社で確定申告してもらいます。 他にも、何かアドバイスございましたら、 どうぞよろしくお願い致します。

  • もうすぐ引き渡しなのですが・・・

    中古の土地付き一戸建て住宅を購入します。 1月頃に契約をし、もうすぐ引き渡しなのですが、 売り主が引き渡し前の現地確認を拒否しています。 当方の準備は完了しており、後は現地確認・引き渡しという状況です。 契約条項には『売り主は、買い主に本物件引き渡しの時までに 測量図に基づく隣地との境界を現地において明示する』とあります。 売り主は不動産仲介業者で、売り主の言い分は、 『以前、確認をしたらクレームが付いて代金を値引きされたから』とのことです。 何度か引き渡し前の現地確認を要求していますが、掛け合っていただけません。 土地に問題があり解決のため今回の不動産取引とは別に 土地家屋調査士の方だけが杭の確認をした経緯があり、 売り主は口頭で 『調査士が確認している。こちらに不履行は無い。そこまで要求するので あれば契約を破棄し、違約金を(当方)に請求する』 と言っています。 当方が依頼した調査士のみで杭の確認を行っており、当方は確認していません。 また、土地の問題とは売買に対し殆ど無関係です。登記移転後にしか対応 できない内容です。 こちらで心配しているのは付帯設備に対する保証が引き渡し後に消滅する事です。 たとえば契約時の説明で付帯設備として 『和室に畳はあるとなっているが、見てみたら無かった』、 『エアコンがあるとなっていたが、故障していて修理費用が発生した』 などという場合です。 質問ですが、 ★違約金は払わなくてはならないのでしょうか? ★物件は非常に気に入っているので購入する意志は変わりません。 なんとか確認する方法はないでしょうか? ★このような状況で、(契約条項にある現地確認を行わない) 引き渡しを行った場合、売り主に何らかの違約金などの請求をすることが 可能でしょうか? (できれば解約せずに) ★ほかにアドバイスなどありましたらお願いします。

  • 新築引渡し時期について

    ご教授願います。 新築引渡し時期についてどちらの方が税金(お金)面でメリットありますか? ローン融資額:4,000万円(30年ローン・2009年7月より開始) 内訳は、土地:2,000万円、建物:2,000万円です。 ローン融資済みです。土地の決裁も終わっており、建物はこれから施工開始です。 税金(お金)面で年内に入居(住人票登録)した方がよいのか、年明け(2010年)に入居した方がよいのかご教授願います。ちなみに現在は社宅ですので、一ヶ月40,000円くらいの出費となっております。

  • マンション購入の物件の引渡しについて

    抵当権設定のあるマンションを一括決済という形で購入しようと思っています。 一括決済をして、所有権が私に移転した後、引渡しなのですが、売主の都合で、所有権が移転してから、1週間くらい私が購入した物件にいたいと言っております。 一週間くらい物件にいたい売主の理由は、一括決済の日に買主(私)がちゃんとお金を払えるか心配ということです。お金を支払われなかった場合に、物件から引っ越して他の場所に住んでしまった場合、ダブルローンになるのが嫌だからということらしいです。 私としては、所有権が私に移転した日から、その物件は私の所有になるので、自分で住みたいと言っているのですが、話の折り合いがつきません。 もし、売主がその物件に一週間滞在し、一週間経った後でも、売主が物件から自己の所有物を取り除かない或いはその物件に住み続けるような場合には、どのように対処したらいいですか? また、この物件の契約をする際に、どのように契約書に書けば、自分にとって安全に(売主が約束の期日に物件から確実に出て行くように、また出て行かなかった場合に対する対処等)この物件を購入することができるのでしょうか? 私の不動産屋の仲介は、こういうことはよくあるので問題はないと言っていますが、とても心配です。 あと、物件が引き渡される時は、鍵はそのまま売主からもらうものなのですか? 鍵を変えないと、売主がいつでも合鍵等をもっていた場合に物件に入れるようなってしまうと不安です。 鍵を作り変える場合には、買主と売主ではどちらが負担するものなのですか? できるだけわかり易く説明をお願いします。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 【至急】中古住宅購入後のライフライン手続きについて

    中古住宅を購入し、引き渡しの日から1ヶ月程が経つのですが 前に住んでいた方(売主)宛に、ガス代の請求書が届きました。 引き渡し以降の期間での請求でした。 引越しや、リフォームは当分先の予定で、 購入した住宅ではガス・水道・電気等は一切使わないため 各ライフラインの会社にはまったく連絡を行っていませんでした。 てっきり、引き渡し期日までに売主が ガスの閉栓等をしているものだと思っていたのですが・・・ (1)売主は、ガス等を閉栓しないまま引き渡しを行う事はあり得るのでしょうか (2)私(買主)は、引っ越さない場合でも、何かしらの手続きが必要だったのでしょうか (3)私(買主)は、ガスの開栓等をしない場合でも、名義変更の手続きを行う必要があるのでしょうか よろしくお願いします。

プリンターのIPアドレス
このQ&Aのポイント
  • プリンター(LP-S180DN)のIPアドレスを自動に設定した場合、電源再投入でIPアドレスが変わっても、元々ドライバーを入れてあったPCはそのままでもプリントできるのでしょうか?
  • プリンターのIPアドレスを自動に設定すると、電源再投入でIPアドレスが変わっても、PCにインストールされているドライバーを利用してプリントが可能ですか?
  • プリンター(LP-S180DN)のIPアドレスを自動に設定した場合、電源再投入でIPアドレスが変わっても、PCのドライバーを再設定する必要なくプリントができるのか教えてください。
回答を見る